区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。
[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00
\専門家に相談できる/
荒川区の住環境どうですか?
589:
ご近所さん
[2009-02-26 19:28:00]
|
590:
購入検討中さん
[2009-02-27 20:56:00]
荒川あって結構幅ある
|
591:
匿名さん
[2009-02-28 01:00:00]
山手線の内側から山谷まで…
|
592:
周辺住民さん
[2009-03-05 03:09:00]
新宿、渋谷にはあまり行かなくなります。どちらかというと、銀座方面に買い物先が変わります。
|
593:
サンマークシティ日暮里住人
[2009-03-05 04:23:00]
新宿、渋谷、池袋、上野、有楽町、秋葉原…電車一本なので、どこも良く行きます。
|
594:
匿名さん
[2009-03-05 11:01:00]
593さんのように山手線に近いところや
町屋駅に近くて千代田線にすぐ乗れる方なら 都内に出やすいですよね。 そうじゃないところもありますから荒川区といっても色々でしょう。 私なんかは都電の沿線に住んでからは 町屋か熊野前で乗り換えて 短時間で行ける上野や銀座に出ることが多くなりました。 あと北千住や亀有のアリオあたりにも行きます。 ちょっと頑張れば池袋や新宿にも行けるけど 結局行きやすいところに行動範囲が変わる気がします。 |
595:
周辺住民さん
[2009-03-06 00:25:00]
子育て支援施設の「みんなの実家@まちや」が再開するそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090305-OYT8T00142.htm 南千住とか他の地域にもこういうのが増えてくれると助かるのですが。 |
596:
匿名さん
[2009-03-15 01:00:00]
荒川区を流れれる隅田川の河川敷は
江戸時代には桜草の名所だったらしいです。 今はカミソリ堤防で見る影もありませんが、 いずれスーパー堤防に改修する際には ぜひ桜草を復活させてほしいです。 尾久の原公園にも植えたらいいのに。。 |
597:
申込予定さん
[2009-03-17 17:10:00]
住所は東日暮里4丁目辺り、日暮里駅から徒歩8~10分程度。新築マンションで60㎡/2LDKで3300万円位って安いんでしょうか?
|
598:
匿名さん
[2009-03-18 20:32:00]
10分表示だと結構遠いと思う
|
|
599:
匿名さん
[2009-03-19 00:01:00]
たぶん三河島の方が近いのでは?
60平米で3,300万なら高くはないと思いますが、場所、間取り、建物のグレードetc.にもよりますからね。 |
600:
匿名さん
[2009-03-19 09:55:00]
>>597
599さんの言う通りでしょうね。 場所の雰囲気に納得されていらっしゃるなら 日暮里にも少し時間がかかるとはいえ 徒歩圏ですしお値段も良いのではないでしょうか。 三河島駅の側で再開発の話がありますが、 コスモスイニシアが担当らしいのでどうなるかな? イニシア持ち直してほしいなぁ。 |
601:
匿名さん
[2009-03-20 23:05:00]
荒川区って23区の中では地価は低いほうで
今は板橋区と同じくらいなんですねぇ。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2.... 南千住の再開発のおかげで上がってきたのかな? |
602:
匿名さん
[2009-03-21 00:26:00]
荒川区って言ってもピンキリだからね。
日暮里界隈の特に文京区に隣接してるあたりはなかなかの地価だけど、それ以外は日暮里以外は総じて安い。 南千住の開発もあの中途半端な感じでもう終わりだし。活気のかの字もないままだね。 |
603:
匿名さん
[2009-03-21 01:09:00]
山手線の内側から山谷まで
|
604:
匿名さん
[2009-03-21 07:57:00]
>591、603
出た!山谷厨w |
605:
匿名さん
[2009-03-27 18:40:00]
住宅に関してはマンションの話題しか出てきませんが、荒川区でマイホームというとマンションばかりなのでしょうか?
土地を購入して家を建てることを考えています。既に一戸建てにお住まいの方がいらっしゃれば、お勧めの地域や気を付けるべき点など伺いたいです。 |
606:
買い換え検討中
[2009-03-29 17:01:00]
日暮里・西日暮里便利そうですが、街はどんな感じでしょうか
|
607:
匿名さん
[2009-03-30 12:03:00]
日暮里界隈が荒川区内では断トツに利便性に優れてるのは間違いないが、駅界隈の治安はかなり酷いんですよね。
ガラも悪いですし。 道灌山は住環境は良いのですが、結局日暮里駅を使うことになります。 利便性を最優先に考えるなら文句なしだとは思います。 |
608:
匿名さん
[2009-03-30 16:43:00]
日常品の買い物など物価はどうでしょうか?
|
609:
匿名さん
[2009-04-03 01:51:00]
>>608
取り立てて高いという印象はありません。どちらかというと安め。 日暮里駅から徒歩8~10分くらいのところにある 「いなげや」というスーパーはHPにチラシを載せてることがあるので 参考になるかもしれません。 http://www.inageya.co.jp/tenpo/town/0901nippori/top.html 坂を越えるのでちょっと大変ですが山手線の内側に入って 谷中銀座のほうに行くのもいいかも。 |
610:
匿名さん
[2009-04-07 18:39:00]
お買い得かも
|
611:
匿名さん
[2009-04-07 18:57:00]
尾久の原公園のしだれ桜祭り、
しだれ桜自体は花は少なめでしたが 天気も良くてなかなか良かった。 イニシアフォレスト町屋、これで駅から近ければ(>_<) |
612:
匿名さん
[2009-04-10 22:23:00]
荒川河川敷の五色桜を復活させるそうですね。
10年計画で3500本だそうですよ。 すごい散歩コースだな。 |
613:
匿名さん
[2009-04-10 23:11:00]
>>612
こちらの活動でしょうかね。 http://www.k4.dion.ne.jp/~adachi21/sakuranokai/sakura-index.html 本当に復活するならすばらしいですね♪ ただ、五色桜があった場所は今の足立区で荒川区ではないみたいですけど(^^; 隅田川も荒川みたいに橋の下を通れるようにして 散歩やジョギングできるように整備して桜も植えてくれればいいのになぁ。 現状では隅田川に沿って歩いていると、尾久橋通りや尾竹橋通りみたいな道路を横切らざるをえませんから。 |
614:
匿名さん
[2009-04-10 23:21:00]
NHKニュースで観ました。
ボラ団体と官民共同事業みたいです。 祖父から聴いてましたが、壮観だったらしいですよ。 植樹って護岸効果もありそう。 地域違うので羨ましいです。 |
615:
匿名さん
[2009-04-10 23:36:00]
戸建なら西尾久をお勧めします。
|
616:
匿名さん
[2009-04-10 23:44:00]
やるならソメイヨシノだけじゃなくて、八重桜も混在でお願いします。
|
617:
匿名さん
[2009-04-18 14:36:00]
さすがに葉桜ですね
|
618:
匿名さん
[2009-04-18 15:54:00]
なんかのどか
|
619:
匿名さん
[2009-05-07 14:34:00]
荒川区って学校選択制ですよね?
公立校だとどこが学力面でよいでしょう? それとも最初から私学を目指させた方がよいでしょうか? 最終的に旧帝大かMARCHくらいに入れるようにさせたいのですが。 |
620:
匿名さん
[2009-05-07 14:52:00]
西日暮里の開成がオススメ
|
621:
619
[2009-05-07 18:25:00]
|
622:
匿名さん
[2009-05-08 06:52:00]
荒川商業おすすめします
|
623:
619
[2009-05-08 09:12:00]
すみません、小中学校の話です。
荒川商業って足立区の小台橋の近くの学校でしょうか? 都電でラッピング広告だしてるとこかしら。 |
624:
匿名さん
[2009-05-08 09:50:00]
諏訪台中学ってどうなの?
|
625:
匿名さん
[2009-05-12 02:48:00]
尾久八幡中学校がいいのかなあ。
創立120年で23区で二番目に歴史があるとか。 |
626:
ご近所さん
[2009-05-12 23:46:00]
人気度で言えば一位は尾久八幡、二位は諏訪台。
学力では尾久八幡、スポーツが盛んな諏訪台ってイメージ。 |
627:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-16 19:59:00]
荒川区は地盤が悪いのと道路幅員の狭い区画が多いのが欠点ですが山手線や千代田線のアクセスが良いから住むことにしました。姉歯事件後に設計・建設したマンションですから大地震が来ても取り合えず命だけは助かるかな。自分にとって文京区などで筑後35年の中古を買う方が緩い地盤よりも身の危険を感じます。新耐震基準適用前の物件ですからね、インタネット環境やBS・CS共同アンテナ(もしくはケーブル導入)の有無も気になりますし。
|
628:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-16 20:06:00]
三河島駅前南再開発計画が実施に漕ぎ付けたようですが、北側も企画中ですね。日暮里、三河島、町屋、南千住でここ数年分譲マンション随分建ったからイトーヨーカドーが三河島に出店しても十分経営が成り立つんではないかなぁ。
|
629:
匿名さん
[2009-06-19 18:22:00]
やっぱりJRの強み^^
|
630:
匿名さん
[2009-06-20 13:51:00]
「南千住」に「三河島」・・・いい響きです
|
631:
匿名さん
[2009-06-21 01:35:00]
南千住のお化け煙突、三河島での三河島脱線事故
思い出すな~♪ 常磐線を赤電とか言ってた時代もあったな~♪ サラリーマンがワンカップ飲みながらボックスシートに座ってたな~♪ 懐かしい~♪ |
632:
ご近所さん
[2009-06-27 20:23:00]
三河島脱線事故?
あなた、何歳ですか? 75歳の父が「懐かしいねー。まだ、そんな昔のこと、知ってるんだ。」って、驚くくらい昔の話ですよ。 |
633:
匿名はん
[2009-06-27 23:59:00]
まあどこぞの爺の思い出話に付き合う必要ないでしょ。
|
635:
匿名さん
[2009-07-07 12:38:00]
お化け煙突は町屋から見て
隅田川の対岸で今の足立区千住桜木あたりの 墨提通り沿いにあったと聞きましたが 南千住にもあったのでしょうか? 632はタダの釣りかもしれませんが。 |
636:
匿名さん
[2009-07-12 16:08:00]
絶対山手線沿線で住みやすいと思うんだけどな
|
637:
匿名さん
[2009-07-12 20:20:00]
なんも言えねー
|
638:
匿名さん
[2009-08-28 11:51:34]
都電荒川線を三ノ輪橋から南千住まで延伸する計画ってないんですかね?
コミュニティーバスのさくらだけじゃ役不足な気が。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北島選手の実家は、西日暮里駅か新三河島駅の方が近いですよ。
西日暮里駅からだったら、町屋駅方向に15分くらい歩く。
新三河島駅からだったら、宮地の交差点を西日暮里方向に10分くらい歩く。
店には、北島選手の写真がいっぱい飾ってあるので、すぐにわかりますよ。