東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 荒川区の住環境どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 04:11:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

荒川区の住環境どうですか?

423: 購入経験者さん 
[2007-12-23 11:52:00]
いいと思います。たぶん。
これから新しい駅が出来たり、日暮里や田端は駅前がリニューアルされつつあるようなのでこれから期待できる場所。どこでもそうですが、新しい物が出来てしまってから買うより、出来る前に買った方がいいですよね。なぜなら出来てしまったらもう買える値段ではなくなってしまいますから。
424: 匿名さん 
[2007-12-23 23:53:00]
公示地価も練馬区とかより全然高いですね〜♪

http://www.8111.com/topics/koujichika/2007/arakawa.html
425: 荒川区住民 
[2007-12-25 22:06:00]
23区にこだわっているけれど、予算的にそこまで・・・とお考えの方にはいいのかもしれませんね・・・
あとは好みかと・・・
ただ一部地域は、まだまだ訳ありだったり、縁もゆかりも無い方が住むには、住みにくかったり、昔ながらの地域なので、よ〜く足でまわるといいですね・・・
426: 匿名さん 
[2007-12-25 23:42:00]
そうそう、資料やデベのチラシでは理解できない独特の地域性があります
類は友を呼ぶ、とか、低地と高台の住民の違いとか荒川区は考えさせられます。
427: 匿名さん 
[2007-12-26 00:52:00]
荒川区か〜まあ悪くはないが良くはないな
428: 匿名さん 
[2007-12-26 10:14:00]
それでは、
あなたの感性だと、どこの区が悪いの?(笑)
429: 匿名さん 
[2007-12-26 10:52:00]
小さい区だから区の予算的にも厳しいし年寄りが多いし学校も廃校が多いし(子供が少ない)地名も町屋、日暮里、尾久、三河島、田端、南千住、荒川とダサダサ 電車も常磐線京成線だし イラン人が多いしきりがないな〜
430: 匿名さん 
[2007-12-26 11:50:00]
区役所のHPから

「荒川音頭」
1 まちは墨田の流れに沿って
  ホンに荒川よいところ
  にんじょこまやか下町育ち 
  老いも若きも夢がある(ソレ)
  荒川音頭でシャシャンとシャンシャン 
  ひとつ手拍子シャシャンとシャン

2 千住大橋、日光街道
  南千住はよいところ
  天王祭の千貫神輿
  担ぐ姿も勇ましく(ソレ)
  荒川音頭でシャシャンとシャンシャン 
  ひとつ手拍子シャシャンとシャン

5番まであるけど、興味のある人は区役所のHP覗いてみて・・

荒川区の総人口19万5千人そのうち外国人登録は1万4300人
国際色豊かなインターナショナルな区です。
431: 匿名さん 
[2007-12-26 14:11:00]
無難な区だろう。
山手線の駅がつかえるところ(ごく一部)はお買い得。
駅直結のタワマンは「高い、高い」といわれながらも即日完売。
432: 匿名さん 
[2007-12-26 14:59:00]
>山手線の駅がつかえるところ(ごく一部)はお買い得。

なぜその日暮里、西日暮里が、山手線の最安値エリアになるのかな
理由は、色々あるだろうけど、不人気なのはなぜなんだろう。
433: 匿名さん 
[2007-12-26 19:38:00]
>432
崖下しかマンションたたないから。
詳しい人以外はそこのやすい地域のみの住環境で判断しがち。
崖上でマンションはめったにでない。
更地で坪300万以上コース。かなり高級。
434: 匿名さん 
[2007-12-26 22:01:00]
>>432さん
そりゃ鶯谷〜西日暮里はラブホテルの**だからねえ…。
435: 物件比較中さん 
[2007-12-27 23:09:00]
生まれも育ちも荒川区、というのならそれはそれで結構いいと
思うが、近郊や地方出身者がまっさらな前提で23区のなかで
敢えて荒川区を居住地に選ぶかというと普通は無いと思う。
良くも悪くも無い、そういう区。
436: 匿名さん 
[2007-12-28 00:06:00]
地方出身だけど、「山手線がわが家の一部になる」で荒川区に決めちゃいました^^;
地方出身だけど、「山手線がわが家の一部に...
437: 匿名さん 
[2007-12-28 00:29:00]
地元ですけど、日暮里のタワーは谷中霊園が一望できるステキなマンションですね。
日暮里でタワーの魅力ってなんなんだろう?
438: 匿名さん 
[2007-12-28 00:35:00]
山手線駅直結の利便性
439: 匿名さん 
[2008-01-27 09:21:00]
墓地などが気にならなければ利便性と眺望がよくていいのではないでしょうか。
440: 匿名さん 
[2008-01-27 11:14:00]
昭和の時代から外国人が多く住んで、物価が安い、焼き肉がおいしい、
庶民的、高級感が似合わない
小中学校に、やんちゃな子供多い、これ実感
441: 匿名さん 
[2008-01-28 09:13:00]
山手線が使えるところ(できれば山手線内、荒川区全体の極々一部)はかなりいい。
外だけど、山手線直結のタワーはいいなあ。
442: 匿名さん 
[2008-02-04 00:08:00]
今売り出されている(または予定されている)荒川区のマンションはこんな感じでしょうか?

ブランズタワー南千住(南千住)
リバーフェイス(南千住)
イニシア南千住(南千住)
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(南千住)
スタジオデン町屋(町屋)
アデニウム田端(東尾久)
ミオカステーロ尾久(西尾久)
イニシア東日暮里(東日暮里)
M-Brand東日暮里(東日暮里)
レクセル日暮里(西日暮里)
ルナタウン西日暮里(西日暮里)
フォルム道灌山(西日暮里)


ざっとみると南千住や日暮里周辺で供給が多いみたいですね。

南千住は再開発でファミリー層、日暮里周辺は60平米台の物件が多い感じだから
都心に通勤する独身・DINKSを主な購買層としているのかな?


南千住に新しい住民が増えて良い意味で荒川区に新風を巻き起こしてくれることを期待。


個人的にはフォルム道灌山が気になります。
443: 匿名さん 
[2008-02-04 01:06:00]
レヴィスタ日暮里(東日暮里)も忘れないで!
444: 匿名さん 
[2008-02-04 23:21:00]
アーバンキャッスル南千住(南千住)もあります
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...
445: 匿名さん 
[2008-02-07 08:22:00]
三河島駅前に33階建ての共同住宅(約300戸)を建設するそうです(2012年3月完成予定)。


建設通信新聞ホームページより

◆33階3.4万平米共住/総事業費138億,09年秋着工/三河島駅南再開発
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080206&newstype=k...


コンサルタント業務は日本設計、事業協力者は清水建設と工藤工務店、
参加組合員予定者としてコスモスイニシアということだそうです。

荒川区に新しいスポットができるのはとっても楽しみですね。
446: 匿名さん 
[2008-02-07 08:31:00]
445です。
前述のリンクをクリックすると最新の記事になってしまいますね。すみません。
三河島駅再開発の話は2月6日の記事なのですが、
過去の記事は『建設通信新聞』読者専用ページログインしないとみられないようです。
447: 匿名さん 
[2008-02-14 08:29:00]
好調な売れ行き ニチモ他「リバーフェイス」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news38.htm

納得の坪単価250万円 環境性能表示全て★3つ
東急不動産「ブランズタワー南千住」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news37.htm
448: 匿名さん 
[2008-02-15 01:29:00]
総合的レベルが高い旭化成「ステーションプラザタワー」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu//19th/times/news38.htm
449: 匿名さん 
[2008-02-17 10:49:00]
ステーションプラザタワーってお買い得だったのですねぇ。


南千住のあたりってマンションの供給がちょっと過剰気味な気がします。
足立区も含めると南千住〜西新井まで数千戸規模で供給がありますけど
すべて捌けるのでしょうかね?
450: 匿名さん 
[2008-02-21 17:09:00]
23区内でのブランド感覚はあまり理解できないけれど
荒川区は面白そうな町だと思いはじめた。

都会の中の地方ってゆうのは、
住む場所よりも人に出てると思う。
どこに住んでても野暮ったい人は野暮ったいし、
洗練されてるかどうかは○○区とかでは計れないなあと。

下町の良さをもっと知りたい。
451: 匿名さん 
[2008-02-21 17:22:00]
>450
でも新築マンションは、普通は一生の買い物ですから地域によって
嗜好と住民の傾向は間違いなくありますよ、デベの営業に聞いたってそういいます。

デベの社員も、配属されて喜ぶ物件と、嫌がる物件と区や地域性によって
はっきりとした傾向があるようです。

新宿区から荒川区のマンション購入して引っ越した友人がいますが
幼稚園の運動会一つとってみても、ヤンママというか親が若いから元気です
職人さんも多いから、リレーなんて40近い友人には足下にも及ばないそうです。

一方自分が住む文京区の運動会は、総じて親の年齢は高く一人っ子が多い気がします。
幼稚園でも20代の母親なんてあまり見かけません、反対に30代後半でも普通だったりします。
453: 匿名さん 
[2008-02-22 13:03:00]
>>451
荒川区の方が子供がのびのび育ちそうですね。
454: 匿名さん 
[2008-02-23 01:10:00]
荒川区の台東区寄りに住んでますが・・・・若い人滅多に見かけません。
ご年配の方が多いですが、私のようなものにも挨拶してくださいますし近所の方の顔が見えていい町ですよ。(八百屋さんとかもおまけしてくれますし?)

平日は仕事・土日にしか昼間散歩しないからかもしれませんが、人それぞれ感想は違うものですね。
456: 周辺住民さん 
[2008-02-24 10:12:00]
荒川区って小さな区ですがエリアによって、だいぶ雰囲気が違います。
下町の昔ながらの町内会が良い意味で活動できている地域は、お祭りや餅つきなんかあって、アットホームです。この時期は、夜“火の用心”を叫ぶおじさん達が家の周りを回ってくれています。
新しくできたマンションの住民さんも気楽に町会の行事に参加できますよ。
横浜の新興住宅街に住む親戚の子供は、スイカや焼きそばなど食べ放題だし、参加賞のお菓子やおもちゃももらえるので、毎年山車を引きに、お祭りに参加しにきます。

そうそう、水泳の北島選手の実家にお肉やメンチカツを買いに行くと4歳のうちの子にバナナをくれます。
北島選手のお父さんは、下町の商店主って感じで、とっても気さくなオジサンです。
457: 匿名さん 
[2008-02-28 22:46:00]
>456さん
アットホームな感じでなんか、いいですね(^^)
南千住の再開発地域でもそんな雰囲気があるかしら。
458: 匿名さん 
[2008-03-07 09:49:00]
どうでしょうねぇ
459: 匿名さん 
[2008-03-07 11:47:00]
ニット(日舍)ライナー開通まで、後23日!!
460: 匿名さん 
[2008-03-07 12:41:00]
>459
東尾久のあたりから日暮里に出やすくなりますね。
朝と夜のバス混雑から開放されるかな?
461: 周辺住民さん 
[2008-03-08 11:29:00]
荒川区の新築分譲マンションの2007年1月〜11月の平均坪単価が246.0万円だったそうです。
2006年は平均坪単価が175.3万円だったそうなので、40.3%の上昇。。

荒川区のマンションの利点は、ちょっとお手ごろで庶民的(?)な価格だと個人的に考えているのですが
この傾向、2008年はどうなるでしょうね?

南千住再開発とか舎人ライナーの沿線とかにも分譲マンションが予定されてるはずですから
やっぱり平均坪単価は200万円台に泊まるのでしょうかね?


参考記事

荒川区では前年比40%以上の上昇に(2007年12月28日)
http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23e/closeup/CU20071220D/index.ht...
462: 匿名さん 
[2008-03-19 19:27:00]
日暮里駅構内にecute日暮里がオープンするようです。
大宮、品川、立川に続いて4番目かしら?


品揃えが良い本屋が入ってくれると嬉しいなぁ。
463: 匿名さん 
[2008-03-21 08:17:00]
>462さん
最初のうちは本屋さんだけで、三年後にグランドオープンということみたいですね<ecute日暮里
何にせよ楽しみです。

参考
http://archive.mag2.com/0000126623/20080304080000000.html
464: 匿名さん 
[2008-03-30 16:24:00]
生憎の天気ですが日暮里・舎人ライナーが今日開通しましたね!
替わりに日暮里駅行きのバスがかなり本数減りましたけれど。

尾久銀座とかがますます賑やかになってくれると嬉しいです。
465: 匿名さん 
[2008-03-30 23:42:00]
ニット(日舍)が走る
466: 匿名さん 
[2008-03-31 12:40:00]
日暮里・舎人ライナーじゃ言いにくいからそのうち略称ができると思いますけど
ニットって言い方は定着しますかね?
個人的には日暮里の繊維街とかけてて粋な呼び方だと思いますけど(笑)

実際乗ってみたから、感想をお聞かせくださいm(__)m
467: 匿名さん 
[2008-04-03 12:37:00]
ニットライナー乗ってみました。

結構揺れが大きくないですか?
ともあれバスよりは早くていいですね。
468: ご近所さん 
[2008-04-04 21:45:00]
明日のアド街で舎人ライナー沿線特集をやるみたいですね。
無理して地下鉄を引くより良かったんじゃないですかね。
景色を楽しめますし。
でも、沿線の地価は上がってしまうでしょうね。
469: 匿名さん 
[2008-04-06 01:00:00]
祝、アド街29位!サンマークシティ日暮里!!
470: 匿名さん 
[2008-04-06 09:06:00]
高騰した価格で買う人いるんですかね???ありえないでしょう!あらかわくで!また元の価格にもどりますよ!
471: 匿名さん 
[2008-04-10 11:38:00]
荒川区、もう少し緑や大きな公園が多くなると
より住みやすくなるのになぁ。
南千住の再開発地域くらいとまではいかなくても
公園を増やしてほしいです。
472: 匿名さん 
[2008-04-24 22:39:00]
そういえば荒川区も今月から妊婦健診が14回まで無料になりましたね。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b002/d03700140.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる