グランイーグル多摩川アリビオ
823:
あち
[2007-12-16 00:04:00]
|
824:
猫夫婦
[2007-12-16 00:26:00]
こんばんは〜
出てきましたよ〜(笑) 引越し前後に休みを集中して取ってたので後々忙しくてバタバタでした。 今日はコーナンで足りなかったバルコニータイルを買い足して (安い398円のです♪) 南六郷のオリンピックで(広いですよ!)IH対応の圧力鍋を 買いました。まだまだいろいろと必要なものがあってカーテンが 後回しになってしまい、床の日焼けが心配ですw 先日、換気口のフィルターの説明&販売の方がいらっしゃいましたね。 フィルターが入ってるの知らなくて、おまけに真っ黒でびっくりでした。 市販の貼るやつを考えていましたがそれではでは薄そうだし、買おうかなと 思っています。 そして、ダイニングの床の一部が歩くたびにギシっ言うのが 気になってて、他の気になる箇所とまとめて・・・ なんて思ってるうちに、床が抜けるんじゃないかくらい ギシギシ鳴るようになりました(‾□‾;) 奥村の人って一ヶ月間常駐されてるんでしたっけ? と、思っていたのですが平日ほとんど留守にしているので みかけないなぁ。。。 明日こそカーテンを買いに行きたい猫夫婦でした。 (既製品ではぴったり合うサイズがなかなかないですね。泣) |
825:
えいとのパパ
[2007-12-16 02:18:00]
みなさん、こんばんは!
ご無沙汰しております、やはり私も仕事が忙しくなかなか遊びにこれませんでした。 でも、エントランスの自転車(バイクはスタンドで路面が傷つくのでやめてほしいです)や大理石玄関の冷たいお出迎えを我慢しながらも結構アリビオ生活を楽しんでいます。 やはり一番は挨拶ですね、仕事や休日を問わずするようには心がけていますが、こちらより先にしてくれる方もいれば驚いたように返してくれる人もいてやはり気持ちいいです。 私は朝の出勤は早いほうなんですがエレベーターでこの一週間の間で2度も一緒に乗合わせた人もいたりしてなぜか「今日はいいことあるかな〜」なんて気分になったりしてます。 >gouさん 私もある意味で総会を楽しみにしているのですが仕事が土日の勤務があったりと不規則なのでやはり早めに日取りだけでも決めてほしいですよね。 >あちさん うちも食洗器の使用予定はないです、中には引越し前に安かったから買っていた専用洗剤「キュキュット」のボトルの奴がゴロンと入ったままです。 >猫夫婦さん 我が家も先週やっとカーテン買いました。 「多慶屋」のすぐ裏の「feel」で決めました、 http://www.feelin.jp/modules/curtain1/index.php?id=1 サンゲツやリリカラなどブランドにこだわりがなければ多くの種類からわかりやすい金額で(1フロアー1プライスです)買えますし、サイズはアバウトで測っていっても向こうで専用のメジャー(測りやすくビックリでした)をくれるので家に戻って測りなおし電話で伝えればオッケーなんです。納期は10日から2週間、まだ届いていませんが楽しみです。 電化製品はビック、ヨドバシ、さくらやより価格.comnoなんかのクチコミ情報で今だと何が安いかを調べてヤマダ電機で営業の人にストレートにぶつけて粘ればかなり安く買えますね、先日42インチ液晶テレビを買うつもりだったのですが直前に50インチプラズマがヤマダで安くしているスレを見つけいってみたところ絶対に買うならという条件で表示価格より10万円以上負けてもらい当初の予算でグレードアップした買い物が出来ました。 なんだかんだで皆様と同じ屋根(てんとう虫)の下で楽しく過ごしてます。 しかし、仕事が忙しくて・・・ 組長、ご自宅物件の掲示板(再)デビューおめでとうございます。 馴染みの方が沢山いるのできっと歓迎されていると思います。 |
826:
猫夫婦
[2007-12-16 13:18:00]
おはようございます。
えいとくんのパパさん、カーテン情報ありがとうございました! そうそう、うちも食洗器未使用のままです。 洗剤も買ったんですけど・・・二人だしまだ使わなそうです。 それからgouさん、駐車場貸しに出してますがうちはまだ 借り手がついていません。 駐車場の隅っこ(バス通り側)にちっちゃーい貼り紙で 21000円で空きアリ、みたいな紙が貼ってあります(^^;) 小さくてわかりづらっ!!!あれで本当に借りてがつくのかしら。。。 当面はゲスト用の駐車場になりそうです。 |
827:
けい
[2007-12-16 15:37:00]
みなさんこんにちわ〜♪
ごぶさたです(笑) 王子&gouさん、コーナン情報ありがとうございました♪ まっすぐ行くだけでいいんですか〜(*_*)わかりやすいですね♪ すぐにでも行ってみたいですが年末で仕事も忙しくもう少し先になりそうです。 本棚とか布団干しとかいろいろ欲しいものがあるのですがもうしばらくの我慢です。 入居当時から食洗機を使っているのですが、昨日突然壊れ(?)てしまいました。。 水が溜まって抜けなくなってしまったみたいで途中停止してしまいました。 もちろん、食べかすや汚れのひどいものは拭い取ってから入れてますので詰まることはないと思うのですが・・ 食べかすキャッチの網もこまめに掃除してますし。 単なる詰まりなのか、故障なのか・・とりあえず取説読んでみますけど。 先日お話したお風呂の床のキズは、キレイに直してもらいました♪ タオルハンガーも一応交換してもらって様子を見ているところです。 (実はタオルハンガーは、2度目の交換です・・1回交換してもらったのですが2日でまた外れてしまいました) 我が家も駐車場は貸すことにしているのですが、マンションの契約のときからそういう話はしてるけど正式な申し込みってしなくていいのかな・・と疑問に思ってます。 「駐車場を賃貸に出すための依頼書」みたいのってないのかな? あと、かなりの数の駐車場が空いているので、賃貸に出すのは抽選になるみたいです。 全部に借り手がつくとは思えないし・・猫夫婦さんもおっしゃってますけど、あんな小さなチラシが張ってあるだけで希望者が集まるのか疑問ですよねぇ。。 正直、駐車場の借り手についてはあまり期待できないと思ってます(汗) 総会、いつになるのでしょうね。 第一回目の話題は、布団と自転車でしょうか〜(笑) |
828:
gou
[2007-12-18 17:31:00]
こんにちは!
皆さん、お忙しそうで、すみませんでした! 呼びかけに応えてくらるなんて心強いアリビオオールスターズなんでしょう! 素晴らしいです! 昨日、お天気もよく、自転車で川崎まで買い物に行ってきました。 夕方、アリビオを見ながら戻ってきたら あ〜ら、布団が一枚も外側に干してない! ・・・・掲示板を見ているだけの人も結構居るんだな〜 と、思ってしまいました! この調子だと、総会は年が明けてからですね。 |
829:
gou
[2007-12-18 17:37:00]
>猫夫婦さん
食洗機ですが、我が家も夫婦だけですが、 2日に一度の割合で使っています。 便利ですよ〜 私は流し台の上をスッキリさせたかったので 洗った食器をふせておく、というのがいやで 使い始めましたけど、今はとっても便利です! いかに、お皿、グラスを綺麗に多くならべられるかを 自分の中で争っています「昨日より多く入ったわ!」など。 使っている方、前に書いた液体洗剤の解決方法が ありましたら、宜しくお願い致します〜 |
830:
匿名さん118番
[2007-12-19 11:52:00]
我が家も液体洗剤を使用しています。液体と粉と人それぞれで好みの問題のみみたいです。液体は流れても下に溜ります。その後お湯が注入されて下の回転体でかき混ぜながら(この回転体からお湯が飛び出て来て食器を洗うみたいです。)食器を洗うので全く問題はありません。ちなみに我が家は、粉洗剤から始まって液体洗剤になっています。なんだか液体の方がきれいになるような気がする!(たぶん気だけだと思いますが・・・)
|
831:
gou
[2007-12-21 13:41:00]
>匿名希望118番さま
ありがとうございます! 液体洗剤の件、理解しました! ようは、中に入っていればいいのですね〜! 説明書をよく読んだら、洗剤入れが使えない場合、 という項目に書いてありました。 |
832:
猫夫婦
[2007-12-21 22:07:00]
こんばんは〜
今日、ようやく常駐してる奥村の人に会いました。 リビングの床がキシむ件を話したら、明日ちょうど 作業に来るそうで、一緒に見てくれることになりました。 ただ、冬は乾燥し、梅雨の時期は膨張し、床が落ち着くまでに 約1年かかるので、その間はキシむことがあると言ってました。 でも他にも原因があるかもしれないので見に来てくれるそうで 良かったです。歩く度に気が気じゃないし^^; 話は変わりますけど、駐車(輪)場に出るところの出入り口が いつも真っ暗で怖いなと思っていましたが、今日電気が着いてて 安心しました。 布団と自転車もそうですが、ゴミ捨て場の捨ててはいけない ゴミ達が置き去りなのも気になりますねぇ・・・^^; |
|
833:
匿名さん118番さん
[2007-12-21 22:51:00]
>猫夫婦さん
なぬ?その床の件についてレポート下さい。お願いします。 我が家も一部めちゃくちゃ歪んできしむんですよね。 よろしくお願いします。 (Nは一年経っていますからね。) それとどうも気になるのが、和室との間のフローリングな端っこなんですが、どうも広がってきているような感じがします。 うちだけなんだろうか?早めに手当てした方がいいですかね? |
835:
猫夫婦
[2007-12-22 20:53:00]
こんばんは〜
今日、奥村の人に床を見ていただきました。 結果から言うと、1年様子を見てくださいということに・・・ 昨日も聞いた同じ事ですけれど、床の材質の特性で乾燥と膨張を 繰り返し、落ち着くまで1年かかるということをまた説明されました(^-^;) 特に南側のリビングの乾燥が速い(ひどい?)ので(床暖房も使うと余計に) 板が極端に収縮してしまって、このようにギシギシと音がすると。 何部屋かで起きてる同じ症状はどちらも全部南側のリビングだそうで 北側の洋室ではまだ例がないそうです。 そして、どのご家庭でも『最近ひどくなってきた』『最近になってそうなった』 と言われるそうです。 ちなみに歩くと音と共にちょっと沈む気がするのですが(床が凹む!) それは防音の為に入れてる素材のクッション性のもののせいで、 そういうものなんだそう。 とまぁ、理屈はわかるんですけど和室前の一番の通り道になる箇所が ギシギシ、夜歩くのがうるさくて気になって仕方がないんですよね( >.<) と、どこでも言われてるでしょうが一応訴えてみたところ 『大変申し訳ないですけど、今のところ対処のし様がないです。 今張り替えてもやはり、同じ材質の木を貼り、落ち着くまでに 時間がかかるので同じことが起きないとは限らないので・・・』 との事でした。 1年経っても落ち着かない場合は、その時にまた対応させてください との事でした。1年長いなぁ・・・ 組長さん、こんな所です。拙い文章ですいません。 結局、木の材質によるもので張り替えて解決出来る問題じゃない という事でした。Nの方も同じような症状が起きているんですね。 他の部屋でもこれまでにあったんでしょうか・・・ 早めにご相談なさったほうが良さそうですね。和室とリビングの 隙間がどんどん広がらないうちに( >。<) |
836:
けい
[2007-12-24 22:22:00]
みなさんこんばんわ!
自転車の件は早急に解決してほしいですね。。アプローチは自転車置き場ではないですし、あそこに停めてる自転車は駐輪代を払っていないということですよね。常に自転車が置いてあれば、えいとのパパさんが目撃したようにどさくさ紛れに停めちゃう人も今後たくさん出てくると思います。 住民が誰も停めてなければ近隣の人も停めないと思うんですけど・・ 以前住んでたマンションでは、駐輪許可の出てる自転車にはシールを張るんですけど、シールがないのに停めてある自転車は夜中のうちにタイヤの空気が抜かれてるという事件がたびたび発生していました。。住民の仕業なのかはわかりませんが。 厳しい(?)措置ですがそれくらいしないと勝手に停める人が絶えないということなのでしょうか・・?(汗) アリビオは自転車置き場もきちんとしてるし、引越したらもう自転車トラブルとは無縁になると期待していたのですが、どこに住んでも自転車問題は避けられないのか?と、ちょっと悲しく思っています・・ そうそう。今日はアリビオでの初クリスマスイブ♪でしたね。 家族揃って新居でまったり過ごせるなんて・・しあわせだな〜・・♪ |
837:
ヒロ
[2007-12-25 01:38:00]
アリビオの皆さん、メリークリスマス!!
エントランス前の自転車の対策は早くして欲しいところですよね。 総会の日程がまだ決まっていないようであればエレベータ前などに掲示して自転車の移動を促がして欲しいですね。このまま待っていても自転車が無くなるとは思えないですし、増える一方な気もします・・・。 早くアリビオの美しい景観を取り戻して欲しいです。 |
838:
あち
[2007-12-25 12:53:00]
お久し振りです。
自転車、増える一方ですね。先日、南側駐車場からエントランスに行く通路の真ん中に子供用自転車が3台停まっていて、通れないので移動していたら坊やが出てきて「すみません」・・・ 別の日には中年の女性のかたがエントランスから出てきて、ごくフツーに乗っていきました。 みんなあまり物を考えないで軽い気持で停めているようですね。「ここに停めておけば便利じゃん」くらいのノリで。 きっと「正規な形」で注意すれば「ああそうなのか」と気付くような気がします。(今のご時世、個人対個人で注意するのは怖いものがあります) 引っ越して2週間、この連休に初めて湯を張りましたー♪ あっ!うちではいつもシャワーだけなので、2週間入浴していないわけじゃありませんよ〜・・・わかるか(^^;) さて、エコキュートの使い勝手がイマイチ身に付いていない私です。 無駄のない経済的な使い方を心がけているので、ケチケチ生活も頭を使います。ふう・・ |
839:
ヒロ
[2007-12-26 02:31:00]
あちさんこんばんわ!!
我が家もエコキュートの使い方がいまいちわかりません。 とくに一度浴槽へお湯を入れたときです。 いわゆる翌日に追い焚きができないんですよ。取説を見てもわからずメーカーにも問い合わせましたが、「一回ごとにお湯を入れ替える」もしくは「浴槽の水を半分捨ててを熱湯を追加する」との返答がありました。 自分の勉強不足もありますが、いまどき追い焚き機能が無いなんて・・・驚きです。しかもエコキュートって名前なのに一回ごとにお湯を入れ替えるなんて全然エコになってないですよね。地球にやさしくないうえ、家計にもやさしくないなんて・・・水道代が恐ろしいです。。。 我が家は引越後 早1ヶ月が経過しましたが、まだ1度しか浴槽を使っていません(泣) 大きく快適なお風呂につかるのを楽しみにしていたんですが・・・。 どなたかエコキュートに詳しい方がいましたら色々教えてください。 宜しくお願いします!! |
840:
ホエホエ
[2007-12-26 02:39:00]
お久しぶりです。こんばんわ!
仕事を中心にやる事がドカッとありまして2週間も御無沙汰してしまいました(^_^;) しかし、2週間経っても話題は放置自転車ですねぇ・・・。 ホント見苦しくて困ってしまいます。 先日は『高畑小PTA』とカゴに貼った自転車まで2台ありました。何とも・・・。 対策はやはり、けいさんの言われていたシールですかね。 私の前の住宅でもシール制はやっておりました。 さすがに空気抜きはありませんでしたが(笑) ともかく抑止力になるのは確かですよね。 皆さんはもう点検要望書を提出しましたか? いよいよ期限が明日(27日)ですね。 うちも台所の混合栓がかなりグラグラしてきたので補修をお願いしようと思っています。 忘れずに提出しないといけませんね(^^;) |
841:
ホエホエ
[2007-12-26 02:52:00]
連投すいません。
書き込んでいる間にヒロさんから書き込みがあったのでレスします。 うちも浴槽の件には苦慮しています。 とりあえず今は浴槽の水は捨てず、入る30分ほど前に『湯ホット』を押して対応しています。 追い焚きみたいに暖まるのは暖まるのですが、 エコキュートの湯残量が残り1〜2目盛りになってしまい、 シャワーなど使っていると突然冷水にならないか不安です(^_^;) 私も勉強不足なもので回答になってなくてすいません・・・。 |
842:
gou
[2007-12-26 15:05:00]
こんばんは!
エコキュートですが、追い炊き機能ついていますよ? 一度使ってみましたが、水位の低いまま熱いお湯になったので さみしくなりましたので一度しか使っていませんが。 足し湯、というボタンを押せば決められた水量がたされるみたいです。 しかし、先日、エコキュートの不具合で修理の方に 来ていただきましたが、追い炊きをするよりは お湯を捨ててもう一度お風呂をはりなおしたほうが 電気代、水道代ともかかりませんと、おっしゃっていました。 根拠を聞いておけばよかったですね! 我が家は残り湯は洗濯に回すので、今のところ問題ないのですが。 玄関前の自転車、シール必然ですね。 それから張り紙、もしくはチラシをポストインして欲しいですね。 私もゴミ置き場前の車は気になっていました。 ルールですから、最初が肝心です! |
843:
入居済み住民
[2007-12-26 21:10:00]
久々にのぞいてみたら自転車の件で色々出ていますね
知り合いに聞いたのですが駐輪場の最初の割り当てで上段2台という割り当ての部屋の方がいて 子供を乗せるカゴなどが付いた自転車だと上段に入れられないとか・・・ 公平な割り当てでないとのことで管理会社に話したところ 総会までは駐輪場に入れなくても良いと言われたそうです でも確かに台数増えていますし、バスや電車の利用者に使われるのは困りますね 早く総会の日程を決めていただきたいものです |
844:
ヒロ
[2007-12-27 03:08:00]
こんばんわ!!
ホエホエさん、gouさん、エコキュートの情報ありがとうございました!! 今週で07年仕事納めなので早速、快適お風呂で1年の疲れをとろうと思います! エントランス前の自転車の件は色々と事情があるようですが、それはそれとしてそれなりの置き方をして欲しいですよねぇ。。。エントランス前はアリビオの顔ですから。 あと前々から気になっていたのがエレベーター前の放置された冷蔵庫・・・。 とうとう貼り紙されていましたが、一体どなたなんでしょうかね・・・。残念というか呆れるというか。。。ゴミ置き場にも当たり前のように粗大ゴミが放置されていますし最悪の場合、管理費で処分ということになるのでしょうか。。。自室内で過ごしているだけなら快適そのもののアリビオですが、入居後1ヶ月が経過し私の中では残念なことばかりが目立っている今日この頃です。 早く本当の意味で快適なアリビオライフを満喫したいものです。 いやー、愚痴ってしまってすみません・・・。 |
845:
gou
[2007-12-27 18:57:00]
>843さん
なるほど! 玄関前の自転車は管理会社が許可(?)しているものなんですか! うちも自転車の割り当てで上段で、入れにくく困っていました。 そうですよね。 事情がありますから、部屋の順番で決まられたら困りますよね。 上に1台、下に1台の2台分で部屋を割り当てたらよかったのに。。。 と、思うのは私だけでしょうか。 |
846:
入居済み住民
[2007-12-27 21:14:00]
うちも自転車置き場は上段2台です
2台とも平置きや下段のうちの方が総会での抽選や再編に賛同してくださればいいなと思います 皆さんよろしくお願いします |
847:
ホエホエ
[2007-12-27 23:17:00]
こんばんわ!
>846 by 入居済み住民さん うちはたまたま現状平置き部分が割り当てなのですが、 平等に割り当てるのが当然だと思いますので総会では賛同しますよ! でも、現在の臨時自転車置き場はエレベーター脇の掲示板に書いてある エレベーター外(西側)の部分じゃないんですかね。 決してエントランス前に置いて良いわけではないと思うのですが・・・。 間違ってたらごめんなさい(^^;) ムードを変えて明るい話題で! 今日、チラシも入っていましたが アリビオ前にあるカレー屋さん(ベンガルカレーホーマ)にみなさんは行かれましたか? 先日、初めて食べに行ったのですがすごく美味しいですよ! 私はカレー大好き人間なので常連になってしまいそうです(^O^) |
848:
あち
[2007-12-29 13:09:00]
こんにちは。
前のカレー屋さん! 引っ越す前から気になっているんですがまだ行ってません。 カレー大好き人間ホエホエさんのオススメなら是非食べに行かないと・・・ 臨時自転車置き場はホエホエさんのおっしゃるとおり、エレベータ外側のところで間違いないですよ。 それから、エレベータホールの冷蔵庫ですが、こういう貼り紙したらどうでしょうかね。 「○月○日までに撤去されない場合、持ち込んだ方の監視カメラ画像を掲示します」 ・・・まあジョークですが(笑) エコキュートについては我が家だけの悩みではないようで安心しました。 コメントいただいた皆さんありがとうございました。いろいろやってみます。 |
849:
けい
[2007-12-29 21:52:00]
みなさんこんばんわ〜♪
今日ついに冷蔵庫なくなってましたね? もしかしてこの掲示板をみてる人なのかしら。。?って思っちゃいました(汗) でもやっと一安心ですね。 自転車置き場、たしかに2台とも上の段だとちょっとツライですよね。 我が家は2台とも下ですがどちらも子供が使ってるので、もし上の段だったら子供には無理だったと思います・・ お子さんのいらっしゃるご家庭では特に1台だけでも下の段が使えたらいいですよね。 あのカレーやさん、やっぱりおいしんですね〜。 いつもおいしいニオイがする〜♪と思って通っていましたがまだ行ったことがありません。 私も早く食べてみたい♪ もうすぐ今年も終わりですが、この1年はものすごい激動の1年でした。 そして、みなさんにとっても実り多き充実した1年だったことと思います。 私は年内の書き込みはもしかしたらもう出来ないかもしれないので、一足早くご挨拶させてくださいね。 今年1年、本当にありがとうございました♪ アリビオオールスターズのみなさんのおかげで、とても勉強になり楽しい1年となりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m |
850:
けい
[2007-12-29 21:53:00]
追伸。。
エコキュートの5000円キャッシュバック、届きました〜♪ 早速ヘソクリにしました♪ |
851:
匿名さん
[2007-12-29 21:57:00]
エントランス前の自転車、見苦しいですね。
マンションの価値を下げるだけです。 個人が自覚を持ってほしいものです。 |
852:
ヒロ
[2007-12-30 03:24:00]
こんばんわ!!
エレベーター前の放置冷蔵庫、ようやく撤去されて一安心です。 あとは総会で自転車の件が一日でも早く解決されることを望みます! さて、年明け1月2日は正月恒例の箱根駅伝がありますが、1区のランナーがここ六郷(六郷橋)を通過します。アリビオのバルコニーからは六郷橋を望めるお部屋も多いと思いますのでみなさんも自室からテレビを観つつ応援してみてはいかがですか。 ちなみに六郷橋通過はおそらくAM8:40前後の通過になると思いますよ! 個人的には8月の花火大会と1月の箱根駅伝は2大イベントになりそうです(笑) けいさん今年は引越もあり大変でしたね、お疲れ様でした! また、来年も宜しくお願いしますねー!! 今年もあとわずかですが、みなさん風邪などひかず新居での楽しい新年を迎えましょう!! |
853:
ホエホエ
[2007-12-31 18:18:00]
こんばんわ!
今日は買い物に川崎へ行きましたが凄い人出でした(>_<) まあ、大晦日なんで仕方ないですが疲れました(^_^;) もうこの時間になるとアリビオの各家庭でも今年最後の夕食で一家団欒でしょうね! 思えば今年は引っ越し前後を中心に多忙の一年でした。 でも、これほど充実した一年も初めてです(*^_^*) 苦楽を共にしたオールスターズ&掲示板のみなさん、大変お世話になりました! そして来年もまたよろしくお願い致しますm(_ _)m それでは皆さん良いお年を(^_^)/ |
854:
gou
[2008-01-03 13:34:00]
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します 新居での年越し、ゆっくりできてよかったです 高畑神社に行こうと思っていましたが 寒さに負けて、あたたかいお風呂に直行した新年でした。 |
855:
あち
[2008-01-04 16:59:00]
アリビオオールスターズのみなさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今日は初仕事です。 大晦日は紅白歌合戦のフィナーレであわてて北側の窓を開けて東京タワーの色を見たり、年が明けてからはバルコニーから双眼鏡で箱根駅伝を観戦したりと、これまでは決してできなかったことを楽しんだ年末年始でした♪ >gouさん 我が家では毎年高畑神社へお参りに行ってます。 なにせアリビオのエントランスから徒歩1分の、どこよりも近い神社ですから、暖かい時間にお参りに行きませんか(^^)v |
856:
猫夫婦
[2008-01-04 22:31:00]
明けましておめでとうございます!
年末年始は帰省していた為、アリビオでは過ごせませんでしたが 1週間ぶりに我が家(アリビオ)に帰るのもとても楽しみでした。 年末に新たに北側のお部屋で踏むと凹み、壁との間に隙間の出来る 箇所を発見して、私たちも凹み気味ですがまた近いうちに見てもらおうと 思います。 各ご家庭での不具合や自転車やゴミなど、いろんな問題もたくさんありますが みんなで話し合って(ここでだけではなく)一つ一つ解決していけるといいですね。 今年もどうぞ宜しくお願い致します♪ |
857:
ホエホエ
[2008-01-05 01:51:00]
みなさま、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m 私は2日から仕事だったので、ゆっくりできたのは元日だけ・・・。 でも、アリビオで迎えた新年は格別でした(^o^) 我が家も浴槽の水が抜けにくくなってきました。 取説を読んでいろいろ試したのですが、底の方になるとなかなか水が抜けません(>_<) 今度の水回り点検の時に見てもらおうと思います。 |
858:
入居済み住民さん
[2008-01-05 06:47:00]
あけましておめでとうございます!
年末年始の行事も終わり、ホッと一息、部屋を見わたしたら、 ところどころ、壁が汚れてました・・・。 毎日生活してるので仕方ないのですがね・・・。 きれいに落とす方法知ってる方いらっしゃいますか? 今からリフォーム(壁の張替え)しなきゃと考えてますよ〜(*^^*) |
859:
えいとのパパ
[2008-01-06 08:18:00]
新年 あけましておめでとうございます!
アリビオ住民の皆様、今年もよろしくお願いします。 >あちさん アリビオから東京タワーの変色は見えましたか? 朝のラジオで紅白の結果をタワーのイルミネーションでなんていうのを聞いて直接見に行こうかと思ったのですが、毎年恒例の元旦早朝の明治神宮参拝を今年も計画していたので我が家ではテレビでみました。 >猫夫婦さん うちはキッチンのカウンターのリビング側の下があきらかにフローリングとの隙間が日増しに広がっていってます。隙間を埋めているパテみたいなものが酷くも伸びてちぎれていっているんです。 一応、昨年末まで提出のレポートには書いておいたのですが夏が来て暑くなった時に今度はどうなるかそれをみてから最終的に全ての部屋をまとめてみてもらおうかと考えてます。 >ホエホエさん あちさんもそうみたいですが新年早々のお仕事は大変ですね、どうもお疲れ様でした。 >858さん 壁の汚れはうちでは[激落ちくん]を使ってます、3cm四方くらいにカットして気になるとこはシャカシャカとやっていますがホームセンターなんかではそれ専用のものは結構売っていますよ、昨年[住まいの汚れ落としー消しゴムタイプ]なんてのを買いましたが今のところは激落ちくんでことたりておりこちらはまだ未開封です。我が家は建物に対して玄関ドアが平行でなく横向きについているのですが、昨年末に横209センチのソファーを買ったところ見事に入らず家具屋さんの“お持ち帰り”になってしまいました。 IDCだったのですが大塚ギャグだなんて笑いながらも少し寂しいリビングでのお正月でした。 年越しはおそらく私だけだったんですがアリビオの駐車場で迎えました、大晦日に車の中に携帯電話を忘れてしまっていまして紅白が終わったあとに少ししてそれに気がついてとりにいったんです、家に戻ると家人の「いない間に年を越えたよ」とあきれられた一言が・・・。 ま、でも とても楽しい1年になればと思っています。 |
860:
gou
[2008-01-08 17:54:00]
けいさん
エコキュートの5000円キャッシュバックって どうやって届くのですか? うちは申請を12月下旬にしたのですがまだです。 また、キッチンの天板とでも申しましょうか 白い上の部分、鍵とかちょっとしたもので キズがついてしまいますね。 いい保護方法はないですかね?? |
861:
けい
[2008-01-08 22:37:00]
みなさんこんばんわ♪
本年もよろしくお願いします♪ ホエホエさん。 浴槽の水が抜けにくいのは排水のところにゴミが溜まってきてるからだと思いますよ。 我が家も水が抜けにくくなってきて焦ったのですが、浴槽の栓の下にもゴミ取りネットがあってそこに髪の毛が溜まってました。。。 ちなみに、栓が持ち上がってる状態のときに上に引っ張るだけで簡単に外れます。 gouさん。 キャッシュバックは確か書留みたいなので届いたと思います。 12月上旬に出して下旬に届いたので2週間くらいかかるのではないかと思いますよ。 高畑神社、行きましたよ〜。 年明け0:30頃に行ったのですが、結構人手が多くてビックリでした。 参拝者の行列ができていました。 お参りの後は、おふだとお神酒をいただき、あったかいとん汁と甘酒を飲んで帰りました。 |
862:
あち
[2008-01-09 13:02:00]
こんにちは。
けいさんお久しぶりです。 高畑神社ってそんなににぎわうんですね。びっくりです(◎_◎!) とん汁もあるんですか〜 いつも初日に行かないもので知りませんでした。 来年は行ってみようかな(鬼笑) エコキュートのサポートマネー(5000円)の申込書はgouさんと同じで、私も先月下旬に出しました。 葉書を切り取った残りの上の部分に、電気料金が口座振り込みの人はその口座に入金、口座のない人は現金書留で郵送と書いてあります。 2ヶ月程度かかるとありますが、けいさんのところは早かったですね。へそくりゲットおめでとうございます! 駐車場で年を越されたえいとのパパさん。 大塚ギャグ(笑)、、いや、ソファー入らず残念でしたね。 その後はどうされたんでしょうか。何センチが入った〜!というレポ楽しみにしています。 |
863:
ホエホエ
[2008-01-11 00:20:00]
こんばんわ!
>えいとのパパさん お心遣いありがとうございます! 年末年始、土日祝関係ない仕事をずっとやっていますので、もうなれました(^^;) でも2日の早朝5時に家を出たときはさすがに辛かったです(>_<) ソファー新しいのは見つかりましたか? 家も引越時にタンスが入らず、廊下側窓の鉄格子を外していれてもらいました。 今後、大きい物を買うときは要注意ですね(^_^;) >けいさん アドバイスありがとうございましたm(_ _)m さすがに今は栓を抜けないので 次に風呂掃除をする時は確認してみようと思います(^_^)/ 週末は天気が悪いようですね。 土曜は雨か雪になってますが、初雪が降るのでしょうか・・・? |
864:
えいとのパパ
[2008-01-11 06:22:00]
おはようございます!
>あちさん >ホエホエさん ソファーは二日の初売りの日にさそっくいってきました。 さすがにキャンセルは勘弁してほしいとの事で、別のものを・・ということになったのですが難色をしめしているとさすがに大塚家具 倉庫から違うソファーをもってくる始末! でもカバーが選べ座り心地もいいその品物は前回購入のものとサイズは同じでも分解する事が出来るので必ず部屋入ると言われ購入を決めました。値段はちょっと高くなりましたが・・ 大塚家具は家具を選ぶ時、部屋のレイアウトやカーテンの色を説明するとそれに近い空間を売り場の家具を動かしたり持ってきたりと数名がかりで実際に造ってくれたりしてくれるのはすごいですよね。(それをやられると帰りづらくもなりますが) 駐車場で年越しは正月早々にブログネタにされてしまいました・・。 いま思うと高畑神社のほうは結構騒がしかったんですよね、そのまま一人でお参りに行ってればもしかしたら けいさんにも会えてたんでしょうか? 私的にはそれも面白く“あり”なんですが家に戻ったときの雰囲気はけっしていいものではなかったんで皆様方とは総会の時にあらためてお会いできるのを楽しみにしています。 |
865:
ちび子
[2008-01-11 16:56:00]
あけましておめとうございます!
お久しぶりのカキコになっちゃいました。しばらく読むだけになっていて。 年越しは新居で迎えられず実家に帰ってましたがやっぱり自分の家が一番。落ちつきます。 高畑神社って結構人くるんですね!!普段前を通っても誰もいないので初詣はどんな感じかと思ってました。 エコキュートの5000円の方はいつの間にか入金されていました。45000円の方は手続きの不備などあって不安だったので確認したところ今審査中だそうです。いつごろ入金されるんでしょ〜。すごく楽しみです!! 総会って2月頃になるんですかね?今だなにも連絡ないですね。 それと諸経費精算って1月ってなってますがこれまたいつなんでしょう。連絡ないですし・・・。 先日すごい音(ピシッて感じの音)が部屋の中でしたのですが、物が落ちた感じでもないしなんだったのか?なんです。 部屋のつなぎ目とか隙間がずいぶんとでてきてて、床とかの接着しているところが離れて音がしたのか・・・とか思ってはいるんですが。 クロスの角のところとか随分隙間できてきちゃってるんで、直してもらうべきなのかどうなのか??? やってもコンクリートが落ち着くまでは無駄なのかな〜っとも思って。 床のミシミシはみなさんの書き込み見て様子みることにはしたんですが。 いろいろ悩みがでてきますね〜。ただ住んでるだけなら快適なんですがあちこち目につくようになってしまって。 |
866:
ホエホエ
[2008-01-16 00:48:00]
こんばんわ!
>けいさん 昨日、風呂掃除をしましたら しっかりと栓の下にゴミが詰まってましたよ(^^;) 教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m >えいとのパパさん 違うソファーが見つかって良かったですね。 我が家ではまだまだ片付けが終わっておらず 当分はソファー無し生活になりそうです(^_^;) >ちび子さん 総会の日は早く決めて欲しいですよね。 私は土日も仕事の日があるので直前に決まると欠席になってしまうかもしれません(>_<) 諸経費精算は1月下旬と書いてありましたから、もう少しかかりますかね。 あと、ピシッって音が鳴ったときに気圧の変化はありませんでしたか? うちでは玄関や窓を開けたときに似たような音が鳴る場合がありますよ。 そういえば、固定資産税や不動産取得税っていつ頃にどれ位払うようになるんでしょうかね? 当分は手元に多少のお金を用意しておかなきゃならないんでしょうなぁ〜(-_-) |
867:
入居済み住民さん
[2008-01-16 11:43:00]
上の階の子供の走り回る足音に困っております。これは小さい子供が悪いのではなく、集合住宅に住むうえでの親のマナーに問題があると思うのです。下の階には生活形態の違う他人が生活しているのですから昼夜とわず、子供を部屋の中で走らせない、もしくは防音マットを敷いた所で遊ばせるとか、子供用スリッパを使用するなど下の階への配慮を忘れないで頂きたいです。マンションでは、有る程度の生活音は我慢すべきだと思っておりましたが、子供の走り回る足音が、こんなにうるさいとは思っていなかったので、大変ショックをを受けています。今後もドタバタ駆け回る足音が続く様なら直談判しに行くしかないものかと考えておりますが、直接言う方も言われる方もあまりいい気はしないと思うのです。もしも、この掲示板で私達のメッセージに目をとめて頂けて、心当たりがある方がいらっしゃいましたら、どうか下の階への配慮をして頂けると、とても助かります。
|
868:
けい
[2008-01-16 22:42:00]
みなさんこんばんわ♪
ホエホエさん。 今日、入居前に支払った諸経費の精算についての書類が届いていました。 それによると、今年度の固定資産税は諸経費の中に含まれていましたよ。 でもあの計算方法を見ると来年以降の固定資産税の金額がものすごいことになりそうで怖いです。。 それと、お風呂の栓の件、無事解決してよかったです♪ 867さん。 我慢せずに直談判したほうがいいですよ。 もちろん、言うほうも言われるほうもいい気はしないですけど、上の人はそこまで音が響いているとは思っていないのでは?言われなきゃ気が付かないですよ。 直接言いにくいのであれば、手紙にやんわりと書いて郵便受けに入れておくのも手です。 それでも改善しなければ、直談判するとか・・ そうそう。今月分の電気料金が想像以上に高くてビックリしました。 これなら電気とガス別々の時のほうが安かったかも・・ お風呂の入れ替えを1日置きにして、追い炊き使ってるのがいけないのかなー? いい節約方法、ないでしょうか〜? |
869:
gou
[2008-01-19 15:29:00]
エコキュートの5000円がまだ入金されないgouです。
皆さん、こんにちは! けいさんの書き込みを見て私も急いでポストへ。 水道代、電気料金をチェックしました。 うちは、今まで住んでいた場所の3倍以上の部屋になり、 増えた光熱費は1.5倍でした。 (想像していたより安かったです) オール電化、我が家は過しやすいです。 節約方法としては、なるべく深夜、早起きして早朝に使う、ですかね。 エコキュートも「おまかせ」から「深夜のみ」に変更しました。 そして、炊飯や、洗濯、食洗機などはお得な時間帯にずらして稼動させる事です。 あと、電球はショウエネのものを取り付けたのですが これも少なからず影響があるかもしれないですね。 >867さんへ 言いにくいけど、言ったほうがお互いいいと思います。 悪気があってやっていることではないので。 長く住む場所ですから我慢してストレスがたまるのは良くないです。 私だったら、言って欲しいです。 自分達が気がつかないことって、ありますから。 |
870:
入居済み住民
[2008-01-20 18:33:00]
867さん
私もあまり気になるようでしたら直接お話しに行かれたほうがいいと思います ただ朝から夜までずっと静かにさせると言うのは厳しいと思います お互いの生活時間など話し合ってはいかがでしょう 我が家も小さい子供がおりますので下の階の方には迷惑がかからないよう 子供部屋に防音マットを敷くなど注意はしておりますが、 お天気の悪い日等1日中家にいる時には子供部屋では足らずに リビングや廊下に走ってくることが多くなります 言っても未だ理解できる年ではないので困っております あまり叱ると泣いたり余計に暴れたりするので子供も親もまいってしまいます お互いに譲り合ってよい接点が見つかるといいですね |
871:
なすび
[2008-01-21 16:55:00]
皆様お久しぶりです。
我が家の上の部屋も、お子様が走り回る音が聞えて来ます。もともと気にならないタイプなので、私は元気だなー程度に思っていますが、感じ方は人それぞれで、そんな事でせっかくの新生活が不快になってしまうのなら、上の方と話し合われた方が良いと思います。もしかしたら気づいていないかもしれませんしね。 この間、ロビーでキャッチボールをしている、小学生ぐらいの男の子と女の子が居て、さすがにビックリしました。ガラスに囲まれて、割れたら怪我すると思ったので、軽く、危ないよーと言ってみましたが止める気配もなく、帰宅時ガラスが割れたりもしていなかっので安心しました。 意見を言ったり、注意するのも、なかなか難しいなーと実感しました。 |
872:
ご近所さん
[2008-01-22 12:29:00]
エントランス付近の自転車何とかして。みっともないよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
また一週間のご無沙汰しちゃいました。片付けやら手続きやら忘年会やらで忙しくて(>_<)
gouさん、私の場合はそんなわけで覗き見専門になってました。
挨拶もなく引越しなんて、アリビオオールスターズにはそういう人はいないはずですよ〜
きっと呼べば出てきます(笑) 「アリビオライフ」そのものを楽しんでいて、ここに書き込むネタを模索しているのかも知れません。
引っ越してから一週間、皆さんも言われているとおり、色々目につきます。
バルコニー手すりへのフトン干し、少しは減ってきたように思いますが、きっとルールをご存知ないのでしょうね。掲示板に表示した方が良いかも知れません。(読むかしら)
エントランス前の自転車は目に余るものがありますねー。夜中でも置いてありますから問題です。去年ネオリア板でも入居からしばらくは話題になっていましたが、あちらでは段々と減ったようですよ。やはり総会で話題にしないといけませんね。
食洗器はまだ使ってません。ていうか、将来にわたって使わなそうです。だって2人家族で食器が少ないんです。なので洗剤の話題とか入れない私(^_^;) あのスペースを収納に使おうと思っているのは私だけでしょうか。