東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークホームズ武蔵小山
 

広告を掲載

武蔵小山 [更新日時] 2010-01-16 23:58:50
 

東急目黒線 武蔵小山再開発地区に建つ、パークホームズ武蔵小山について語りましょう。

[スレ作成日時]2007-01-06 20:16:00

現在の物件
パークホームズ武蔵小山
パークホームズ武蔵小山
 
所在地:東京都品川区小山3丁目1番1(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩3分
総戸数: 278戸

パークホームズ武蔵小山

82: 匿名さん 
[2007-05-11 16:06:00]
ラブホがあるのはマイナス点ですよね。普通はその分が価格に反映されてお買い得感は
でるのですが。ここはあんまり価格が下がっている感じはないですね。
それでも売れちゃうということなんでしょうね。
83: 購入検討中さん 
[2007-05-11 20:29:00]
そうですね。○●ホテルがあってもこの価格で売れるのは、
ブリリアのケースからも予想はつきますよね。

No.81 さんのように、実際に夜遅く下見に行く経験は貴重ですよね、感じ方いろいろですから。

過去、このスレで周辺の環境について話したときも、
容認派は、「再開発で雰囲気も変わる(いや変える)」・「別に気にならない」・「これはこれでいい雰囲気」、でしたし、
否定派は、「そんなにすぐ変わるものではない」・「子供のことを考えると許容できない」、でしたね。

個人的意見ですが、私は、容認派です。武蔵小山は好きな町ですから。
84: 匿名さん 
[2007-05-11 23:13:00]
○●ホテル自体は結構地味なので、まだ違和感がないかな(街道沿いの派手なのに
比べれば)。但し、その奥のスナックやら風俗店やらの一角は、とても坪300万超の
物件がある隣の区画とは思えない。
85: 購入検討中さん 
[2007-05-11 23:58:00]
80さん>
「風呂のシャワー水栓が低い」の指摘は鋭いですね。
私のモデルルーム見学は混雑していましたので、そこまで気付かず、
改めてパンフを見るとかなり低いみたいですね。
私は腰痛持ちなので低い水栓はつらいかもしれません。
浴槽は選べる様に聞いていますが、内装は選べないのでしょうか?

有名な方のデザインと聞いて安心していましたが、キチンと確かめないといけませんね。
そのうちにモデルルームに行くので、実物で確認したいと思います。
86: 近所をよく知る人 
[2007-05-12 08:24:00]
街の好き嫌いは人それぞれだけど、居住地至近の環境は要考慮でしょ。特に、子供さんのいる方はラブホやフーゾクなんかが身近にある環境は原則、回避すできだと思います。転売時にも売り難いでしょう、きっと。
87: 物件比較中さん 
[2007-05-12 09:17:00]
物件周辺の再開発の詳細をMRで聞きましたが、具体的なものは無く、
周辺は「建換わる見込」のレベルのようです。
再開発で歓楽街は無くなるかもしれませんが、視界を遮る建物が建つ事もありそう。
ちょっとリスキーかな・・・
88: 匿名さん 
[2007-05-12 09:42:00]
しかしあれだけ多くの夜のお店が撤退できるのだろうか・・・・。
かなり先でしょうね。
「駅から帰るときは線路沿いで帰りましょう」
「パルムに行く時は遠回りしましょう」
って感じかな。
89: 匿名さん 
[2007-05-12 13:37:00]
私も、MRの営業の人からは、『マンションの南西側の飲み屋街は、小規模の店舗が多く、権利調整が難しいのと、お寺の境内の墓地もあるので、再開発は難しいのではと説明を受けました。
90: 匿名さん 
[2007-05-12 22:00:00]
えっ?墓地もあるの?
91: 匿名さん 
[2007-05-13 01:55:00]
武蔵小山に今は風俗店はないですよ。
それと、飲み屋街の飲み屋はたまに行きますけど、料理のおいしいいい店もありますよ。
少なくとも夜の街は、危険とか騒がしいとかいうことはないです。
駅からここに来る途中の「じらいや」のラーメンはおいしいです。
92: 近所をよく知る人 
[2007-05-13 08:35:00]
墓地・お寺は再開発地域の外だったと思いますよ。
93: 物件比較中さん 
[2007-05-13 20:57:00]
 お風呂の低い水栓はシャワーを浴びながら足で操作できるものらしいですよ。
94: 購入検討中さん 
[2007-05-13 21:21:00]
シャワーヘッドのボタンで止水できるのが一般的と思ってましたが、
わざわざ足ですか・・・「有名なデザイナー」さんは考える事が違いますね。
でも、風呂イスに座りながらの操作は大変になったよね。
話題になったので、自宅のお風呂で「水栓はこの辺り・・」と実験してみた私の実感です。

私は風呂で購入の可否は決めないけど、変なこだわりは「心配の元」を増やすだけです。
他に気付いていない「デザイナー」のわがままポイントはないかな?
皆さん、何かあります?

※5/20が内覧組の申込み期限ですね。
95: 匿名 
[2007-05-14 14:37:00]
内覧組の申し込み期限ってどういう意味ですか?
20日は先にモデルルーム見ていた人たちの要望書の締め切りだと思っていたのですが。
要望書って結局あまり意味がないと思うのは間違いですか?
人気のある部屋はどうやったって倍率がつくし、早く出そうがぎりぎりまで待って倍率見てから申し込みしようが、結局抽選なら同じだと思うのですが?
まあ噂によると野村は抽選に作為があるので、早くから絶対この部屋が欲しいと頑張ることに多少は意味があるのかもしれませんが、、、。
要望書について皆さんのご意見をお聞かせ願えますか?
96: 申込予定さん 
[2007-05-20 00:28:00]
発売前なのに話題が無くなってしまいましたか?
取り合えず、上げ!!
97: 匿名さん 
[2007-05-21 10:25:00]
早めに要望書を出しておくと、他の客への牽制になります。
営業も、抽選で外れて買えない客を減らすために、他の部屋に割り振る営業努力をします。

まあ人気があれば倍率がつく、というのはその通りですので、『出さないよりはマシ』くらいですかね?
98: 匿名さん 
[2007-05-27 21:48:00]
今日目黒通り沿いのイニシア学芸大学のMR行きましたが、「東横線は目黒線より上」と
強調していた。でもここより安かったです(まあ駅近ですしね)。
「武蔵小山はごみごみしている」「駅前に昼間から酔っ払いが焼き鳥食っている」「ラブ
ホがある」と酷評でしたね。
やっぱりここはちょっと高いような気がする。
99: 匿名さん 
[2007-05-28 11:55:00]
私もイニシア学芸大学行きました。
向こうは向こうで色々と問題がありましたが・・・(笑)
どちらを選ぶかはライフスタイルの差なんでしょうね。

イニシアの問題点に関してはスレ違い気味なので、ご要望があれば書きます。
100: 匿名さん 
[2007-05-28 12:56:00]
聞きたいです。よろしければ書いてください。
101: 匿名さん 
[2007-05-28 13:57:00]
私も聞きたいです。是非お願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる