東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2009-03-26 23:00:00]
>最近江東区はデベの買い煽りが凄いですよ。

これが削除されてるけど、こんなの削除する人ってどの筋の人?
82: 匿名さん 
[2009-03-26 23:06:00]
勝ち負けとは坪単価の話ですか?
そんなのもちろんありますよ。
83: 匿名さん 
[2009-03-26 23:34:00]
スカイツリー効果で人口は増加するとは思う。
でも価格は上がらないとみる。
そしてリーズナブルでありつづけるからこそ、この不況と格差社会から中所得者が集まるだろう。
それなりの経済効果を産むだろうし、またそれなりの発展をとげる。

東…人口は増加するが価格は上がらない。


では西はどうなるか。
価格はむしろ上がり、中途半端な中所得者層が淘汰され、選ばれし少数の高所得者層たちによって閑静な街並を維持していく。
高級住宅地はより高級に高値の花となるんじゃないかと思う。

西…価格は高級住宅地の一部上昇も賃貸エリアで下落し、地域格差が広がる。

まとめると
東が中所得者層エリア、低所得者層エリアの二極化差。

西が高所得者層と低所得者層の二極化。

当たらないとは思うが私的な予想。
84: 匿名さん 
[2009-03-26 23:35:00]
そうです。格差は、曖昧、価格は明白。
85: 匿名さん 
[2009-03-26 23:40:00]
スカイツリー効果自体が曖昧。
東京タワーとは違うのだから。
86: 匿名さん 
[2009-03-27 00:10:00]
分譲と賃貸の価格差って開きがあると思うのですが、これは縮まっていく方向になると思います。
87: 匿名さん 
[2009-03-27 00:21:00]
スカイツリーは地方都市の展望台くらいに考えておいたほうがいいとおもいますよ。
企画・プロデュースからして垢抜けなくてセンスないもん。
88: 匿名さん 
[2009-03-27 00:24:00]
でも・・・。
逆に、電波塔の役割を終えた東京タワーが、地方都市の観光展望台化する予感。。。
89: 匿名さん 
[2009-03-27 00:28:00]
安藤忠雄を。。。
90: 匿名さん 
[2009-03-27 00:35:00]
ここの削除基準は変ですね… ←こんなの書いたら削除だね。


港区に住んでる私は、東西どっち派につくべきでしょうか?
91: 匿名さん 
[2009-03-27 00:40:00]
>>90
デベロッパーに都合の悪いこと書くと削除·アク禁です。
92: 匿名さん 
[2009-03-27 00:45:00]
>>90

データを見る限り地価上昇時には東西価格格差は広がり下落時は縮まるような
傾向にあるように見える。
93: 匿名さん 
[2009-03-27 00:59:00]
不動産のプロでも何でもないんだけどちょっと考えてみた。
最近容積率の緩和なのか技術の進歩なんだか知らないけど
タワマンがボンボン建ってるでしょ。あれって新たに土地を
産み出しているイメージなんだけど合ってるかな?

だとすると、基本的には土地の高い都心にたくさん作られて
西も東も真ん中も価格が下がっていくのでないでしょうか?
高い西には高さ制限でボンボコたた無いかもしれないですが
94: 匿名さん 
[2009-03-27 01:29:00]
逗子って西なの?
95: 匿名さん 
[2009-03-27 06:32:00]
>>90
業界の秩序を乱すようなことがあると削除·アク禁です。
都心東側は常に控えめに、西側をよいしょするカキコが求められます。
そうしないと西側のバブル崩壊が泥沼化して、困る業者の人がいっぱい出てきます。

例えば次のような発言が求められます。
・東西の地価格差は永遠に続いて、縮まらない。
・オリンピックは実現しない。
・スカイツリーの影響なんて大したことない。
・NHKの築地への移転はありえない。
96: 匿名さん 
[2009-03-27 06:42:00]
>>95
追加NGワード。
・東京駅周辺にオフィスが集中して新宿が凋落する。
97: 匿名さん 
[2009-03-27 07:23:00]
価値を上げようと躍起になった北千住、南千住のマンションたちが次々と陥落。
西新井の再開発エリアに平井亀戸のカメレジも。
スカイツリー周辺の押上曳舟地区でも顕著。
ここで価格破壊度を僅かでも小さくできていれば価格差は縮められただろう。 
しかしこれが現実。
西高東低は変わらない。

丸ノ内近辺に通う高所得者が利便性を追求してあえて東を買うことで西を買う高所得者よりもある意味で所得を増やす財テクにはなりそう。
98: 匿名さん 
[2009-03-27 07:25:00]
スカイツリーの脅威を感じている様がよくわかります。
99: 匿名さん 
[2009-03-27 07:33:00]
笑わす気?
感じてないよ。
100: 匿名さん 
[2009-03-27 07:35:00]
> ・スカイツリーの影響なんて大したことない。
> ・スカイツリーの影響なんて大したことない。
> ・スカイツリーの影響なんて大したことない。

そうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる