パークホームズ武蔵小山
122:
周辺住民さん
[2007-06-06 12:52:00]
|
123:
購入検討中さん
[2007-06-06 16:10:00]
仕様がどうたら、人によってプライオリティ違うんだし。
結局金が出せないんでしょ?説得力ないよ(笑 どうもここは最初から買いたいのに金がない奴が粘着してるっぽいんだよな。 現実を受け止めなよ。 |
124:
匿名さん
[2007-06-06 19:12:00]
価格も割高ですが、毎月払い続ける管理費も、他の物件と比べて異常に高くないですか?
豪華共用施設を備えコンシェルジェサービスなども行っている都心のデラックスな物件の管理費と金額がほとんど変わらないなんて、どうなっているんでしょう? 管理費を含めた総コスト、あまりに高すぎです。 |
125:
匿名さん
[2007-06-06 20:22:00]
ここは、インターネット回線使用料が管理費に含まれていないので、管理費+修繕積立金とは別に毎月支払う必要があるそうです。
|
126:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-06 22:16:00]
目黒線沿線検討者です。
品川区と目黒区ってどちらがいい区ですか?イメージとかではなく 「区」としての優位性は? 目黒区は企業が少ないので財政的にどうなのでしょう? |
127:
匿名さん
[2007-06-06 22:40:00]
>126さん
財政状況については、各区とも同一の基準で「財政力分析」を公表していますから、比較は簡単、一目瞭然です。 主要指標である財政力指数では目黒区が圧倒的に上位に位置しています。 一方、品川区は起債が少ないため公債費比率では上位につけています。 ネットでも簡単に調べられると思います。 |
128:
匿名さん
[2007-06-06 22:41:00]
営業に確認したところ、インターネット回線使用料は月5000円程度になるそうです。
|
129:
ご近所さん
[2007-06-06 22:49:00]
区としての優位性って・・・。
いいよわざわざ引っ越してこなくて。 |
130:
匿名さん
[2007-06-06 22:55:00]
回線使用料が月5,000円なんですか?!
うかつにも、この点は確認していませんでした。情報提供ありがとうございます。 他物件では管理費に含まれているところも多いので、この金額を管理費に加えて比較しないといけない訳ですね。 そうすると、部屋にもよりますが、実質的な管理費+修繕積立金の負担は年間で約50万円にもなるのですか! 高い・・・高過ぎです。 |
131:
匿名さん
[2007-06-06 23:10:00]
私も月5,000円程度と聞きました。
それまでギリギリ手が届くかなと計算していたのですが、諦めました・・・。 |
|
132:
匿名さん
[2007-06-07 00:14:00]
|
133:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-07 00:18:00]
|
134:
匿名さん
[2007-06-07 00:22:00]
126さん
事業税収益では品川に軍配が上がります。 定住世帯当りの課税所得額(住民税収益)では目黒に軍配が上がります。 品川は開発区画が目黒より多い分、将来的な宅地の坪単価は目黒よりも割安感は期待できます。 教育の分野では防犯や英語教育など公立機関でも品川は革新的な試みを進めています。 公園や緑の多さに鑑みる情操環境は目黒の方が良いかもしれません。 道路、鉄道等の公共交通機関は居を構える地点によって千差万別です。 何を最上位に求めるかによって検討された方が良いかと思います。 |
135:
匿名さん
[2007-06-07 00:36:00]
>132さん
「一生のうち何度もない大きな買い物をする上で、いくつかの物件を真剣に比較検討し、自分ではわからない、あるいは気付かない点がないかと、ネット上で情報交換を望んでいる人」がほとんどではないでしょうか? |
136:
匿名さん
[2007-06-07 11:23:00]
ネット環境に関して、営業は「Bフレッツです」
としか言ってなかったなあ。 Bフレッツのみで5000円/月なら確かに高すぎ。 ボッタクリもいい所だね。 しかし貰ったパンフレットは何故かスカパー光。 ちょっと考え難いけど、スカパー光に加入済み ということで5000円/月なのかな? Bフレッツ+スカパー光なら少し割安な気もするけど、 加入はしてなくて単に「スカパー光対応」って事なら、 これまた割高な金額かな。 どちらにしろ、支払いが5000円/月増えた程度で マンション諦めますっていうのは、元から厳しかった んじゃないの?諦めて正解かと。 |
137:
匿名さん
[2007-06-07 13:29:00]
諦めるっていうか、他のマンションにすんじゃない?
うちもここ見に行って、この部屋かなって目星もつけてたけど、 他にいいのが見つかったからこっちは見送りかな〜。 ちなみに武蔵小山他物件ではないよ。あと三井不のでもないよ。 むさこは良いとこだね、好きです。みんな頑張ってここ買ってね〜。 |
138:
匿名さん
[2007-06-07 23:41:00]
申し込み登録開始が近づいてきましたが、迷っています。
価格やエントランス正面のラブホテルのような誰にでも一見して発見できるマイナス点以外に、未だこのスレに書かれていない隠れたマイナス点をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 たとえば、1階の店舗9軒には何が入るのでしょうか? 隣のブロックのようなスナックや、あやしい喫茶店、あるいはラブホの隣のマンション1階テナントに入っている下品な看板を掲げたレンタル・トランクルームのようなものが入ることはないのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 他のスレでは、1階テナントによってマンションの雰囲気や資産価値が大きく損なわれたという書き込みが続いているので、ここがどうなるのか気になります。 よろしくお願いします。 |
139:
申込予定さん
[2007-06-08 00:31:00]
地元の方ならご存知かもしれませんが・・
総合企画で入っている「アメニティ」って会社は何なんでしょう? |
140:
匿名さん
[2007-06-08 09:42:00]
>138
隠れたマイナス点を知りたい・・・?どちらかと言うと諦めたいので背中を押して欲しいということですか?個人的には134さんの最後の一文を送りたいですね。 皮肉ばかり言っていても無益なので、情報を・・・。私が知っていると言う時点で隠れてないとは思いますが幾つか。 テナントに関しては過去ログ(No.78)にありますが、まだ全部確定してないのかな? 膨大な数の賃貸 今までさんざん書かれてますが一応。 管理費、修繕積立金などは所有者負担なので滞納とかは無いと思います。しかし賃貸入居者も管理組合加入対象なので運営はそれなりに大変そう。一応、分譲賃貸なので度の過ぎたアホが入居する可能性は低めかと思われますが・・・。 駐車場の料金が全額管理費組み込み タワー式なので、そりゃ管理しなきゃならんとは思いますが、月3万x台数も管理費かかりますか?と言う話。もともと高めの管理費を含め、管理会社はどんだけ儲かるのかと。そして25年?30年?後の駐車場修繕費は入居者全員の修繕積立金から捻出しなければなりません。逆に言うと、駐車場利用者が少なくて修繕費が足りない!という事態が起きないのは安心と言えば安心。 エレベーターが3基 しかも1基は非常用&作業用優先。 80戸/1基が理想というのが一般的なようですが、ちょっとショートしてます。朝ラッシュ不可避。 私が気になったのはこんなところです。 |
141:
周辺住民さん
[2007-06-08 09:54:00]
駐車場の料金の一部は他の部分の管理費に回されるのでは?
車に乗らない人も駐車場部分の土地代等を負担しているので、いたって普通の事だと思うのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
対象から外しただけでわざわざ報告しなくても良いですよ。