パークホームズ武蔵小山
2:
匿名さん
[2007-01-06 20:20:00]
278戸のうち、事業協力者住戸が127戸ってのはどんなもんかね
|
3:
匿名さん
[2007-01-08 17:49:00]
|
4:
匿名さん
[2007-01-08 18:46:00]
こういうのって、後々何かに関係してくるものなのでしょうか?
たとえば、なんかの当番が事業協力者分以外でまわさないといけない、とか・・・ 他のマンションと比べて、広い敷地ってわけでもないだろうに、この協力者住居数の多さが気になります。 |
5:
匿名さん
[2007-01-20 00:46:00]
DM届きました。
82㎡の部屋、図面を見る限り何だか小さく感じました。 外観もまだリリースされてないし、、、、、 坪単価いくらくらいになるんでしょうね? |
6:
匿名さん
[2007-01-20 12:37:00]
82m2の部屋が一番大きいみたいだね。
事業協力者の人はもうマンション全体の形状や坪単価もご存知だろうから、 この板にもどんどん書き込みに来て欲しいなぁ。 |
7:
匿名さん
[2007-01-20 12:48:00]
127戸ということは、もともとはマンションも建ってたのでしょうね。
|
8:
匿名さん
[2007-01-20 13:16:00]
小さいマンション(4階建て)やアパートとかは建っていたけれど、殆どは民家だったよ。
地元の大地主さんが何戸も権利持っているんだと思うけど。 |
9:
匿名さん
[2007-01-20 22:58:00]
地元の大地主さんが何戸も権利持っているんだと思うけど。
のパーセンテージが少ないといいですね。20%超だとしんどいと思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2007-01-23 00:37:00]
どういうところがしんどいんですか?やっぱり人間関係・・・?
|
11:
匿名さん
[2007-02-03 19:36:00]
ブリリアみたいなアホな根付けがされねいことを祈ります。
|
|
12:
匿名さん
[2007-02-03 21:41:00]
同感。アホな根付け反対!天下の三井を信じたい。
|
13:
匿名さん
[2007-02-03 22:23:00]
ブリリアの売れ行き見ながら値付けすると思うけど、
ブリリア、売れないでしょ、あれじゃ。 掲示板でここまでアホ呼ばわりされる物件も珍しい。 期待していた人も多かった分、たくさん敵を作っちゃた みたいだね。 |
14:
匿名さん
[2007-02-03 22:25:00]
しかし、今日、現地いったら、隣に普通にラブホがたっているのには
ちょっとびっくりした。あれは厳しいよなあ。 |
15:
匿名さん
[2007-02-03 22:30:00]
駅前とか錆びれたスナック多いし。あなへんも再開発の対象に
なるのかな?新築マンションとあのごちゃごちゃ感はギャップ ありすぎだ。 |
16:
匿名さん
[2007-02-04 00:38:00]
事業協力者住戸が多いと、良い間取り・向きなんかは既に押さえられて
しまってる気がしますが。 管理組合も上手くいかないことがあると聞きます。 |
17:
匿名さん
[2007-02-04 09:53:00]
武蔵小山ブリリア高いね。あれじゃ、フツーの人(含む小生)には手が出ないでしょ。中延の物件板は土壌汚染と住民反対で荒れているし、東京建物たいへんだね。
|
18:
匿名さん
[2007-02-04 12:30:00]
パークホームズ武蔵小山のHPなかなか更新されないね。物件の判断には情報が少なすぎる。
|
19:
匿名さん
[2007-02-04 18:41:00]
>14
その通り。 >15 再開発の対象でも、恐らく20年以上かかります。僕も不動産に少し関係する仕事していますので、再開発が難しいことは知っているつもりです。今日行って見て、武蔵小山は絶対に変わらないと実感しました。 <実査所見> あのラブホや駅前のスナック、風俗は相当厳しいですね。周りの汚い自転車屋、古いマンション、野良猫、鳩など相当気になります。売りにしているパルム商店街も単にごちゃごちゃしているだけ、老人や外人が多すぎるのも気になる。ファミリータイプのエリアではない。まあこのマンションはファミリータイプが少ないから問題ないかもしれません。 パークホームズですと、それなりの所得層をターゲットにしているかと思いますが、その人たちが住むのでしょうか?ファミリータイプだったら有り得ませんね。1Kや2LDKなど、シングル、ディンクスなら有り得るかもしれません。但し、坪300万円切ることが条件でしょう。それ以上出すのであれば、もっといいエリアに十分いい物件が購入できます。 近くのブリリアも根付けに気が狂っているし、三井不もプライドがあるからブリリアよりは高い根付けするでしょう。販売開始される4月が楽しみです。私はモデルルームすらもう行きません。やっぱ、むさこはむさこ、大手デベが進出するエリアではないですね。 |
20:
匿名さん
[2007-02-06 20:50:00]
あまり注目されず、圏外となってしまいましたので復活させます。皆様忌憚の無いご発言お願い致します。
|
21:
匿名さん
[2007-02-18 00:16:00]
何か注目されてないですね。本命物件なので寂しいような、安心したようなで複雑です。
今日夕方車で近くに行っていたので現地を見ようとしたら、歩行者天国中で近くに行けなかった。北側から近づくしかないのでしょうか?近くに車で買出しに行けるスーパーはありますか?何だか車で活動するには不便そうですね。 誰か教えて下さい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報