23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。
[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25
\専門家に相談できる/
23区内で住みやすい穴場の駅
521:
匿名さん
[2014-05-25 14:09:46]
|
||
522:
匿名さん
[2014-05-25 14:34:33]
渋谷は新宿の遥か下
通過するだけのどうでもいい駅だ |
||
523:
匿名さん
[2014-05-25 14:37:26]
522にとってはどうでもいいんだろうね。みんなは大丈夫
|
||
524:
匿名さん
[2014-05-25 14:40:23]
毎日通過してるのかwwwwwww
|
||
525:
匿名さん
[2014-05-25 14:52:14]
>企業は渋谷からはじまる。
ブラックが? |
||
526:
匿名
[2014-05-25 15:00:11]
山手線の駅も十分に穴場だよね。
大塚〜日暮里なら駅徒歩10分圏内で3LDK新築が5000万円台で買える。 駅前に歓楽街は有るけど、交通・買い物利便性は至便。治安も駅前の歓楽街除けば普通。 駒込巣鴨なら教育水準も高い。 |
||
527:
匿名さん
[2014-05-25 15:05:38]
大塚、巣鴨、駒込では買えないだろ?
|
||
528:
匿名さん
[2014-05-25 15:07:48]
恵比寿なら学校もいいです。
|
||
529:
匿名さん
[2014-05-25 15:12:09]
東横線が副都心線と繋がり、更に地下で半蔵門線に乗り換えられるから
改札を出て地上に行かない乗客が増えてしまった渋谷駅。 |
||
530:
匿名さん
[2014-05-25 15:16:27]
もはや東急埼横線だからな。
|
||
|
||
531:
匿名
[2014-05-25 15:28:37]
|
||
532:
匿名さん
[2014-05-25 15:48:46]
これからの10年をのりきるのであれば最低でも表参道あたりのマンションを
買っておきたいところ。穴場としてはやはり裏原と表参道裏道のあたりだろう。 |
||
533:
匿名さん
[2014-05-25 16:08:44]
大塚巣鴨駒込って人気ない。
誰が住みたいの? 治安が悪い低所得者地域だから親や親戚に反対される。 池袋界隈はオワコンです。 |
||
534:
匿名さん
[2014-05-25 16:10:09]
>>533
いつから低所得者地域になったんだい? |
||
535:
匿名さん
[2014-05-25 16:11:53]
現在の東京での情報発信源は渋谷、青山、六本木。
新宿なんて田舎出身者のための繁華街。 治安も悪いし、東京出身者はあまり行かないでしょ。 |
||
536:
匿名さん
[2014-05-25 16:14:28]
現在、なんて直ぐに過去になる。
どっちにしろ新しい街でなきゃ、穴場にはならない。 |
||
537:
匿名さん
[2014-05-25 16:16:43]
しゃぶ中だらけの渋谷、青山、六本木はとても住めない。
|
||
538:
匿名さん
[2014-05-25 16:18:53]
|
||
539:
匿名さん
[2014-05-25 16:25:40]
|
||
540:
匿名さん
[2014-05-25 16:59:33]
甲州街道こそがこの日本の中枢神経系であり大動脈でもある。ゆえに、底の駅こそが
最高である。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
渋谷が起点だよ。しらないの?
特に、高校、大学、企業は渋谷からはじまる。