カワサキアイランドスイートの住民板 Part2です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364986/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分 、鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2014-05-01 22:05:54

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイート【住民板】Part2
81:
マンション住民さん
[2014-06-06 08:08:08]
|
||
82:
匿名さん
[2014-06-06 14:59:31]
粗大ゴミならわかりますが、使えるものを展示というか置かれており欲しい人は持って帰れてエコなんですよね。
パソコンやディスプレイ、ソファ、机、椅子、おもちゃ、キックボード、トレーニング系マシンとか ほんと色々あるんですよ。小さなリサイクル店並に。 使えるけどゴミとして投棄した場合、勝手に持ち帰ることは違法になってしまいますので企画自体はいいものだと思います。 費用が15万というのがネックですね。 こういうのってよく小さなトラックがスピーカーで無料で回収しますって徐行してますけど、そういう無料回収を集えば解決だと思うのですがね。 |
||
83:
マンション住民さん
[2014-06-06 15:28:24]
>>82
だから交換出来ない場合が問題なんだと思います。不用品として持って来てもそれはあくまでも個人的な価値観だから、ある意味違う品物が手に入らないと住民は損した気分になるのではないでしょうか?それを管理費でカバーするのは都合が良すぎる気がします。交換出来ない場合は各自実費で自己負担か持ち帰りにしないとダメだと思いまし、参加者も減る一方だと思います。 |
||
84:
マンション住民さん
[2014-06-06 15:31:11]
82さんの内容でしたら、港町のブックオフへ持っていくとかそんなんでも処分の仕方は色々あります。
国道沿いのブックオフはもしかしたら電話一本で向こうから来て貰う事も出来たっけ?詳しい事は忘れましたが、まっ取りあえず方法は色々あるという事ですよね。 ウチは引っ越しの時に不用品は処分してきたので今は特に処分品はありません。 やっぱり来年の不用品交換会は参加か不参加かをアンケートとってほしいな~。 |
||
85:
匿名さん
[2014-06-06 17:53:52]
>>83
勘違いしてるようですが、 誰も損した気分にはなりませんよw 要らないものを出しただけですから、本当の意味の交換ではないのです。 クリスマスとは違いますw 引き取られないものを無料回収という手段で検討すべきで、そこに管理費を使わない方法でやるべきだという意見。 |
||
86:
マンション住民さん
[2014-06-06 20:34:42]
文末にwつけるのは、見ていて気分悪いです。そもそも、皆が好き勝手に持ち寄った物を全部無料で回収?有り得ないでしょう。検討しても仕方ないと思います。
|
||
87:
マンション住民さん
[2014-06-07 00:09:22]
1世帯あたり一年で約300円の負担…
そんなに惜しいのかな。 |
||
88:
住民でない人さん
[2014-06-07 00:17:23]
>>87
管理費は管理組合の総有財産。一世帯いくらと考えるべきではないよ。15万は15万。マンション住民の全体的利益に資する15万でなければならない。 |
||
89:
マンション住民さん
[2014-06-07 06:33:14]
無料回収なんていくらでもある。知らない人がどや顔で言っても(笑)
|
||
90:
マンション住民さん
[2014-06-07 09:55:55]
無料回収って、テレビ、パソコン、電化製品、自転車、バイクあたりの転売できるか金属ゴミとして売れるもので、他は有料では?
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-06-07 10:19:09]
お祭り感覚でやるものでしょ?その辺の盆踊りだって運営費かかってますよ。こういうの全部収支でみたら何もできないよ。
|
||
92:
入居済みさん
[2014-06-07 14:26:03]
でも、やっぱり、回収は各自でやってほしいです。
お祭りなら、まだ納得できるんですが… 来年は、アンケートしてほしいですね。 |
||
93:
マンション住民さん
[2014-06-07 17:58:00]
各自で粗大ゴミのシールをちゃんと買って、処分依頼をするのは普通は当たり前の事なのですが、これだけの世帯数。現状、自転車の置き場やゴミ出しの曜日でさえ守られていないし、モラルの無い人は少なからずいます。一世帯約300円で、粗大ゴミ等の不法投棄が少しでも減れば安いものだと思うが・・・。
来年以降、もしも今回の行事が無くなったら、ゴミ集積場所に勝手に粗大ゴミを捨てる者が続々と出てくるはず。 その処分代は誰が払うのかっていう次の問題へと繋がるのでは? |
||
94:
匿名さん
[2014-06-07 18:29:07]
なんでみんなゴミ前提なんだ? イベントの趣旨わかってないかも。
みんなで粗大ゴミ出そうぜイベントだと思ってる人けっこういるな。 夏祭りだって同じくらいの支出があるんだよ?そっちはOKなの? 管理費もったいないなら、夏祭りも不参加にしないとおかしい。てか支出のあるイベントは全部やめ。 クリスマスのイベントも無し。支出しかないんだから。 |
||
95:
匿名さん
[2014-06-07 22:49:50]
94さんってグレースの大量書き込みしてる人でしょ。書き方ですぐわかる。
上から目線と決めつけ口調が嫌。 |
||
96:
マンション住民さん
[2014-06-07 23:45:49]
雨で参加減って15万残念でした。他板なんかみる暇ないです。
|
||
97:
マンション住民さん
[2014-06-08 01:40:06]
|
||
98:
マンション住民さん
[2014-06-08 06:25:46]
なんだかんだ言って実際気になって見に行くんだよねw
この天気なら開催かな |
||
99:
マンション住民さん
[2014-06-08 09:29:04]
マンションの掲示板に、交換会中止って書いてましたね
|
||
100:
マンション住民さん
[2014-06-08 15:29:36]
93さんの意見はごもっともだと思います。ただ一度説明なども含め一回アンケートをとってみてはいかかでしょうか?
大規模ゆえ今後もこういった問題は出てくると思います。できるだけ納得した上で行われる方が丸く収まるのではないでしょうか。 |
||
101:
マンション住民さん
[2014-06-08 23:26:08]
100さん。そうですね。来年はアンケートを募ってから開催してもらいたいですね。
まぁ何はともあれ、来週に順延の廃品交換会、住人の皆さんにとって有効で楽しい会になればいいですね。 |
||
102:
マンション住民さん
[2014-06-16 18:53:10]
みんな住んで一年もたたずに、そんなに不用品って出るものですか?
不用品は引越し屋さんにまとめて処分をお願いすることもできたはずですし。 1年もたたずにそんなのに参加する必要はないと思います。 すぐ不用品が出てしまうのであれば、それは各自の責任でしょう。 掘り出し物を探すのが好きな人は、お金を払ってリサイクルショップやフリマで 購入すべきだと思います。 |
||
103:
匿名さん
[2014-06-16 19:03:47]
とりあえず引っ越したものの、たとえば新居に合う家具を新たに揃える人はいますし、人それぞれではないでしょうか。
参加されましたか? どんなものが出ていたか見るとわかるはずです。 |
||
104:
マンション住民さん
[2014-06-17 08:26:17]
102さんと同じ意見です。
引っ越しの時に不用品は処分してきたし、引っ越した後に新居に合わせて買いかえたりして出た不用品も、すべて粗大ゴミに出した後に交換会実施のお知らせが… 処分してしまってもうないよっていうスイートの方が多かったのではないでしょうか。 ちなみに交換会見ても正直いまいち…管理費かけるのもったいないです。マンション関係ない人もこっそり不用品出せそうですしね。 |
||
105:
匿名さん
[2014-06-17 08:56:50]
聞くところによると去年まで大盛況だったとのことでグレースが参加しない分盛り上がらなかったとか言ってましたね。
|
||
106:
マンション住民さん
[2014-06-17 11:56:49]
全然関係ない話ですが、
マンションを自宅兼事務所として使用している方いらっしゃいますか? 店舗などは別にあって、個人事業や零細企業としての簡単な事務所としてみたいな。 そういうのって規約違反になるんですかね? |
||
107:
マンション住民さん
[2014-06-17 14:01:46]
103>
扇風機や音響機器、空気清浄機にソファーや布団、子供の物など他にも色々ありました。 不用品の交換と言うより、やはり処分という感じでしたね。 場所は芝生があり広くて良かったです。自分のマンションの近くで300円で不用品を処分してくれたら楽でいいと思いますよ。来年またあればいいなと自分は思いました。 |
||
108:
匿名さん
[2014-06-17 15:12:16]
スポーツ器具とかPC、ピアノ、PCディスプレイ、テレビ、canonのプリンター、旅行用の大型スーツケースもありましたね。
モデルチェンジする人は常にいますからこういった品は引っ越しに関係なく一年を通して常に出てきます。 単に処分されるよりは、使いたい人に渡ってくれたほうがエコですよね。 |
||
109:
マンション住民さん
[2014-06-19 00:23:32]
週末の総会、皆さんは出席されますか?
|
||
110:
匿名さん
[2014-06-19 08:58:22]
聞いてどうするんだろ?
それを参考に出席するか決めるのかな・・・ |
||
111:
匿名さん
[2014-06-23 15:42:20]
蚊がすごいですね。というよりすごすぎです。
低層階の方たち窓開けてたら物凄いのではないでしょうか? どうしてこんなに多いのでしょうか。工事現場が原因? |
||
112:
匿名さん
[2014-06-24 12:45:14]
長袖長ズボンで防御している私、それでもなんと手に蚊がとまってきました。
首や手、顔だけはどうしても肌を見せているのでどうしようもないです。 立ち止まるとすぐに蚊がやってきます。怖いくらい多いですよね。 どこかに蚊の巣のような場所があるのだと思います。 蚊が発生しやすい環境といいますか、常に水溜りになっているような場所があるのかも。 遺伝子操作で蚊の雄しか生まれないようにして全滅させる技術があると出ていたので色々問題はあるでしょうけどやってほしいなと思っちゃいます。 |
||
113:
住民
[2014-06-24 23:05:41]
そこまでひどいですかね…笑
|
||
114:
マンション住民さん
[2014-06-25 09:33:21]
蚊、ほんとにすごいですよね。昨日も自転車置き場に一瞬立ち止まっただけで、3匹同時に足に来ました。
自転車置き場の通路に、大きめの四角い排水口が沢山ありますよね。あれを覗くとどれも水が張っていました。マンション周りも同じようなものが沢山ありますし、常に水がある、あの排水口が蚊大量発生の一因と考えられるのではないでしょうか。 |
||
115:
匿名さん
[2014-06-25 09:47:02]
No113は、数秒でいいから線路沿いにいって露出度高い服で立ち止まってみてください。二度と笑えないよ。
|
||
116:
マンション住民さん
[2014-06-25 14:30:47]
1、2階の住民は蚊は大変でしょうね。
私は毎日虫よけスプレーをやっています。 自転車置き場なんて本当にすごいですよね。 |
||
117:
匿名さん
[2014-06-25 16:42:31]
マンションの構造上の問題で蚊が大量発生しているかもしれないから、すぐ調査してメーカー保証で対処してもらったほうがいいよ。まだ一年未満のマンションだしね。
横浜だったか、マンションの連結部の手すりがずれて、メーカーは大丈夫だと言っていたけど、組合で独自に調査してもらったら建築ミスがわかったって例が最近あったじゃん。杭が地下深くまで行ってなくて。これは極端な例だけど。 大量発生する要因が構造上のもの、虫が沸きやすい環境を作ってしまったのであれば、そこに対し殺虫剤処理など定期的にやる必要がある。メーカーの責任にできるなら良いけど、そうでなければ管理費の中から薬撒かなきゃいけない。 あの蚊の量は確かに多いからね。 |
||
118:
匿名さん
[2014-06-26 13:25:10]
肌ならともかく衣服にもくっついてきます。こういうのが上層階や部屋の中に運んで来ることになるのかな?
|
||
119:
マンション住民さん
[2014-06-26 14:41:28]
以前、何かで読んだことですが貯水槽があると蚊は大量発生するので対策する必要があると書いてありました。貯水槽近辺に何カ所か水を張ったバケツを置き蚊に卵をワザと産みつけさせボウフラになるまで待ったら暑い車道にその水を蒔いてボウフラを大虐殺しこれを何回か繰り返すと蚊の習性からその貯水槽にあまり卵を産まなくなるそうです。ただ時間や手間がかかるので常に観察してないと逆効果だそうです。
あとミント系の香りが苦手と聞いたことがあります。植栽でミントを育ててみるとかも良いかと思います。 |
||
120:
マンション住民さん
[2014-06-26 16:42:04]
>>119
ミントを植栽したら大変なことになりますよ、、、 |
||
121:
入居済みさん
[2014-06-26 21:47:49]
管理費から蚊の対策?
どんだけワガママなんだか…(呆) |
||
122:
大規模マンション住人
[2014-06-26 22:47:11]
某ナイス系マンション住人です。
うちは今年は管理費で駆除業者に頼んで、蚊の駆除をやってもらうことになりました。たしか30万円くらいです。 効果のほどはまだ分かりませんが、効果的だったら、毎年予算計上されるんじゃないかな。 ちなみに去年までは水が溜まる排水溝にママレモンを撒くとボウフラ対策になるということで定期的に撒いていました。 参考になればと思い書き込ませていただきました。 |
||
123:
マンション住民さん
[2014-06-27 00:32:04]
虫が多いので玄関に虫コナーズとかしてます。蚊が気になるなら虫よけスプレーなどでいいのでは?
なんでも管理費で賄うのは虫だけにムシが良すぎませんかね。 |
||
124:
匿名さん
[2014-06-27 08:08:26]
いや、そういう件は管理費から出されるのが常識なんだけど・・・
払いたくない気持ちはわかるけどね。だから施行時の不具合になるか調査してメーカー責任にできるかどうかってところ。 |
||
125:
匿名さん
[2014-06-27 09:04:22]
玄関や虫よけスプレーなどの薬は効果はありますが来る時は来るので半減する程度の効果ってところですね。
|
||
126:
匿名さん
[2014-06-27 11:33:41]
スプレーを顔や頭、首、手にまでかけないとダメだよー。
それでも薄着だと服の上から刺されるし、防虫剤を上回るような蚊の量って感じです。 どれだけ血を求めてるんだ!って相手も必死です。 |
||
127:
マンション住民さん
[2014-06-27 16:44:58]
調査してメーカー責任とかするしないは別にいいんですけど、なんか必死過ぎませんか?
人間が蚊に刺されて死ぬなら話は別ですが・・・・ |
||
128:
マンション住民さん
[2014-06-27 18:27:51]
なんでも責任だなんだってまさにモンスターですね。
それに一度に何ヵ所も刺されるなんて単に鈍臭いだけでは(笑) |
||
129:
マンション住民さん
[2014-06-28 10:46:09]
そういえば、ニュージーランドで大地震が発生して、建物の下敷きになった日本人犠牲者の遺族が犠牲者と対面した時、1部の誰かが『どういう事だ!この様は』とか言ってた人が居たな。自然現象で起きてしまった事をあたかも人為的な被害妄想というか、蚊の件もそう言う事でしょ。自然現象で起きてしまった事をナイスや長谷工のせいする発想は如何なものかと思うな。
|
||
130:
マンション住民さん
[2014-06-29 18:50:11]
自然現象なのか人為的かわからないから、人為的可能性も含めて話しているわけで、決めつけないほうがいいよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理費をもっと大事に使ってほしい
なんでこんなイベントやってるんでしょうか?
個人で粗大ゴミを処分したらいい事です
あとで管理費を上げるとか言われても納得できないですね
来年は参加か不参加かをアンケートとってほしいです