GLADIS TOKYO EAST(グラディス東京イースト)
81:
匿名さん
[2014-08-10 11:30:18]
先日、明正幼稚園 小学校の一般公開観に行きました。凄い設備でビックリ!木材もふんだんに使用していて、木の香りが漂っていて気持ち良かったです。こんな学校で学べる子ども達、ちょっと羨ましいです。
|
82:
匿名さん
[2014-08-11 10:59:39]
>>81さん
写真や資料を閲覧してみましたが、幼稚園・小学校・児童館が一体となったすばらしい施設が完成したようですね。 建物内は屋上にプール、屋上菜園が作られ、校舎内は木造校舎のようで昔懐かしい雰囲気もありますね。 子育て交流サロンも併設されるそうなので未就学児を持つお母さん達の憩いの場所にもなりそう。 夏休み明けの2学期からこちらの校舎で勉強できるみたいですが、楽しみでしょうね。 |
83:
匿名さん
[2014-08-11 21:35:53]
そうなんですね、子育て交流サロンができるのですね。
それは心強いです。 同じ年の子を持つ、親同士がコミュニケーションとれる場があるのは素敵ですね |
84:
住まいに詳しい人
[2014-08-13 11:56:48]
私は工事現場で働いている職人ですがこのマンションを施工している合田工務店さんはとても職人を大事にしてくれる会社ですので工事現場の職人の士気がかなり高いので良いマンションになると思いますよ
|
85:
匿名さん
[2014-08-14 13:53:17]
デザイン性の高いマンションでしょうから、職人さんもとても、大変でしょうね。合田工務店さん良い会社ということがわかって安心しました。暑い中お疲れさまです!
|
86:
匿名さん
[2014-08-22 12:06:46]
最近は子育て世代の都心回帰がかなり見られるというのがありますが
子育て系の施設が出来ているという事なので本当にそのような動きがあるという事なのでしょうね。 子どもが遊ぶ場所が少なそうだから子育てどうなんだろうという思いはありましたけれども このような設備があるのならいいしょうね。 あとは子供の保育先。それがきちんと見つかるかどうか。ただ勤め先が近く、その上社内保育園があるのなら 一緒に自転車などで出社できる可能性もあるんですよ。 |
87:
匿名さん
[2014-08-23 21:39:46]
売れ行きどうなのでしょう。他物件と比較中ですので気になります
|
88:
匿名さん
[2014-08-26 18:03:40]
幼稚園、小学校、児童館が一体となった施設というのは私立なのかなと思ったのですけど、区立なんですね。
都会の子供たちはのびのびとした環境が少ないのだろうと思っていましたが、そういう施設があるなんていいですよね。 職人さんについての書き込み、ちょっと微笑ましかったです。 まだまだ暑さがきついですが、怪我のないように、いい仕事してもらえるといいですね。 |
89:
匿名さん
[2014-08-31 23:15:52]
売れ行きはどうなんでしょうね。
1期7戸を先着順販売ということで現状どれくらいあるのかはわからない。 行政側が子育て関係頑張っているのが伝わってきます 子育て世代を取り込みたいというのが大きいのでしょうね この辺り、以前よりは子供も見かけるようになってきましたし 努力が実っているのかもしれません |
90:
匿名さん
[2014-09-07 15:48:24]
BとDは自転車置き場が各戸の玄関出てすぐにあるのですね。敷地内の駐輪場が少な目な事もあって、かな。
高い自転車に乗っている人はこういうのがあるといいのかも。 何台くらい停められるのでしょう? 1台だけだとあまり意味がなさそうな感じもしますが…。 あとはエレベーター内が汚れないかとかそういう点も気になってきますね。 |
|
91:
匿名さん
[2014-09-09 19:08:11]
先日モデルルームに伺いましたら、下層階から、順次設計変更とオプションの申し込みが始まっているみたいです。
申し込み期限もあるようなので、気になっている方はスケジュール確認された方が良いかもしれません |
92:
検討中
[2014-09-17 04:49:19]
間取りは近隣の物件(プレシスとか)に比べるといいですよね。
東京駅までの間に都営浅草線と銀座線の駅もあるのも良いかなと。 前建との距離はあるけど 高層階じゃないと視界が抜けない感じなのが悩みどころ。 |
93:
匿名さん
[2014-09-17 13:06:34]
私も、販売中の近隣マンションの中で、間取りと設備は一番良いと思いました。A,Bタイプは前の建物は上層階に行っても完全には抜けないようですね。日照はどうなのでしょうね、前面道路が広いのでそんなに気にならないかなとは思いますが。
|
95:
検討者
[2014-09-19 15:32:31]
金か。。。成金さんのマンションみたいですね。エントランスは落ち着いた色合いのほうが無難だよね。金閣寺が好きな人はいいかも。
|
96:
申込予定さん
[2014-09-19 17:02:46]
>94・95さん
ラブホテルは、金色よりも青とか赤の方が多いと思いますよ。 金は新しくてすごく良いと思います。 有事の金、金屏風、流行色のゴールドなど、僕は高級感と高貴な感じと江戸の風情があってよいと思います。 そしてそんなこと言いながらも、なんだかんだみなさん金色の物を身につけてますしね。 エントランスには1日何時間もいるわけではないので、僕は室内や設備の方が重要だと思います。 日当たりも良いし、都心に住みたい人にはもってこいだと思います。 |
97:
匿名さん
[2014-09-20 21:29:39]
エントランスが金って、趣味が悪そうな気もしますね。
でも実際にはどうなんでしょうね。意外と良かったりもしますから。 まさか素人の設計じゃあるまいし、高級感を出すための演出なのではないでしょうか。 でも、どのくらいの感じで金が使われているのでしょうか。 何だか気になります。 |
98:
匿名さん
[2014-09-21 14:36:27]
金は特徴的な分、好みが分かれると思う。
けど、特徴がないマンションよりハッキリとした特徴があったほうが 好き嫌いは別として、良いかなとも思う。 著名なデザイナーが手がけてるみたいだしね。 |
100:
匿名さん
[2014-09-21 21:40:52]
エントランス、素敵ですよ
|
101:
物件比較中さん
[2014-09-23 04:45:43]
低炭素建造物認定なので、住宅ローン減税優遇ってありますが
これって結構お得なんですかね? モモレジさんのブログみると 管理費も周りと比べると安いようなので ランニングコストが抑えられるのは良いな〜と考えてます。 |
102:
匿名さん
[2014-09-24 14:19:45]
実物は見ていませんが、建築デザイナーさんが手がけたお仕事を
見てみるとどれも素敵な建物ばかりですね。 東京ミッドタウンのビルボードライブTokyoもそうなんですかー。 つい先日行ったばかりですが、ラグジュアリーな空間で素晴らしかったです。 |
103:
匿名さん
[2014-09-25 19:38:17]
八丁堀駅から3分。立地的に、高いそう。
環境的には都会の中で生活する感じですね。 子育て世代などには向かないかも。 バリバリ働く共働き夫婦なんかには、いいかもしれませんね。 南東は日当たりが悪そうですね。 南西は道路側ですから問題ないでしょうが。 |
104:
匿名さん
[2014-09-26 22:19:55]
駅近の条件はとても良いと思いますよね。
立地は賑わっている感じがありますのでとても便利そうです。 エントランスがあまり見た事無い感じなので始めはなれなさそうですが、 間取りとかもそれなりに整っているのでとても良いと思います。 |
105:
匿名さん
[2014-09-29 20:06:46]
京葉線の八丁堀ですよね。最寄駅としては日比谷線からもちょっと遠いし、地元の人にはいいですね。ディズニーランドに行くときは便利だけど!
|
106:
検討中さん
[2014-09-29 20:10:55]
ここの自作自演はひどいですね。
よい口コミが多すぎて逆に疑ってしまいます。 本当にここがこれだけよいマンションだと言っている人がいるなら、即完売していると思いますよ。 |
107:
購入検討中さん
[2014-09-30 21:44:04]
駅までは割と歩きますが、バス停がすぐ近くですね。東京駅近辺に勤務であれば、静かなところだし、買いなんでしょうね。値段も手頃に感じます。
|
108:
匿名さん
[2014-10-02 11:19:57]
駅に近く毎日の通勤には負担のない距離ですが、駅にむかうにも
特に中学校に向かうのに橋を渡ることになるのなら雨や天候の悪い日、 風の強い日など通学に少し不安があります。 その他はマンション近くに、美味しいランチが楽しめる飲食店 や近くに癒しを提供する銭湯として『湊湯』があり浴室ではジャズが 流されていて疲れを癒やせます。他には『酵素風呂ボラボラ』という 女性専用の酵素酸素風呂もあり生活に潤いやリフレッシュできる 環境が多くあります。 |
111:
匿名さん
[2014-10-02 16:15:23]
東南向きのタイプから見える、南方向のオフィスビルの非常階段の踊り場は、喫煙所になっていて
あまりいい光景ではありませんね |
112:
物件比較中さん
[2014-10-03 10:33:06]
スーモだと、新川の付近ではココを含めて4軒ほど新築の物件ありますけど
亀島川って、結構におうものですか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。 |
113:
匿名さん
[2014-10-03 13:32:48]
9月比較的涼しいときは匂いませんでした 真夏の川の匂いとか、気になりますよね
|
114:
物件比較中さん
[2014-10-03 16:43:34]
112です。
情報、ありがとうございます。 上流の日本橋川はとてもじゃないけど綺麗とは言えないので 特に真夏がどうなのかは気になってしまいますね。 |
115:
匿名さん
[2014-10-03 20:52:04]
普通に臭いますよ。。。。
涼しいときではなく風向きの問題じゃないですか。 川の臭いで吐き気がしてきます。 |
116:
購入検討中さん
[2014-10-03 22:15:44]
何度か付近や隅田川テラスを歩きましたが、においませんでした。
都心の普通の立地ですよ。良くも悪くもないでしょ。 |
117:
匿名さん
[2014-10-05 19:33:03]
|
118:
匿名さん
[2014-10-06 11:36:59]
夏場など少し臭う時はありますよ。
ただ個人差はあるのでしょうが、吐き気がする・・・というのは過敏過ぎる人だけかと。 あとこのエリアは匂い以前に日常的に潮の香りはします。 慣れるとわからなくなりますが、来訪した人は感じるようです。 |
119:
匿名さん
[2014-10-06 19:23:36]
>>118さん
少しではないですよ。 個人差は確かにあると思いますが、 けしてきれいな川ではないので潮の香りとは違います。 今日も台風の後、歩いてみましたがやはり結構きつかったです。 これには慣れたくないですよ。。。 |
120:
匿名さん
[2014-10-07 10:42:49]
2期の販売は、いつくらいから始まるんでしょうね〜。
|
121:
たかや
[2014-10-13 09:27:28]
マンションの前の道路の上に電線がぶらさがってるけど大型車両引っ掛からないのかな?
|
122:
住まいに詳しい人
[2014-10-13 16:20:07]
分かりやすく回答!!
担当者も大変ですね、近隣からみたら売れている物件ですので叩かれます、仕方のないことです。 におい・喫煙・電線・・・頑張って潰すことに必死ですが、、、、 物、価格、設備で勝てないためにほじくって探すスタイルですね。 においは少ししますが人それぞれです。 喫煙はどこでもしている人はおります。 電線は地中化され始めてますがまだ時間はかかりそうです。 |
123:
物件比較中さん
[2014-10-14 07:59:56]
的外れな叩きはスルーすればいいだけでしょ。
良い所と悪い所を天秤にかけて、購入するかどうか決めるわけだから 悪い所を指摘するコト自体はいいのでは? そのための検討板だし。 良い所は、それこそ営業さんがMRで力説してくれるでしょうしね。 |
124:
物件比較中さん
[2014-10-14 08:26:23]
あと2つのビルが買えれば綺麗な土地だったのにね。
|
125:
購入検討中さん
[2014-10-15 12:52:44]
確かに2つのビルが残るのは残念ですよね。
それのせいかは判らないですが 資料によると、裏側の細い道からメインの駐車場にいれるようになるので 大きい車だと入れづらそうかな〜?とも思ったり。 でも、間取りや設備はいいんですよね。悩ましい。 |
126:
匿名さん
[2014-10-17 19:34:30]
125さんが、間取りや設備はいいとおっしゃるので見てみましたが、いいですね。
部屋がきちんと四角(柱などのでっぱりがない)ですし、収納がこまめにあったり、専用の自転車置き場のある間取りもありますね。 普通の間取りとはちょっと違いますよね。工夫がされているなあという気がしました。 |
127:
匿名さん
[2014-10-18 20:13:19]
まあ、どこのマンションも良いところがあれば悪いところもあるでしょうね。
でもそれのどこを妥協できるのかですが、最低限の条件は妥協できませんからね。 こちらは設備は良いとか言われていますが、少しでもいい物件が見つかれば良いことですね。 |
128:
匿名さん
[2014-10-20 10:56:08]
もう5割強、売れているようですね。
|
129:
匿名さん
[2014-10-20 12:27:54]
suumoの販売中の間取りに、Aタイプが既に載ってないです 売り切れたのでしょうかね
|
130:
検討者さん
[2014-10-20 19:24:22]
川の匂いとかで潰しにあってるけど、確かにここは間取りもいいし、価格も安い。広めのが多いから近隣のファミリーにはいいかも!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報