パークホームズ武蔵小山
141:
周辺住民さん
[2007-06-08 09:54:00]
|
||
142:
匿名さん
[2007-06-08 12:37:00]
|
||
143:
匿名さん
[2007-06-08 20:27:00]
ここは地権者のためのMS。
|
||
144:
周辺住民さん
[2007-06-08 22:44:00]
今日の新聞に折り込み広告が入りました。
|
||
145:
匿名さん
[2007-06-08 23:44:00]
相場より高い管理費は、低層の賃貸用小部屋の分の管理費も一部、負担させられていたりして。賃貸の人は、分譲マンションで払うような高額の管理費は普通、払わないし、だからといって、所有する地権者が自分の所有する部屋分の管理費を全額負担するのですかね?管理組合できてから、ちゃんと確認した方が良いですね。でも管理組合も投票権はひと部屋一票で、地権者は圧倒的に複数の票を持つわけだから、運営も大変でしょう。重要事項説明書も事前に確認した方が良さそう。地権者だけの特別の権利が何かあるかもしれません。
|
||
146:
匿名さん
[2007-06-09 01:05:00]
登録間近になって気になる重要情報が書き込まれるようになりましたね。
登録期間中も新しい情報が書き込まれる可能性もあるので、少なくとも、最終日まで様子を見たうえで登録するかどうかを決めた方がよさそう。 |
||
147:
購入経験者さん
[2007-06-09 01:15:00]
>でも管理組合も投票権はひと部屋一票で、地権者は圧倒的に複数の票を持つわけだから、運営も大変でしょう。
横レス失礼。 管理組合の議決権は、持ち分&票数 で決まります。 所有者名義が同じであれば、何部屋持っていようと1票しかありません。 1部屋所有の人と票数では同じです。但し持ち分は違いますけど。 |
||
148:
購入検討中さん
[2007-06-09 16:45:00]
ここって、例のラブホ前の物件?
|
||
149:
物件比較中さん
[2007-06-09 19:28:00]
エントランス正面にラブホが鎮座する高額分譲マンションは他にないので、そればっかりが有名になってしまっている。
隣接ブロックの具体的再開発は見通せないとのことなので、ラブホとの長いお付き合いを前提としなければいけないのは動かしがたい事実だけれど・・・。 高い買い物なのに、これからも事あるごとに「ラブホマンション」とか言われ続けるのかなあ? 購入すべきか、見送るべきか。憂鬱。 |
||
150:
匿名さん
[2007-06-09 21:09:00]
そんなに気になるのならやめたほうがいい。絶対後悔する。
検討段階で憂鬱になるような神経で、ラブホの前に住めますか? そもそもマンションでの共同生活が出来るかすら危ういでしょ。 入居してから鬱になって自殺でもされたらいい迷惑でしょう。 そういう事が気にならない、優先順位を別に持つ人にとっては 最高のマンションだと思うけどね。 駅3分、目黒まで急行1駅、商店街も充実。 管理費が高いっていうのも、しっかり管理して貰えると取れば 将来的にも安心なんじゃ? 自分にとって何が大事なのか、何が譲れない条件なのか、 もう一度洗い出してみたら? |
||
|
||
151:
購入検討中さん
[2007-06-10 08:27:00]
>検討段階で憂鬱になるような神経で、ラブホの前に住めますか?
滅茶苦茶な物言いだな。確かにこう云う事いえる、無神経な人でなきゃ住めないよな、ラブホ前なんて。 |
||
152:
匿名さん
[2007-06-10 10:54:00]
ここのラブホは、はやってますか?
出入りが多いとかちあっちゃいますよね? |
||
153:
匿名さん
[2007-06-10 20:36:00]
>151
あのですね、現にこの物件はラブホの前なんです。 ラブホの前で大丈夫な人しか買わないんです。 何でラブホ前に住むのが無理な人が「検討中」なんですか? 時間がもったいないから黙って他をあたった方が良いですよ。 150の言っている事が正解。 |
||
154:
匿名さん
[2007-06-10 21:43:00]
賃貸部分の管理費、修繕積立金について、営業は「所有者負担です」ってハッキリ言ってたよ。
所有者が自己負担するか、賃貸入居者に払わせるのかは私等の知り得る事じゃないけど…。 そういや公式Webに全ての部屋の間取り、広さ、管理費、修繕積立金の一覧が出てたよ。それによると管理費はおよそ357円/平米。 賃貸の部屋って広さどれくらい?1Room、1Kで30〜40平米? ようわからんけど管理費は1万円、1万5千円くらいなんじゃないかな?分譲賃貸なんだし、それくらいなら入居者に負担させるかも…。でも、修繕積立金も合わせちゃうとキツイだろうね。 |
||
155:
匿名さん
[2007-06-10 22:53:00]
150も153も同一人物じゃん、面白い!ラブホ前が平気な人って、そういないよね。そういう意味では希少価値か??(爆)
|
||
156:
近所をよく知る人
[2007-06-10 23:32:00]
分譲賃貸の場合、管理費所有者負担という言葉の意味は
他の分譲部分購入者が負担という意味では無くて、その分譲賃貸を購入した人という意味では無いですか? 賃貸で借りる人はもちろん払いませんけど。 固定資産税と同じ考え方でしょ? |
||
157:
匿名さん
[2007-06-11 01:20:00]
|
||
158:
匿名さん
[2007-06-11 06:30:00]
|
||
159:
匿名さん
[2007-06-11 11:56:00]
>156
154も同じ事を言ってると思いますよ。 ただ、分譲賃貸であっても賃貸入居者に 管理費を別途請求するところはあるので。。。 という話なんでしょう。 部屋の所有者が払おうが、賃貸入居者が払おうが、 管理組合としては滞納さえ無ければ知ったこっちゃ ないんでしょうけど。。。(笑) |
||
160:
匿名さん
[2007-06-15 19:58:00]
エントランス前のラブホテルもそうですけど、ラブホの脇の路地を入ってすぐの所にパチンコ屋さんがありますよね。
更に駅からこの物件まで来る途中の目黒線沿いにも、もう1軒パチンコ屋さんがありますよね。 どちらも今は休業中のようですが、再開したら、周囲の雰囲気が相当悪くなるんでしょうか? 営業再開の見通しは、どうなんでしょうか? このまま再開しなければいいんですけど。 |
||
161:
購入検討中さん
[2007-06-15 23:25:00]
どなたか下のテナントにどんな店が入る見込なのかご存知の方いらっしゃいませんか。モデルルームで聞いても教えていただけなかったのですが、やはり不特定多数の方の出入りは怖いので…。
|
||
162:
匿名さん
[2007-06-15 23:46:00]
米屋と不動産屋とトビの事務所。
|
||
163:
匿名さん
[2007-06-16 00:24:00]
ほかのテナントは未だ決まらないとなると、場所柄、スナックなど飲み屋系の店舗が入る可能性もあるのでしょうね。
夜中に酔っ払いがうろつくようになると、怖いです・・・。 |
||
164:
匿名さん
[2007-06-16 07:25:00]
もともと何屋さんがあったのでしょうか?
|
||
165:
周辺住民さん
[2007-06-16 09:14:00]
もともとあった店舗は、テナントで入る米屋さん(近所で仮店舗出してますが)、インテリア雑貨店(現場前に移転)、中華料理店、床屋、八百屋、パーマ屋(ちと表現古いか?)、喫茶店、豆腐屋、肉屋、飲み屋(2軒)、トビの事務所だったと思います。いずれも地元に以前から営業してましたが、今回の工事で廃業されたところがほとんどです。不動産屋はなかったですけど・・・
|
||
166:
匿名さん
[2007-06-16 10:49:00]
商業地域だから、フーゾクだろうと飲み屋だろうと、
何でも入れるよ。法律上は。 |
||
167:
匿名さん
[2007-06-17 20:42:00]
ラブホテルのこととか書き込まれていますが、感じ方は人それぞれなんだなぁと思いました。
勿論、そういうものは建っていないに越したことはないのですが、先日、あらためて周辺環境を見に行ってきましたが、比較的控えめな感じのホテルのように思いました。 飲み屋街も物件前の道路から一歩入った奥まったエリアに固まっているので、そこに入り込まなければ余り気にならないようにも思いました。駅からここに来る途中の道路沿いにある焼き鳥屋さんなどは、いやでも目に入ってしまいますが・・・。 都心に近いことや駅に近いこと、日常生活の利便性などを重視する私にとっては許容範囲だと思いました。(通勤時間が短く、安くて眺望が開けて静かで便利で、といった希望条件を完璧に満たす物件は、なかなか見つからないと実感していますので。) 家族構成や生活スタイルなどによって判断は違ってくるのでしょうね。 考え方は人それぞれでしょうから、いろいろな物件を比較検討されたら良いと思います。 |
||
168:
購入検討中さん
[2007-06-17 21:59:00]
>比較的控えめな感じのホテルのように思いました。
ラブホに控えめも何も無いつぅ〜の!ラブホはラブホなの!!○○Xするだけのところなの。変な理屈付けると君はデベの営業マンだよ思うよ。「類は友を呼ぶ」でいろんな人がいるから気をつけな!! |
||
169:
匿名さん
[2007-06-18 00:42:00]
>167
買えばいいじゃん。 |
||
170:
匿名さん
[2007-06-18 09:24:00]
167はホント突込みどころ満載だね。
|
||
171:
周辺住民さん
[2007-06-18 10:14:00]
ラブホはともかくあの駅前は再開発地域でしょ?
じきになくなるんじゃないですかね? |
||
172:
匿名さん
[2007-06-18 13:37:00]
駅前再開発地域ということは、、、
ラブホが無くなってもその後にPHの日照をさえぎるような 高い建物が建つ可能性もあるわけで。 ラブホの横のさえない機械式駐車場もマンション用地になるかも。 そうするともっとも高いお部屋のA、Cなどの南西部屋は 日照が全く無くなることだってありえるのですよ。 何と言ってもここは商業地域ですからね。 南東側だって戸建てが集まるから平気と思ってるかもしれないけど、 PHの成り立ちの時のように、全部お店や戸建てが買収されれば、 同じ19階のマンションが建つことだって考えられる。 そうするとPHの人達は今のユニーブル住民さんの気分が分かるかも。 まあ、これは全部仮定だけど。 再開発エリアというのは、後悔したくないなら それくらい考えてから買えってことです。 ラブホが無くなりゃ万々歳って訳でもないのよ。 |
||
173:
匿名さん
[2007-06-18 13:39:00]
167はずばりデベちゃんでしょう。
|
||
174:
匿名さん
[2007-06-18 16:23:00]
いいじゃん別に。
ラブホ前に住むのが気にならない住人。大きな新築マンション前のラブホに平気で入れる恥知らずのカップル。全部気にしない方向で。我関せず。日本の風潮だよ。 |
||
175:
周辺住民さん
[2007-06-18 16:29:00]
再開発でラブホが無くなるとは少しも書いてないね。
飲み屋街の話でしょ。 |
||
176:
匿名さん
[2007-06-18 17:29:00]
「しゃれた街並み条例」に沿った再開発がされれば
新たに風俗が入ってくる事はないでしょ。 現在すでにあるラブホが、再開発後にまた建つかどうかは知らん。 そもそも再開発に何年かかるんだかも定かではないし。 |
||
177:
周辺住民さん
[2007-06-18 21:09:00]
武蔵小山周辺の再開発は20年くらいは掛かりそうです。
パークホームズから目黒線を挟んだマンションの大規模修繕は かなり本格的に行なっており移転を当て込んだものでは無いとの事。 また移転に前向きだったユニホーも白紙撤回をしておりパークホームズ以降の再開発のメドは全く立っていないのが現状です。 戸建の住民は話さえ聞かない人達が多いとも聞いております。 もともとは駅周辺の飲み屋街の撤去が最終目的でありその辺の 土地(アーケードの一部含む)の所有者が大企業でありそんなに メリットの少ない再開発に前向きでないから・・・ しかしこの周辺は本当に住みやすい所です。 商店の人もムサコは金持ちが多いがケチが多いから安くしなければ 売れないと嘆いております。 |
||
178:
購入検討中さん
[2007-06-18 21:44:00]
ラブホがあれば、一風変わったオモチャ屋さん、デリバリー○○ス、キャバ○○なんてのが近くに登場するのが世の常。環境は悪化すれども決して好くなるこたぁ〜ないよ!間違げぇねえ!!
|
||
179:
匿名さん
[2007-06-18 21:58:00]
毎日、桃色吐息が聞ける♪
|
||
180:
匿名さん
[2007-06-19 10:08:00]
そんなに高倍率の部屋は無かったみたいだけど、
一応、一時募集分はほとんど埋まったらしいよ。 ラブホラブホと粘着してるのは競合物件の人なのかな? あからさまな擁護もどうかと思うけどチョット品が無いよな。 |
||
181:
賃貸住まいさん
[2007-06-29 19:43:00]
Dtypeのお部屋はおいくらするんでしょうか?
|
||
183:
匿名さん
[2007-06-30 00:25:00]
書き込み少ないですね。
人気ないのかな? |
||
184:
マンコミュファンさん
[2007-06-30 01:04:00]
武蔵小山って、確か「川崎魔世」夫妻が住んでいたっけ。
|
||
185:
匿名さん
[2007-06-30 21:48:00]
購入者の年齢層はどんな感じかな?
|
||
186:
周辺住民さん
[2007-06-30 23:13:00]
|
||
187:
とん
[2007-07-05 16:11:00]
ダンプ松本を見た。
|
||
188:
物件比較中さん
[2007-07-05 16:15:00]
DINKS???
|
||
189:
ご近所さん
[2007-07-06 21:21:00]
ここの売れ行きはどうですか?
明日から1期2次みたいですが。 |
||
190:
匿名さん
[2007-07-08 11:35:00]
1期2次は何戸販売なんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車に乗らない人も駐車場部分の土地代等を負担しているので、いたって普通の事だと思うのですが。