カワサキアイランドスイートの住民板 Part2です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364986/
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分 、鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス
[スレ作成日時]2014-05-01 22:05:54

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイート【住民板】Part2
843:
マンション住民さん
[2014-12-15 16:40:30]
|
844:
入居済みさん
[2014-12-15 16:47:08]
自転車置き場借りないってできるの?
現実問題として、自転車置き場足りないんだから、あまりキツキツに取り締まっても住みづらくなるだけだと思いますけど。 よその家に迷惑かけてるならまだしも。 |
845:
マンション住民さん
[2014-12-15 16:56:37]
バイク・自転車の空き区間、募集してましたよね?
空きがないからって理由は、通用しないですしね。 実際、先日の廊下とアルコーブの定期高圧洗浄期間中は、問題になってるアルコーブの自転車は綺麗になくなっていたが 期間後は、また元に戻ってたという始末・・・ きちんと、マナーを守ってる住戸との差が、一目瞭然ですね。モラルを疑います。 |
846:
マンション住民さん
[2014-12-15 17:29:31]
最初は、空きがないからと思っていましたが
管理だよりにも、記載されていたけど、駐輪を許可してるお宅はないんだって。 ってことは、やはり借りてないお宅があるってこと? 自転車と思われるタイヤ痕が、時々ですが、うちの前に残ってるんですが、同じ階にいるってことですよね? 清掃の方もいるのに、消えない・・・ 苦情だした方がいいですよね? 本当に、バイク音、うるさかったですね。近所の人か住民かは分からないけど、警察か?管理組合か? 週末になると、いつもしませんか?? |
847:
マンション住民さん
[2014-12-15 17:32:50]
自転車の空きは募集しているのでありますよね
最初はうちも2台分しか契約していませんでしたが、将来的に子供が大きくなったら使うので、3台目を契約しました 今は子供は小さいので3台目は使っていない状況です ただ問題なのは、子供の小さい自転車は駐輪場に乗せられない 乗せられるようになるまでどうするか、です 子供の自転車はまだ持ってません |
848:
マンション住民さん
[2014-12-15 17:44:32]
あらら、たぶん知らない人多数かな。
駐輪場は上段なら多数空いていますが、下段を複数借りれなかったりするお宅がアルコープに停めています。 あと子供乗せ自転車は、下段には停めづらく、上段に停めるには重いのでそういう人もアルコープに停めています。 正直お隣さんから見るとすごい邪魔な自転車になっていますから・・・ 仕方なく停めているのだと思います。 マンション完成前から言われていましたが駐輪場200%では少ないです。 ブリーズ・グレースからも散々情報ありましたしね。上段がいくら空いていてもあまり意味がないんです。今は主婦や子供が使うんですから。下段でないと。。。 グレースでは今度駐輪場を増設するらしいです。 |
849:
マンション住民さん
[2014-12-15 17:57:46]
確か、規約内では、子供用自転車は、何インチまでがアルコーブにとめてもOKでしたよね?
規約外の自転車の事で、苦情が出ているのではないでしょうか? 例えば、大人用の一般自転車や高額なサイクリング用の自転車とか? 気持ちは分かりますが、他の方がきちんと借りているのに・・・おかしくないですか? 入居当初より、目にするようになりました。エレベーターでも同乗してる現状があります。 |
850:
マンション住民さん
[2014-12-15 19:07:12]
|
851:
マンション住民さん
[2014-12-15 19:26:31]
|
852:
マンション住民さん
[2014-12-15 19:43:45]
>>848
申し訳ないが、下段でないと・・・って、言い訳に過ぎない。 ちゃんとしてる人は、上段と下段を両方借りて、現在は下段だけを使用している。そういう人がいるのを知ってます。 上段だけ使用してる人もいるんですから。 でも、将来的には、幼いお子様達が大きくなった際に数が足りなくなるなら増設するのは賛成です。 |
|
853:
マンション住民さん
[2014-12-15 19:56:40]
849さん
850さん 子供用自転車の規約、知りませんでした あとで規約を読んでみます 駐輪場に停めていない家庭は台数分借りれてないんでしょうね 将来的に駐輪場が足りなくなるのは分かりますが、 でも現状は借りれるわけですから、借りてそこに止めるべきですよね うちなんてまだ使わないけど、将来的に迷惑をかけたくなかったので3台目を契約しました 周りを見ると正直すごく悩みました まだまだ置けないのにずっとお金を払い続ける事に でもあとで借りたい時期になった時には周りも今小さいお子さんが同じように大きくなって借りたいという人が増え、借りれなくなるのは困ると思い、最初に借りている駐輪場の側で募集があったので借りました 1回目は落選しましたが2回目で借りれました 引っ越してからすぐにアルコープに止めて借りる気ないご家庭が問題です 空きの駐輪場がある現状ですから、厳しく対応してほしいですね |
854:
入居済みさん
[2014-12-15 20:43:42]
うーん、駐輪場の募集はたまたま空きが出ただけのような気がするけどなぁー。
ちょっと変則な話だけど、高級自転車を自宅内に置いていて、乗る時だけ持ち出すってのは問題ないですよね? |
855:
マンション住民さん
[2014-12-15 20:55:02]
とりあえず、普通サイズのサイクリング自転車などを持ち込んでいる悪質な人たちをまずなんとかしてほしい。
罰金とかは「お金払えばいい」と考えているのなら罰金を高く設定するなどの方法も導入しては? 徴収金は傷んだエレベータなどの補修にまわすとかできないかな。 |
856:
マンション住民さん
[2014-12-15 21:02:58]
確かに。
偶然、清掃員とエレベーターで一緒になった時に 「傷がついてますね」と言ったら 「そうなんですよね、困ってます。」と言っていた。 自転車の傷だったのか。 |
857:
マンション住民さん
[2014-12-15 21:20:08]
たまたま募集なんでしょうか?
定期的に募集しているのに? たまたまではないと思いますけど |
858:
マンション住民さん
[2014-12-15 21:22:19]
迷惑かけてる方々は、853さんを見習って欲しいですね
|
859:
マンション住民さん
[2014-12-15 22:09:29]
自転車もそうですが、ヨーカドーのカートをそのままマンションまで持ち込んでいるかたに遭遇しました。
速攻、注意してもらいました。 又ラウンジのソファーの上を土足のまま で立たせている母親もたまにいらっしゃいますよね。 |
860:
住民さん
[2014-12-16 01:23:36]
アルコーブの規約外自転車は撤去対象でしょう
|
861:
マンション住民さん
[2014-12-16 02:57:26]
>>854
高級自転車って、スポーツ用のことかな? 規約書というか、「収容可能な自転車な仕様」を読むと 特殊自転車とされる、マウンテンバイク、その他は、ラックに収容できないみたい。 問題視されてるのはアルコーブに置いてる人だから、室内に置く分には良いのでは? 一度、管理人に確認した方がいいかもしれませんね。 |
862:
入居済みさん
[2014-12-16 07:59:10]
>>861
ロードバイクのことを言いたかったんですけどね。ラックに置いていたら盗まれる可能性が高いので。家の中に置く事を云々は言われたくないな。 あのラック、子供乗せて走るタイプの、後輪上シート付きでタイヤが太い自転車は置けないですよね。 タイヤを枠からずらして置いたら隣に迷惑がかかる上に、子供シートが干渉して自身の上段の自転車も取り出ししづらくなる始末。時代に合ってない。 設計の時点から問題点はわかっていただろうに、安く済ませようとしたか改善を怠慢したかのナイスの失態。 ただ、いまさらそれを言ってもしょうがないし、対応したら金がかかったであろうのも事実。だとしたら、現実に即した対応を私たちもしていかないといけないですね。 私は3台目以上や子供自転車はアルコーブに置くのはしょうがないと思います。規約を変える必要があるというならそうすればいいと思うけど、されないうちは置いては駄目と言うのは反対。実情がどうあれ、なかなか簡単に変えられるものではなく、それまでの間の生活に支障が出るから。ルールは大事だけど、自分たちの生活のためのものなのに、それに細かいところまでがんじがらめにされて不自由なのって本末転倒で嫌です。 |
ブリーズ・グレースの姉妹マンションとは違うということで、模範になってみるのも良いのでは?
スイートは、こうですよ!という厳しい対処があれば違うと思う。
駐輪場のスッテカー貼ってない自転車・バイクが、来年から撤去対象になったので
アルコープの自転車にも撤去対象にするのは?
アルコープの自転車って、スッテカーないから、駐輪場借りてないのでは?
お金払うのが嫌なだけ?と思ってしまいます。