クレッセント船堀ってどうでしょう。
865:
匿名さん
[2009-05-07 11:44:00]
|
||
866:
匿名さん
[2009-05-07 13:02:00]
周辺相場並みたいです。
大幅値崩れはないですが適正価格になったのではないでしょうか 南の角で5000万前後でした。 但しほとんど売れていて、あまりのこってません。 |
||
867:
匿名さん
[2009-05-07 16:49:00]
今時駐車場完備で駅10分以内の住宅地マンション無いからね。
ちなみに、二重床、ペアガラス、床暖房、食洗浄機、タンクレストイレ、玄関廊下大理石で突板フローリングが標準装備? 階高3000mm以上? |
||
868:
匿名さん
[2009-05-07 17:11:00]
船堀はあまり良い場所ではないね
悪くもないけど地盤、駅力、周辺施設はかなり弱いから覚悟 いまいち外部から引っ越す意味が見いだせない 駅そばにTSUTAYAやスーパーと小さなテナントビルがあるくらい マンションはかなり交通量が多い道路沿いで閑静な場所ってわけではない マンション内は窓しめたら静かになってるけどね 仕様は今の平均レベル 安っぽいと感じた人は多分白い扉とかの質感をそう感じたと思われる 分かり易くいうとドンキホーテで売ってる白い安っぽい家具の仕上げだから 確かに普通より少し良いくらいだが所詮はマンションだから過度な期待は禁物 なので物件の力が際立って良いという程ではない わざわざ船堀に引っ越してすみたいというレベルではない そのためリセールバリューは期待出来ないと思う 周辺の中古はかなり安いから注意が必要 仕様なんてマンションなんだからいくらでも変更可能だから 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
869:
匿名さん
[2009-05-07 17:23:00]
|
||
870:
匿名さん
[2009-05-07 17:33:00]
868
今の仕様よりかなり良かったですよ! どこと比べて言っているのですか? 船堀は地味ですけど、普段の生活に全く 支障はないですよ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
871:
匿名さん
[2009-05-07 18:41:00]
船堀って一体どこ? って台東区育ちの友人に言われました
|
||
872:
匿名さん
[2009-05-07 19:44:00]
>870
>今の仕様よりかなり良かったですよ! ここのフローリングのチープさが分からないなんて。 他の大多数のマンションのほうが仕様はいいでしょう。 今よりもいいならそれだけで幸せでしょう。 知らぬが仏って言葉もありますから、まあ良かったじゃないですか。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
874:
868
[2009-05-07 21:34:00]
あれ?なんか凄く反感かったみたいですね
悪く言ってないですよ、普通に感想です。 船堀が好きな人がいることと、外の人間の客観的感想は別です。 私は駅前が寂しい街だと思いました ただ江戸川区では普通なのでしょう また住むためのモノでもリセールバリューは考えておかないと後々大変です 私は他社営業ではないし、ここの営業さんは普通に話しました。別に悪くもされてません。 客観的な意見さえ封じ込めるなら掲示板で話し合いもできないですよね |
||
875:
匿名さん
[2009-05-07 22:15:00]
船堀はそこそこ良い街だと思っていたのですが、視野が狭かったかな。
ちなみに、874さんが好きな街と気に入った物件って何処ですか? 今後の参考にしたいので、宜しければ教えてください。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
|
||
876:
匿名さん
[2009-05-07 23:49:00]
話さえぎって悪いけど、
今の適正価格で買えた人は運がよかったと思うよ。おめでとう。 |
||
877:
契約済みの建築関係さん
[2009-05-07 23:56:00]
い~じゃん、い~じゃん、いちいちネガレスに反応しなくても
>安っぽいと感じた人は多分白い扉とかの質感をそう感じたと思われる 分かり易くいうとドンキホーテで売ってる白い安っぽい家具の仕上げだから ここって、鏡面のペットシートでしょ。今の低コストマンションがあふれている中でここ位です。これだけの物が使えてるのは、クレッセントだけ。 他はどこも、中がスカスカのフラッシュドアばかりでしょ。あ、住友の環七物件が使ってるか。 仕様は変更可能でも、センスは生まれつきの物だからさ。いくら金使ってもペットシートとフラッシュドアの違いも分からない人には永遠の「迷路」。 >仕様は今の平均レベル と言っときながらすぐ、 >確かに普通より少し良いくらいだが と言っちゃってるし、欲しかったのに買えなかった人とちゃう? 予算?思い切り? おやすみなさ~い。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
878:
匿名さん
[2009-05-08 00:04:00]
おれは、ちなみに、この物件は好き。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
879:
物件比較中さん
[2009-05-08 01:03:00]
デザイン、価格よかったけど広さと収納がもっと欲しかった。
子供大きくなったらきつくなりそう |
||
880:
契約済み
[2009-05-08 02:10:00]
これから低コストで計画される、または着工されるマンションはおそらくかなり素材のグレード落ちてくると思いますよ。
今まで付いてて当たり前の設備もオプションになる可能性高いでしょう。 だからこの近辺での新築マンションで比較的仕様が良いほうと実際の素材をさわって感じたここはお買い得と考えて契約に至りました。 もちろんこれは契約に踏み切った理由の一つにしかないわけですが。 色々考えさせられる期間はありましたが、結果とても満足してますよ。 |
||
881:
某メーカー勤務さん
[2009-05-08 02:35:00]
877の言い方は別として、素材の話、かなり的を得てるよ。
|
||
882:
匿名さん
[2009-05-08 08:34:00]
グレードは高いでもういいですか?
|
||
883:
匿名さん
[2009-05-08 15:10:00]
いいんじゃないですか!
|
||
884:
匿名さん
[2009-05-08 15:56:00]
大手デベと比較しちゃ可哀想ですよ。3流デベの中ではグレード高めということで皆さん満足なんですから。
|
||
885:
匿名さん
[2009-05-08 17:31:00]
倒産した企業は三流にも満たない。
|
||
886:
いつか買いたいさん
[2009-05-08 18:36:00]
仕様は高いが立地は普通です。
都心に近くて、安い割りに、高仕様とセンスがいいマンション。 アドレスに価値を見出すより、都心駅近という実需と、デザイン性のバランスを取れるので それがマッチする人なら購入していいと思います。 探してみると、なかなかこういうマンションも無いと思います。 最近のモリモトの立地ってそういう割安感もあり、便利な場所を狙ってるように思います。 最近のクレッセントは雑色とかにも在りますよね。 |
||
887:
匿名さん
[2009-05-08 21:05:00]
次は会社で批判ですか?
|
||
888:
検討さん
[2009-05-08 23:25:00]
ここは立地も仕様も駐車場代も二機のエレベーターも文句無しですが、管理会社と船堀と民事再生したデベと護岸工事を得意とする(=建築はふ得意?)施工会社にしては坪単価がえらい高い、修繕費も値上がり率が高い、中庭は豚骨臭い、ネコがいる、営業がやたらと待たせる時間が長いなどいまいち契約に踏み切れないのです。
|
||
889:
匿名さん
[2009-05-08 23:56:00]
倒産と同時に優秀な営業マンは退職したんだからしょうがないよ。
先日行ったがとんちんかんな質問が多く、13時~17時半まで商談された。 |
||
890:
申込人
[2009-05-10 02:23:00]
いろいろ、見ました。
やはり、ここにしました。今週もたくさん、お客さんが来ていて商談中に希望の部屋が決まってしまい、第3希望の部屋でしたが、満足しています。 船堀、東大島から一之江、今住んでいる東西線も東陽町や葛西、西葛西と見ましたが、新宿線のよそは駅から遠いか、近いと幹線通りや工場跡地。東西線は駅の近くは治安が不安だし、東陽町はあの仕様でその価格はないでしょう。ここは立地、仕様はナンバー1。価格はまだ少し高いですが、新価格になり問題がなくなりました。 迷いやすい性格で時間がかかってしまいましたがやっと納得できました。 ここのネガレスも読んで参考にしましたが、おそらく何を見ても欠点ばかりが目に付くのでしょう。(その割に誤字も多いし・・・) 私も今までは、欠点ばかり見つけて決断できない自分を正当化していました。 そんな自分に気付いてよかったと今は思います。 これから、待っても他の方々が言うように、グレードは落ちるようですし年も取るし、子供はどんどん大きくなるし・・・ 人生は短いので、一日でも早く、長く、家族に新しいところに住まわせたいですからね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
891:
匿名さん
[2009-05-10 05:04:00]
買えない?
モリモトに関しちゃ買わないの人がほとんどでしょう 買えないっていうのは財閥デベのような中身が伴ったマンションに対して使う言葉です |
||
892:
物件比較中さん
[2009-05-10 08:40:00]
私自身は昨年秋モリモトがグッドデザイン賞8部門獲得したことを知り、それが後押しとなり契約しましたが、倒産と同時にキャンセルをして本当良かったと思ってます。
金融関係に勤めていますが、倒産物件に対するイメージ180度違うんでしょうね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
893:
匿名さん
[2009-05-10 09:38:00]
892さんも相当勘違いというか、何を基準に住む所を選ぶかの違いじゃないでしょうか。
グッドデザインが後押しで契約して民事再生でキャンセルなんて、 この物件そのものとは全く関係ないことで選んでいるからそうなるんでしょうね。 金融関係にお勤めということで、資産価値とか評価額が気になるのはしょうがないかと思いますし、 それを重視する価値観を否定するつもりはありません。 ただ、住居に生活することを重視して選んでいるように思われる890さんとは価値観が違うだけで、 ご自分の主観で「勘違い」とおっしゃるのは筋違いだと思いますよ。 |
||
894:
匿名さん
[2009-05-10 13:04:00]
破産したクライスラーの性能が良い車が安いので買いますか?
安くて性能が良いなら買うという人もいれば、いくら性能が良く安くなっても破産した会社の車は買わないという人もいる。 人それぞれ価値観がちがうでしょう。 |
||
897:
申込予定さん
[2009-05-10 16:58:00]
890,893
全く同感です。 ひとりひとり価値観も異なりますし、それが他の人に理解されないことも当然です。 |
||
898:
匿名さん
[2009-05-10 17:41:00]
悪口言う人に聞きたいんですけど、お気に入りの物件を一つくらい教えてもらえませんか。
それもと逆に悪口言われそうで恐いですか? |
||
899:
匿名さん
[2009-05-10 22:48:00]
興味なかったり検討出来ないなら、ココ見なくても良いいんではないですか?
そうはいっても残り僅かのようですよ。 |
||
900:
近隣さん
[2009-05-10 23:39:00]
確かに夜のバルコニーの光を見たり、洗濯物を干している風景を見ると、かなり埋まってきましたね。
うちは某マンションの入居待ちです。 |
||
901:
サラリーマンさん
[2009-05-11 01:34:00]
失礼ですが、「グッドデザイン賞を獲ったから契約して」「倒産したから解約した」貴方の指針は週刊誌を読んで検証もせずに「それは正しい」と盲信してしまう人たちと一緒ですね。常に情報に右往左往させられ疲れませんか?
まぁ、わざわざ金融関係とクレジット入れてますが、「金融関係」と名のれば話に「箔が付く」とでも今時思っている旧型タイプの方でしょうか。金融関係といっても、イロイロありますからねぇ。 >買えないっていうのは「財閥デベのような中身が伴った」マンションに対して使う言葉です あなたも、財閥デベであれば良い物を作っていると信じてやまず、そこで思考停止してしまう、今時、稀少な方ですね。財閥系ほど、もっともお金にシビアなのに・・・ 何が正しくて何が誤りかなんて誰も分からない事なんですから、890さんみたいに自分の視点で決断した人のほうが、私は共感を覚えますがね。 あ、これも私の「主観」ですが |
||
902:
購入検討者さん
[2009-05-11 08:43:00]
友人にこの物件について相談したところ、金融関係者からみる倒産物件のイメージはもの凄く悪いんですよね。
いくら良い物件で安くなっても絶対に買わないと言っていましたから。 ただ私個人としては安くなればここは買いだと思い週末3回目のMR行ってきました。(指し値提示で今週営業からの回答待ち) ただ色々調べてみると物件は良いと思いますが、モリモトという会社のイメージはあまり良くないですね。 昨年倒産して多大な人に迷惑をかけたにもかかわらず、そのまま経営者が残るという点については私も理解に苦しみます。 逆を言えばだから会社更正ではなく、民事再生を申請したのだと思いますが。 ただ100%な物件はありませんからね。 |
||
903:
匿名さん
[2009-05-11 09:07:00]
買わなければよいのではないでしょうか?
倒産したの方が倒産する、倒産しそう、よりは前向きなんではないですか? 再生計画も進展中みたいなんで、良いものであること前提なら易ければ買いなんではないですか? |
||
904:
匿名さん
[2009-05-11 10:46:00]
倒産した会社に対する考え方の違いではないでしょうか。
スポンサーがついたから安心して購入できると考える人もいれば、スポンサーがついても倒産した会社の物件は買わないという人もいます。 何が正しくて何が誤りかなんて分からない事ですからいいのでは。 ただ金融関係者にとって住宅・車はステイタスシンボルと言われているので、そういった意味合いもあるんではないでしょうか。 プライドが高い人が多いんでしょう。 |
||
905:
匿名さん
[2009-05-11 11:02:00]
マンションを購入するときに、デザイン、内装に執着しない方がいいと思います。
特に内装はリフォームでいくらでもグレードアップできますからね。 中身をきちんと分かった上で購入しましょう。 一番いいのはマンションを専門とする不動産コンサルタントに相談することです。 一度は専門家に相談してみて、自分の思い込みや断片的知識を解消した方がいいでしょう。 M社がなぜ以前から業界でも評判がよくないのかも、じっくり調べる必要があります。 |
||
906:
匿名さん
[2009-05-11 23:41:00]
もう残り少ないらしいですけど70㎡以上どこがあるの?
営業に聞いたらF、I終わっちゃったみたいなんだけど。 |
||
907:
デベにお勤めさん
[2009-05-13 09:09:00]
>M社がなぜ以前から業界でも評判がよくないのかも、じっくり調べる必要があります。
いわゆる、財閥デベの企画部門に勤めてますが、モリモトさんって業界内の評判はめちゃくちゃいいですよ。 評判悪いのは、同業の競合する営業間か土地取引間の利害がからむ方々ではないでしょうか? それは、仕方ないでしょう。 立地選びから細かいものづくり・・・ 我々、大手にはやりたくても売上、利益、人件コスト、時間等様々な要素がからまりできません。 民事再生を出しても支援企業がつかず清算する中、モリモトさんにスポンサーが付いた理由がわかります。 |
||
908:
大手じゃないデベさん
[2009-05-14 00:07:00]
大手じゃないけど、907さんに一票
|
||
909:
入居者さん
[2009-05-14 18:32:00]
内覧会時に内覧業者に依頼しましたが、大絶賛しており、『色々あったけど、さすがモリモトさんですね!』
と言っておりましたよ。 |
||
910:
匿名さん
[2009-05-14 20:50:00]
立地、設備グレードが高く、価格が安くなったので、まさに掘り出し物だと思います。
会社についてもスポンサー付いたし、まぁ数年後に何か有ったとしてもアフター、瑕疵担保は保全できてるし、問題ないですね。 色々言われておりますが、私は気に入っています。 |
||
911:
匿名さん
[2009-05-15 12:56:00]
内乱時じゃもう契約してしまってて手遅れだもの。
ぼろくそけなしたって契約破棄も出来ないだろうし 無難なことしか言わないでしょう。 |
||
913:
匿名さん
[2009-05-15 23:10:00]
民事再生でも引き受け元が付くと、アフターって保全されるのでしょうか?
確かに、保証機構に保証金を払っていれば、瑕疵における費用は出してくれると 思いますが。。。。 |
||
914:
匿名さん
[2009-05-16 02:07:00]
立地:△並でしょう
設備:〇良いでしょう 価格:△デベの与信と立地を考えるともっとガッツリ安くていいんじゃないかなって思うけど 中古で買ったと思えばアフターとかどうせ無いし気にするほどでもないかもしれない。 でも心配ならプレミスト一之江とかという選択もあるよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々見ましたが当初高嶺の花と諦めていたココ
脳裏にこびりついて、いつもクレッセントの方が。。。
買うことが出来てうれしいです。引越早くしたい