注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 20:41:25
 

その5 つくりました。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、いろいろなこと話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219099/

[スレ作成日時]2014-05-02 22:32:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その5

201: 匿名さん 
[2014-05-16 20:41:54]
階級によるよ
202: 匿名さん 
[2014-05-16 21:41:28]
尊い仕事ではあるけど
年収600万なんて自慢にもならんよ

恥ずかしいから、書き込まない方がいいよ
203: 匿名さん 
[2014-05-16 21:51:25]
そうだよ。600万台なんて全体の8パーセントしかいないんだから。
204: 匿名さん 
[2014-05-16 23:30:24]
俺300万しかない。
金くれ。
205: 匿名さん 
[2014-05-17 00:26:03]
>199
うちはオール電化で5000円超えてしまいますが妻子が在宅なのでそんなもんですね。

積水ですよね?坪数わかりませんが、もしかしてガス代別ではありませんか?
やはり高くつきますね。
206: 匿名さん 
[2014-05-17 08:22:05]
移動転勤あるので安価な官舎が最高。
207: 匿名さん 
[2014-05-17 08:26:51]
2年目で年収600超えるなんてあんまりないでしょ。
確実に超えるのはキーエンスくらいなイメージ。
ただ、消防士はそんなに貰ってないと思いますけどね。

ヘーベルで3000万は30坪ってとこですかね。10年前なら40坪近いの建ったかも知れませんが。

208: 匿名さん 
[2014-05-17 08:34:56]
積水の平均金額3位はあり得ないと思いますよ。
坪60から100以上まで幅がありますし、建てる人の多くはステータス重視で無理してますから安物が多いです。
大半を占めてる建売はせいぜい坪80万ですし。

もしかしたら、集合住宅も合わせると3位くらいかも知れませんけど。
209: 匿名さん 
[2014-05-17 13:40:48]
あなたは積水ハウスを見下しているけどステータスは感じているんだね

逆にあなたもステータスの無い住宅に住んでいて見下されているかもね!?
210: 匿名さん 
[2014-05-17 14:10:33]
何をムキになってるんですかねえ。
ステータス重視の方はプライド高くてめんどくさいですね。
211: 匿名 
[2014-05-17 14:21:56]
木造なんて全てもえちまえ
212: ユンボー 
[2014-05-17 14:26:28]
>205

そう、ガス代は別です。4月位から電気代は一気に減ったしエネファームのおかげで太陽光がずいぶん売電にまわっています。ガスはプロパンなので高いですが収支で言うと今月はガス代引いてもプラス1万位です。
都市ガスならガス代安いし、発電の補助金も出るし、お得なんでしょうね。

因みに我が家は述べ床で75坪です。

213: 匿名さん 
[2014-05-17 18:44:43]
貧貧言われてる木造にすんでる高々課税所得5000万程の開業医だけど、
医者だと卒後1年目の初期研修医でも700万以上はザラだよ。
みんな給与だけでは病院えらばないけどね。
214: 匿名さん 
[2014-05-17 19:09:21]
お医者様でしたか。
失礼しました。
今後言われないように鉄骨で新築しましょう。
高給なんだからケチケチしたらダメですよ。
高給でケチケチしてる方がいるから世の中お金が回らなくて貧が増えるし、不景気なんです。
不景気はあたなのせいと言っても過言ではありませんね。
215: 匿名さん 
[2014-05-17 19:31:42]
開業医以上の上位高額納税者がこの4つのハウスメーカー中で建てるとすれば、
住林で数寄屋風の贅を尽くした純和風住宅だろ。
鉄骨なんていう選択はないぞ。
そういう金に糸目をつけない和風木造住宅以外だと、
みのもん〇みたいな芸能人からソ〇トバンクの会長まで皆RCだろ。
現在日本で建築中の一番高額な個人住宅は、
軽井沢で建設中のMSのビル〇イツの別荘だと思うけど、あれだってRCだろ。
ビル〇ゲイツの別荘より高額な鉄骨住宅あったら教えてくれ。
216: ユンボー 
[2014-05-17 20:26:41]
なぜ住林??そこが分からない!!それに純和風は好みが分かれるところだよね。

3年ほど前に建ててはいけない住友林業の家(たしかタイトルがこんな感じ)という200~300ページ位の一冊の本が売っていて立ち読みした事があるが、まだ売っているのだろうか?さがしてみよう。
217: 匿名さん 
[2014-05-17 21:13:55]
みのもんたやビルゲイツの自宅だのたとえ話が飛躍しすぎ
開業医でも地場工務店で普通の家建てる人もいるし
何に金をかけるかは人それぞれ

ムキになるなよ(笑
218: 匿名さん 
[2014-05-18 06:27:55]
>>212
やはりランキングコスト高額だね。そののべ床なら10kは太陽光載ったでしょ?それでその収支はご愁傷さまです。

w発電?プロパンガスでw発電の利点はないが太陽光を10k以下にしてエネファーム導入はエネファーム推しの積水だからだね。冬場は電気とガス代大変高いだろうね。
219: 匿名さん 
[2014-05-18 06:29:08]
↑正しくはランニングコスト
間違えましたすいません。
220: ユンボー 
[2014-05-18 07:52:39]
>218

屋上を広めに取ったので7kしかのっていないよ。

電気は毎日家の回りを屋外灯×10基でライトアップしているので通常よりは使っているかも。

冬場の3ヶ月はブルドック小屋として使っているスーパーハウスのエアコンを付けっぱなしにしているのも加算するので電気代は2万以上になるかな。冷蔵庫も大小4台あるし(1台は冷凍庫)・・・

結局はライフスタイルで光熱費は変わるので一概にはいえないです、積水ハウスだから高い訳ではないと思う。

エネファームは最初から付けてみたいと思っていたので(新しいもの好き)、エネファーム代が安くなるというのも積水ハウスにした理由の一つ。(後は蓄電池を付ければ完璧)
他社で見積もりしたら、エネファームを含めると積水ハウスがダントツに安かった。
プロパンの利点は震災があった時エネルギーを個人宅で大量にため込んでいるという安心感かな。
実際に3.11の時に停電していたにも関わらず、那須の蕎麦屋がプロパンの為に営業出来たので、避難者の人たちが随分助かったそうです。
保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。
221: 匿名さん 
[2014-05-18 09:07:13]
>220
強引に積水にもっていったけど別に他社でも出来ることですけどね。
222: 匿名さん 
[2014-05-18 09:17:27]
プロパンなんて爆発する危険物なのによく採用するよね。
自分はオール電化で、親戚の家もしくは仲のいい人の家にプロパンとか置かせばいいんだよ。

電気止まったら復旧まで借りたらいいんだよバカだなー。

世の中自分が良いように他を上手いように使わなくちゃ。
223: 匿名さん 
[2014-05-18 09:47:06]
>>世の中自分が良いように他を上手いように使わなくちゃ。
利己主義
お隣の半島の方かな?
224: 匿名さん 
[2014-05-18 09:58:16]
一番嫌われる海賊、山賊の人民ぽい。
225: 匿名 
[2014-05-18 10:39:23]
利用できるものは親でもつかえ
226: 匿名さん 
[2014-05-18 11:11:22]
カセットコンロで問題ないでしょ。
227: 匿名 
[2014-05-18 11:54:51]
お風呂カセットコンロで入れんのか?え?
228: 匿名さん 
[2014-05-18 11:57:42]
災害時に風呂入るためにエネファームを選ぶと?
229: 匿名さん 
[2014-05-18 14:27:40]
災害時は薪でお風呂
230: 匿名さん 
[2014-05-18 17:31:40]
>>220
>保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。
リスクマネジメントでいったらとっと蓄電池設置してスマートハウスにするのが一番だろ。
どこのハウスメーカーでも大手なら金を出せばスマートハウス化できる、
220はリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番とか言ってるのに、
危険なガスを利用していて詭弁でしかない。相変わらず底が浅いな。
231: 匿名さん 
[2014-05-19 09:20:01]
プロパンがあっても停電していれば、使えるのはコンロくらいで風呂は沸かせない。
結局オール電化の家庭でカセットコンロを常備している人と変わらない。
太陽光があれば昼間は自立運転で携帯や蓄電式の照明等の充電はできる。
更に蓄電システムを導入していれば若干生活の質を落とす程度で十分生活できる。

まぁ、電気の復旧は他のインフラと違ってかなり早いので、オール電化にするだけでも災害時のリスクマネジメントになると思うけど。
232: 匿名さん 
[2014-05-19 14:42:38]
>>201
>>203
>>203
きちんと読め
2年目と言うのがポイント
研修明けの新人君の給料だろ
233: 匿名さん 
[2014-05-20 11:33:57]
新潟で震災に2度あいました。
インフラ復旧まで電気2日、水道4日、都市ガス28日
(地域差あり)
水は翌日から給水車が出動し、列に並んで配給を受け
電気復旧までカセットコンロで煮炊きしてご飯も炊けました。
オール電化なので4日目には普通に生活できましたが
ガス給湯では風呂に入るのに地域によっては1ヶ月以上かかった所もありました。
その間、自衛隊の仮設風呂や温泉の解放などでしのいでいました。
なので震災にはオール電化の方が強いかなと思います。
因みにLPGはタンクが倒れていたりするのを見て怖いと思いました。
でも、エコキュートが倒れたお家もあったので
危なくはなくてもオール電化が最善ともはいえないかもですが...

また、もし地震発生が冬で雪が積もった状態だとインフラ復旧は
更に遅れると思います。
おそらく都市ガスは安全面から復旧の目処はつかないと思います。
かといってオール電化でも冬では太陽光発電も働かず蓄電池も2日
もつかもたないか....

なので、どちらにしても家族分の食料4日以上
電気不要の暖房器具、他発電機の用意が必要だと思います。
うちはカセットボンベストーブとカセットボンベ発電機を用意しています。
それにあわせて太陽光+蓄電池+IH+エコキュートですが
家族4人X1日3食X4日=48食分
水1日5LX4人X4日=80Lの備蓄はなかなか出来ません。
234: ユンボー 
[2014-05-21 11:32:00]
3.11の時は場所によっては電気の復旧が大幅に遅れている。それに大雪によろ停電ではオール電化は家にはいられず大部分が避難していた。わが家にもあるけど、こういう時は石油ストーブが活躍するのかな?

今後首都直下型や南海地震、富士山噴火等が来た場合、本当に2~3日で復旧すると思っているの?特に震源地が首都圏だったら?

今時オール電化は電力会社も推奨してないでしょう。ライフラインは分散する物です。
我が家は井戸水(積水ハウスが¥10万で掘ってくれたので感謝)もあるので、例えば蓄電池付けて停電時も発電出来るようにすれば夜間断水時でも水には困らないよ。(発電機はあるけど)
やっぱりライフラインは分散しないとね、それがリスクマネジメント。

ガスは危険とか無知な人がいたけど、都市部以外の大部分はプロパンなんだよ。
それにLNGやCNGエンジンのタクシーやバス、その他の車が沢山走っているのにね。


235: 匿名さん 
[2014-05-21 11:40:56]
ユンボがまたわいた(;゜0゜)
ってか首都圏に住んでないから首都かんけいなくね?
それに首都には発電所ないからね。
主要なところを優先して復旧するから家庭の復旧は田舎より時間がかかるとは思うけど、それでガスがいいという理由にはならないよね。どちらにしろ電気の復旧が早いだろうね。
236: ユンボー 
[2014-05-21 11:53:06]
>LPGはタンクが倒れていたりするのを見て怖いと思いました

プロパンは倒れても安全装置が作動してガスが出ないようになっているので、極めて安全です。

そんな事をいうなら、都市部にある巨大なガスタンクの方が、回りが住宅地で見ていてよっぽど怖いよ。
後は、原発の近くとかもなんとなく怖いよね。去年柏崎原発の近くまで行って来たが、よく不安なく住んでいられるなぁと思ったよ。早く原発なんかやめてガスコンバインドサイクル発電に切り変えてほしい。
237: 匿名さん 
[2014-05-21 12:51:40]
>保険代理店のおいらとしては、震災等に関するリスクマネジメントの観点から積水ハウスが1番だと思います。

答えになっていない。

たぶんこの人、代理店と言っても本職でやってないのでは。
発言から片手間でやっているレベルかな。
238: 匿名さん 
[2014-05-21 13:39:51]
まあ
火事に強く
地震に強く
台風 雪害等々災害に強く

ランニングコストの安い家がいいんじゃねぇ
239: ユンボー 
[2014-05-21 14:24:59]
>237

兼業代理店だけどなにか?

積水ハウスが良いと言ったのは、未だにオール電化をすすめるHMが多い中、リスクを細分化出来る(ライフラインを1つに絞らない)エネファームを安く出来るように勧めているのと、井戸を安くほってくれている事。そして災害にも強い家かな。
あくまでも個人の見解だけどね。
244: 匿名さん 
[2014-05-21 15:09:07]
>>239
まるでオール電化はリスキーだと言わんばかりだな。
オール電化以外にも備えればよいと考えられないのか?

>未だにオール電化すすめる

選択出来てこそ注文住宅。積水がオール電化勧められることもある。
エネファームを売った方が利幅があるのは事実だがね。
245: 匿名さん 
[2014-05-21 15:12:37]
>239
だと思った。
246: 匿名さん 
[2014-05-21 16:54:47]
ライフラインのリスクマネジメントについて、ソースをガスと電気の併用によって2種類に増やすことで災害時のリスクを減らすためには、どちらか片方が遮断されても残る系統で全て代用可能である必要がある。
もし代用が不可能であればソースを増やすと両方が健全でなければならなくなり、逆に災害時のリスクを上げることになってしまう。
つまりソースを電気のみとし停電時には何らかの発電手段を持つ方が、ガス併用よりもリスクを大幅に減らせるという事になる。

では最も強度が高いのはエネファームを入れたガス併用か?
一般的に家庭における発電手段としては発電機を購入するより、常時有効に活用できる太陽光が主流となるため、太陽光のケースを想定する。
通常1kWのパネルで期待できる年間発電量は地域により差異はあるが、年間1000kWhと言われている。
平均が4kW強搭載しているが、最近はパネルの発電効率も高くなっているので6kWとする。
最近はレンタルのバッテリーもあるためバッテリーがあると仮定、通常バッテリーの効率は80%程度と言われているため、1日に期待できる電力量は

 6000kWh÷365日×0.8=13.15kWh

対してエネファームは発電方式によって0.7kW~1kW程度の発電量が期待でき最近は停電時も自立運転が可能なっているが、お湯を沸かす必要がある。
その年間発電量はガス会社の宣伝で3300kWhとなっているため、1日に期待できる電力量は
http://www.tohogas.co.jp/taiyoko/premium/economy.html

 33000kWh÷365日=9.04kWh

給湯の負荷がガスにより賄われているため、バッテリー有の太陽光発電と同程度の生活が可能。
但し「上水道が健全であれば」と言う条件が付く。
オール電化なら全てのライフラインがダウンしている場合でも、備蓄の水やエコキュート内の水を利用することで、風呂以外の最低限の冷暖房から冷蔵庫の使用に調理などが可能。
対してプロパンであってもエネファームは上水道が復旧するまで発電不可能。
井戸水は生活用水に使用することはできるが、エネファームに水を供給することはない。

過去の例からしてインフラの復旧速度は電気>水道>>>都市ガスなので、災害時のリスクは

 オール電化(太陽光+バッテリー有)<<エネファーム(プロパン)+太陽光<オール電化(太陽光)
 <オール電化(太陽光なし)<<<エネファーム(都市ガス)=併用(都市ガスorプロパン)

普段の光熱費もオール電化+太陽光が最も低いため、理想はバッテリーを設置したオール電化+太陽光。
247: ユンボー 
[2014-05-21 17:35:12]
>普段の光熱費もオール電化+太陽光が最も低いため、理想はバッテリーを設置したオール電化+太陽光。

いやいや、理想は太陽光+エネファーム+蓄電池でしょ。

雨の日や雪の日を全く考慮されていないよね。

今年の大雪みたいに数日雪で停電したらどうするの?

ちなみにエコキュートの水は飲まない方が良いよ

http://www.u-doctor.com/ecojouzu/eco.html
248: 匿名さん 
[2014-05-21 18:02:04]
>247
プロパンのエネファームは上水道が健全であれば良いが断水すればアウト。
都市ガスのエネファームは更に復旧速度の面からも完全にアウト。
更に災害時はエネルギー消費を絞るため給湯量も少なくなり発電量が通常時より低下するうえに、エネファームは発電するときに改質に電気を消費するから停電時の発電量は自立運転機能があっても低下する。

勿論大雪や厚い雲に覆われているときは発電の期待は薄いが、日本の平均的な年間発電量が1kWのパネルあたり1000kWhだから期待値を提示、災害時のエネルギー消費は当然極限まで絞るから容量にもよるがバッテリーがあれば災害発生前に蓄電した分で数日賄う前提で、その期間ずっと悪天候が継続する可能性はかなり低い。

更に言うなら、エネファームはコスト面でオール電化+太陽光に全然太刀打ちできていないのが現実。
コストを無視するなら自家製発電機を持ったオール電化がベスト。
無駄なコストを掛け災害時のリスク低減にも寄与しないエネファームは無駄だと判断している。
249: 匿名さん 
[2014-05-21 18:11:32]
>>243
精神科受診した方がいいぞ。
250: 匿名さん 
[2014-05-21 18:14:16]
それとエコキュートのタンクの水が飲用に適さないと言われている理由は、加熱することで塩素が飛び水道法を満たさなくなり飲用可能と表示するためには水道法の個別承認を得る必要があるだけであって、80度~90度の加熱消毒を毎日行っているから自己責任で煮沸後に飲用するのは可能。
http://ecoliving-ecoqute.com/4-3.html
>ただし煮沸すれば問題ないという表示も多く見られます。
そもそも給湯器のお湯を飲用する人はほぼいないのに、エコキュートの水を飲用可能にするためにかかるコストを掛けるメリットがないから、飲用不可(煮沸すれば可)と表記しているに過ぎない。

一応指摘しておくと、エネファームの場合はタンク内の温度が60度前後と低く細菌が繁殖する好条件になっているので、個人的には煮沸しても飲む気がしないね。
251: ユンボー 
[2014-05-22 10:43:20]
>250

何を言っている、エネファームのタンクは容量が少なく直ぐにお湯切れするので常に新しいお湯が溜まっている、基本エコジョーズなんだよ。エコキュートはお湯切れしない限りずっと古いお湯が残っていおるでしょ。

>エネファームは発電するときに改質に電気を消費するから停電時の発電量は自立運転機能があっても低下する。

発電が低下しても、基本ガスだから少ない電力で普通に料理だって出来るんだよ、それにガス床暖房だって使えるしね。
オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

>プロパンのエネファームは上水道が健全であれば良いが断水すればアウト。

オール電化だって断水すればアウトでしょwww

電気が復旧すれば、断水していても基本生活できるのがエネファーム。だって、家の物は殆ど電化製品だから。

やっぱりライフラインは分散した方が良いよね。









252: 匿名さん 
[2014-05-22 11:26:08]
250じゃないけど
>オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

カセットコンロに灯油ファンヒーターではいけないとおっしゃしますか。

コストも安く備えには十分だと思いますが。
253: 匿名さん 
[2014-05-22 11:45:22]
60度はたしかに雑菌だらけになるだろうね。
すぐに新しい水が入るって言っても、お湯切れになってから追加ではないからエコキュートと環境はかわらないよね。
254: 匿名さん 
[2014-05-22 12:53:31]
>251
>何を言っている、エネファームのタンクは容量が少なく直ぐにお湯切れするので常に新しいお湯が溜まっている、基本エコジョーズなんだよ。エコキュートはお湯切れしない限りずっと古いお湯が残っていおるでしょ。

だとしても、あなた自身が紹介したURLでも沸かせば飲用可能と表記されているよ?
毎日高温殺菌しているタンク内の水と、殺菌しきれないタンク内の水があれば、個人的には毎日高温殺菌しているタンク内の水の方がより飲むことに抵抗がないね。

>発電が低下しても、基本ガスだから少ない電力で普通に料理だって出来るんだよ、それにガス床暖房だって使えるしね。
>オール電化のあなたは、その容量の少ない蓄電池で、IHで料理したり暖房つけたり出来るの?

今現実的な蓄電方法として最も有力なのが、EVのバッテリーを利用するタイプ。
リーフの場合だと24kWhのバッテリーを積んでいる。
一般家庭のオール電化の年間消費電力量は平均4,500kWhとされているので、1日の平均消費電力量は
 4,500kWh÷365日=12.33kWh
なので、2日間の蓄電量となる。
災害時はカセットコンロを活用するから調理は問題ないし、エネルギー消費量を絞るから数日間は十分持つ。

それに対してエネファームは都市ガスだと復旧時間の観点から論外、プロパンの場合でも断水すればアウト。
更にエネファームは最大でも0.7~1kWしかない上に、期待値はガス会社の宣伝でも年間発電量が3300kWhなので0.37kWh、災害時にはエネルギー消費を絞るのでもっと減る発電量だと夏季はエアコン1台動くかどうか。
屋内で熱中症にかかって亡くなる人が居る事を考慮すると、暖房より冷房を考慮すべきでしょ。

>オール電化だって断水すればアウトでしょwww
300リットル以上の水をタンクに貯水しているからトイレも流せるし、風呂以外の最低限の生活は可能。
エネファームの場合は断水すれば発電機能停止、暖房も熱源はあっても制御は電源が必要だからバッテリーが切れたらアウトのうえ、貯水量は90リットル程度。

エネルギーソースを複数にしてリスクを低減させるためには、片方がダウンした場合でも大丈夫なようにする必要があるので、最低でもエネファーム+プロパン+蓄電設備が必要なのに断水時は全滅し、冬季は快適でも夏季は不安。
それに対してエネルギーソースを電気に集約した場合、太陽光+蓄電設備とカセットコンロだけあれば断水時にも冬季も夏季も最低限の生活は持続可能。
初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームは、個人的に選択肢にも入らないね。
255: 匿名 
[2014-05-22 13:06:32]
長いバカがいるから完結に言おう。
金持ちのバカはエネファームと蓄電池
金持ちはエネファーム
頭いいやつはエコキュート
頭いい&金持ちはエコキュートと蓄電池
金無しはエコジョーズ
256: 匿名さん 
[2014-05-22 13:34:20]
震災経験から言わせてもらうと
変にインフラにこだわるよりも備蓄が重要
食料、飲料水、電池、カセットボンベは直ぐに売り切れ
LPG、灯油、ガソリンにいたっては販売制限がかかり
思うようには手に入らないし、
自分ひとりなら何とかなるかもしれないが
小さな子供や、お年寄りがいる世帯は悲惨...

それよか、積水ハウスの軽鉄骨が以前雪でつぶれた
プレハブ小屋と同じシーチャン造りでびっくりした
ろくにスパッタをとらないで塗装してるみたいだし...
おまけにシーチャンの中が通気孔って....
丁度スカスカになっているから空気通しちゃってるような感じがして
なんだか幻滅....

あと、設備や建材に積水化学の物をけっこう使っているみたいだし
骨組みはまったく違うけど、
あとの中身はハイムと大差ないのかと思ってしまうわ...
257: 匿名さん 
[2014-05-22 13:44:30]
キチンと根拠を説明するために長くなりすぎたね。
結論だけ言うと、

停電時はガス併用でも使えるのはコンロ程度、オール電化にカセットコンロの方がリスクは低くなり、災害時のリスクを減らそうとエネルギーソースを2重化すると逆に災害時のリスクを上げる。
現在エネファームを選ぶメリットはない。
理想はオール電化+太陽光+蓄電設備だが、オール電化+太陽光だけでも普段からメリット大。
258: 入居済み住民さん 
[2014-05-22 14:27:01]
オール電化に比べてオール電化プラス太陽光のメリットは非常用電源ってことでオッケーでしょうか。
259: 匿名さん 
[2014-05-22 14:50:42]
>>255
正解
260: 匿名さん 
[2014-05-22 15:07:44]
オッケーです。
携帯と照明他の充電や洗濯機の使用に昼間冷蔵庫を冷やす等、できることが格段に増えます。

太陽光パネルの期待寿命は20年と言われており、20年間で必要なのはパワコンの維持費です。
1kWあたりの年間発電量は1000kW、昼間の電気代を安く見積もってkWあたり22円としても年間1kWあたり2.2万円電気代の節約が可能という事になり、20年では1kWあたり44万円の電気代を節約できます。
パネル故障リスクやパワコン維持費を考慮しても、1kWあたり30万円程度の設置費用であれば20年後以降は純粋に利益となりますし、20年経過後のパネル劣化平均は70~80%ですから、そろそろ太陽光は補助金や買い取り制度がなくなってもグリッドパリティ(コストと期待リターンが等しい)を達成しています。
ですから、ガス併用であろうとも戸建であれば新築時に太陽光を乗せるメリットは高いです。
オール電化であればよりメリットが大きくなります。
261: 匿名さん 
[2014-05-22 16:20:11]
エネファームってガスを消費して電気とお湯を作っているから
消費する元がなかったらガラクタね
太陽光発電は太陽光を消費して電気を作っているから
毎日が夜だったらガラクタね

さ~て
震災でガスが供給できなくなる確立と
毎日が夜になってしまう確率はどっちが高いかな?

ん~
ガスを燃やして不要なお湯をガンガン作りながら
何一つ不自由なく家電を動かせる生活か
晴れていたらしらないうちに蓄電池に充電され
必要最低限の家電を動かせる生活だと
どっちがいいかなぁ~
262: ユンボー 
[2014-05-22 16:32:59]
>カセットコンロに灯油ファンヒーターではいけないとおっしゃしますか

震災時カセットコンロのガスや灯油なんか簡単に入手できるかな?3.11の時は数週間、乾電池や水までまともに買えなかったじゃない。

>すぐに新しい水が入るって言っても、お湯切れになってから追加ではないからエコキュートと環境はかわらないよね。

エネファームはお湯切れになってから追加です。というか風呂を沸かすと貯水量が少ない為お湯切れします。だからしいて言うなら電気ポットと変わらないですよ。
ちなみに我が家はエネオスのエネファームなので70度以上温度が上がります。

>今現実的な蓄電方法として最も有力なのが、EVのバッテリーを利用するタイプ。

これはガス併用でも使えるからオール電化が良いとは言えないね。そして僕のお勧めはリーフではなくて、三菱のアウトランダーPHEV この車はエンジンが発電機になっているので、ガソリン満タンで2週間分の電気を発電するそうです。

>屋内で熱中症にかかって亡くなる人が居る事を考慮すると、暖房より冷房を考慮すべきでしょ。

それは違うよ、たしかに屋内で熱中症でなくなっている高齢者はいるけども、たいていはエアコンを点けられるのに電気代を節約して(この時点で昼間の電気代の高いオール電化はアウト、高齢者向きではない)なくなっている。先日の大雪の停電では寒さで家に居る事も出来なくて避難したオール電化の人が多かったんだよ。(場所によっては1週間以上停電)結局冬場のオール電化住宅は老若男女に関わらず家にはいられないという事。
この時確信したよ、停電は震災だけではないと。そしてエネファームに蓄電池があれば普通に生活が出来る事もね。
多少の電力でも、ガスや灯油ファンヒーターは動くからね。そして料理も出来るし、寝ている時間に蓄電池に充電できる。

>災害時にはエネルギー消費を絞るのでもっと減る発電量だと夏季はエアコン1台動くかどうか。

オール電化では発電自体が全く出来ないでしょ。太陽光?それはガス併用でもあるよ、因みに我が家は7キロのっている。

>300リットル以上の水をタンクに貯水しているからトイレも流せるし、風呂以外の最低限の生活は可能

震災の断水は復旧まで時間がかかるので、結局300リットルでは気休め程度。たいして変わらないよ。
だから我が家は積水ハウスに井戸を掘ってもらった。井戸水はトイレと洗濯機、外水道に直結しているし、(おかげで水道代が殆ど基本料のみ)夜間の停電時でもエネファームや蓄電池があれば僅かな電力でポンプが回るので水に困る事はない。

>食料、飲料水、電池、カセットボンベは直ぐに売り切れ LPG、灯油、ガソリンにいたっては販売制限がかかり 思うようには手に入らないし

たしかにこれはそうだよね。でもLPGに関してはエネファームの家は4本~6本置いているので、(LPGの地区は土地が広いからね)最悪数か月もつ位備蓄しているんだ。




263: 匿名さん 
[2014-05-22 16:34:52]
毎日夜になる確率の方が高いでしょうね。
もうすぐ太陽の寿命です。
264: 匿名さん 
[2014-05-22 17:05:08]
>ユンボー
カセットコンロと灯油ぐらい備蓄しとけよ。
数週間エネファームとやらでしのいで下さい
265: 匿名さん 
[2014-05-22 17:16:29]
バカだなー
プロパン使ってる家を脅して借りたらええやん
ライフラインキレたら世の中力の世界や
北斗の拳知らんのか?
266: 匿名さん 
[2014-05-22 17:32:02]
265の隣じゃなくてよかた~

265の嫁は自分で選んだんだから自己責任だけど、子供が可哀想。
267: 匿名さん 
[2014-05-22 17:40:54]
隣かもよ~

子供もしつけ中や

20xx年来るぜ~
268: 匿名さん 
[2014-05-22 18:00:07]
>262
カセットコンロのボンベは備蓄が簡単にできるよ?
我が家はオール電化だけど鍋はカセットコンロを使用しており無駄な投資は不要、1本当たり2回位の消費量。
2冬で6本消費したから6本備蓄し切れたら補充、災害の規模によるが可能な限り消費を抑えて1日1本とすると期待できる期間は約1週間前後、都市近郊の住宅街だから電力系統は2重化されているし、過去の震災例では3日で停電復旧率が80%から通常1~2日で復旧が期待できるので、調理用燃料の不安はないね。

>ちなみに我が家はエネオスのエネファームなので70度以上温度が上がります。
http://www.kanikama.com/data_foodpoisoning1.htm
殆どの食中毒の原因の菌は75度1分以上の加熱で死滅、但しボツリヌス菌だけは80度30分以上の加熱が必要。

>それは違うよ、たしかに屋内で熱中症でなくなっている高齢者はいるけども、たいていはエアコンを点けられるのに電気代を節約して(この時点で昼間の電気代の高いオール電化はアウト、高齢者向きではない)なくなっている。
太陽光無しのオール電化は比較対象がガス併用だけの家庭だから条件は同じだね。
災害時に生命よりコストを重視する人がどれだけいると思っているの?

>オール電化では発電自体が全く出来ないでしょ。太陽光?それはガス併用でもあるよ、因みに我が家は7キロのっている。
つまり、エネファームの発電量だけでは全く不足であることに異論はないわけだ。
エネファームの発電量が不足で太陽が必要なら、エネファームは災害時のリスクを下げ無いよ?
太陽光なら我が家も7kW以上載っていて、全館床暖を使っていても年間の光熱費は△20万以上だね。
無駄な初期投資や無駄なランニングコストを支払う必要もなく、災害時にも有効だね。

>震災の断水は復旧まで時間がかかるので、結局300リットルでは気休め程度。たいして変わらないよ。
あははは!笑わすなよ。
その断水期間中発電すらできない上に90リットルしかないエネファームと比べると、雲泥の差だな。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~satok/stock/water.html
>生活用水(雑用水)は浴槽一杯分を確保(5日分)
一般家庭用の浴槽は通常200リットルで5日分、300リットルだと1週間前後。
全く無駄な初期投資も必要なく普段から有効に活用できて、災害時にも有効。

基本どれだけ大災害が来たとしても、自力で何とか1週間持てば何とかなると考えている。
見ればわかるとおり無駄な初期投資やコストを掛けなくても、オール電化+太陽光なら1週間程度は十分生活が可能だし、普段からお得になる。
初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームを選ぶのは自由だけどね。
269: 匿名さん 
[2014-05-22 18:27:16]
ユンボ 匿名になってるよ。
教えてあげたから高圧洗浄機くれよ。
270: 匿名さん 
[2014-05-22 20:22:28]
ユンボは馬鹿だから理解できないと思うよ
271: ユンボー 
[2014-05-22 20:31:28]
>初期投資も通常時のランニングもコストは全く太刀打ちできないのに

これは今後の課題でしょ、エコキュートだって初めはエネファームほどではないにしろ高価だったんだよ。
それに積水ハウスなら安く導入出来るよ、我が家の場合実質30万で導入できた。

>一般家庭用の浴槽は通常200リットルで5日分、300リットルだと1週間前後。

毎日沸かしているならいざ知らず、止まっているエコキュートの中は一度沸騰させているので2日もたてば雑菌がうようよ。飲めない水は雨水と変わらない。だったら最近はやっている雨水をためるタンクといっしょやで。こっちの方が助成金もでるし初期投資がずっと安いよ。

>我が家はオール電化だけど鍋はカセットコンロを使用しており

へ~我が家の鍋は100Vの卓上IHクッキングヒーターを使っているよ(紙鍋サイコー)カセットコンロとボンベはあるけど殆ど使っていない。消費電力も僅かなのでカセットボンベよりずっとお得だと思うけどね、オール電化なのになぜ??

>つまり、エネファームの発電量だけでは全く不足であることに異論はないわけだ

我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
去年から全量買取制度が始まった訳だけれど、消費で使うより売電のがずっとお得なんです。

>余分な断水時のリスクを負い夏季の不安があるエネファームを選ぶのは自由だけどね。

夏季の不安は何を指しているのか分かりません。エアコンを言っているの?それなら停電時はオール電化でも使えないでしょ。それよりも700Wでも使えるエネファームの方が優位では?太陽光や蓄電池を言うなら条件は一緒だけどね。

それから停電していてもしていなくても、断水時は発電は止まるけれど、ガスは使える訳でオール電化の優位性はない。
そして、何度も言うけど大雪の時みたいに断水してなくて停電だけならば蓄電池のあるエネファームが発電するしガスも使える訳だし断然優位になるよ。

オール電化のデメリットの一番は、昼間の電気代が夜間の電気代の2倍かかる事。これだと専業主婦や高齢者には生活サイクルが全く合わないし、大飯原発運転差し止めもあったし赤字続きの電力会社がいつまで夜間電力割引が続くのか不安でないの?
因みに我が家は半日お得プラン、21時から9時までは電気代がずっと安いし昼間は高い。今は自分の生活に凄く合っているプランだが今後昼間に電気を使う時間が多くなれば通常プランにも戻せるメリットがある。

そして料理番組でもほとんどがガスという事でも分かるようにIHは実際料理に合うとは思えないよね。ま、あまり料理に興味が無い人には関係の無い話だけれども。電磁波には気を付けてね、200VのIHは凄いらしいから。

エコキュートは、ぬるくなった時に追い炊きに時間と電気代がかかる所かな?追い炊きせずにビジネスホテルみたいにお湯増しするのかな?水道代高くない?



>269さん

何処が??会社の温水高圧洗浄機は動力だから使えないでしょwあっケルヒャーの安いのがあったな。そのうち5万位する上位機種をかったらあげてもいいよ。




272: 匿名さん 
[2014-05-22 20:31:41]
ユンボーが書いた書き込みに援護する「匿名」の書き込みもユンボー

自演分かってはいたが…、何とも情けない。
273: 契約済みさん 
[2014-05-22 21:19:37]
ありがとユンボ期待してケルヒャーのお下がり待ってる。
積水住民になったら宜しく。
9月くらいに完成予定。


274: 匿名さん 
[2014-05-22 22:11:04]
災害時の備えで水に関しては飲料水(ペットボトル)、トイレを流す水じゃないのかな。
うちはエコキュートの水は飲料以外に使うつもりだよ。
災害のために浴槽に水をはるなんて出来ないからね。
井戸水があるならそれはよかったね。
エネファームがいいって理由にはならないけど。
うちは鉄分が多いらしく飲用に向かないから井戸水はやめました。でもエコキュートにたくさん水が入ってるし倉庫に家とは別系統のトイレを設置したからとりあえず生活には困らないかな。
家族多いから飲料水とトイレが重要なんだよね。
275: 匿名さん 
[2014-05-22 22:19:29]
271さん
高高で建てました。
専業主婦が子供と日中いますが安いです。先月は電気代5千円いきましたが高いでしょうか?
広さ生活感で違いますでしょうがエネファームにしなくてほんとよかったです。エネファームにした知人は後悔しかないそうです。本体代も高く毎月も安く上がらないとのこと。
それと
エコキューもぬるくなっても温かくなるまで30秒ほどですし、プロパンガスのときと比べて水道代同じかそれ以下です。

あなたには気に入らないことばかりでしょうね。
276: 匿名さん 
[2014-05-22 22:30:41]
当たり前ですがパナの雨水タンク付けてます。
便利に節約。
277: 匿名さん 
[2014-05-22 22:39:12]
>>271
>我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
去年から全量買取制度が始まった訳だけれど、消費で使うより売電のがずっとお得なんです。


ずっとお得というか、エネファームの本体代をソーラーの容量アップに使えばよりお得だったでしょうに。
278: 匿名さん 
[2014-05-22 23:24:39]
別に満足してりゃ何でもよくね!?

279: 匿名さん 
[2014-05-22 23:40:46]
雨水タンクは定期的に点検しないと虫の死骸だらけになるよ
280: 匿名さん 
[2014-05-23 04:35:40]
コストについては、エネファームの見込みは薄いけどね。
ガスヒーポンと同じ末路をたどる可能性が非常に高い。

>毎日沸かしているならいざ知らず、
エコキュートは毎日沸かしてるけど?
エネファームは殺菌できないから、雑菌うようよだね。
それに飲用は基本的に別に準備しておき最悪の場合でも煮沸して飲用するだけで、エネファームだと雨水タンクが必要なのに同等のリスクマネジメントが初期投資不要で得られるわけだ。

>へ~我が家の鍋は100Vの卓上IHクッキングヒーターを使っているよ
IHクッキングヒーターは使用時コードが邪魔で高いけど、ガスの家庭は持っておくべきだ。
特に都市ガスだと災害時の復旧は月単位になってもおかしくないからね。
我が家はオール電化なので邪魔にならず安いカセットコンロを使っている。
ガス併用より初期投資は安くついて同等以上のリスク管理が可能だな。

>我が家の場合は、消費電力をエネファームで賄って、太陽光発電を極力売電にまわしているんです。
エネファームの発電量不足に対する回答になっていないと言うことは、能力不足を認めているんだ。

>それなら停電時はオール電化でも使えないでしょ。
比較検討するためには、機能の条件をそろえる必要がある。
それとも、ガス併用は金を余分に掛けないとオール電化には勝てないと認めるの?
 1.オール電化とガス併用
 2.オール電化+太陽光とガス併用+エネファーム(自立運転付き)
 3.オール電化+太陽光+蓄電設備とガス併用+エネファーム+蓄電設備
 (ガス併用+エネファーム+太陽光+蓄電設備のような過剰設備は、オール電化だと不要)
ガスが都市ガスだと災害時のリスクマネジメントは復旧時間の観点からオール電化の完勝だし、ガスがプロパンだと平常時のランニングコストはオール電化の圧勝。
エネファームは断水時のリスクを余分に持つ上、断水していないとしても
1の場合今家を建てるということはそれなりに高高の家だから、冬季の豪雪による停電でもガス併用は結局コンロしか使えないのでオール電化と変わない。
2の場合冬季の豪雪による停電では太陽光の発電が見込めないからエネファームの方が有利、それ以外のシチュエーションではオール電化の方が消費可能なエネルギーが期待でき、夏季の災害全般で太陽光の方が有利。
3の場合エネルギー消費を絞るとしても、オール電化のほうが消費可能なエネルギーが期待できる。

>オール電化のデメリットの一番は、昼間の電気代が夜間の電気代の2倍かかる事。これだと専業主婦や高齢者には生活サイクルが全く合わないし、大飯原発運転差し止めもあったし赤字続きの電力会社がいつまで夜間電力割引が続くのか不安でないの?
ピーク時間帯の電気代が従量料金より若干高いだけで夜間の電気代が大幅に安いと言うメリットを、最大のデメリットのように主張する人は始めてみたな(苦笑
夜間割引について詳細に話すと長くなるから簡単に言うと、ピークにあわせた設備が必要だから消費量の少ない夜間の電気代が安くなるので、原発の無い沖縄でも深夜料金は安いわけ。
最近のエコキュートはまずお湯切れの心配は無いから、余計なおせっかいは不要だよ。
281: 匿名さん 
[2014-05-23 04:51:34]
と言うか完全にスレ違いだな。
どこかふさわしいところに行くべき。
282: 匿名さん 
[2014-05-23 06:32:54]
引用と意見の間を開けてくれないと、どこまでが引用かがわかりにくい
283: 匿名さん 
[2014-05-23 07:33:42]
分かりにくいが分かるね。

ユンボーさん一辺倒だから論破されてしまうのですよ。
284: 入居済み住民さん 
[2014-05-23 08:47:30]
分かりやすかったデス。
286: 匿名 
[2014-05-23 09:21:03]
ユンボそんなに無理しなくていいよ。
俺に任しとけボコボコにしてやるよ。
その代わりカット芝生100枚ほどくれ。
287: ユンボー 
[2014-05-23 13:18:48]
>ずっとお得というか、エネファームの本体代をソーラーの容量アップに使えばよりお得だったでしょうに

屋上を作ったのもあるので、現在の7キロ以上は載せようがありません。というか、積水ハウスでエネファームを導入したので実質¥30万で購入(ここが積水ハウスが良いと言った理由の1つでもあるよね)これでは例えエコジョーズを買ったとしても殆ど残らないでソーラーの容量アップにはならないね。

>271

なるほど、あなたの現在の生活スタイルに合っていたんでしょうね。
あなたと同じように専業主婦で子供と過ごしている知り合いはやっぱり電気代はそんなものですが、聞いたところ出来るだけ夜間電力を使ったり極力電気代を上げないように、涙ぐましい節電をしているそうです。電気代の高い時間にお湯炊きもなるべくしないとかね。

その他、2年前に家を2×4のHMに(この営業マンが同級生)紹介した友達は、止めれと言ったのにオール電化にしてしまい、おばあちゃんと子供2人、専業主婦の5人暮らし。年間通して電気代は2万~3万以上。特に風呂はおばあちゃんが夕方入るが、友達は仕事が遅く0時前後。全員バラバラなのでかなりぬるくなった時は追い炊きに30分~40分かかっているので電気代が高いと相談してきました。だから追い炊きせずにお湯ましした方が、電気代より水道代の方が安いんじゃないのと言っておきましたけどね。

>あなたには気に入らないことばかりでしょうね

別に気に入らなくはないですよ、現在快適に生活できているのならそれが一番ですから。
ただ現在検討中の人には、どちらを選ぶかで生活スタイルが変わる訳だから、後で後悔しないように良く検討して頂きたいだけです。

>当たり前ですがパナの雨水タンク付けてます

グッジョブです。

>災害時の備えで水に関しては飲料水(ペットボトル)、トイレを流す水じゃないのかな

飲料水はちゃんとたりていますか?我が家の場合はコスモウォーターを使っているので、12リットルの水を6本以上常に在庫しておくようにローテーションで飲んでいます。水の賞味期限は6ヶ月だったかな。
我が家は井戸があるけど(検査の結果水道水よりきれい、そういえば町の水道水も井戸水使用)無い場合はやっぱり雨水タンクを付けたでしょうね。
我が家のトイレは、1Fはタンクレスだが2Fのトイレはあえて手洗い洗浄付のタンクトイレにしたのでいざと言う時は、バケツでタンクに水を入れやすい。これからトイレを付ける人いたらお試しあれ。

と後半はHM関係なくなってしまいましたが、家作りは色々な事を想定して考えた方が良いと思います。

>273

おめでとうございます。出来上がるにつれ楽しみがどんどん増えていきますね。




288: 契約済みさん 
[2014-05-23 13:51:06]
確かに雨水タンクの水でトイレ流すのは節約になりそうだ。
完成したらやってみるよ。

積水ダインで貯金全部使っちゃったから金無いんだ。
289: 匿名さん 
[2014-05-23 14:41:50]
震災時の都市ガスエネファームは復旧されるまで使用できないが...
LPGに変更しておけば問題ない

発電量は少ないが...
太陽光発電をプラスしておけば問題ない

水がないと発電できないが...
井戸を掘っておけば問題ない

エネファームの費用が高いが...
積水ハウスだと安くなるので問題が無い

昼間留守になる家や少人数のお家ではお徳ではないが...
夏は朝晩お風呂につかり冬は床暖房で暖かく大家族生活をすれば問題ない

ガス代が大幅に増加するが...
ガス会社のキャンペーンや差額補填があるので問題ない

ってことで
エネファームはLPGにして
太陽光をつけてW発電にして
井戸を掘って
夏は朝晩風呂につかり
冬は24時間全館床暖房にして
ガス会社の差額補填が終わらない事祈りながら
大家族で積水ハウスに住めばすべてOK
290: 匿名さん 
[2014-05-23 14:59:28]

「バカだなー欲しい物は奪えばいいんだよ」

インフラ機能してないんだぜ?

カメラも動いてねーよ。
291: 匿名さん 
[2014-05-23 15:08:29]
>ユンボー
どうでもいいから、HMと関係ない話題はふさわしいスレに行け。
誘導すればそっちでも徹底的に反論してあげるから。

ここのスレに沿って光熱費の話をすると、一条セゾン・阪神間IV地区・延床42坪・全館床暖・リビング階段・リビング吹き抜け8畳・専業主婦+未就学幼児+自分・冬季温度21~22度・夏季温度27~28度・南面の窓大き目・太陽光7kW台中間・2年前入居と言う条件で、H25年1月~12月の1年間の実績は

 光熱費 1か月平均:1万円ちょっと 最高:2万1千円弱 最少:6千円弱
 太陽光 1か月平均:2万円台の中間 最高:4万2千円強 最少:1万5千円台の中間

差し引きすると年間に20万円程度の利益が出ている。
妻が暑がり寒がりだし未就学幼児が居るため特に冬場の光熱費が普通より高めに出ているし、セゾンだから一条の中では断熱性能が低いので、i-smartだと大抵の人が1か月平均8~9千円で収まると思う。
太陽光が現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える。
迷った時はなんでもつける方向でオプションを積んだから軽く3000万超えた。

一条を検討している人はご参考に。
292: ユンボー 
[2014-05-23 20:05:20]
>どうでもいいから、HMと関係ない話題はふさわしいスレに行け。

う~ん、一応積水ハウスの我が家の話を中心にしたんだけどね。

>現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える

いくらなんでも1.5倍の発電量はないでしょ、それは盛りすぎww

エネファームのプロパンはたしかに光熱費が高めになるが、都市ガスだと随分お得になるようなので、だれかレポートプリーズ。



293: ユンボー 
[2014-05-23 20:35:43]
>235

レス忘れていたが、首都圏に住んでいるんだよ。
294: 匿名さん 
[2014-05-23 20:42:46]
今は非常用の飲料水は賞味期限5年です。
もちろん水もカセットボンベも備蓄してますよ。
備蓄用?の重量鉄骨で作った倉庫があるのでそこに置いてます。キャンプ用品も置いてあるからしばらく過ごせます。
295: 匿名さん 
[2014-05-23 20:50:07]
場所教えてみ?
ライフライン止まったら行くわ
296: 匿名さん 
[2014-05-23 21:05:45]
家はデザイン。
帰りたい家がそこにある。
セキスイ
297: ユンボー 
[2014-05-23 21:14:24]
まぁ、積水にしておけば間違いない
298: ユンボー 
[2014-05-23 21:17:08]
そうそう、これを見て。

http://blogos.com/article/36580/
299: 匿名さん 
[2014-05-23 22:03:33]
ユンボーは原発反対派?

300: 匿名さん 
[2014-05-23 22:34:05]
>298ゆん爺
企業や商業施設対策のウェイトが大きい。
301: ユンボー 
[2014-05-24 00:27:18]
原発は大飯原発の判決に大賛成かな
302: ユンボー 
[2014-05-24 00:33:10]
こさか オール電化 ブログで検索してみて
304: 匿名さん 
[2014-05-24 04:22:09]
だから、HMに関係ない話はふさわしいところに行け。
誘導したらきっちり反論してあげるから。
一応簡単に言うと、深夜電力制度は原発の無い沖縄電力でも採用しているので、深夜電力料金のために原発再稼動と言うのは「そう思いたい」と言う願望でしかない。

それと、7kW台中盤から10kWをどう計算して1.5倍と思ったのかが理解できない。
2年前のパネルは150Wで現行のパネルは200Wだから、1.33倍になっている。
305: 匿名さん 
[2014-05-24 08:36:36]
ああ言えばこう言う
面倒なヤツ
306: ユンボー 
[2014-05-24 09:54:46]
>304

馬鹿だね、全国で深夜電力割引しているのに沖縄だけしないわけにはいかないでしょ。沖縄は外国じゃないんだからw
オール電化のせい電力会社が自分の首をしめている。それが現実だよ。
それから、積水ハウスがガス併用を推奨、他社がオール電化推奨している以上HMとして関係なくはないでしょ。
おいらが積水ハウスに決めた一番の要因はエネファームを推奨していて安く買えると言う所なのだから、スレにそっているよ。住宅のサッシの話はOKで電気ガスの話は駄目っておかしくない?

現在エネファームを推奨しているところは積水ハウスだけではないけど、将来を見据えるなら、この4社の中で積水ハウスにしておいて間違いはないと思う。

ガス併用かオール電化か、VHS・ベータのときみたいにならないといいけどね。
307: ユンボー 
[2014-05-24 10:07:51]
>7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える

単純計算すれば、1.428倍、約1.5倍でしょ。台と超えるのところで、多少変わるかもしれないが。

そもそも単結晶のパネルは発電は量多いがコストが高いし、多結晶のパネルはコストが安い分発電量が落ちる。
確かに2年前よりは選択肢は増えたが、結局何を重視するかだよ。
308: 匿名さん 
[2014-05-24 13:54:32]
ユンボさんあなたバカでしょ?
話がずれてるけど291さんは前7kw台だったのが今は同じ面積で10kw越えてるって言ってるんです。
これは普通です。

しかも10/7で1.42だから約1.5倍って勝手に決め付けてるw
本当にどうしようもない人ですねw
309: 匿名さん 
[2014-05-24 14:36:26]
ユンボーは数的感覚がないから1倍以上は全部1・5倍にみえるんじゃないのw

正しく教えてやるけど7kw台から10kw越えなら1・25倍から1・42倍だよ。

それからタイトルに自分で?付けてるのような怪しい説でオール電化が電気会社の首を絞めてるなんて言い切っちゃてるけど原発なくなっても夜間電力は問題ないよ。
単純に全体の料金が上がるだけ。

沖縄電力が原発のある本土に合わせて夜間電力設定してるわけないだろ。ちゃんと採算が取れるからやってるだけ。

312: 匿名さん 
[2014-05-24 16:46:37]
オツムが弱いユンボーを苛めると。
また駄文を長々と書きこむからそれは避けよう。
アイツも積水ハウススレに閉じこもっていればいいものを、
313: ユンボー 
[2014-05-24 16:57:09]
>前7kw台だったのが今は同じ面積で10kw越えてるって言ってるんです

バカだね、だから何で出来ているとかで随分変わるんだよ。それによってコストが変わると言っているでしょ。モジュールはいくつか種類があって、多結晶と単結晶じゃ金額が全然違うんだよ。それに2年前でも効率の良い単結晶のパネルはあったんだよ、知らないだけで。それが両方とも少し安くなって知られてきたのと、当初のよりは数パーセント効率が良くなってきたという事。
同じ多結晶のモジュールで、2年で7kw台から10kw超えなんかするかww
じゃ単結晶のモジュールだったらどれだけ凄いんだよ、多結晶と比べて倍位なるのか?

>7kw台から10kw越えなら1・25倍から1・42倍だよ。

だから1.428と書いてるじゃないの、話しやすいように小数点以下第2を切り上げしただけじゃん、切り上げしらないの??それともいちいち細かく数字だす必要あったの?

>怪しい説でオール電化が電気会社の首を絞めてるなんて言い切っちゃてるけど原発なくなっても夜間電力は問題ないよ。
単純に全体の料金が上がるだけ。

なぜ電力会社が赤字なのか分かってないね。そうそう最後は単純に電気料金をあげるんだよ。でも夜間電力が上がるとオール電化は影響が大きいね。エコキュートは電力使うからね。
302であげたブログを検索して見てみ。ここではブロックをかけられてフルネームさえ載せられないみたいだから。

都合の悪い真実には目を背ける人が多いねwww

何故電力会社がオール電化推奨を止めたんですか?電力会社に置き去りにされたんじゃないかと思うと、心が痛むよ。
314: 匿名さん 
[2014-05-24 17:43:50]
ユンビーさん、ムキになってないで少し上から読み直してみたら?
自分の発言がいかに恥ずかしいか分かるから。
それとも日本語苦手ですか?
名前からしても日本の方ではなさそうなので。
315: 匿名さん 
[2014-05-24 17:51:36]
それにしても312さん、見事です!
316: ユンボー 
[2014-05-24 18:16:56]
>ユンビーさん、ムキになってないで少し上から読み直してみたら?

え(-_-;)ユンビーってだれ??あなたは某国の人?

本当にオール電化を痛烈に非難している人がいる現実だけはわかってほしいな。

こんなのどうだ?
http://www.zengorou-san.jp/article/14620759.html
http://hamusoku.com/archives/8039264.html
317: 匿名さん 
[2014-05-24 19:05:04]
>>316
貴方の目的は?何故粘着してる?暇潰しなら納得できるが
ユンボー爺は半年前あたりから他スレも含めて自分のレス読み返してみなさい。今一度確認が必要。
318: 匿名さん 
[2014-05-24 19:21:18]
なんでユンボいじめるの?
大人げないよ
揉めるより仲良くした方が得につながりますよ

いろんな人がいて、いろんな意見や考えがあるんですよ
319: 匿名さん 
[2014-05-24 19:22:25]
読み返してわかるなら、わかりやすく説明してくれてる人の書き込みも理解出来るんじゃないかな。
ユンボに常識は通じないよ
320: 匿名さん 
[2014-05-24 19:36:26]
>318
ユンボーが荒らしているように見えるけど。
321: 匿名さん 
[2014-05-24 19:38:20]
嫌ならスルーすればいいと思うんだけど・・・
322: ユンボー 
[2014-05-24 19:54:31]
粘着だと思うなら誰か違う話題を振れば良いんじゃないの?すぐ流れは変わるから。

自分の意見と合わないと、常識が通じないと言う人もいるし、もう別の話題で良いよ。
323: 匿名さん 
[2014-05-24 20:17:10]
ゆん坊さんの意見は、俺には参考に出来ないが、ご自身の体験からの意見で、Ekodateにはいいんじゃないか。
最近出没する、人を馬鹿にした『貧』だの言ってるアホとはちがって。
324: 匿名さん 
[2014-05-24 21:03:23]
↑貧釣れたワラ
325: 匿名さん 
[2014-05-24 21:13:25]
>>324
おまえ、釣れたってどういうことだ?
なんだか小学生のようだな。
こんな程度の奴が世の中に増えているのだな。
326: 匿名さん 
[2014-05-25 00:50:55]
木造で建てるなら木造の良さを最大限いかした家が良いな
セキスイハイムは論外

327: 匿名さん 
[2014-05-25 10:46:53]
たしかに・・
住林は法外に高いし、工務店をさがすか・・

ところで小さい工務店の完成内覧会ってみなさんどうやって情報仕入れます?
ネット?フリーペーパー?
328: 契約済みさん 
[2014-05-25 11:19:59]
述べ床50坪、積水シャーウッドは、住友BFより800万高かった。ほぼ同一プラン、仕様、両社出精値引後の差。
329: 匿名さん 
[2014-05-25 15:11:58]
>>328
外壁の仕上げはシャーウッドはベルバーンだろうけど、
住林は何で比較しましたか?
330: 匿名さん 
[2014-05-25 15:18:06]
同一なんだから両方サイディングか両方塗り壁でしょう。
そんな価格がかわる所が別の素材なわけないよね。
332: 328 
[2014-05-25 17:06:50]
外壁は、両社吹き付け。ただし下地は住友モルタル、積水サイディング。基礎は住友ベタ、積水布。ビルトインガレージ追加、提案工事追加で、当初予算大幅越え。とうとう金銭感覚が麻痺してしたまま、住友で来月着工予定。
333: 匿名さん 
[2014-05-25 17:12:12]
うちは積水ビルトイン。
高かったけどかっこよすぎ。
334: 匿名さん 
[2014-05-25 18:21:44]
うちはスウェーデンHの4台ビルトガレージです。
カッコいいとか思いませんが不満は無いです。
335: 匿名さん 
[2014-05-25 18:38:16]
4台入るんはいいけどそんなに広くて使うの?
336: 匿名さん 
[2014-05-25 18:38:16]
ビルトインガレージは家相的には凶だね。
337: 匿名さん 
[2014-05-25 19:01:04]
ビルトインは愚の骨頂だぜ。

339: 匿名さん 
[2014-05-25 19:07:09]
>>331
貧貧ウザいんだよ。
それしか言えないのか。
340: 匿名さん 
[2014-05-25 19:07:20]
家相なんか気にしてるん?
愚の骨頂だね。
341: 匿名さん 
[2014-05-25 19:26:59]
>>338
貧ちゃん、一言コメント不用。
あなたの家の話お願いします。
342: 匿名さん 
[2014-05-25 19:57:16]
言われたくなっかたら消えな
343: 匿名さん 
[2014-05-25 20:34:28]
貧だとか、愚だとかは、虫。4台ガレージは、軽4台分?
と聞く我も貧か。因みに土地は何坪ですか?
344: 匿名さん 
[2014-05-25 21:16:47]
30坪
345: 匿名さん 
[2014-05-25 21:36:53]
300坪
346: 匿名さん 
[2014-05-25 22:22:20]
ユンボーって可哀想だけどかなり馬鹿だよね。
347: 匿名さん 
[2014-05-26 10:24:17]
ビルトインガレージは良いが
1階だけで150平米あるような家でないと不便なだけ

狭くてリビングを2階にするぐらいなら止めた方が無難
348: ユンボー 
[2014-05-26 10:53:17]
>ユンボーって可哀想だけどかなり馬鹿だよね。

文章がおかしくないかい?
「だけど」は前文とは逆のことを述べる接続詞 
この場合は、例えば可愛そうなうえにかなりバカだよね、とかじゃない?

このくだり、前にもやったな。
349: ユンボー 
[2014-05-26 11:00:20]
我が家は、土地が広いのでビルトインには無用だったが、家相や風水はずいぶん取り入れたよ。間取り図に方位を記入して、それに合わせて間取りを修正したりしたな。


>ところで小さい工務店の完成内覧会ってみなさんどうやって情報仕入れます?

新聞の折込
350: 匿名さん 
[2014-05-26 11:14:02]
ビルトインガレージなんて一次外構の時に作ってしまえばどこのHMでもできる話だし、風水を考慮するかも個人の自由だから、ここでわざわざする話なのか?
普段ならいざ知らずスレ違いの話題で荒らしまくるコテハンがいる時には避けるべきだと思うが。
351: 匿名 
[2014-05-26 12:25:40]
ビルトインとは家の一部だよ。保証も入る部分で基礎もあります。
だから高い。
後付けのガレージじゃないよ
352: 匿名さん 
[2014-05-26 12:44:48]
ビルトインって狭い土地に家を建てる場合の苦肉の策だよね。
生活しにくい、地震のリスクがあがる、排気ガスが建物内に充満する危険などデメリットばかり。
普通にガレージ建てた方がよくね?
ちょっとばかし固定資産税がビルトインの方が安いかな。
353: 匿名さん 
[2014-05-26 13:00:44]
私の場合、ビルトインガレージは趣味部屋。土地は120坪あり、最初設計士も疑問だった様子。家相は鬼門の方向だけ気にして、後は凸凹を少なく、動線をシミュレーションして設計したら家相も悪くなかった。
354: 匿名 
[2014-05-26 13:03:01]
後付けガレージはダサいからさ。まぁ見た目の問題かも。
後付けガレージでもピンキリだしね。
355: 匿名さん 
[2014-05-26 13:38:15]
この4社中、ビルトイン付きの家を希望すりなら住林かシャーウッドの2選。

ビルトインなら動線的に優位だが、外構として拘るならどこでも良いわな。
356: 匿名さん 
[2014-05-26 16:01:58]
ビルトインを否定する人は田舎者なのかと思ってしまう。40-80とかの地域に住んでいるのかな?
357: 匿名さん 
[2014-05-26 16:12:48]
ユンボーってハッキリ言ってしまうと可哀想なんだけど、正直すんごい馬鹿だよね。
358: 匿名さん 
[2014-05-26 16:20:34]
都合が悪くなると匿名コテハンのユンボー
359: ユンボー 
[2014-05-26 17:12:35]
>ユンボーってハッキリ言ってしまうと可哀想なんだけど、正直すんごい馬鹿だよね。

OKOK,先生が2じゅうマルを上げよう。人を馬鹿にして自分の馬鹿さ加減をかもし出していたから、見るに見かねてしまったよ。

>都合が悪くなると匿名コテハンのユンボー

ここにも訳の分からない人がいるね。動詞がないので意味が全く分からない。

>350

一見正当性があるようで、実は全くない。
何でもかんでもスレ違いにしているが、そう思うなら自分でスレに沿った話題を振ってみれば良いじゃん。ビルトインの話まで否定する事ないと思うけどね。
360: ユンボー 
[2014-05-26 17:14:46]
>この4社中、ビルトイン付きの家を希望すりなら住林かシャーウッドの2選。

その理由は?

例えば鉄骨だとスパンも長く広めの車庫も作れるし、鉄骨の方が良いと思うけど。
361: 匿名さん 
[2014-05-26 18:17:09]
>360
このスレの本文を読んでるのか?
昔から木造スレだったのだが、いつからかお前が鉄骨の話を持ち込んだのだろーが!
362: 匿名さん 
[2014-05-26 18:20:45]
>359
スレの趣旨に沿って一条の光熱費を上げたら、君が自分は馬鹿ですと公言してスレを流したわけだが。

当初>291
>ここのスレに沿って光熱費の話をすると、一条セゾン・阪神間IV地区・延床42坪・全館床暖・リビング階段・リビング吹き抜け8畳・専業主婦+未就学幼児+自分・冬季温度21~22度・夏季温度27~28度・南面の窓大き目・「太陽光7kW台中間」・2年前入居と言う条件で、H25年1月~12月の1年間の実績は

「7kW台中間」とはっきり書いたのに勝手に7kWとして、さらに自分に有利なように四捨五入する。
普段は多少のスレ違いも気にはならないが、はっきり言えば詭弁を平気で投稿する上にスレに関係ない話に持ち込みスレを荒らすようなコテハンが常駐している以上、HMに依存しない話題に対しては避けるべきだと提案せざるを得ないだろう。

一応君にもわかるように説明すると、150Wパネル50枚のスペース(7.5kW)に200Wパネルを50枚敷くと丁度10kWになる。
悔しいのなら君の光熱費を条件をきっちり挙げて報告してみたら?
363: 匿名さん 
[2014-05-26 19:12:47]
ユンボ計算できないし空気も読めないから許してあげてよ
364: 匿名さん 
[2014-05-26 19:23:22]
362さん、やめたほうがいいですよ。
あの人本当の馬鹿だからずれた反論しかしてこないので終わりませんよ。

なんかいつの間にか多結晶は1.5倍にならないとか条件変わってますし、1.25倍から1.42倍は切り上げで1.5倍らしいので。


365: ユンボー 
[2014-05-26 20:03:49]
>一応君にもわかるように説明すると、150Wパネル50枚のスペース(7.5kW)に200Wパネルを50枚敷くと丁度10kWになる。

だから、150Wの同じパネルが2年間で急に200Wにアップする訳がないじゃん。
この説明文でいうと、150Wの多結晶モジュールに200Wの高価な単結晶モジュールを載せた説明だよね。
素材が違うのを前提で説明しているのなら良いが、その話を真に受けて、もしくは勘違いして今なら得なんだと太陽光をローンで組んで、発電してから全然発電量が少なくて、騙されたと勘違い者が出ないようにしないとね。
まだまだ主流は安い多結晶モジュールなんだから。

で、おいらが言いたい事はそこだよ。1.5倍とか1.3倍とかどうでもいい。技術的には同じ結晶なら10%もアップしてないのが現状。ただ価格が安くなっただけ。
素材の違う高効率のパネルは随分前からあったんだ。君の言う200wのパネルが急に最近出てきた訳ではないという事が言いたかったんだ。
簡単な試験だけど太陽光アドバイザー所持者なんで、その時せっかく勉強したから教えてあげようと思ったのさ。

まぁ個人的には高価でどんな素材でもいいから、2倍3倍になるほど技術革新してほしいけどね。
366: 匿名さん 
[2014-05-26 20:32:27]
また詭弁で話をずらそうとしているけど、>291

>太陽光が現行より一世代前のパネルだから7kW台だけど、現行パネルだと同じ面積で10kWを超える。

を見れば分かる通り、パネルのコストの話も種類の話もしておらず「面積」しか言っていない。
一条の場合、2010年の後半に自分が打ち合わせていた段階で同じ「面積」のパネル容量が130Wから150Wに上がり、2012年の途中から200Wに増えているのも事実だから、

>だから、150Wの同じパネルが2年間で急に200Wにアップする訳がないじゃん。
・・・
>簡単な試験だけど太陽光アドバイザー所持者なんで、

というのも知ったかぶりしている無知な人の知識不足でしかない。
無知な人が押すHMとエネファームでは到底一条のオール電化+太陽光発電の光熱費に敵うわけもなく、光熱費を詳細に上げることすらできずに荒らしているだけ。
367: 匿名さん 
[2014-05-26 21:03:13]
可哀想な人だから許してあげてください。
368: ユンボー 
[2014-05-26 21:10:28]
>パネルのコストの話も種類の話もしておらず「面積」しか言っていない。

だから、面積だけしか言っていないのが問題なんだってw

それじゃまるで悪徳商法みたいに勘違いする人が出るよね。

客「え200Wはこんなに高かったの?」

営業「コストの話も種類の話もしておらず面積しか言ってないでしょ・・・」みたいな。

>一条の場合、2010年の後半に自分が打ち合わせていた段階で同じ「面積」のパネル容量が130Wから150Wに上がり、2012年の途中から200Wに増えているのも事実だから、

へ~多少安くなってきたから、価格の高い方を勧めてきたな、一条やる~!

例えば、シャープの一般的なのとフロンティアでは価格が全然違うからね。

>光熱費を詳細に上げることすらできずに荒らしているだけ

なんだ、光熱費が知りたかったのか、だったら初めから言えば良かったのに。もう今月分が来ているかも知れないから分かったらアップするよ。
369: ユンボー 
[2014-05-26 21:25:37]
>364

あんたも馬鹿だねぇ、1.25でも1.42でもそんな数字もともと成り立たないんだよ。

1000cc同士の1台の車で2年前より現在は10%馬力がアップしたと言うなら話は分かるが、1000ccの馬力と1500ccの馬力を比べて1.25倍から1.42倍で、反論したら排気量は言っておらず、一台の車としか言ってないでしょといわれてもねぇ。
370: 匿名さん 
[2014-05-26 21:27:58]
>366
地域次第だが、一条程の気密断熱性能ならば床暖は無駄だろ。
低馬力の全館空調でええやん。
冬も夏も快適で省エネ。
371: ユンボー 
[2014-05-26 21:33:51]
>昔から木造スレだったのだが、いつからかお前が鉄骨の話を持ち込んだのだろーが!

嘘をつくな、2006年の一番最初の頃を見たが数こそ少ないにしろ鉄骨の話が出ているではないか!!

そもそもこのスレッド名で木造スレだと思う奴がいるのか?
372: 匿名さん 
[2014-05-26 21:53:26]
>365
>今なら得なんだと太陽光をローンで組んで、発電してから全然発電量が少なくて、騙されたと勘違い者が出ないようにしないとね

というか、あなたただの素人の立場だし、ここで情報交換するつもりもなく自分が採用した、積水、布基礎、エネファーム、陸屋根に太陽光、低気密低断熱を正当化してるだけでしょ。
373: 匿名さん 
[2014-05-26 21:57:11]
>371
お前と同様、本文も読まないで書き込んだ馬鹿だろ?
ここはシャーウッドとツーユーとスミリンと一条の比較スレな。
374: 匿名さん 
[2014-05-26 22:01:24]
エネファームは無料でなければ入れなかったよ。
今では無料でも入れるべきではなかったと後悔してるがな。
375: 匿名さん 
[2014-05-26 22:07:03]
↑同じ意見を多数見かける
エネファームはメリット少ない。
376: 匿名さん 
[2014-05-26 22:39:05]
ここは新築失敗談スレです。

今のところ、積水がワースト1。

ユンボーは積水オーナーのガンみたいなものです。
377: 匿名さん 
[2014-05-26 22:42:09]
私は積水ですが失敗なんてしてません。
積水と何があったか知りませんがオーナーでもないあなたは偏見で物を言わないでください。
378: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 22:59:27]
>>377
それも偏見だよ。
なぜオーナーでないと決めつけるの?
379: 匿名さん 
[2014-05-26 23:15:49]
エネファーム
ttp://blog.livedoor.jp/egowill/archives/38991158.html
380: 匿名さん 
[2014-05-27 02:42:26]
>368
相変わらず詭弁で逃げようと必死だけど、そもそも太陽光設置コストの話をしていない。
BMWの7シリーズを検討している顧客に今度アクティブハイブリッドが出ましたと言ったようなもの。
その上太陽光のコストはkW単価で評価するので当裁量が増えるとトータルコストが増えるのは当然だし、200Wパネルが出たときは既に打ち合わせが終わった後だったからkW単価が上がったのか不明だが、130Wのパネルが150Wに増えたときはkW単価は同じだった。
381: 匿名さん 
[2014-05-27 09:11:05]
>>369
いやあ、本当に残念な人です。
あなたが車で比較する排気量が今回の話だと面積に当たるんじゃないですかねえ。
同じ面積(排気量)で出力Wが上がってるんだから比較として問題ないでしょう。
細かい比較をしてるわけではなく元々その程度の話だったのにあなたがしつこく屁理屈こねてるだけですよね。

382: 匿名さん 
[2014-05-27 09:38:28]
自分が例にあげた例で論破されるユンボちゃん、どうしようもない馬鹿だね。
今度は車の圧縮比が違うとか、バルブのタイミングが違うとか言い出すんじゃないのw
後付け条件ならなんとでも言えるわな。

383: 匿名さん 
[2014-05-27 11:40:39]
すれ違いかもしれませんが・・・

ユンボーさんに質問!

あなたの敷地内に井戸がありますよね?積水で10万円で掘ってもらった井戸が。
でも、あなたの家の地下2m下には、堅い岩盤があるから多少の地震も大丈夫だって言ってますよね?
それじゃあ積水は10万円ポッチでどうやって井戸を掘ったのでしょうか?単純に穴を掘るだけなら、10万円で出来そうですが、堅い岩盤に穴を掘るとなると、10万円では無理でしょう。
それとも積水は地盤調査の時に、かたい岩盤があるのを解って、10万円井戸が掘れると判断したのでしょうか?

また、岩盤の下には水脈が通ってる事になるので、あなたの敷地は地震の際に家が傾く恐れがあるのではないですか?

う~ん いまいち矛盾しているような気がします。

よく解りません。
384: 匿名さん 
[2014-05-27 12:50:39]
本当は、計画段階の資金計画で頓挫し、全て想像で書いている可能性が高いので、真面目に反応しない方がいいです。

880(パパマルハウス)っていう1000万以下の注文住宅で建ててる可能性が高いです。

理想の自分をこの掲示板で具現化してる可能性が高いです。
385: 匿名さん 
[2014-05-27 13:21:27]
やっぱりエアオーナーなんですかねえ。
言ってることもほとんどネット知識っぽいし。
386: 匿名さん 
[2014-05-27 13:24:43]
1000万以下って積水にもそんな安い家があるんですね。
坪単価どれくらいですか?

387: 匿名さん 
[2014-05-27 13:30:34]
エアオーナーではないでしょう。過去スレみると叩かれて叩かれて、知識(偏)ついてきた印象ですね。
388: 匿名さん 
[2014-05-27 17:18:08]
ちなみにユンボーの奥さまは、ピアニストでしたよねw
389: 匿名さん 
[2014-05-27 17:58:29]
何か、昔いたコンクリ命さんと同じ人のような気がする。
だから、積水ハウスで建てていないような気がする。
390: 匿名さん 
[2014-05-27 20:22:53]
脳内住宅ならもうちょっと設定をきっちりした方がいいね。
391: 匿名さん 
[2014-05-27 20:29:07]
**妄想家足名と同レベル
392: 匿名さん 
[2014-05-27 20:34:49]
セキスイはイイネ
393: 匿名 
[2014-05-27 20:47:55]
積水いいね
394: 匿名さん 
[2014-05-27 22:08:13]
確かにコンクリ命とユンボは同系統だろうね。
395: 匿名さん 
[2014-05-27 22:35:19]
8割の悪い部分は2割良い部分があればそれでカバー
悪い部分があるからこそ良い部分が特に光って見えるのだ

積水サイコー

396: 匿名さん 
[2014-05-27 22:39:16]
久しぶり覗いてみたら、誹謗中傷の集中砲火。
中には、職場で年相応の役職の人達もおいでだろうに、
わざわざ時間割いて頭捻って書き込む内容ではなかろう。パートリーダー、主任、係長、課長のみなさまお疲れ様。
397: 入居済み住民さん 
[2014-05-27 22:51:37]
>>395
良いとこを教えて下さい。
398: 匿名さん 
[2014-05-27 23:09:09]
>>396
貴方もね。なにが久し振りに覗いてみたなのか・・毎日でしょ。
399: 匿名はん 
[2014-05-27 23:47:57]
>>398
早速愚が一匹釣られとるで。
400: ユンボー 
[2014-05-28 01:22:31]
飲んで帰って来たら書き込みがいっぱい増えてるなぁ~

>エネファームは無料でなければ入れなかったよ。
今では無料でも入れるべきではなかったと後悔してるがな。

何処にでもいるよね~、勧められて買ったは良いが先のことを何も想像できないのか、後悔してると後から言ってるやつ。
結局決断したのは自分なのにね。こんな人はオール電化を勧められたらされたで、きっと後悔するんだろうね。
とりあえず後悔するなら、エネファーム切っておけば、普通のエコジョーズになるでしょ、どうせ安く買っているんだから、エコジョーズにしたと思っておけば問題ないんじゃない?

>あなたが車で比較する排気量が今回の話だと面積に当たるんじゃないですかねえ。
同じ面積(排気量)で出力Wが上がってるんだから比較として問題ないでしょう。

あなたこそ本当に残念な人ですね。
パネルの質の違いを分かりやすく排気量にしたのですが、あなたには分かりませんでしたか?ではあなたにも分かりやすくします。
日産の1000ccのマーチの馬力と1300ccのマーチの馬力を比べて、元々は1000ccのマーチなのに、マーチという車種以外、排気量やグレードを言わずに今は馬力がアップしているといっているようなものだ。そしたら、1000ccのマーチが馬力がアップしているように思うよね。

>あなたの敷地内に井戸がありますよね?積水で10万円で掘ってもらった井戸が。
でも、あなたの家の地下2m下には、堅い岩盤があるから多少の地震も大丈夫だって言ってますよね?
それじゃあ積水は10万円ポッチでどうやって井戸を掘ったのでしょうか?単純に穴を掘るだけなら、10万円で出来そうですが、堅い岩盤に穴を掘るとなると、10万円では無理でしょう。
それとも積水は地盤調査の時に、かたい岩盤があるのを解って、10万円井戸が掘れると判断したのでしょうか?
また、岩盤の下には水脈が通ってる事になるので、あなたの敷地は地震の際に家が傾く恐れがあるのではないですか?

はいではお答えします。
岩盤といっても巨大な1枚岩がある訳ではありません。我が家のミニユンボでもガリガリやれば少しずつ掘り下げられる程度です。しかも井戸用の掘削ドリルはある程度の岩なんか砕いてしまうのでなんの問題もなく掘り下げていました。ずっと見ていた訳ではないですが5時間位で作業が終わったみたいですよ。通常よりは時間がかかったのかは分かりませんが10万円でした。だいたい1m1万円が相場なのかな?地面が硬い硬くないという基準は井戸料金にはないんじゃないですか。
家が傾くと言うのは、地盤沈下又は液状化の事を言っているのでしょうか?
地盤沈下は都内のようにバンバン地下水を汲み上げれば起こるかもしれませんが、現実的に汲み上げる事はないので考えられません。また液状化は沼や川を埋め立てて出来た造成地に起きるのですから、我が家の土地のように自然の岩盤の下の水脈は地震で上に上がってくる事はありませんので。がんばんのおかげで家が傾くどころか、揺れも少ないです。
実際に石の採石で有名な町が全国にあると思いますが、そういうところは3.11の時は殆ど揺れなかったんですよ。

>ちなみにユンボーの奥さまは、ピアニストでしたよねw

その通り、リビングにグランドピアノがあり良く弾いてます。

>何か、昔いたコンクリ命さんと同じ人のような気がする。

その人は知りません。いつの頃の書き込みですか?見てみたいですね。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる