東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル多摩川アリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. グランイーグル多摩川アリビオ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-20 17:59:37
 削除依頼 投稿する

京浜急行 六郷土手駅徒歩5分 オール電化&免震構造の19階建
全154戸、平置無料駐車場完備

[スレ作成日時]2006-06-27 03:07:00

現在の物件
グランイーグル多摩川アリビオ
グランイーグル多摩川アリビオ
 
所在地:東京都大田区西六郷4丁目49-1他(地番)
交通:京急本線六郷土手駅から徒歩5分
総戸数: 155戸

グランイーグル多摩川アリビオ

884: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 16:33:00]
こんにちは!
お返事ありがとうございます(゜∀゜)
思い切って書いてみてちょっとすっきりしました。
確かに良い方々もたくさんいらっしゃるんだと思いますし、あまり気にしないようにしようと思います!

布団や自転車の件ほんと色々ありますよね・・・
布団は私は実際干してあるところは見たことはないのですが、落下したと掲示板に貼ってあったのを見てちょっと驚きました
1番驚いたのは、エントランスに放置してあった冷蔵庫ですけど(゜Д゜;)

自転車置き場は我が家は1台はもってきて2台目を購入予定で2台分申し込んだのですが、しばらくすると知らない自転車が停めてあって・・・
すぐに購入しなかったのも悪かったのだと思いますが、置き場が足りないのでしょうがないかとそのままになってます
ほんとに実際生活してみると色々あるものですね。
885: あち 
[2008-02-05 16:42:00]
>882 入居済み住民さん

はじめまして! こちらからもよろしくお願いします。
お気持ちよくわかります。返事がないと凹みますよね。
挨拶する前から「この人はきっと挨拶を返してくれないなあ」ってわかってしまうことも
ありますね。でも私はするようにしています。
挨拶しない人って、その大切さがわかっていらっしゃらないのだと思います。

気晴らし(?)にこんな掲示板はいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23718/res/1-10

なんか永遠の課題って感じですよね(^_^;)
886: あち 
[2008-02-06 08:01:00]
レスが微妙に前後してしまいました(^_^;)

>884 by 入居済み住民さん

自転車置き場、我が家では申し込んでいませんが、たしか有料ですよね。
知らない自転車が置いてあっては問題です。
管理会社に伝えて移動してもらいましょう。
間違えて置いているだけかも知れないので注意の貼り紙をするのも
よいかと思いますよ。
887: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 19:42:00]
こんばんは!
よくよく考えてみると、自転車置き場有料だったような気がしてきました・・・
管理会社に伝えてみます。

早速、掲示板見てみました(・∀・)
もうまさにそうなんだよね!って独り言言ってしまいました(;´∀`)
なんでもない事なのかもしれませんが、その事で相手に不愉快な思いをさせてしまったり傷つけてしまうという事を少しでも考えて頂けるといいですよね。
私もそんな事があって自分から声をかけるのが怖くなってしまったりしましたが、なにも悪いことをしている訳でもないですし、負けずに(?)声をかけていきます!
888: 匿名さん118番さん 
[2008-02-07 14:19:00]
>みなさん
おひさ〜!!! ← 本当はこんなキャラではないです。
集合住宅で生活するってこんなに大変だとは思いおませんでした。
正直こちらも非常に大変です。そのうち廊下を歩くことさえ規制されてしまうんじゃないかと心配しています。人間も進化したら空を飛べて玄関じゃなく窓から入れるようになるかもしれませんね。
と、冗談はここまでとして・・・
我が家では、すべて先制攻撃を打ちました。上下左右とまず自分から飛び込んで「素直な気持ち」
(小さい子供がいるのでうるさいです。と言い、もし迷惑をかけてしまうようなときは、遠慮なく言ってください。って挨拶しています。)で接しています。そのせいか、非常に仲良くしていただいています。とは、言ってもたぶんというか間違いなくご近所さんは、とってもいい方なんでしょうね。私は、幸運だったんだろうと思います。
何事にもくじけず、笑顔で挨拶をすればいいのでは?前にも書きましたが、挨拶運動!忘れずに!
今は、小中学校でも親が校門に立ってしてますよね。子供に対してできるんだから大人にだってできるはず!それでも駄目だったら、、、、、、、、でもあきらめず!いつか分かってくれる!はず!
みんなの幸あるニューライフ近くの「N」からお祈りしています。

PS.Nも今度フレッツとKDDIの光が入るそうです。
  本当は、Yahooが入ってほしかったんだけどな〜
889: えいとのパパ 
[2008-02-08 06:29:00]
皆さん、こんばんは!

>組長
新年の挨拶をもっとはやく、ビシッ!ときめてほしかったのですが
「おひさ〜!!」ですか・・・、漫画の「こち亀」に出てくる***の親分のようなお言葉ですが、ありがたく頂戴いたしました(笑)。

>あちさん
報告遅れました、1月末に後決めのソファーが届きました!
同じサイズでしたが今度のものは分解可能、手際よく搬入してもらい現在はリビングで50インチテレビの前でその存在価値を誇示しあうかのように鎮座しています。
この二つのおかげで我が家ではダイニングテーブルは諦めになりましたが・・。
配達に来てくれた方が最後に「このままでは(ソファー)は外には出せませんので」と一言、分解してるとこを見ていたから分かってはいたのですが
「まあ、もうどこにも引っ越さないからいいか」ということで収まりました。


挨拶問題は大変そうですね、私はまだ入居時以来、両隣りの方とは会っていません。
でも先日、一緒に住んでいることを嬉しく思える方に出会いました!
外人の方なんですけど(国籍が間違っていましたらスミマセン)アリビオの裏口から入ってくるときに私の姿を見つけると中ドアを開けていたにもかかわらずに戻ってきてくれて外ドアを中から開けてくれました。 郵便物を取ってエレベーターまで行くと、そこにはドアを開けて待っててくれているその人が・・・。先に降りる時に「オヤスミナサイ」と一言残してもらい、本当に嬉しく思ったんです。
ここを見ている限りは間違いなくいい人が多数です、882さんこれからもどんどん遊びに来てくださいね、きっとこの場所からそして882さんの誠実な気持ちからお隣りの方やアリビオはいい方向に変わっていくと思います。
890: えいとのパパ 
[2008-02-08 06:39:00]
お〜、また***が・・・。

「や」ではじまる自由業の団体の一般的な呼称をカタカナでいれたのですが、これもここではダメなんですね。
不適切な表現がありました、お詫び申し上げます です。か?
891: けい 
[2008-02-08 22:00:00]
みなさんこんばんわ〜♪ ごぶさたです。

組長お久しぶりですね♪
アリビオオールスターズのことを忘れてしまったのかと寂しく思ってましたが戻ってきてくれて嬉しいです☆

私も、オールスターズの一員として挨拶運動に取り組んでおりますが、悲しいことにシカトされてしまうこともしばしば。。。(涙)
今朝もエレベーターで乗り合わせたおじさまに思い切り無視され、悲しい一日のスタートとなりました。
もちろん、多くの方は挨拶を返してくださいますけどね。
同じ建物に住んでいても、他人とは関わりたくないと思ってる方も一部いらっしゃるんでしょうねぇ。。

自転車置き場、有料ですよね。
エントランス前や自転車置き場の周辺に停めてある自転車は、駐輪代は納めているのでしょうか?前から疑問に思ってるんですけど・・どうなんでしょう。
もし払っていないとして、このまま自転車置き場以外に停めてある自転車が減らないとしたら(何の対策も取られず、黙認されるなら)料金払ってる自分たちがバカみたいに思えるんですけど・・(苦笑)
どっか適当に置いた方が駐輪代払わなくて済むなら、私も自転車置き場の申し込みキャンセルして建物周りのスペースに置いちゃった方が得じゃん?って思っちゃいます。(そもちろんそんなことはしないですけどね)
というのは余談で。自転車置き場の建物側のスペースにも自転車やバイクが置かれてますよね。正直、自転車の出し入れの時にすごく邪魔で迷惑です。。なんとかしてほしいです。
892: gou 
[2008-02-10 20:11:00]
組長、ご無沙汰しております!

私も、出来る限り挨拶しています。
まぁ、普通のことですからね。
今朝も駐車場で挨拶返していただき、
いい朝を迎えられました。

ところで、今朝10:30過ぎに地震がありましたね!
私はまったく気がつかず
TVの速報で知りましたけど、
アリビオに居た方で分かったかた、いらっしゃいますか?

>けいさん
建物側にとめてある自転車とバイクは
一時駐輪場所になっていると思います。
自転車、出し入れしにくいですよね。
早めに解決してもらいたいですね。

そういえば、オール電化住宅ですが
2-3日前、東京ガスの車がゴミ置き場付近の敷地内に
2台とまっていました。
なんだったんだろう??
893: あち 
[2008-02-10 23:13:00]
地震、ありましたね〜。部屋にいて感じました。
ゆら〜りゆら〜りって感じで、恐怖感は全く感じなかったですが、
免震構造のせいか今までに体験しなかった揺れでした。
震度2だったようです。(午前9:37頃ですね)
我が家では天井の隅に小さな地震感知器(といってもただのオモリ)が
ぶら下げてあるので、「揺れてるかな?」と思ったらそれを見るように
しています。なぜって・・特に意味はないんですけど(^_^;)
894: えいとのパパ 
[2008-02-11 16:21:00]
>あちさん
天井から吊り下げる地震計は素敵なアイデアですね、部屋の中ならどこにいても目につくし誰が見てもわかりやすい、大事なポイントをしっかりと押さえているところがさすがです。


アリビオの免震システム、
私が頼んだ内覧会の業者さんが過去に免震システムの設計をやっていた方で、当日最後にアリビオの設計図をみながら装置のゴムのメーカーから引っ張り強度の試験結果までを奥村組の人に確認してくれ「ここのはちゃんした立派な免震構造ですよ。」と太鼓判を押してくれてたんです。
不謹慎ですけど、実際に地震がきた時はどうなんだろうと思っていましたが
あちさんのレポートで確認する事が出来てめんしんしました!

…、最近ここの存在をうちのパートナーが知ったので変な駄洒落を交えたカキコミが出来なくなりそうな私でした
(ノд<。)゜。
895: 匿名さん 
[2008-02-11 18:30:00]
ここで見るとやはり上階の音がするんですね。
うちは幸い小さい子はいないようでそういうドタバタ音はしません、今のところ。
またうちも大人2人なので階下にそれほどの迷惑はかけてないと思ってます。

昔と違って今のマンションは遮音性に優れていると思ってましたが
それはムリのようですね。

音に関しては何も問題はありません。
896: 匿名はん 
[2008-02-12 23:28:00]
今夜は風が強く、北側窓の隙間風の音がスゴイこと…
台所の換気扇が使っていない時に
風が通らない仕様のヤツだったらよかったのにぃ
897: あち 
[2008-02-13 13:02:00]
こんにちは〜 いいお天気ですね♪

>えいとのパパさん
お褒めにあずかり光栄です。おまけにめんしんしていただいて(笑)
私のここを選んだ第一の理由は「免震」なんです。
各地で震災に遭われたかたに対しても不謹慎と思い、地震を体験したいよ
うなことを書けなかったのですが、ホンネのところそうなんですよね。

>896 by 匿名はん
うちでは思い切って二重サッシをつけてしまいました。
効果は絶大で、すきま風からも轟音からも解放されます。
898: 匿名はん 
[2008-02-14 19:34:00]
>あちさん

二重サッシですか!?
かなりの費用がかかったのではないでしょうか?

やはり根本的な対策は大掛かりな工事が
必要な措置になってしまうんでしょうね…
899: あち 
[2008-02-14 21:05:00]
>898 by 匿名はん

二重サッシの工事そのものは1時間くらいで終わる簡単なものです。
ガラス屋さんがあらかじめ寸法を採りに来て、1週間後くらいにできあがった枠と
ガラス戸を運んできて取り付けるだけです。
費用は北側の窓1個所で8万円ちょっとでした。
安くはありませんが、冷暖房費の節約にもなるし、長い目でみれば快適さに
お金をかけても悪くないかなと思い取り付けました。

それはそうと、換気扇って内部に「フタ」のようなものはないのでしょうか。
換気扇から風が抜けるから北風が吹き込んで来るんですね〜。知らなかった(>_<)
何か工夫してフィルターの下にフタをつけてしまえば少しは効果がありそうです
ね。(やってみようかな♪)
900: 匿名はん 
[2008-02-15 18:20:00]
>あちさん

費用、8万ですか…。
確かに冷暖房費の節約にもなりますから長い目でみれば
無駄な設備ではありませんものね。

換気扇内部に「フタ」はあるようですが
それは南側から入り込む風に対しての物。
メーカーに問合わせしたところ、
機種によっては電動シャッター付きもあるそうですが、
我らの機種は後付けも含めて設置不可とのことです。

二重窓も含めて再度検討してみます。
ありがとうございました!!
901: ホエホエ 
[2008-02-15 23:34:00]
みなさんこんばんわ!

北側の部屋はホントに冷えますよね。
暖房をつけていても換気口から冷気がスースー(>_<)
我が家も対策を考えなきゃなりませんね(^_^;)
そんな冷え切った!?我が家に本日、封書が届きました。
中を見ると「補助金の額の確定通知書」
4万5千円キター(^o^)
ちょっと部屋が暖まりました(笑)
902: あち 
[2008-02-16 17:11:00]
我が家にも補助金の通知書が届きましたよ♪
26日に振り込まれるそうです。
二重サッシの工事費が半分救われました(わぁい!)
903: えいとのパパ 
[2008-02-16 19:29:00]
>ホエホエさん、あちさん
我が家にも同じ日に補助金通知の封書が届きました!
(/‾∀‾)/
来月から押し寄せてくるであろう税金関係の支払い通知、あとうちの無機質な扶養家族のマイカーは5月購入だったので自動車保険の更新等、支払い予想額を計算しながら頭を痛めていたので本当にこの寒さの中、暖かくも嬉しいお手紙でしたね。
でも補助金をいただいておきながら申し訳ないですけど「有限責任中間法人」ってどんな団体なんでしょうね、アリビオの入居者だけでも全員が申し込んだら一世帯45000円でそれが154世帯で〜、なんてげすな計算をしながら気になってしまいました。

>あちさん
二重サッシは遮音性や防音性はいかがですか?
北側の部屋にいると廊下を歩く人の会話は普通に聞こえてくるので、もしやこちらの家の中の会話なんかも外に筒抜けなのかな?と気になっていたんです。すぐに導入できるものではなさそうですが、長い目で考えると次の冬までには‥と思いました。
904: あち 
[2008-02-20 17:04:00]
>えいとのパパさん
防音・遮音、バッチリですよ!
昼間は外の騒音があるので、二重窓でなくても室内の普通の話し声はほとんど
聞き取れませんよね。酒盛りでもして騒げば聞こえるかも知れませんけど。
深夜に明かりがついているお宅の前を通っても、話し声やテレビの音などは小
さく聞こえるだけです。
窓が廊下から離れている構造のため、室内の音は外へ聞こえにくいのかも知れ
ませんね。
試しにテレビの音を大きくしておいて、内側の窓を開けたり閉めたりして廊下
で音を聞いてみたところ、明らかに効果があることがわかりました。
うちでは冬の防寒と夏の遮熱のために二重窓にしたので音の方は二の次だった
のですが、深夜に「しーん」という音(?)が聞ける楽しみもまたいいもので
す。

さて近頃、集合ポストの上に不要のチラシ広告を置いていかれるかたがいる
ようですが、ご面倒でも部屋まで持ち帰って処分していただきたいです。
置いておけば片付けてくれると考えるのは集合住宅に住む上でマナー違反だ
と思います。
もし戸建てに住んでいれば、自分の家のポストの上に不要なチラシを置いた
ままにすることはないでしょうから。

あ・・めずらしく意見しちゃいました(照)
905: 匿名さん 
[2008-02-20 23:59:00]
こんばんわ!!
エントランス前の自転車に始まり、粗大ゴミ投棄、エレベーター前の冷蔵庫放置、ポストのチラシ放置、最近ではゴミ捨て場に自動車のエンジンオイルの投棄、次から次へとありますねー。。。
いつになったら改善されるのやら・・・。
管理人さんも一部の常識のない方のために大変ですね。ご苦労様です。
906: 入居済み住民さん 
[2008-02-21 13:03:00]
ベランダのフトン干しがなくなったのが救いですね。
みんな話せばわかる人だと信じていますが、ただ言われないとわからないのでしょうね。
この掲示板が少しでも役立てば良いと思っています。
907: シーちゃん 
[2008-02-21 23:43:00]
初めて投稿させて頂きます。
補助金から換気の事までとても参考になっております。
帰宅時にいつも思いますが、ビル風が凄いですね。
正面入口前がとてもきつく感じます。(入口に乱雑に置かれた自転車等も
風が強いと横転してますし・・・)
あと気づいたのが、夜間の駐車車両が気になります。
ゴミ置き場入口に朝までよく止まっていますが気づいた方はいらっしゃいましたか?
最後に管理組合はいつ発足するのでしょうか。
みなさんが書かれている通り、常識の範囲が出来ない場合、組合がないと改善しないかもしれないなあと思ったりしました。
みんなで気持ちよく生活したいものですネ。
908: 絶対に匿名さん 
[2008-02-22 01:59:00]
夜間の駐車車両さん
お勤めの会社の車ですよね。TOCに出かけた時に偶然見つけちゃいました。
【交差点の真ん中に路駐しているのを】・・  会社の下ですよね。
夜、アリビオに帰宅した時に駐車場ですれ違いました。
【ものすごいスピード】・・  でしたね。
いろんな意味で怖くて注意できませんでした。
909: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 10:50:00]
おはようございます!
書き込みがかぶっているかも知れませんが、教えて下さい!!

我が家は、キッチンカウンターの前に大きめの(重い)ダイニングテーブルとベンチタイプのいすを置いていて90kgの夫が座っております。

掃除して見てしまったのですが↑その周辺の床と壁の境目がかなり隙間ができてまして、この先どうなるのか心配です。

皆さんはどうですか? うちと同じ方は何かされましたか?
910: 匿名さん 
[2008-02-23 22:48:00]
No.909さんへ
我が家も入居後(昨年12月半ばに発覚)に同じように隙間ができました。
奥村建設側の話では乾燥する冬季はフローリングが収縮するため湿気のある梅雨の時期まで様子を見て欲しいとのことでしたので我慢してみようと思いますが、梅雨時期まで様子をみても変わらなければどうにかしてもらいます。陽の当たりの良いリビング側に多く見られるようですが、全室チェックした方がいいと思いますよ。
奥村建設もいい加減な感じですから言いたいことは言った方がいいですよ。こちらは人生最大の買い物をしている訳ですし・・・。

話は変わりますが夜間のルール外の駐車車両は不審車両として警察にでも通報しちゃえばいいんじゃないですかね。
それにしてもルールを守らないうえ、社名が入っている車を止めるとはあまり賢くない方ですね(笑)呆れますよ・・・
911: あち 
[2008-02-25 11:08:00]
おはようございます!
おととい、きのうと2日間、すごい風と砂ぼこりでしたね。
皆さん被害はなかったでしょうか。
エントランス前の自転車はすべて倒れて、今度は道路側の塀寄りに並べてありました。
通路が狭くなってしまって車椅子などが通れない状態でしたので、勝手に少し移動させてもらいました。

>909 by 入居済み住民さん
堂々たる体格のご主人、頼もしく感じます(^^)
我が家はリビングに厚めのタイルカーペットを敷き詰めているので、隙間ができても気がつかないかも知れないのですが、キッチンの冷蔵庫置き場付近では「バチッ!」とか「パン!」とか文字では何とも表現しにくい不快な音がしています。
きっと見えないどこかで何かが起こっているのでしょうね。
今のところ目立った異変はありませんが、目に見えるところに異変が出たらここで発表(?)していきます。


不審車両はナンバーを控えて管理人さんに伝えましょう。不在時には管理人用ポストでも良いと思います。私も見かけたら写真撮っておきます。
912: 909 
[2008-02-25 18:42:00]
910さん、あちさんありがとうございます。

うちは、床と壁の境目のゴムパッキンがあきらかに、はがれてるんですよね〜。
それで梅雨に直るものなのか・・・???
とりあえず梅雨まで我慢してみますが・・・。
大丈夫かな・・・。奥村組。

その前に夫のダイエットが先ですかね・・・(^−^;)
913: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 01:05:00]
こんばんわ。初めて参加させていただきます。
土日の風と砂ぼこりには、参ってしまいました。特に砂ぼこり。
北側の2部屋をクイックルワーパーで床掃除すると、白いシートが砂ぼこりで一面茶色に!
一日になんどか床掃除したのですが、すぐに汚れてしまいました。手ごわい相手でした...。
皆様の部屋はいかがでしたでしょうか??

全部屋の吸気口を閉じ、換気扇、24時間換気を止めて、空気の流れをシャットダウンしても、
北側2部屋からは、風と砂ぼこりが入ってきました。
南側からは、入ってきませんでしたので、単に北風が強かっただけなのでしょうか。
914: けい 
[2008-02-28 23:14:00]
みなさんこんばんわ。

そういえば先日、うちの旦那さんが管理会社に電話したついでに聞いたらしんですが、総会は3月16日に予定していると言われたらしいですよ。
まもなく3月になりますが・・いまだ何の連絡もないですねぇ?
あまりギリギリに連絡が来ても、みなさん都合をつけるのが難しいと思うのですが・・
総会に出席できるのは、やはり1世帯1人でしょうか。世帯数が多いですからね。
・・なんにせよ早く連絡がほしいですね。
915: シーちゃん 
[2008-02-29 00:12:00]
TO けい様

 貴重な情報ありがとうございます。皆さんが知りたい情報である気がします。私でも、半月前なら調整できそうです。(たとえ違っていても近々なんだろうなあと目安になりますし・・・)
本来、このような大事な情報は管理会社又はグランイーグルから連絡が来るのがスジだとおもいますが、とても参考になります。
 


 やっとエコキュートの振込みがありました。当然全額妻の元へ渡りましたけど・・・・・
皆様はオール電化の生活如何でしょうか。私は慣れた反面、お風呂の水量に気を遣っています。
 私は毎日の挨拶に関しては殆ど気持ちを害することはありませんでした。先日誰かが無視されたとおっしゃっていましたが、マンションに限らずだと思います。そういう方は会社でも挨拶出来ない方だと思いますので、あまり気にしなくていいかと思います。ただ、挨拶出来ると気持ちいいじゃないですかぁ!って感じるのは私だけでしょうか。
 皆さんでルールを守って気持ちよく利用したいですネ。
916: ホエホエ 
[2008-02-29 21:36:00]
こんばんわ!
何かと忙しく2週間も御無沙汰しちゃいました(^_^;)

>シーちゃんさん、913さん
はじめまして!よろしくお願いいたします!!
ホント、風が強いですね。
我が家は北側の部屋にじゅうたんを引いているのでハッキリはわかりませんが
そんなに砂ぼこりは入らなかったようです。
階数とか部屋(換気口)の場所も関係しているのでしょうか・・・。
オール電化生活も少しは慣れましたがまだまだですね。
でも、食洗機は頻繁に使うようになりましたよ(^^)

>あちさん
自転車移動グットジョブでした!
アリビオには身体の不自由な方やお年寄りもいらっしゃいます。
自転車を止める方も気を使って欲しい物です。
と言うか、止めちゃ行けない場所ですな(-_-;)

>けいさん
貴重な情報ありがとうございます!
私は土日が関係ない仕事なのでギリギリ連絡は困ります(>_<)
総会なんですから、せめて1ヶ月前には連絡が欲しいですよね。

皆さんの書き込みを見て、私もリビングのタイルカーペットをめくってみました。
我が家も多分に漏れず隙間ができていました(T_T)
それもかなり広かったです。ゴムパッキンも当然はがれています。
909さん・910さん同様、こりゃ不安ですな・・・。
917: gou 
[2008-03-01 17:03:00]
みなさんこんにちは。
あちさん、総会の情報ありがとうございます。
私も土日仕事なので、今から調整かけないと、です!
時間も早く分かるといいですね。

管理会社も早く、皆さんにお知らせしてくれたらいいのにな〜
ポストに投函すればいいだけなのに、遅いな〜と思います。


また、管理人の日高さんはいいかたですね。
バッテリー液のゴミ放置や、自転車など
いろいろ頭を痛めていると思いますが
いつも元気に笑顔で挨拶をしてくれるので安心しています。

それから、駐車場の花壇の土の注意が、多摩川側の非常階段に
貼ってありました。みなさん、みました?
918: けい 
[2008-03-01 20:51:00]
みなさんこんばんわ。

総会の件は、目安くらいに思っておいたほうがいいと思います。
情報を流しておいて今更何ですが・・電話では16日予定と言われてましたけど、あまりにも正式発表がされないので、本当にその日に行われるのか疑わしくなってきました(苦笑)
管理会社は何をしてるんでしょうねぇ・・
でも、日程が変わってもおそらく日曜日に行われることになるんじゃないかと思います。

みなさんの書き込みを読んで、我が家の床もチェックしてみましたが、やはり隙間ができていました・・
カーペットを敷いているので普段は気にならないですけど、あまりひどくなると困りますね。

ところで、みなさんはエコキュートの設定は「深夜のみ」にされていますか?
節約のため「深夜のみ」にしてるんですが、お風呂を使うとあっという間にお湯の残量がなくなってしまいます。
4人家族なのですが、最後の人が入るときには「タンクのお湯が少なくなっています」とアナウンスが流れます。
シャワーは使っていないし、4人家族とはいえそんなにたくさんお湯使ってないと思うんですけどね〜・・
みなさんのお宅ではお湯が足りなくなることってありますか?
919: gou 
[2008-03-03 19:52:00]
すみません!
お名前間違えちゃいました!
けいさん、ありがとうございました。
あちさん、失礼いたしました・・・。

けいさん、またエコキュートですが、
100lと150lの設定があると思いますが、どちらにしていますか?
我が家もお風呂に入るときは「タンクのお湯が少なくなっています」
とアナウンスが流れるときがあります。
ちなみに我が家は、2人家族で100l設定です。
深夜のみ運転にしていますが、23時を過ぎてお風呂に入る時、もしくは食洗機を使うときは
「強制」モードにします。
意外と、食洗機もお湯を使うようです。

また、メーカーの方が言っていましたが
何度か以上(すみません、忘れてしまいました60度だったかな?)の水分を
「お湯」と認識するので
空になるわけではないそうです。
920: けい 
[2008-03-03 21:17:00]
みなさんこんばんわ。

gouさん。

我が家では150mlに設定してありますが、正直なところ意味がよく分かっていません。。(笑)
貯めるお湯の量が150ml・・ってことではないですよね?
残量が150ml以下になったら湯沸しに入るということでしょうか。

空になるわけではないのなら、アナウンスが流れてもしばらくはお湯が使えるってことなんでしょうか?
シャワーなどに使うのは40℃くらいのお湯ですもんね。
あのアナウンスはタンクのお湯が50ml以下になったら流れるみたいです。

ちなみに、お風呂のお湯を優先したいので食洗機は11時以降に使うようにしています。
お湯の残量に気を使いながらの生活は大変だな〜(笑)
921: けい 
[2008-03-03 21:20:00]
ゴメンナサイ。。↑

良く見りゃお湯の量が「ml」になってますね。少なッ(笑)
正しくはもちろん「リットル」です。スイマセン・・(笑)
922: あち 
[2008-03-04 12:39:00]
>ホエホエさん
お褒めにあずかり光栄です(^_^;)

最近気付いたのですが、駐車場側の塀に臨時自転車置き場の案内が貼ってありますね。
それでも無視して置いている人の神経の太さを・・・私も欲しい(違)

>けいさん
私もあの150リットルとか100リットルとかが良くわかりません。
残湯量が150リットルになったら沸かし始めるのと、100リットルになったら沸かし始めるのと、実際どう違いがあるの?ってカンジです。
どうせ満タン沸かすのだから「深夜のみ」なら同じような気がしてます。

ちなみに我が家は2人家族で「深夜のみ」の設定。休日には洗濯にもお湯を使いますが、お湯を張らずシャワーだけの入浴でも、最終的にはリモコンの湯量表示が2個になっています。
4人家族だったら多分アナウンスが流れると思います。
お湯の残量を気にしながらのエコ生活もちょっとキュークツですね〜。
923: gou 
[2008-03-04 15:39:00]
こんにちは。

設定の100lと150lは、沸かしてためておく量のお湯だと思います。

>空になるわけではないのなら、アナウンスが流れてもしばらくはお湯が使えるってことなんでしょうか?
>シャワーなどに使うのは40℃くらいのお湯ですもんね。
>あのアナウンスはタンクのお湯が50ml以下になったら流れるみたいです。

ということは、アナウンスが流れても50mlだったら使えるんじゃないでしょうか。

私の知人宅はやはりオール電化でしたけど
アナウンスが流れても気にせずシャワーを使う続けていたら
水がでてきた、と言っていましたよ。

残量を気にしながら使うから「ECO」だと思うんですけど・・・。

もしけいさんのように、毎回お湯が足りなくなるのでは
「深夜のみ」が合っていないのではないでしょうか。
924: gou 
[2008-03-04 15:44:00]
すみません!

文章で読むとキツイ言い方みたいですね!
イチ意見ですので、あくまでも。

またまた、あちさん(すみません!)
>4人家族なのですが、最後の人が入るときには「タンクのお湯が少なくなっています」とアナウンスが流れます。
>シャワーは使っていないし、4人家族とはいえそんなにたくさんお湯使ってないと思うんですけどね〜・・

と、ありますが、入浴中に「湯ホット」か「足し湯」をしていませんか?
これも、お湯の使用になりますので、シャワーを使っていなくても
この2点が原因とも考えられますよね★
925: gou 
[2008-03-04 15:48:00]
何度もすみません・・・・

けいさん、あちさん、お名前を間違えてしまいました。
本当にすみません。
よく確認しないで投稿してしまいました。
926: けい 
[2008-03-04 23:04:00]
みなさんこんばんわ。

gouさん。間違いは誰にでもあること・・気にしないでくださいね(笑)
きっとあちさんと私、文体が似てるんでしょうね〜(笑)

確かに「湯ホット」使ってます。
熱いお湯を追加するのだからお湯の残量が減るのは当然ですよね。
東京電力の方も4人家族では「深夜のみ」では足りなくなる可能性もあると言ってました。

残量を気にしながらのECO生活は厳しいですが、節約方法を考えながら「深夜のみ」でこのまま頑張り続けます。
一応、一般的な「4人家族」を想定してのタンク容量だと思うので・・
上手に使えば1日1回の湯沸しでイケルはず・・だと思います(たぶん)

上手にECOして家計にも環境にも優しくありたいですよね♪
927: けい 
[2008-03-07 22:58:00]
みなさんこんばんわ。
やっと総会の案内が届きましたね。
23日ですね〜私のネタがガセになってしまいました(笑)
とにかくやっと決まってよかったです。
てっきりエントランスが会場になるのかと思ってました・・
928: ホエホエ 
[2008-03-08 00:53:00]
こんばんわ!

総会の日が決まったのは良いのですが2週間後ですか!
最初の総会なんですから、せめて1ヶ月前には知らせてもらいたかったなぁ・・・(-_-)
23日は仕事の予定。果たして今からやりくりが出来るか・・・(>_<)

我が家も「湯ホット」を使って、キッチンで洗い物をしたりするとすぐに残量が1になります。
風呂の設定温度を低くしたりすれば多少の効果があるんでしょうかね(^_^;)
929: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 13:57:00]
ゴミ置き場前に、夜間に車がいつもとまっていますよね。
先日、帰宅時を目撃してしまいました。
2階の非常階段を上がってすぐのお部屋の方でした。
何か事情があるのでしょうか?
930: 入居済み住民さん 
[2008-03-11 06:10:00]
おはようございます。
以前、この掲示板で上の階の物音の件がでてましたがその後どうなりましたか?

うちは、最初は全然静かだったのに最近になってものすごい音がします。
ブートキャンプでもやってるのかな・・・というくらいドタドタドタ〜って響きます。
引越し当初ご挨拶に何度か行ったのですが留守みたいで。
お子様なら仕方ないのかな・・・と思いつつどんな方が住んでるのかわからずすごく気になって仕方ありません。
931: 匿名さん 
[2008-03-11 23:09:00]
いろいろな問題が出てきてますが、うちではベランダでタバコの煙に悩まされています。
下の階から毎日タバコの臭いが漂ってきます。
たぶん家族の健康のために部屋の中では吸わないのでしょうね。
でも家族以外の人には迷惑かけても構わないのでしょうか。
やめてほしいです。
932: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 11:42:00]
やはり上下階の人への気配りは集合住宅に住む上では必要ですよね。うちは以前よりは上階からの子供の走り回る足音は少なくなりましたが、まだ聞こえますよ。ある程度は我慢するしか無いのかなぁーと思い、直接上の階の方には何も言ってません。酷くなったらお願いしに行こうかとは思いますが‥‥。
933: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 13:49:00]
すみません、夜、駐車場(玄関側)で遊んでいる男の子を見かけるのですが
アリビオの住人ですか?

先日も、寒いのにビーチサンダルみたいなのを履いて
それを空中に投げて、キャッチして遊んでいました。
近くの車のボンネットにぶつかりそうでヒヤヒヤしていました。

ちなみに、この男の子がドライバーのようなものを持って
駐車場をうろうろしているのも見ました。

怖くて声を掛けられませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる