東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
 

広告を掲載

零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
 
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 関連スレ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2009-03-29 01:30:00]
城南地区は鉄道路線でいえば東急、小田急、傾向、京急があるがこれらは
戦時中に東急1社に統合されていたことをご存知か?
これらは交差駅を積極的につくることで鉄道網全体の利便性を向上させる
ような経営をしてきた。
また弱小鉄道会社だった東急は国鉄との接続を重視し渋谷のようなターミ
ナル駅での乗り換え利便性を追求して自社の鉄道沿線の価値を高めてきた。

それぞれバラバラ、しかも国鉄との連携を重視しないという方針を取って
きた西武や東武とはまったく違う弱者のアプローチが結局勝負を決めた。

放射上の路線と放射線と放射線を連絡する路線が組み合わさることで
鉄道はネットワーク化し、結果的に城南地域の交通利便性を向上させる
とともに、自由が丘、二子玉川、下北沢といった2方向への路線を持つ
複雑性を備えた街を生み出したのだといえる。

別にイメージ戦略だけで価値を高めたわけではないのだよ。

街が持続的に発展・熟成していくためには複雑性と無駄が必要。
城東にはそれがない。埋立地の開発もそう。発展させようという方向性
が決まっているだけにスピードは速いが、単方向であり価値観が単純な
ので変化に弱い。
262: 匿名さん 
[2009-03-29 01:43:00]
最近、開発の重点が西から埋立地に移ってきた。
戦前の区画が残る都心や東の下町も開発の余地あり。

最近の開発はイオンやヒルズのように
大型ショッピングモールにテナントを詰め込む形です。
そういう街が多くできるでしょう。
263: 匿名さん 
[2009-03-29 01:50:00]
城南の街作りは複雑でもなんでもない。単方向だろ。
たかだか50年の話しで田んぼを切り開いたベッドタウン。

江東ど言えど清澄白河や門前仲町あたりの方が
よっぽど街の奥行きがある。
264: 匿名さん 
[2009-03-29 02:08:00]
深川は都心への近さと歴史や現代美術館といったアイテムをうまく
生かせば、今後は谷根千のように若者が住みたがるような人気エリ
アになるのりしろは十分残っている思う。
ただ既存住民の購買力が低いのでせっかくつくったイースト21の
クイーン伊勢丹も閑古鳥が鳴いているのが残念。
265: 匿名さん 
[2009-03-29 02:58:00]
当たり前といえばそれまでだが、業者が一番土地の真価はわかっている。

たとえばイメージキャラでマンション売るような地域は、
そういうレベルの顧客しか動員できない程度の立地だとわかってやっている。

東西の格差は、建てられる物件の企画を見れば、一目瞭然です。
266: 匿名さん 
[2009-03-29 04:14:00]
深川もギャザリアはオフィスと大型スーパー。
品川シーサイドもそういう感じ。
最近はタワーに大型ショッピングセンターがセットになってます。
267: 匿名さん 
[2009-03-29 04:56:00]
民度に過剰反応する人がいるねw
幼稚園ママの茶髪率なんかも気になる要素
最近はだいぶ減ってきたけどね
268: pink 
[2009-03-29 06:54:00]
城南・城西の開発は単に戦後のベッドタウン化ではくくれないですよ。田園調布、成城、
深沢、等々力から瀬田や用賀の一部にかけて等々は、戦前から富裕層の別荘地や郊外
コミュニティとして開発されてました。これらの地域が城南・城西のイメージアップ
に今でも大きく貢献してることは、わかりますよね?こういうヒストリーがないと、単
にきれいに開発しても人気が出なかったりするんですよ。

つまり単に電鉄会社の戦略で伸びたわけではない。それは高度成長期以降。東急とかが
大規模に買収して開発したのは、川向うのさらに奥。たまぷらとかですよ。

>236
そういうことなんですね。だから城南・城西の高級住宅地には中小企業の経営者の方が
多いんですね。まあ日本は中小企業への課税が甘いですからね~ 

まあどこだろうが、あまり親の脛かじらずに買うのが「常識」になってる方がいいんじ
ゃないでしょうか。金で自立してないのは、精神的にも自立なんてしてない。海外でも
きちんと勝負できる日本人、他のアジア人に比べてますます少なくなってる感じ。自立
してない小金持ちばかりになったら、日本は本当にだめになっちゃいますよ~^^
269: 匿名さん 
[2009-03-29 08:15:00]
東側に4千万円を超えるマンションがいっぱい出来ると、東側の地価が値上がりして、そうなると西側の地価が下がる現象が発生するのでしょうか?
270: 匿名さん 
[2009-03-29 08:28:00]
東側で新たなヒストリーが始まった。
271: 匿名さん 
[2009-03-29 08:34:00]
谷根千には文京区の一部も含まれていて、都心の雰囲気もあるからこそ価値がある。
深川では都心から離れた城東でしかない。
従って谷根千の様になるのは無理。
272: 匿名さん 
[2009-03-29 08:50:00]
どうやらこのスレは需要と供給の関係がわかっていない方が多いようだね。

供給が増える→需要が足りなければ安くなる

東側の供給を満たすだけの需要がこれから出てくるか・・・?
西側は東側に比べ供給が増えないから、価格が維持されている面がある。
273: 匿名さん 
[2009-03-29 08:57:00]
≫268
おれは城南だけど自分で買ったよ。そのくらいできるくらいの教育は親がしてくれた。
あとは欲しければ自分で買うのが当然だろw
274: 匿名さん 
[2009-03-29 09:22:00]
>269

「4000万円を超える」程度だと、東側の地価の低さが再確認されるだけでしょう。
「いつかは西側」願望を消すほどのものではないといえます。
275: 匿名さん 
[2009-03-29 09:40:00]
東側は住民の平均年収が上がるにつれて地価も徐々に上がっていくけど、麻布、広尾のようには絶対ならないよ。庶民の街で、大勢の人が都心生活を楽しむところになれば良いじゃん。
276: 匿名さん 
[2009-03-29 10:04:00]
麻布や広尾みたいな場所になるなんて思ってる人いないでしょ…
麻布広尾ってすごく限定されたエリアだし。何故その地名が出てくるのか不思議
277: 匿名さん 
[2009-03-29 10:04:00]
http://www.mansion-hyoka.com/blog/archives/686

ネクタイ率・・・・ひとつのヒントかも。
278: 匿名さん 
[2009-03-29 10:07:00]
今は金融やITでノータイの会社も増えてますよ。
279: 匿名さん 
[2009-03-29 10:17:00]
城東を背伸びキッツキツのローンで買うような層は、家計に余裕もないし、
都心生活なんて楽しめないでしょ。

ショッピングセンター、TSUTAYA、ファミレスで充足。
たまのお出かけにはディズニーランドがいいとこ。

新しい文化なり、気鋭の店をはぐくむような地域にはなり得ないでしょう。
280: 購入検討中さん 
[2009-03-29 10:29:00]
池袋の凋落って書いてる方が何名か(というか同じ方かしら?)いらっしゃいますが、
どこがどのように凋落しているか具体的に教えていただけませんでしょうか?

喧嘩を売っているわけではなく、今、池袋への買い物利便性も考えて、丸の内線の物件を検討しているもので。

東武、西武が駅直結で便利だし、エチカもできたし、凋落しているようには見えないのですが、この数年の池袋しかよく知らないので、以前と比べてどこに陰りがあるのか、教えてください。
(以前は、新宿、銀座が便利な場所に居住、勤務していて、池袋はこの5年程度しか詳しくないのです。)

詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる