区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。
[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00
\専門家に相談できる/
荒川区の住環境どうですか?
282:
匿名さん
[2007-01-15 23:09:00]
|
283:
匿名さん
[2007-01-15 23:41:00]
|
284:
匿名さん
[2007-01-16 02:57:00]
はたして、堤防沿いが安全だと言い切れるのだろうか?
|
285:
匿名さん
[2007-01-16 14:05:00]
>>283
読むとやっぱりだよな。 |
286:
278
[2007-01-16 21:10:00]
下町の話になってきましたが、これは荒川区だけの特徴ではなく、東東京エリア(?)の住環境をさしているんですよね。
当然、人気の豊洲を含めて。。 |
287:
匿名さん
[2007-01-16 23:58:00]
豊洲は普通の下町とは違うんじゃないの?
元工場&倉庫街の埋立地だし。 |
288:
匿名さん
[2007-01-17 00:31:00]
日暮里駅前の電飾って、前からやってた?
今日、はじめて見た。 誰が、何のためにやっているんだろう? |
289:
匿名さん
[2007-01-17 00:42:00]
区が予算付けてやってますよ。
日暮里駅前は今年から。 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/d04600015.html 日暮里のイメージアップ作戦です。 いじらしい。。。(^^;) |
290:
匿名さん
[2007-01-17 00:53:00]
ありがとう。
12月20日からやってんだね。 すぐ近くに住んでいるのに、全然気がつかなかった。 明るくなって、駅前の客引きがいなくなるといいな。 |
291:
匿名さん
[2007-01-17 00:57:00]
>287
豊洲は確かに普通の下町じゃなくて高級マンション地域になっているけど、 車のナンバーは他の下町と同じ足立ナンバーになっちゃうんだよなぁ。 せっかくステータスが高いところに住んでも。。。 話がそれてしまってすいません。 |
|
292:
匿名さん
[2007-01-18 08:00:00]
御三家開成目当てで地方から引っ越してくる方々もいらっしゃるようです。
WBSで少し前にやってました。 |
293:
匿名さん
[2007-01-18 18:04:00]
ナンバーって、好きなところへ取りにいけるんじゃなかったっけ・・・
|
294:
匿名さん
[2007-01-18 18:52:00]
>>291
豊洲が高級マンション地域ってw |
295:
匿名さん
[2007-01-18 19:58:00]
>293
好きなナンバーはある程度選べますが、区ごとに管轄の陸運支局は 決まっています。荒川区に車庫があれば、品川ナンバーが欲しくとも 残念ながら足立ナンバーです。 しかし、豊洲は品川ナンバーじゃないんですね…? |
296:
匿名さん
[2007-01-18 20:01:00]
豊洲なんて江東区の埋立地そのものって感じだから足立ナンバーで違和感ないけどね
|
297:
匿名さん
[2007-01-18 20:14:00]
|
298:
匿名さん
[2007-01-18 20:32:00]
イメージが変わっても元の姿を知っているとちょっと引くところはあるんじゃない?
整形前・整形後、みたいな。 |
299:
匿名さん
[2007-01-18 21:24:00]
いつまでも、悪いイメージのままな所よりも、奇麗かつ劇的に変化するほうがよいんじゃない?
といっても豊洲は10年近く前からでかいビルが建ち始めているから、いきなり変化したわけ じゃないかもね。 |
300:
匿名さん
[2007-01-18 22:01:00]
>豊洲は確かに普通の下町じゃなくて高級マンション地域になっているけど、
思い上がりか、大爆笑か? |
301:
匿名さん
[2007-01-18 22:09:00]
ここは荒川区の住環境を語るスレだから豊洲の話しは止めたら
|
302:
匿名さん
[2007-01-19 00:33:00]
田舎者には豊洲が高級住宅街に見えてるのかな??
荒川は低所得者住宅街だが。。 |
303:
匿名さん
[2007-01-19 00:42:00]
豊洲とか東雲とか盛り上がっているけど、所詮江東区でしょ?
荒川区とか墨田区とかと同じ下町にしか思えない。 あんなところの億級のマンションを買う人の気持ちが理解できない。 |
304:
匿名さん
[2007-01-19 01:14:00]
墨田区はわかるが、江東区は荒川といっしょにされたくないんじゃない。
|
305:
匿名さん
[2007-01-19 01:36:00]
どう見ても一緒だよ。。。
|
306:
匿名さん
[2007-01-19 01:50:00]
江東区って勝どきとかも?あそこは中央区?
|
307:
匿名さん
[2007-01-19 01:55:00]
勝どきは中央区。
|
308:
匿名さん
[2007-01-19 07:52:00]
我が荒川区には御三家開成中高があるじゃないですか。
|
309:
匿名さん
[2007-01-19 11:56:00]
開成があるのは、荒川区でもまれな山手線内のエリアです。
行政が区の境界線を間違えたんじゃないかと思うくらい環境が違います。 |
310:
匿名さん
[2007-01-19 12:13:00]
開成は実質文京区だからな
|
311:
匿名さん
[2007-01-19 12:50:00]
…でも荒川区にあることに変わりはないですよね。
|
312:
匿名さん
[2007-01-19 12:58:00]
だから豊洲は10年前とは確実に違う、工場労働者の町から、工場労働者の住む町になりました。
|
313:
匿名さん
[2007-01-19 13:13:00]
豊洲が高級なんて思っているのは地方出身者と城東出身者だけだろ
|
314:
匿名さん
[2007-01-19 13:48:00]
なんとなく話の流れが、荒川のがれになってきたな。よくないことばかり書かれるから、荒川区の話はしたくないんだろう。
|
315:
匿名さん
[2007-01-19 13:55:00]
荒川区の話すればいいのに。
なんで豊洲の話になってるのよ。 |
316:
匿名さん
[2007-01-19 18:44:00]
じゃあ荒川について語ろう。
山手線内側は別格なので荒川区山手線外側でNo.1の街は? やっぱり西日暮里二丁目? 便利だけどちょっと三河島に近づいただけでハングル地帯だよね。 |
317:
匿名さん
[2007-01-19 19:36:00]
ちょっと面白そうな地帯ですね。本場のコーリャン料理が食べられるうまい店はあるのでしょうか?
|
318:
匿名さん
[2007-01-19 21:58:00]
ありますねぇ。済州系のうまい店が。
住めば都ですが、住むと足立区と同様に 周りから叩かれます。 さて、勇気をふりしぼって荒川へ。 |
319:
匿名さん
[2007-01-19 22:15:00]
荒川区では、給食費等を踏み倒したり、生活保護を不正受給したり、
そういうのはあるんでしょうか? 下町風とかは全然気にならないですが、モラルが低いのは嫌です。 |
320:
匿名さん
[2007-01-19 22:31:00]
モラルって?
下町風って? 荒川区はそういう理屈が苦手なようです。 |
321:
匿名さん
[2007-01-19 22:33:00]
結論としては、文京区が最高です。
|
322:
匿名さん
[2007-01-20 00:36:00]
いや、港区です
|
323:
匿名さん
[2007-01-20 04:11:00]
いや、最強は足立区だろ。足立と荒川の間がよいんじゃないかね。
|
324:
匿名さん
[2007-01-20 08:11:00]
北千住ですか?
|
325:
匿名さん
[2007-01-20 09:21:00]
いや、南千住だろ。
|
326:
匿名さん
[2007-01-20 10:40:00]
音羽だよ。教育を考えれば。
|
327:
匿名さん
[2007-01-20 11:32:00]
音羽は文京区だっつうの。
|
328:
匿名さん
[2007-01-20 12:52:00]
南千住と北千住の間
|
329:
匿名さん
[2007-01-20 23:18:00]
汐入?
|
330:
匿名さん
[2007-01-21 15:53:00]
足立区の北千住に住んでます。
余りこの辺りを知らない人にしたら目糞鼻糞の世界かも知れませんが、 地元住民としては幾ら荒川区といっても南千住と一緒にされたくないと思ってます。 山の手近辺の日暮里地区住民からしたら南千住と一緒にされたくないと思っている人もいると思い、同区内でも地区によって違いが。。。 独身者からしたら、通勤や近所での買い物に便利というのが良い環境に思えてならない。墨田区なら錦糸町、台東区なら上野。現在北千住在住ですが足立区も北千住以外は今の所足立区に住みたいとは思えない。 環境が良いとか書き込みで見かけるけど、この環境とは子育ての区によっての手当てを言っているのでしょうか? 住居を選ぶ基準が人それぞれ相当の違いがありますんで何処が良い悪いとは言えませんけど。 |
331:
匿名さん
[2007-01-21 16:44:00]
足立区民大激怒。↑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いい加減なことを書かないほうがいいよ。あの辺は昔、住宅が密集していて防災上の理由から、そこに住んでた人たちを新しく建てた都営住宅などに移して、再開発で都が災害が起きたときなどに避難場所になるように公園を作ったり、区画整理してマンションを建てたんですよ。安全だから避難場所に指定されてるんじゃないの?