区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。
[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00
\専門家に相談できる/
荒川区の住環境どうですか?
691:
入居予定さん
[2010-08-09 10:42:13]
|
692:
匿名さん
[2010-08-12 08:42:53]
|
693:
匿名さん
[2010-08-13 22:23:42]
|
694:
匿名さん
[2010-08-13 22:25:00]
風俗ばっかりでしょ。
大人のパーチーとか。 豊洲で良かった。マジで。 |
695:
匿名さん
[2010-08-14 20:40:05]
数年ぶりに町屋駅前から尾竹橋通りを歩いたら、パチンコ屋がやたら出来ててビックリ
他の部分も以前より栄えてたけど、あのパチンコ屋の多さは地元住民的にどうなんだろね |
696:
匿名さん
[2010-08-15 07:36:13]
台東区寄りの地域以外はくそ。
|
697:
入居予定さん
[2010-08-17 11:43:22]
691です。
692さんありがとうございます! 住居予定地の近くなので是非行ってみようかと思います! |
698:
匿名さん
[2010-08-25 14:55:10]
尾久駅からすぐの所にある「ブラッスリーつぐみ」という洋食屋さんのオムライスはトロトロしていて美味しいです。
王道の洋食屋さんといったカンジです。 |
699:
匿名さん
[2010-08-26 06:42:12]
尾久駅前自体は静かなイメージだけど前の明治通りの交通量って多いのかな?
都電方面にちょっと入れば夜も静かそうですけどね |
700:
匿名さん
[2010-08-26 11:30:12]
オムライスおいしそうですねー
お昼が近いので、お腹すいてきちゃいました。 今度行ってみよー。 駅前静かですよね。 交通量もそんな騒音感じるレベルじゃなかった気が・・・。 |
|
701:
匿名さん
[2010-08-26 12:02:30]
アンチ下町だった自分。
付き合い始めたカノジョが町屋出身で、今は下町大好きになりました。 路地裏は大きなマンションより戸建ての雰囲気ですが。 ただ水害危険はあるようで、そのあたりは熟慮したほうがいいですね。 |
702:
ビギナーさん
[2010-08-26 12:42:10]
|
703:
周辺住民さん
[2010-08-27 09:43:03]
私は「台東区沿いの東日暮里」という所いに住んでいますが、風俗は台東区の方が凄いんじゃないかな?
実際、近くに風俗があっても悪い影響って受けてないと思います。むしろいつの間にか知っていて変に興味を持たずに成長しました。 荒川区は場所によってかなり違いがありますよ! JR沿いもあれば、電車あるの?って所もありますから街の感じも違ってくるはずです。 地盤はゆるいけど、その分ガッツリ掘ってます。 災害時に孤立しそうな埋立地よりかは良いのでは? 荒川区・台東区は問屋さんが沢山あるので楽しいですよ!安いスーパーもあって助かります。 保育園や学校も結構あると思います。たまに「朝○学校」を気にする方もいますが、何も無いですね!他と変わらず運動会の時にうるさいなと思うくらいです。 それと、荒川区は2年に1度無料で婦人検診が受けられるのが個人的には嬉しいです! |
704:
匿名
[2011-01-09 10:05:00]
あげます
|
705:
匿名さん
[2011-03-16 01:12:15]
荒川区に住んでいると言うと、馬鹿にされる。
吉祥寺に住んでいると言うと、素敵なところねと言われる。 |
706:
匿名さん
[2011-03-16 01:19:04]
荒川区はいいところですよー物価も安く、人情も厚い、
馬鹿に何かされません。下町のよさもあります。 №705さん、一度住んでみてから言ってください。 |
707:
匿名さん
[2011-03-16 01:21:28]
№705 失礼いたしました。一度、住んでみようと思います。
|
708:
匿名さん
[2011-04-13 14:00:16]
荒川区、すごく愛しています。
他の方が書かれている通り、すごく暮らしやすいですよね。 近所の方もすごく優しいですし。 私は手芸をするので、日暮里の問屋街があるのがすごくポイント高いです。 |
709:
賃貸住まいさん
[2011-05-02 14:37:25]
荒川区内の駅から1分のところに住んでるけど
スーパーはめちゃくちゃ安いし最高だよ |
710:
匿名さん
[2011-05-02 15:10:50]
「スーパーが安い」=「いいところ」
という理屈がわからん。 東南アジアに行けば、物価は無茶苦茶安いところもあるがそれだけで「いいところ」とは言わんだろ。 |
711:
匿名さん
[2011-05-02 15:36:36]
子供の頃 東日暮里なんて朝鮮人が多くて
いつも友達が絡まれてた 親からは日暮里・西日暮里・三河島には近づくなとも 言われた カラスや猫に餌やりで糞害でも有名になった 荒川区 良い環境とは言えない |
712:
匿名さん
[2011-05-02 16:04:49]
物価の安さは暮らしやすさの大きな要素にはなると思うけど、荒川区ってそんなに物価が安いのかな?
日暮里周辺くらいしか知らないんだけど、あまり物価の安さは感じないな。 個人的に荒川区内で暮らしやすそうと思うのは町屋かな、駅からごく近い場所だけだけど。 >>711 ガラの悪さはやっぱり感じますね、日暮里にしても町屋にしても。 |
714:
匿名さん
[2011-05-07 23:44:39]
三河島あたりは今話題の焼肉が韓国人が多いので本場で美味しいです
駅前のマンションを友人が借りていますが50㎡弱で家賃は10万円強と安いので満足してます。 それとおもちゃの図書館なる場所があって貸してくれるので子育てはしやすいらしい。 一度遊びに行きましたが、見栄を捨てれば質実剛健で住みやすそうです。 彼の実家は山手線内ですから、許容範囲なのでしょう。 |
715:
匿名さん
[2011-05-08 01:04:19]
東北縦貫線が開通すれば尾久駅周辺も再開発されるかもね。
何せ、上りは尾久→上野→東京→新橋→品川、下りは尾久→赤羽→浦和→さいたま新都心→大宮だから。 ※ただし、尾久駅周辺は北区昭和町。 |
716:
周辺住民さん
[2011-07-14 02:43:20]
実際に住んでみれば分かることですが、マナーの良くない韓国人だらけです。
そして多くの区民は彼らの事を疎ましく思っています。 日暮里、西日暮里は山手線が通ってますし、場所によっては穏やかな所なので 決して悪い所では無いと思います。マナーの悪い韓国人の多さに目をつぶればね。 |
717:
マンション投資家さん
[2011-08-19 00:42:24]
そうですねえ。
東南アジア系の方なんかも居ますけど、彼らはマナー良いですね。 日本になじもうとしてる。 そうでない人たちが昭和中期から、三河島駅周辺に居るみたいだけど、 23年度から三河島駅も再開発で、超高層を中心とした街が出来るそうです。 なんと言っても、山手線から徒歩圏です。 これから、雰囲気も変わるでしょう。 三河島から少し離れると、江戸時代前の神社やお寺、地蔵の辻なんかがありますね。 昭和に少しおかしくなったけど、城東はこれから再開発という感じなんでしょうね。 千代田線も便利で良いです。 |
718:
匿名さん
[2012-02-28 21:46:41]
日暮里地区は多少ガラは悪いですが、利便性に優れているし仕方ないとは思います。
あの程度で我慢できないのなら、23区には住めないでしょう。 子育てがしたいのなら尾久や、山の手側の日暮里がお勧めです。 ただし三河島や町屋は絶対にお勧めしません。何故ならアジア系の外国人が多く、治安は良くありません。 不法滞在中の外国人も多いと聞きます。はっきり言って暗部です。 717さんが仰るとおり、再開発で街の雰囲気が変わることを期待しています。 |
720:
匿名さん
[2013-02-02 08:27:27]
川が近いと木密地域でも安心ですね。
荒川区は、首都直下地震で水道管が破損しても消火作業に支障を来さないように、隅田川の水を防火水槽に直接供給する独自の水利施設を整備する方針を決めた。 地中に埋設するなどした専用ホースで隅田川と水槽をつなぎ、災害時に送水する。 2013年度中に1か所を整備する予定で、関連費約1億7400万円を当初予算案に計上する。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130201-OYT8T00067.htm |
721:
購入検討中さん
[2013-04-08 00:46:50]
荒川7丁目付近で購入検討中。
下水の臭いとか隅田川の臭いとか廃棄物施設の臭いとかあるんでしょうか。 場所は自然公園の裏あたりです。 |
722:
匿名さん
[2013-04-08 01:10:37]
7丁目もそこまでいけば、町屋の斎場からは離れてるからいいんじゃない。
|
723:
購入検討中さん
[2013-04-08 01:34:36]
|
724:
匿名さん
[2013-04-08 03:47:59]
天下の開成も荒川区だよ
|
725:
匿名さん
[2013-08-22 17:43:06]
絶対に諏訪台はすすめません。
|
727:
匿名
[2014-07-18 21:58:39]
南千住・角上魚類、御徒町・吉池は知っていますが、おすすめの鮮魚店教えてください。
|
728:
周辺住民さん
[2015-09-11 17:47:01]
正直、オススメはしません。本屋が無い、レンタルビデオも鶯谷のゲオしかない。
最近は取り締まりが厳しくなりましたが少し前までは性的なサービスも含めるアカスリや マッサージの店が10件以上あり、とても下品です。パチンコ屋も4つもあります。 スーパーは駅前に一件離れた場所にある東日暮里のマルエツといなげやぐらいしかありません。 あと韓国デリヘルの送迎をしている韓国人の車がとても多く、当て逃げされると 100%泣き寝入りになります。電車は日暮里舎人ライナーが来てから 完全に駅の容量をオーバーしました。朝のラッシュ時等エスカレーターの先が 人で埋まっていてとても危険な時があります。 唯一の利点は上野まで歩いて20分ぐらい、 浅草まで一時間ぐらいのんびり散歩にはちょうどいいです。 |
729:
匿名
[2016-04-25 20:26:03]
利便性はいいけれど、教育環境は最悪です。地元公立小中学校はおすすめしません。
|
730:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-14 21:13:42]
南千住ホームセーター隣葬礼社の看板立ちましたすごい気持ち悪い、、、、変な看板
|
732:
マンション検討中さん
[2016-07-20 08:18:36]
ホームセーター隣葬礼社の看板すごい気持ち悪かった、いい町なのになんてこんな看板合わないんだ
|
733:
マンション掲示板さん
[2017-01-30 15:03:29]
私はおすすめしません。自転車は盗難や壊される。住人の方は挨拶をしても返さない人が多い。知らない人から何もしてないのに怒鳴られる。お店の接客態度が悪い。どちらが客か分からない。不動産屋も最悪な所が多い。極めつけ役所がウソをつく。郵便局は配達遅れてやって来る。この一部の出来事を消費者センターに相談すれば、やる気無い態度と思いきや、電話終了間際あー疲れたと言う始末。電話の長い短いは個人差あるけど…ビックリして携帯見たら通話時間20分でした。役所の職員が消費者センターで働いてると思いました。全ての人ではないが基本気持ちにゆとりが無くギスギスした人が多いのでしょう。
|
734:
tuki
[2017-02-08 11:20:18]
昨年の春に江東区から引っ越してきました。
荒川区も近隣の区によって(台東区に近いところ、足立区に近いところなどで)雰囲気は違うと思いますが・・ そしてマイナー度はピカイチ(都内在住者にも荒川ってどこだっけ?と言われるほど)ですが、住みにくいと思ったことはありません。 自転車で浅草や上野にも行けるし、車で出掛けるにも都内にしては便利だし、安いスーパーもあるし、韓国人が多いけど、嫌な思いをしたことはまだありません。強いて言うなら、共働きフルタイムなのに、途中入園ではなかなか保育園に入れず、待機が少ない荒川区にしては半年以上待ちました。 子供を遊ばせる公園は大小あるので、便利です。 まだ学校に入る年齢の子供がいないので教育環境などはわかりません。 |
735:
周辺住民さん
[2017-04-21 14:20:15]
キター!!!
『西日暮里駅前地区再開発』 http://www.decn.co.jp/?p=90962 延べ床面積は約15万4000~16万2000平方メートル 最高高さは約170~180メートル 21年度の本体着工、25年度の完成 野村不動産・三菱地所レジデンスJVが参画 北側高層棟:住宅、公益サービス、業務 南側中層棟:文化交流機能(大ホール、イベントホール、ギャラリー)、商業機能 |
736:
周辺住民さん
[2017-04-23 11:44:59]
戸数について、野村不動産のIRでは480戸となってるけども
16万㎡の内住宅が6割は占めてるように見えるので 9万6000㎡ はあると思われ、 となると960戸は作れます。 野村と三菱地所の受け持ち割合が1:1ならそれぞれ480戸づつでちょうど960戸。 湾岸以外で1棟でメガマンションはめずらしいですね。 インパクトのある物件になりそうです。 |
737:
匿名さん
[2017-04-23 12:20:19]
>736
その認識は間違っている。 |
738:
名無しさん
[2017-04-25 16:04:28]
ここ最近、中東系やベトナム等増えていて
歩きタバコやポイ捨て、唾吐きなどマナー悪い連中がウヨウヨいます。 注意するとガン飛ばしてきます。 家庭菜園のトマトを家の前をよく通る3人組の中国人が盗みにきたり(防犯カメラに映っていた) 奇声を発し歩く人などいい場所とは言えません。 前は墨田区に住んでいましたがいいのは交通の便だけです。(日暮里駅界隈在住) |
739:
匿名さん
[2017-04-25 21:42:12]
東尾久、西尾久、南千住(汐入方面)にいたけど、どこも住みやすかったですよ。
東京駅までドアドアで30分でいけて、商店街や学校も近所にあるので生活利便性は高いと思います。それなのに人気がないんですよね。ちょっとゴミゴミしてるからですかね。 少なくともお子さんいる世帯にはオススメです。 |
740:
匿名さん
[2017-04-26 01:41:15]
狭い荒川区といっても、そこそこに面積あるのでひとくくりにできませんが、西尾久は今はマンションと新興住宅地帯なので東京下町の感じは全くなくて情緒も何もないけど、小中の教育レベルが高いので、若い世代の住環境としては良いですね。汐入はいかにも古き東京といったところでしたが、再開発で変わりはててマンションだけの街になったので住みやすいですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
689さん・690さんありがとうございます!
水没はまぬがれていたんですね。
堀船と意外と近い事を知り不安に思ってしまったもので。
おすすめのおいしい食事ドコロなど、尾久近辺にないでしょうか?