BELISTA(ベリスタ)千住仲町
61:
匿名さん
[2008-09-26 17:39:00]
|
62:
匿名さん
[2008-09-26 18:58:00]
結局、ここも売れてないですね。
先週くらいのDMでは、『第一期即日完売が予想されます!』なんて景気の良いこと書いてあったのに、結果は惨敗。早速先着順になっておりました。 立地がマズいね。 大きな道路に面してないことを売りにしてるけど、ここは商業エリアになるから現在は三階建て程度のお隣さんが15階とかのマンションに化ける可能性が十分にある。 これなら日照がほぼ永久に確保されるように目の前が墨堤道路の方が良かった。 |
63:
匿名さん
[2008-09-26 18:59:00]
↑墨堤道路→墨堤通り
|
64:
匿名さん
[2008-09-26 19:31:00]
>>客によって、つまり信頼度によって変えてもいいのは?
>>お店とかでもそうですよね。 客によって値段を変える店って具体的に、 どんなところでしょう? マンションの場合、本来なら一覧で全室の価格を提示し、 その中で各期の売り出し部屋を明示し、 客に選択させるのが、 まっとうな売り方だと思いますけど。 |
65:
匿名さん
[2008-09-26 21:53:00]
1010タワーとここで比較検討中ですが、一長一短で悩みますね…
できれば3Lが良いけれど、最低2Lでも可という感じなのですが、1010タワーの南向きの2Lは広めの2Lで日光街道に面してないので、魅力的に感じます。ただ価格が気になるのですが、あちらはまだ日光街道沿の部屋しか販売していないようなので南向きの販売開始を待っている状況です。 あちらの南向きは条件を考えるとここよりもやはり坪単価的には高くなっちゃいますかね? ちなみにランドというデベのMRも見に行きましたが、やや遠いのと安すぎて逆に引いてしまいました。デベ淘汰の時代でやはり無名のところは怖いですね。 |
66:
匿名さん
[2008-09-29 13:35:00]
現金即決だったりすると
下がるだろうか? 今は 年収の8倍くらいの価格が 平均でしたっけ? |
67:
匿名さん
[2008-12-28 01:32:00]
なんかめっちゃ安い新価格が発表になったようです。
|
68:
匿名さん
[2009-01-06 09:12:00]
価格改定後の価格を見ました。値段を見ると魅力的ですね。
改定は5戸と書いてありましが、既存契約者も改定されたのでしょうか? |
70:
入居予定さん
[2009-01-19 23:35:00]
既存契約書の値段も改定されました♪ 浮いた分でオプションを増やそうかとも思いましたが思いとどまったりして。。
生粋の千住人ですが、このロケーションはかなり魅力です。 |
71:
匿名さん
[2009-01-20 00:02:00]
藤和不動産って潰れるんですか?
|
|
72:
匿名さん
[2009-01-20 00:02:00]
藤和はそこら中の物件で大幅な価格改定をしてますが、そろそろカウントダウンでしょうか?
|
73:
購入検討中さん
[2009-01-20 00:53:00]
売り切って在庫を減らす、というポジティブな姿勢と捉える事もできそうですが。
藤和不動産【A+ / 安定的】 http://www.jcr.co.jp/top_cont/rat_info03.php(不動産業にて検索) マンション・デベロッパーの長期格付け一覧、纏めて頂いているので、 ご参考にどうぞ。(サイト主様、勝手に引用お許しをm(__)m) http://マルチ投稿する不適切なURL?of=21 |
74:
購入検討中さん
[2009-01-20 01:00:00]
↑
ありゃ? マンションチラシ定点観測のサイトですm(__)m |
75:
比較中
[2009-01-20 15:15:00]
ここは駅から8分の道がとても暗くないですか?
風俗店の前を通らなければいけませんし…。 あと建物の南側は個人宅が隣接してますが、これが将来的にマンションになっちゃったりしたらTHE ENDというのが気になります。 安いとは思いますが。。藤和が3月をちゃんと乗り切れるかを確認してから再度検討したいと思います。 |
76:
物件比較中さん
[2009-01-21 23:28:00]
この間現地を見せてもらいました。
行ったのは夜だったのですが、 駅からの道のりはずっと商店街だったので、むしろ明るいと思いました。 裏通りは見ていないので分かりません。 隣に民家が3件ありますが、 あの狭い敷地をどこかが買い取ったとしても、 せいぜい3階〜4階建てが限界だと思います。(法律的に) 元々この3件のお宅にも、 土地を売ってくれないかと打診したそうですが、 断られたとのことでした。 私が行った時点で残り3部屋ぐらいでした。 まだ決めきれずにあちこち見学ばかり行っていますが、 値下げラッシュが続いているうちにどこか決めたいですね。 |
77:
匿名さん
[2009-01-22 00:06:00]
その商店街ルートだとかなり遠回りですね。
法的にあの戸建ては高い建物建てられますよ。 墨堤沿いですからね。 それもさることながら、藤和が危ないと思うのですが…。 |
78:
匿名さん
[2009-01-22 00:25:00]
角地だとさらに規制が緩和されますからね。細長いマンションの可能性はあるかもしれませんね。
にしても、安くなりましたね。最後の1戸なら3000万くらいになるかも・・・ 藤和は在庫を抱えないように価格改定(値下げ)を行っていますが、倒産するほど危険ではないと思いますよ。 心配なら手付けを5%以上にしておいて、引渡しも4月に入ってからにしておきましょう。 |
79:
匿名さん
[2009-01-22 12:45:00]
3月を前にして突然の各物件の価格改定… モリモトが逝く前にそっくり…
|
80:
物件比較中さん
[2009-01-22 13:11:00]
モリモトってそんなに価格改定していましたか?
今やってる物件も下がっていませんよね?(値引きは知らないけど…) 不安を煽って何がしたいのかしら? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お店とかでもそうですよね。