プレミスト徳重についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市緑区乗鞍二丁目233番1
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「徳重」駅徒歩2分
間取:3LDK-4LDK+WIC
面積:75.15平米-104.91平米
売主:大和ハウス工業株式会社
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/t65/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2014-05-01 00:00:02
プレミスト徳重
121:
匿名さん
[2014-12-11 00:15:42]
|
122:
匿名さん
[2014-12-11 07:36:59]
大通りだからって、道路に面している部屋でなければそんなにうるさくないですよ。
|
123:
匿名さん
[2014-12-11 22:23:30]
うるさいと捉えるかどうかは個々の感覚だと思うけどね。
|
124:
匿名さん
[2014-12-12 23:57:50]
徒歩2分は、便利ですね。
エリア的には、子育てに優しい街だとか。 公園が多く駅前の生活利便施設が充実していて近場で全部、済ませることが可能。 保育園も多いのも魅力ですね。 なかなか、入園できないエリアもあるので。 |
125:
匿名さん
[2014-12-13 09:01:02]
ヒルズウォークではクリスマスのイルミネーションでもやっているのでしょうか
車で通りすがりに少し見かけたのですがキレイでした。 このエリアはオシャレなお店が増えてますね。良い雰囲気だと思います。 |
126:
匿名さん
[2014-12-13 09:34:55]
ここが閑静な場所だという感覚なら、どこでも大丈夫だな。
|
127:
匿名さん
[2014-12-13 14:22:04]
|
128:
匿名さん
[2014-12-13 16:20:21]
ホント方角のことばっか言う人多いなと思う。
皆わかってるだろうし、人それぞれで気にしない人も居るんだから(多少気にしてもそこまで重要視しないとかも)、改めて言うことないなといつも思う。 |
129:
ご近所さん
[2014-12-13 16:57:33]
広告で桜並木があって静かそうにみえるけど、大通りに面していてとても閑静な場所とは言えないと思います
|
130:
匿名さん
[2014-12-13 18:42:26]
桜並木はキレイかもしれませんね。
でも、池のそばってどうなんでしょうか。 子供がいるのでその点がどうも気になってるんですが、みなさん気にされないんでしょうか。 現在他区に住んでますので、緑区の池の多さにびっくりしてます。 |
|
131:
匿名さん
[2014-12-13 20:30:48]
「うるさい」とか「うるさくない」とか論じられていますが、このマンションを選ぶ人のほとんどは徳重エリアの中心に住んで生活利便性を求め、公園やカフェが多く、整理された新しい街並みに暮らしたいという事が第一目的なのだと思います。
駅近物件で閑静である事に越した事はありませんが、両方求めるのは贅沢でしょうね。 |
132:
匿名さん
[2014-12-14 10:14:17]
同意
|
133:
匿名さん
[2014-12-21 18:24:45]
第1期販売分は結構埋まってきている様ですね。
|
134:
匿名さん
[2014-12-23 01:23:19]
順調に売れているんですか。
立地も便利そうですし、人気ありそうですね。 |
135:
いつか買いたいさん
[2014-12-23 05:40:22]
ここはカーディーラーの三菱があった跡地です。
閑静な訳がない。 |
136:
匿名さん
[2014-12-23 08:03:54]
出た!閑静さん。
|
137:
匿名さん
[2014-12-23 09:50:30]
笑
|
138:
匿名さん
[2014-12-27 15:10:43]
西向きはともかく、池に近いという点はあまり気にされる方がいないようですね。
用水路の下流にあたりますよ。 縁起っていうより地盤、あと夏場の臭いとか・・・。大水のときとか溢れない?なんて |
139:
周辺住民さん
[2014-12-27 17:44:16]
要池は調整池ですので普段の水位は30cmも無いくらいですが、大雨の時は雨水を貯蓄するので水位は上がります。
東海豪雨でも溢れず大丈夫でしたので、ご心配は無用かと思います。 夏場の臭いについても、神沢池→要池→神沢川→扇川へと水が流れていますので悪臭が気になる事は今までありませんでしたよ。 参考までに。 |
142:
匿名さん
[2015-01-07 15:22:43]
>139さん
臭いも浸水も心配ないという事であれば問題なさそうですね。 どこかの調整池でユスリカが大量発生し駆除に苦労している話を聞き、 ここはどうなのだろうと思いましたが普段の水位が低ければその心配も なさそうですね。 |
143:
匿名さん
[2015-01-19 13:10:21]
ヒルズウォークの前に池があり、大雨の時はこの池に水が入るのだと思っていました。
近くの川は扇川ですよね? 確か、少しずつ川幅が広くなっていくはずです。 臭いはわかりませんが、浸水は大丈夫なのではないかと思いますよ。 |
144:
働くママさん
[2015-01-24 11:40:06]
相変わらず販売戸数は未定のままですね。
|
145:
匿名さん
[2015-02-05 10:39:39]
一期と二期の販売状況もよく分からないですね。今間取りで出ているものが二期分なのでしょうか。
ところでこちらのマンションの角部屋広いですね。89~93㎡の4LDKって最近少なくなりましたし。子供二人の家庭だとこれでも狭いかもしれませんけどね。 ポケットパークのピンクと青のものってベンチなんでしょうか。子供の遊具ですかね? |
146:
匿名さん
[2015-02-05 12:55:51]
4LDKが3,200万円からなのは駅近物件なのに安いね。
地下鉄開業時に徳重の地価が上がったと話題になってたけど、元々安かったのかな。 大通りから遠い角部屋のAタイプも安めの価格設定だったら買いだね。 |
147:
検討中の奥さま
[2015-02-08 16:25:22]
機械式パーキングの物件はやめたほうが賢明です
維持費も高いし時間もかかる |
148:
匿名さん
[2015-02-15 08:59:13]
|
149:
購入検討中さん
[2015-02-15 20:07:31]
現地を見ましたが、駅がすぐ近くなのに、隣の公園の池にカモが泳いでいてのどかだなぁと思いました。春は目の前の桜並木がキレイでしょうね。散歩や公園で日向ぼっこも気持ち良さそうです。線路が地上にあって駅がドカンと鎮座していると、こういう良い雰囲気は出ないでしょうから地下鉄の良さが分かりました。
|
150:
匿名さん
[2015-02-27 23:33:59]
地下鉄だとそうなんですよね~地上に影響がないっていうのは大きいんじゃないかと判断される方が多いでしょうね
音はしないし、圧迫感はないし、線路が見えないので日影になったりとか電車の中の人からの視線も気にならないとか メリットはあるかと思います。鉄道外車的にどうなのかはわかりませんが。 |
151:
匿名さん
[2015-03-11 12:18:05]
>145さん
ポケットパーク完成予想図で確認しましたが、これは恐らく子供が遊ぶ遊具かと思います。 よく公園に設置してある、動物の形の乗り物と同じタイプではないでしょうか。 宝くじの収益金で設置される、ロッキンベアーみたいなものだと想像します。 |
152:
匿名さん
[2015-03-11 16:04:54]
都心でも無いのに西向きなのは残念ですね。
周辺のマンションも戸建て住宅も南向きなのに。 そして大通りから建物が近すぎるのも残念。 ![]() ![]() |
153:
購入検討中さん
[2015-03-17 21:13:56]
部屋は西南西を向いてますが、やはり駅近でヒルズウォークも近くにある立地は良いなあと思います。
支所も図書館もバスターミナルもすぐそばなので便利ですね |
154:
匿名さん
[2015-03-17 23:33:48]
駅近で周辺施設も充実してるのがいいですね!
図書館、支所、銀行、ショッピングモール、病院、ドラッグストアなど徒歩圏内に行動できるのも魅力です。 機械式駐車場や方角など気になるところはありますが 完璧な物件はそうないし、駅近ならある程度は妥協が必要なのかも… 緑区周辺のいくつかの新築分譲マンションのなかでは資産価値など総合的に見てもここは魅力的な物件だなと思いました。 |
155:
匿名さん
[2015-03-19 09:39:28]
バルコニーが西向きでも、例えばFタイプのような角住戸で
和室以外の全ての居室に南向きのバルコニーがついているなら 全然よくないですか? 勝手口としてキッチンにも小さなバルコニーがついているんですね。 |
156:
匿名さん
[2015-03-19 18:54:14]
Fタイプは南側に狭いバルコニーはあるけど、大通から近すぎて残念。
|
157:
匿名さん
[2015-03-21 08:33:53]
Fタイプ、全然いいと思いますよ。
採光性が高くて93㎡もあるんですね。収納も多めでしょうか。 |
158:
匿名さん
[2015-03-21 08:53:16]
広くて収納も多いのは良いが、寝室3つが交通量の多い道路に近いのは駄目だろ。
大通りで夜中まで交通量あるから、パトカーも取り締まりのために走ってるぞ。 |
159:
匿名さん
[2015-03-21 16:29:28]
防音なら、内窓を取り付けると随分違いますよ。
|
160:
匿名さん
[2015-03-27 23:39:26]
バルコニー、西向きと言っても南西に近いですね。
日当たりもよく洗濯物がよく乾いて良いのではないでしょうか。 Fタイプの南側のバルコニーってキッチンから主寝室まで つながっているわけではないんですね。 キッチン横にバルコニードアがあるのは嬉しいですね。 |
161:
匿名さん
[2015-03-28 09:00:14]
>>160
どう見ても西に近い |
162:
匿名さん
[2015-03-31 20:31:22]
桜がきれいに咲いてるんですねー。
リビングからお花見出来るのは羨ましいです。 |
163:
匿名さん
[2015-04-01 16:09:03]
>どう見ても西に近い
地図を見直したが微妙だな。 http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/t65/map.html おそらく購入したい人には南西に見え、ケチをつけたい人には真西に見えるっていう、 不思議な建物なんじゃないのかな。私は真西にしか見えんが |
164:
匿名さん
[2015-04-01 16:20:22]
間を取って西南西ということで宜しいでしょう。
|
165:
匿名さん
[2015-04-01 17:06:00]
これを南西と説明した営業は信用できんな
|
166:
匿名さん
[2015-04-02 17:50:42]
最終期の販売はあと3戸となっていますけれども、
どのタイプが販売となっているのでしょうね。 公式サイトの間取り図の所では 5つくらいの間取りが掲載されているのですけれども…。 専有面積の表記から 推察していく形になってくるのかな。 行く前にわからないと困りますものね。 |
167:
匿名さん
[2015-04-06 19:57:23]
こちらは第1期どれくらい売れたのでしょうか?
相生山と迷っていますが、こっちの方が人気な感じがします。 |
168:
主婦さん
[2015-04-06 21:27:21]
もう最終期の3戸くらいしか残っていないのでは。
|
169:
匿名さん
[2015-04-07 09:07:18]
最終期3戸以外に、1-2期の14戸が売れ残ってるみたいですよ。
|
170:
匿名さん
[2015-04-08 11:50:07]
そうなんですか!!全然そちらは認識していなかったです。
ということは、現状では17戸の販売になっているという風に考えてよろしい、ということなのですね。 要望が入った所のみ販売しているわけではないという感じなのかな? 要望書が入った所のみ販売して「即日完売」にしているところも多いみたいですけれど。 |
嘘をついちゃダメですよ。