グランイーグル多摩川アリビオ
801:
snow
[2007-12-03 10:10:00]
|
802:
匿名さん
[2007-12-03 20:11:00]
>No.794さん
あなたは、かつて私のよく知っていた「あなた」でしょうか? 悩んだのですが、レスをします。 もし勘違いだったら、ごめんなさい。 新居へのお引越し、おめでとうございます。 あなたは、私には絶対に埋めることのできなかった「暖かいもの」を取り戻し、 未来へ踏み出したのですね。 寂しさも、涙も、そして怒りさえも、これで報われる気がします。 夏の花火、多摩川沿いの景色、街の賑わい・・・。 新しい生活に、幸多いことをお祈りします。 ただ大田区は、ずっと私の生活圏ですよ。 その事だけ、覚えていてくれれば嬉しいです。 あなたのように、「元気でやっています」と 素直に言える日が早く来るように、日々を生きていきます。 ありがとう。そして、さようなら。 皆様へ:私事に掲示板を使用し、大変申し訳ありません。 |
803:
えいとのパパ
[2007-12-04 08:20:00]
>snowさんへ
おはようございます。 はじめまして、これから宜しくお願いいたします。 そうなんですよ、車庫証明の取り直しから車検証や免許書の住所変更と大忙しですよね。車庫証明までは蒲田周辺で一通り済ますことができますが車検証関係は鮫洲ですから面倒です。 いつも陸運局なんかどうしてあんなに混んでいるんだろうと思っていましたが今回のアリビオ見たく100台前後の車が変更手続きをしたりなんかするとそりゃ混んでも仕方ないです。 車庫証明の変更だけでも管財や警察に書類出したりして完了まで1週間以上はかかる筈なんです、平日休みがないのは大変だと思いますがなんとか上手く頑張ってください。 浴槽の件は大変ですね、うちも今日試してみます。 |
804:
snow
[2007-12-04 09:56:00]
>えいとのパパさん
有難う御座います。なんとか頑張ってみます。。。 浴槽の件は今からTOTOさんが来てくれるそうです。 ちゃんと直るといいけどなぁ。 |
805:
gou
[2007-12-04 15:55:00]
こんにちは。
皆さん、入居後も細かいトラブルがあるんですね。 浴槽の水が減ってるなんて、ホント、水道代が気になりますよね。 早く直るといいですね。 我が家もシェル型浴槽ですが、かなり快適です。 風呂桶でお湯を汲むのは、風呂イスをやや高いものにしたせいか、 まったく気になりません。 早速、隣室の方が挨拶にきてくれました。 なかなか感じのよさそうな方で安心しました。 やはり、顔が見られるのはいいですよね。 我が家もまだ顔を合わせていないお宅へ挨拶に行かなくては! と思っていますが、平日休みなのでタイミングが難しそうです。 |
806:
gou
[2007-12-04 15:57:00]
>けいさん!
我が家もアートで引越しましたが ドラえもん加湿器の話は出ませんでした! アートで家電を買えば、ドラみちゃん冷温庫をお付けします。 と言われました!! ささやかな差別があるんですか〜ね?? |
807:
けい
[2007-12-04 20:34:00]
みなさんこんばんわ〜♪
gouさん。先日、アートの人がドラミちゃん冷温庫を持っているのに出くわし、当選者にドラえもん加湿器がそろそろ届く頃だと言っていました。アートで見積りをすると抽選で当たるそうですよ。 あの冷温庫は家電を買うともらえるんですね。ウチは家電買ったのにもらえなかったです・・(− −;)なぜでしょう?? 我が家も両隣、上のお宅に挨拶に行きました。みなさん感じのいい方でした♪ 肝心の下のお宅はタイミングが合わないのか入居されていないのか、お会いできなくてまだ挨拶できていません。 snowさん。浴槽は直りましたか? 我が家の浴室もカラリ床にかなり深めのキズが。。ガーン |
808:
ホエホエ
[2007-12-04 23:32:00]
アリビオ〜!
みなさんこんばんわ〜! お久しぶりです。 引っ越して、片付けもそこそこにネットをやろうと思ったのですが全然つながらず、 サポートに原因を調べてもらったら、なんとルーター故障でした(T_T) やっぱ新品の初期故障ってあるんですね。 そんなこんなでアリビオでの書き込みが遅れました。 私も挨拶行ったり、来られたりで、上下両隣すべて挨拶が終わりました! 感じの良い方ばかりで一安心です(^_^) >甲子園球児さん、snowさん 初めまして!これから、よろしくお願いします(^^)/ うちは今のところ、特段不備が見つかってません。 でも、和室が荷物で倉庫状態です(>_<) 早めに越した皆さんは片付いてますか? なんとか年内中には片付けないとな・・・。 |
809:
snow
[2007-12-05 16:55:00]
>gouさん
ありがとうございます。 >けいさん 昨日修理してもらって夜溜めておいたのに 今日朝見てくるの忘れました^^; 帰ってから見てみます。。。 傷はちゃんと直してもらった方がよさそうですね〜。 |
810:
gou
[2007-12-05 20:28:00]
>ホエホエさん
私もネットに繋がらないのです(現在は会社からアクセス) ルーター故障ってのも考えられるのですね! Bフレッツには接続中ですと、表示されるのですが 降りてくる速度が遅く、画像もアイコンも赤いバッテンが表示され ページ全部が見えません。 問い合わせてみたほうがよさそうですね。 >けいさん アートの方にどらみちゃん冷温庫の件、言ってみたらいいと思います! なんだか、アートさんのやり方に腑に落ちない部分もあります。 (例えば、旧家から持ってきた家電にケチつけて新しいものの方が 電気代が安く、使いやすいと家電をやたらお勧めしたり・・・・) 皆さん、ベランダの外側に布団をかなり干していますね。 細かいことですけど、約束事では、いけなかったはずでは? それから電気の資料の補足がポストインされていましたね。 電気の明細っていつごろくるのでしょう? それがないと、申請できないですよね。 |
|
811:
snow
[2007-12-07 14:40:00]
浴槽の水漏れ直りました!
みなさんご心配して頂きありがとう御座いました。 また別の話なのですが、河川沿いだから?なのか 玄関側の2部屋の窓の隙間から風が入ってきてる音「ヒューヒュー」 がしています。 みなさんの部屋ではそんなことないですか? 直してもらえるものなら直してもらいたいのですが。。。 うちだけではないのかもしれないし。。。 |
812:
ホエホエ
[2007-12-08 20:34:00]
こんばんは!
>gouさん サポートにはもう問い合わせはしましたか? サポートは親切に説明してくれますので、原因がハッキリすると思いますよ! 私はパソコン知識が弱いので、自分のせいだと思い深夜に長時間格闘してしまいました(>_<) 最初から聞いていれば良かった(^^;) 禁止されている外側への布団干し、かなり見ますよね〜。 うちはコーナンで扇形の布団干しを買ってきて、それに干しています。 >snowさん 浴槽の修理完了おめでとうございます! 「ヒューヒュー」音ですが、音がする時は強換気やレンジフードをつけていませんか? うちは強換気にしたりレンジフードをつけて 各部屋の換気ダクトを閉めていると窓のすき間から「ヒューヒュー」音が鳴りますよ! それだけ換気能力が強いのだと思います。ドアも重いですよね(^_^;) |
813:
あち
[2007-12-09 00:21:00]
こんばんは〜 一週間のご無沙汰でした!(あっ!アリビオ〜って叫ぶのか、しもた!)
ようやく引越が終わり、動物園のサル山のような段ボールの谷間で、何とか生活を始めました。 機器の使い勝手など色々と慣れませんが、予想どおり快適です。 ところで郵便局に転居届け(転送依頼)を出したのに、まだ元の住所に配達されていました。 たまたま若いミスターポストマンを見かけたので話しておいたのですが、大丈夫かなあ(心配) そういえば転居届けは郵便局だけではだめですよね。最近は宅配便を使う企業も多いので、定期購読している雑誌などは発送元に早めに言わないと。ところで宅配の会社って、郵便局みたいに転送してくれるんでしょうかね。それなら助かるんですけど。 明日は元の住みかの片付けと、できればコーナン王子ホエホエさんの真似でフトン干し買って来たいです。 さらにできれば、けいさんの欲しがっている(笑)IH対応の土鍋を先を越して買って来たいです。 |
814:
ヒロ
[2007-12-10 00:33:00]
こんばんわ!!
我が家も入居日初日に引越を済ませてからもう2週間が経ちました。 そろそろ、入居済みの皆さんも浴槽の件など気になる箇所が出てきて いるようですね・・・。 我が家も例外ではなく、リビングの壁と床のつなぎ目に隙間ができました。ショック。。。 おそらく家具など荷物が入ったことで床が下がったと思われます。 それと、リビングの廊下へと通ずるドア(中央のスリガラスが入っている周辺)にヒビが入っているのを発見。これまたショック。。。 室内の乾燥によるものでしょうかね? いずれも内覧会では無かったものです。 これってちゃんと修繕・交換してもらえるのでしょうか? 引越が済んでホッ・・・としがち、そしてあと片付けに追われがちですが、皆さんも入居後のチェックをした方がいいと思いますよ。 ちなみに我が家と同様のことが起こっている方いますか? |
815:
匿名さん118番
[2007-12-10 15:12:00]
こんにちは
みなさんもう生活には慣れた頃でしょうか? ところで浄水器付けましたか? 我が家は、今日付けました。(自分で取り付けしました。えらく簡単!) 某電気量販店では、本体35000位で工事費5000〜10000円と言われたのですが、本体のみで19000円。オークションでも20000円で送料を含めたら22000ン前後になると思います。 思ったより近場にあったんですよ。掘り出し物も結構あり、しまった!って感じです。 10個限定でしたので、情報が欲しい方にこsっとお教えいたします。 って言うか、この掲示板を使っていたらこそっとじゃないですね。 それでも早い者勝ちですので遠慮なくここに投稿して下さい。 おっと、これじゃ何か分からないですよね。INAXオールインワン浄水栓 JF-6450SX(JW)です。取り付け方も丁寧に書かれています。 たぶんNと水道は一緒だと思いますので取り外し方も別途教えます。 使った道具は、プラスドライバ、スパナ2本(大・小)以上でした。 |
816:
けい
[2007-12-10 23:33:00]
みなさんこんばんわ〜♪
昨日ユニディにてIH対応土鍋&脚立を買ってきました〜♪ニャハ♪ 布団干しも欲しいですねぇ〜。 玄関前に自転車やバイクがたくさん置いてあるのが気になるんですけど自転車置き場に置かなくていいんですかね〜? 景観が損なわれてしまう。。 入居後にいろいろ不具合が見つかりますよねぇ。 我が家のお風呂の床は明後日見に来てもらえますが、その他にもいろいろと見つかっています。 洋室のクローゼットの扉が曲がっていたり、トイレの便座がガタついていたり。。 もちろん。気付いたことはどんどん言って直してもらいますが、なんだか不安になりますね(汗) そうそう、私も早く「コーナンデビュー♪」したいんですけど行き方が分からないんですよ〜。 王子〜そしてコーナンファンのみなさま。。行き方教えてくださいませ。(車がないんですけど) 組長さんちは浄水器つけたんですね。い〜な〜。。 我が家は当分、ブリタです(笑) |
817:
ホエホエ
[2007-12-11 00:34:00]
けいさんこんばんわ!
コーナン王子です(笑) 自転車でコーナンへ行くにはアリビオ前の道を 大きい道なりにひたすら真っ直ぐ行きましょう! JR・京急線路をくぐり、OK南六郷店を右に見て、本羽田に入ると左手に現れます。 時間にして20〜30分でしょうか。 車で行かないなら、大きい物を買った時は配送を利用しましょう! どんだけ商品があっても送料は800円!(特大は1000円) ちなみに私は物干し2本・布団干し・大型IH鍋で送料800円。 タイルカーペット100枚・カーッペット6畳用3枚でも1000円でした。 うちも車が無いので重い荷物の時はとても助かります。 まとめ買いすればするほどお得です(^o^) ちなみに私は明日も自転車で行きます(^^;) (もちろん自転車置き場に止めてますよ!) 布団といい、自転車といい、ゴミといい、マンションルールを守って欲しいですよね(-_-;) 守って無い人はほんの一部でしょうが・・・。 |
818:
ヒロ
[2007-12-11 00:58:00]
みなさんこんばんわ!
あっー、やっぱり玄関前の乱雑な自転車・バイク気になりましたか!! あれじゃ、そこら辺の駅前と変わりないですよね。 ちょっとひどいですよ。。。 そもそも、あそこは自転車置き場ではないはずですが。 けいさんのおっしゃる通り、せっかくの景観を損なってます・・・。 毎日、出勤時・帰宅時にとても残念な気持ちになりますね。 みんなのアリビオ玄関ですからルールは守ってほしいものですね。 |
819:
gou
[2007-12-11 01:03:00]
>ホエホエさん
ありがとうございました。 サポートセンター、親切に教えていただき すぐにつながりました。現在アリビオからアクセスです! >けいさん 私も玄関前の自転車は気になっていました。 遊びにきたお友達の自転車かな〜と思っていましたが 日に日に台数が増えていっているような・・・・。 それから、コーナンですが、(我が家も車なしです) 確か運転免許があればコーナンの文字入りの軽トラックを無料で 貸してくれるはずですよ。。。 未確認で申し訳ないのですが、聞いてみてください。 駐車場を貸しに出している方、申し込みってあるのでしょうか? 我が家は来客用に使っていますが、あまり使わないようであれば 駐車場を貸しに出そうかとも考えています。 それから、食洗器についてですが、 液体の洗剤を入れると、真ん中の穴から下にたら〜っと 落ちてしまうのですが、いいのでしょうか? どうなのかわからなかったので、粉末のハイウォッシュを 購入してしまいました。 我が家もIH対応の土鍋が、ほしい〜!! |
820:
snow
[2007-12-11 09:57:00]
>ホエホエさん
なるほど、換気かもしれません。 ありがとうございます。 玄関の自転車。。。みっともないですよね 一時的に置いているようには思えないですよね〜。 原付もあったので抽選ではずれたのかもしれないですね。 でもルールはルールで! 大体の引越し作業が終っても今と変わらないようなら 管理人さんに相談した方がよいかもしれませんね。 |
821:
ららら
[2007-12-11 18:14:00]
アリビオのベランダ側が良く見える、近所の住民ですが・・・
新築でかっこいいのに、ベランダに(しかも高層の階)びゃーーっとお布団干してあるのが良く見えます。 最新のマンションなのにお布団干してあると、とっても違和感があります。 |
822:
gou
[2007-12-14 14:43:00]
こんにちは〜。
皆さん、住居版にでも引越しされたんですかね? 静かで気になります・・・。 >らららさん ご近所の感想、ありがとうございます。 こころにとめておきます。 総会、いつごろ開催されるのでしょう? 引越しして皆さんが落ち着かれた12月中旬、と書いてあったのですが 急に言われても難しいので、早めに日時が決まらないかなと思っています。 問題点があるようでしたら、総会で話し合えばいいですしね! |
823:
あち
[2007-12-16 00:04:00]
みなさんこんばんはー!
また一週間のご無沙汰しちゃいました。片付けやら手続きやら忘年会やらで忙しくて(>_<) gouさん、私の場合はそんなわけで覗き見専門になってました。 挨拶もなく引越しなんて、アリビオオールスターズにはそういう人はいないはずですよ〜 きっと呼べば出てきます(笑) 「アリビオライフ」そのものを楽しんでいて、ここに書き込むネタを模索しているのかも知れません。 引っ越してから一週間、皆さんも言われているとおり、色々目につきます。 バルコニー手すりへのフトン干し、少しは減ってきたように思いますが、きっとルールをご存知ないのでしょうね。掲示板に表示した方が良いかも知れません。(読むかしら) エントランス前の自転車は目に余るものがありますねー。夜中でも置いてありますから問題です。去年ネオリア板でも入居からしばらくは話題になっていましたが、あちらでは段々と減ったようですよ。やはり総会で話題にしないといけませんね。 食洗器はまだ使ってません。ていうか、将来にわたって使わなそうです。だって2人家族で食器が少ないんです。なので洗剤の話題とか入れない私(^_^;) あのスペースを収納に使おうと思っているのは私だけでしょうか。 |
824:
猫夫婦
[2007-12-16 00:26:00]
こんばんは〜
出てきましたよ〜(笑) 引越し前後に休みを集中して取ってたので後々忙しくてバタバタでした。 今日はコーナンで足りなかったバルコニータイルを買い足して (安い398円のです♪) 南六郷のオリンピックで(広いですよ!)IH対応の圧力鍋を 買いました。まだまだいろいろと必要なものがあってカーテンが 後回しになってしまい、床の日焼けが心配ですw 先日、換気口のフィルターの説明&販売の方がいらっしゃいましたね。 フィルターが入ってるの知らなくて、おまけに真っ黒でびっくりでした。 市販の貼るやつを考えていましたがそれではでは薄そうだし、買おうかなと 思っています。 そして、ダイニングの床の一部が歩くたびにギシっ言うのが 気になってて、他の気になる箇所とまとめて・・・ なんて思ってるうちに、床が抜けるんじゃないかくらい ギシギシ鳴るようになりました(‾□‾;) 奥村の人って一ヶ月間常駐されてるんでしたっけ? と、思っていたのですが平日ほとんど留守にしているので みかけないなぁ。。。 明日こそカーテンを買いに行きたい猫夫婦でした。 (既製品ではぴったり合うサイズがなかなかないですね。泣) |
825:
えいとのパパ
[2007-12-16 02:18:00]
みなさん、こんばんは!
ご無沙汰しております、やはり私も仕事が忙しくなかなか遊びにこれませんでした。 でも、エントランスの自転車(バイクはスタンドで路面が傷つくのでやめてほしいです)や大理石玄関の冷たいお出迎えを我慢しながらも結構アリビオ生活を楽しんでいます。 やはり一番は挨拶ですね、仕事や休日を問わずするようには心がけていますが、こちらより先にしてくれる方もいれば驚いたように返してくれる人もいてやはり気持ちいいです。 私は朝の出勤は早いほうなんですがエレベーターでこの一週間の間で2度も一緒に乗合わせた人もいたりしてなぜか「今日はいいことあるかな〜」なんて気分になったりしてます。 >gouさん 私もある意味で総会を楽しみにしているのですが仕事が土日の勤務があったりと不規則なのでやはり早めに日取りだけでも決めてほしいですよね。 >あちさん うちも食洗器の使用予定はないです、中には引越し前に安かったから買っていた専用洗剤「キュキュット」のボトルの奴がゴロンと入ったままです。 >猫夫婦さん 我が家も先週やっとカーテン買いました。 「多慶屋」のすぐ裏の「feel」で決めました、 http://www.feelin.jp/modules/curtain1/index.php?id=1 サンゲツやリリカラなどブランドにこだわりがなければ多くの種類からわかりやすい金額で(1フロアー1プライスです)買えますし、サイズはアバウトで測っていっても向こうで専用のメジャー(測りやすくビックリでした)をくれるので家に戻って測りなおし電話で伝えればオッケーなんです。納期は10日から2週間、まだ届いていませんが楽しみです。 電化製品はビック、ヨドバシ、さくらやより価格.comnoなんかのクチコミ情報で今だと何が安いかを調べてヤマダ電機で営業の人にストレートにぶつけて粘ればかなり安く買えますね、先日42インチ液晶テレビを買うつもりだったのですが直前に50インチプラズマがヤマダで安くしているスレを見つけいってみたところ絶対に買うならという条件で表示価格より10万円以上負けてもらい当初の予算でグレードアップした買い物が出来ました。 なんだかんだで皆様と同じ屋根(てんとう虫)の下で楽しく過ごしてます。 しかし、仕事が忙しくて・・・ 組長、ご自宅物件の掲示板(再)デビューおめでとうございます。 馴染みの方が沢山いるのできっと歓迎されていると思います。 |
826:
猫夫婦
[2007-12-16 13:18:00]
おはようございます。
えいとくんのパパさん、カーテン情報ありがとうございました! そうそう、うちも食洗器未使用のままです。 洗剤も買ったんですけど・・・二人だしまだ使わなそうです。 それからgouさん、駐車場貸しに出してますがうちはまだ 借り手がついていません。 駐車場の隅っこ(バス通り側)にちっちゃーい貼り紙で 21000円で空きアリ、みたいな紙が貼ってあります(^^;) 小さくてわかりづらっ!!!あれで本当に借りてがつくのかしら。。。 当面はゲスト用の駐車場になりそうです。 |
827:
けい
[2007-12-16 15:37:00]
みなさんこんにちわ〜♪
ごぶさたです(笑) 王子&gouさん、コーナン情報ありがとうございました♪ まっすぐ行くだけでいいんですか〜(*_*)わかりやすいですね♪ すぐにでも行ってみたいですが年末で仕事も忙しくもう少し先になりそうです。 本棚とか布団干しとかいろいろ欲しいものがあるのですがもうしばらくの我慢です。 入居当時から食洗機を使っているのですが、昨日突然壊れ(?)てしまいました。。 水が溜まって抜けなくなってしまったみたいで途中停止してしまいました。 もちろん、食べかすや汚れのひどいものは拭い取ってから入れてますので詰まることはないと思うのですが・・ 食べかすキャッチの網もこまめに掃除してますし。 単なる詰まりなのか、故障なのか・・とりあえず取説読んでみますけど。 先日お話したお風呂の床のキズは、キレイに直してもらいました♪ タオルハンガーも一応交換してもらって様子を見ているところです。 (実はタオルハンガーは、2度目の交換です・・1回交換してもらったのですが2日でまた外れてしまいました) 我が家も駐車場は貸すことにしているのですが、マンションの契約のときからそういう話はしてるけど正式な申し込みってしなくていいのかな・・と疑問に思ってます。 「駐車場を賃貸に出すための依頼書」みたいのってないのかな? あと、かなりの数の駐車場が空いているので、賃貸に出すのは抽選になるみたいです。 全部に借り手がつくとは思えないし・・猫夫婦さんもおっしゃってますけど、あんな小さなチラシが張ってあるだけで希望者が集まるのか疑問ですよねぇ。。 正直、駐車場の借り手についてはあまり期待できないと思ってます(汗) 総会、いつになるのでしょうね。 第一回目の話題は、布団と自転車でしょうか〜(笑) |
828:
gou
[2007-12-18 17:31:00]
こんにちは!
皆さん、お忙しそうで、すみませんでした! 呼びかけに応えてくらるなんて心強いアリビオオールスターズなんでしょう! 素晴らしいです! 昨日、お天気もよく、自転車で川崎まで買い物に行ってきました。 夕方、アリビオを見ながら戻ってきたら あ〜ら、布団が一枚も外側に干してない! ・・・・掲示板を見ているだけの人も結構居るんだな〜 と、思ってしまいました! この調子だと、総会は年が明けてからですね。 |
829:
gou
[2007-12-18 17:37:00]
>猫夫婦さん
食洗機ですが、我が家も夫婦だけですが、 2日に一度の割合で使っています。 便利ですよ〜 私は流し台の上をスッキリさせたかったので 洗った食器をふせておく、というのがいやで 使い始めましたけど、今はとっても便利です! いかに、お皿、グラスを綺麗に多くならべられるかを 自分の中で争っています「昨日より多く入ったわ!」など。 使っている方、前に書いた液体洗剤の解決方法が ありましたら、宜しくお願い致します〜 |
830:
匿名さん118番
[2007-12-19 11:52:00]
我が家も液体洗剤を使用しています。液体と粉と人それぞれで好みの問題のみみたいです。液体は流れても下に溜ります。その後お湯が注入されて下の回転体でかき混ぜながら(この回転体からお湯が飛び出て来て食器を洗うみたいです。)食器を洗うので全く問題はありません。ちなみに我が家は、粉洗剤から始まって液体洗剤になっています。なんだか液体の方がきれいになるような気がする!(たぶん気だけだと思いますが・・・)
|
831:
gou
[2007-12-21 13:41:00]
>匿名希望118番さま
ありがとうございます! 液体洗剤の件、理解しました! ようは、中に入っていればいいのですね〜! 説明書をよく読んだら、洗剤入れが使えない場合、 という項目に書いてありました。 |
832:
猫夫婦
[2007-12-21 22:07:00]
こんばんは〜
今日、ようやく常駐してる奥村の人に会いました。 リビングの床がキシむ件を話したら、明日ちょうど 作業に来るそうで、一緒に見てくれることになりました。 ただ、冬は乾燥し、梅雨の時期は膨張し、床が落ち着くまでに 約1年かかるので、その間はキシむことがあると言ってました。 でも他にも原因があるかもしれないので見に来てくれるそうで 良かったです。歩く度に気が気じゃないし^^; 話は変わりますけど、駐車(輪)場に出るところの出入り口が いつも真っ暗で怖いなと思っていましたが、今日電気が着いてて 安心しました。 布団と自転車もそうですが、ゴミ捨て場の捨ててはいけない ゴミ達が置き去りなのも気になりますねぇ・・・^^; |
833:
匿名さん118番さん
[2007-12-21 22:51:00]
>猫夫婦さん
なぬ?その床の件についてレポート下さい。お願いします。 我が家も一部めちゃくちゃ歪んできしむんですよね。 よろしくお願いします。 (Nは一年経っていますからね。) それとどうも気になるのが、和室との間のフローリングな端っこなんですが、どうも広がってきているような感じがします。 うちだけなんだろうか?早めに手当てした方がいいですかね? |
835:
猫夫婦
[2007-12-22 20:53:00]
こんばんは〜
今日、奥村の人に床を見ていただきました。 結果から言うと、1年様子を見てくださいということに・・・ 昨日も聞いた同じ事ですけれど、床の材質の特性で乾燥と膨張を 繰り返し、落ち着くまで1年かかるということをまた説明されました(^-^;) 特に南側のリビングの乾燥が速い(ひどい?)ので(床暖房も使うと余計に) 板が極端に収縮してしまって、このようにギシギシと音がすると。 何部屋かで起きてる同じ症状はどちらも全部南側のリビングだそうで 北側の洋室ではまだ例がないそうです。 そして、どのご家庭でも『最近ひどくなってきた』『最近になってそうなった』 と言われるそうです。 ちなみに歩くと音と共にちょっと沈む気がするのですが(床が凹む!) それは防音の為に入れてる素材のクッション性のもののせいで、 そういうものなんだそう。 とまぁ、理屈はわかるんですけど和室前の一番の通り道になる箇所が ギシギシ、夜歩くのがうるさくて気になって仕方がないんですよね( >.<) と、どこでも言われてるでしょうが一応訴えてみたところ 『大変申し訳ないですけど、今のところ対処のし様がないです。 今張り替えてもやはり、同じ材質の木を貼り、落ち着くまでに 時間がかかるので同じことが起きないとは限らないので・・・』 との事でした。 1年経っても落ち着かない場合は、その時にまた対応させてください との事でした。1年長いなぁ・・・ 組長さん、こんな所です。拙い文章ですいません。 結局、木の材質によるもので張り替えて解決出来る問題じゃない という事でした。Nの方も同じような症状が起きているんですね。 他の部屋でもこれまでにあったんでしょうか・・・ 早めにご相談なさったほうが良さそうですね。和室とリビングの 隙間がどんどん広がらないうちに( >。<) |
836:
けい
[2007-12-24 22:22:00]
みなさんこんばんわ!
自転車の件は早急に解決してほしいですね。。アプローチは自転車置き場ではないですし、あそこに停めてる自転車は駐輪代を払っていないということですよね。常に自転車が置いてあれば、えいとのパパさんが目撃したようにどさくさ紛れに停めちゃう人も今後たくさん出てくると思います。 住民が誰も停めてなければ近隣の人も停めないと思うんですけど・・ 以前住んでたマンションでは、駐輪許可の出てる自転車にはシールを張るんですけど、シールがないのに停めてある自転車は夜中のうちにタイヤの空気が抜かれてるという事件がたびたび発生していました。。住民の仕業なのかはわかりませんが。 厳しい(?)措置ですがそれくらいしないと勝手に停める人が絶えないということなのでしょうか・・?(汗) アリビオは自転車置き場もきちんとしてるし、引越したらもう自転車トラブルとは無縁になると期待していたのですが、どこに住んでも自転車問題は避けられないのか?と、ちょっと悲しく思っています・・ そうそう。今日はアリビオでの初クリスマスイブ♪でしたね。 家族揃って新居でまったり過ごせるなんて・・しあわせだな〜・・♪ |
837:
ヒロ
[2007-12-25 01:38:00]
アリビオの皆さん、メリークリスマス!!
エントランス前の自転車の対策は早くして欲しいところですよね。 総会の日程がまだ決まっていないようであればエレベータ前などに掲示して自転車の移動を促がして欲しいですね。このまま待っていても自転車が無くなるとは思えないですし、増える一方な気もします・・・。 早くアリビオの美しい景観を取り戻して欲しいです。 |
838:
あち
[2007-12-25 12:53:00]
お久し振りです。
自転車、増える一方ですね。先日、南側駐車場からエントランスに行く通路の真ん中に子供用自転車が3台停まっていて、通れないので移動していたら坊やが出てきて「すみません」・・・ 別の日には中年の女性のかたがエントランスから出てきて、ごくフツーに乗っていきました。 みんなあまり物を考えないで軽い気持で停めているようですね。「ここに停めておけば便利じゃん」くらいのノリで。 きっと「正規な形」で注意すれば「ああそうなのか」と気付くような気がします。(今のご時世、個人対個人で注意するのは怖いものがあります) 引っ越して2週間、この連休に初めて湯を張りましたー♪ あっ!うちではいつもシャワーだけなので、2週間入浴していないわけじゃありませんよ〜・・・わかるか(^^;) さて、エコキュートの使い勝手がイマイチ身に付いていない私です。 無駄のない経済的な使い方を心がけているので、ケチケチ生活も頭を使います。ふう・・ |
839:
ヒロ
[2007-12-26 02:31:00]
あちさんこんばんわ!!
我が家もエコキュートの使い方がいまいちわかりません。 とくに一度浴槽へお湯を入れたときです。 いわゆる翌日に追い焚きができないんですよ。取説を見てもわからずメーカーにも問い合わせましたが、「一回ごとにお湯を入れ替える」もしくは「浴槽の水を半分捨ててを熱湯を追加する」との返答がありました。 自分の勉強不足もありますが、いまどき追い焚き機能が無いなんて・・・驚きです。しかもエコキュートって名前なのに一回ごとにお湯を入れ替えるなんて全然エコになってないですよね。地球にやさしくないうえ、家計にもやさしくないなんて・・・水道代が恐ろしいです。。。 我が家は引越後 早1ヶ月が経過しましたが、まだ1度しか浴槽を使っていません(泣) 大きく快適なお風呂につかるのを楽しみにしていたんですが・・・。 どなたかエコキュートに詳しい方がいましたら色々教えてください。 宜しくお願いします!! |
840:
ホエホエ
[2007-12-26 02:39:00]
お久しぶりです。こんばんわ!
仕事を中心にやる事がドカッとありまして2週間も御無沙汰してしまいました(^_^;) しかし、2週間経っても話題は放置自転車ですねぇ・・・。 ホント見苦しくて困ってしまいます。 先日は『高畑小PTA』とカゴに貼った自転車まで2台ありました。何とも・・・。 対策はやはり、けいさんの言われていたシールですかね。 私の前の住宅でもシール制はやっておりました。 さすがに空気抜きはありませんでしたが(笑) ともかく抑止力になるのは確かですよね。 皆さんはもう点検要望書を提出しましたか? いよいよ期限が明日(27日)ですね。 うちも台所の混合栓がかなりグラグラしてきたので補修をお願いしようと思っています。 忘れずに提出しないといけませんね(^^;) |
841:
ホエホエ
[2007-12-26 02:52:00]
連投すいません。
書き込んでいる間にヒロさんから書き込みがあったのでレスします。 うちも浴槽の件には苦慮しています。 とりあえず今は浴槽の水は捨てず、入る30分ほど前に『湯ホット』を押して対応しています。 追い焚きみたいに暖まるのは暖まるのですが、 エコキュートの湯残量が残り1〜2目盛りになってしまい、 シャワーなど使っていると突然冷水にならないか不安です(^_^;) 私も勉強不足なもので回答になってなくてすいません・・・。 |
842:
gou
[2007-12-26 15:05:00]
こんばんは!
エコキュートですが、追い炊き機能ついていますよ? 一度使ってみましたが、水位の低いまま熱いお湯になったので さみしくなりましたので一度しか使っていませんが。 足し湯、というボタンを押せば決められた水量がたされるみたいです。 しかし、先日、エコキュートの不具合で修理の方に 来ていただきましたが、追い炊きをするよりは お湯を捨ててもう一度お風呂をはりなおしたほうが 電気代、水道代ともかかりませんと、おっしゃっていました。 根拠を聞いておけばよかったですね! 我が家は残り湯は洗濯に回すので、今のところ問題ないのですが。 玄関前の自転車、シール必然ですね。 それから張り紙、もしくはチラシをポストインして欲しいですね。 私もゴミ置き場前の車は気になっていました。 ルールですから、最初が肝心です! |
843:
入居済み住民
[2007-12-26 21:10:00]
久々にのぞいてみたら自転車の件で色々出ていますね
知り合いに聞いたのですが駐輪場の最初の割り当てで上段2台という割り当ての部屋の方がいて 子供を乗せるカゴなどが付いた自転車だと上段に入れられないとか・・・ 公平な割り当てでないとのことで管理会社に話したところ 総会までは駐輪場に入れなくても良いと言われたそうです でも確かに台数増えていますし、バスや電車の利用者に使われるのは困りますね 早く総会の日程を決めていただきたいものです |
844:
ヒロ
[2007-12-27 03:08:00]
こんばんわ!!
ホエホエさん、gouさん、エコキュートの情報ありがとうございました!! 今週で07年仕事納めなので早速、快適お風呂で1年の疲れをとろうと思います! エントランス前の自転車の件は色々と事情があるようですが、それはそれとしてそれなりの置き方をして欲しいですよねぇ。。。エントランス前はアリビオの顔ですから。 あと前々から気になっていたのがエレベーター前の放置された冷蔵庫・・・。 とうとう貼り紙されていましたが、一体どなたなんでしょうかね・・・。残念というか呆れるというか。。。ゴミ置き場にも当たり前のように粗大ゴミが放置されていますし最悪の場合、管理費で処分ということになるのでしょうか。。。自室内で過ごしているだけなら快適そのもののアリビオですが、入居後1ヶ月が経過し私の中では残念なことばかりが目立っている今日この頃です。 早く本当の意味で快適なアリビオライフを満喫したいものです。 いやー、愚痴ってしまってすみません・・・。 |
845:
gou
[2007-12-27 18:57:00]
>843さん
なるほど! 玄関前の自転車は管理会社が許可(?)しているものなんですか! うちも自転車の割り当てで上段で、入れにくく困っていました。 そうですよね。 事情がありますから、部屋の順番で決まられたら困りますよね。 上に1台、下に1台の2台分で部屋を割り当てたらよかったのに。。。 と、思うのは私だけでしょうか。 |
846:
入居済み住民
[2007-12-27 21:14:00]
うちも自転車置き場は上段2台です
2台とも平置きや下段のうちの方が総会での抽選や再編に賛同してくださればいいなと思います 皆さんよろしくお願いします |
847:
ホエホエ
[2007-12-27 23:17:00]
こんばんわ!
>846 by 入居済み住民さん うちはたまたま現状平置き部分が割り当てなのですが、 平等に割り当てるのが当然だと思いますので総会では賛同しますよ! でも、現在の臨時自転車置き場はエレベーター脇の掲示板に書いてある エレベーター外(西側)の部分じゃないんですかね。 決してエントランス前に置いて良いわけではないと思うのですが・・・。 間違ってたらごめんなさい(^^;) ムードを変えて明るい話題で! 今日、チラシも入っていましたが アリビオ前にあるカレー屋さん(ベンガルカレーホーマ)にみなさんは行かれましたか? 先日、初めて食べに行ったのですがすごく美味しいですよ! 私はカレー大好き人間なので常連になってしまいそうです(^O^) |
848:
あち
[2007-12-29 13:09:00]
こんにちは。
前のカレー屋さん! 引っ越す前から気になっているんですがまだ行ってません。 カレー大好き人間ホエホエさんのオススメなら是非食べに行かないと・・・ 臨時自転車置き場はホエホエさんのおっしゃるとおり、エレベータ外側のところで間違いないですよ。 それから、エレベータホールの冷蔵庫ですが、こういう貼り紙したらどうでしょうかね。 「○月○日までに撤去されない場合、持ち込んだ方の監視カメラ画像を掲示します」 ・・・まあジョークですが(笑) エコキュートについては我が家だけの悩みではないようで安心しました。 コメントいただいた皆さんありがとうございました。いろいろやってみます。 |
849:
けい
[2007-12-29 21:52:00]
みなさんこんばんわ〜♪
今日ついに冷蔵庫なくなってましたね? もしかしてこの掲示板をみてる人なのかしら。。?って思っちゃいました(汗) でもやっと一安心ですね。 自転車置き場、たしかに2台とも上の段だとちょっとツライですよね。 我が家は2台とも下ですがどちらも子供が使ってるので、もし上の段だったら子供には無理だったと思います・・ お子さんのいらっしゃるご家庭では特に1台だけでも下の段が使えたらいいですよね。 あのカレーやさん、やっぱりおいしんですね〜。 いつもおいしいニオイがする〜♪と思って通っていましたがまだ行ったことがありません。 私も早く食べてみたい♪ もうすぐ今年も終わりですが、この1年はものすごい激動の1年でした。 そして、みなさんにとっても実り多き充実した1年だったことと思います。 私は年内の書き込みはもしかしたらもう出来ないかもしれないので、一足早くご挨拶させてくださいね。 今年1年、本当にありがとうございました♪ アリビオオールスターズのみなさんのおかげで、とても勉強になり楽しい1年となりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m |
850:
けい
[2007-12-29 21:53:00]
追伸。。
エコキュートの5000円キャッシュバック、届きました〜♪ 早速ヘソクリにしました♪ |
851:
匿名さん
[2007-12-29 21:57:00]
エントランス前の自転車、見苦しいですね。
マンションの価値を下げるだけです。 個人が自覚を持ってほしいものです。 |
852:
ヒロ
[2007-12-30 03:24:00]
こんばんわ!!
エレベーター前の放置冷蔵庫、ようやく撤去されて一安心です。 あとは総会で自転車の件が一日でも早く解決されることを望みます! さて、年明け1月2日は正月恒例の箱根駅伝がありますが、1区のランナーがここ六郷(六郷橋)を通過します。アリビオのバルコニーからは六郷橋を望めるお部屋も多いと思いますのでみなさんも自室からテレビを観つつ応援してみてはいかがですか。 ちなみに六郷橋通過はおそらくAM8:40前後の通過になると思いますよ! 個人的には8月の花火大会と1月の箱根駅伝は2大イベントになりそうです(笑) けいさん今年は引越もあり大変でしたね、お疲れ様でした! また、来年も宜しくお願いしますねー!! 今年もあとわずかですが、みなさん風邪などひかず新居での楽しい新年を迎えましょう!! |
853:
ホエホエ
[2007-12-31 18:18:00]
こんばんわ!
今日は買い物に川崎へ行きましたが凄い人出でした(>_<) まあ、大晦日なんで仕方ないですが疲れました(^_^;) もうこの時間になるとアリビオの各家庭でも今年最後の夕食で一家団欒でしょうね! 思えば今年は引っ越し前後を中心に多忙の一年でした。 でも、これほど充実した一年も初めてです(*^_^*) 苦楽を共にしたオールスターズ&掲示板のみなさん、大変お世話になりました! そして来年もまたよろしくお願い致しますm(_ _)m それでは皆さん良いお年を(^_^)/ |
854:
gou
[2008-01-03 13:34:00]
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します 新居での年越し、ゆっくりできてよかったです 高畑神社に行こうと思っていましたが 寒さに負けて、あたたかいお風呂に直行した新年でした。 |
855:
あち
[2008-01-04 16:59:00]
アリビオオールスターズのみなさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今日は初仕事です。 大晦日は紅白歌合戦のフィナーレであわてて北側の窓を開けて東京タワーの色を見たり、年が明けてからはバルコニーから双眼鏡で箱根駅伝を観戦したりと、これまでは決してできなかったことを楽しんだ年末年始でした♪ >gouさん 我が家では毎年高畑神社へお参りに行ってます。 なにせアリビオのエントランスから徒歩1分の、どこよりも近い神社ですから、暖かい時間にお参りに行きませんか(^^)v |
856:
猫夫婦
[2008-01-04 22:31:00]
明けましておめでとうございます!
年末年始は帰省していた為、アリビオでは過ごせませんでしたが 1週間ぶりに我が家(アリビオ)に帰るのもとても楽しみでした。 年末に新たに北側のお部屋で踏むと凹み、壁との間に隙間の出来る 箇所を発見して、私たちも凹み気味ですがまた近いうちに見てもらおうと 思います。 各ご家庭での不具合や自転車やゴミなど、いろんな問題もたくさんありますが みんなで話し合って(ここでだけではなく)一つ一つ解決していけるといいですね。 今年もどうぞ宜しくお願い致します♪ |
857:
ホエホエ
[2008-01-05 01:51:00]
みなさま、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m 私は2日から仕事だったので、ゆっくりできたのは元日だけ・・・。 でも、アリビオで迎えた新年は格別でした(^o^) 我が家も浴槽の水が抜けにくくなってきました。 取説を読んでいろいろ試したのですが、底の方になるとなかなか水が抜けません(>_<) 今度の水回り点検の時に見てもらおうと思います。 |
858:
入居済み住民さん
[2008-01-05 06:47:00]
あけましておめでとうございます!
年末年始の行事も終わり、ホッと一息、部屋を見わたしたら、 ところどころ、壁が汚れてました・・・。 毎日生活してるので仕方ないのですがね・・・。 きれいに落とす方法知ってる方いらっしゃいますか? 今からリフォーム(壁の張替え)しなきゃと考えてますよ〜(*^^*) |
859:
えいとのパパ
[2008-01-06 08:18:00]
新年 あけましておめでとうございます!
アリビオ住民の皆様、今年もよろしくお願いします。 >あちさん アリビオから東京タワーの変色は見えましたか? 朝のラジオで紅白の結果をタワーのイルミネーションでなんていうのを聞いて直接見に行こうかと思ったのですが、毎年恒例の元旦早朝の明治神宮参拝を今年も計画していたので我が家ではテレビでみました。 >猫夫婦さん うちはキッチンのカウンターのリビング側の下があきらかにフローリングとの隙間が日増しに広がっていってます。隙間を埋めているパテみたいなものが酷くも伸びてちぎれていっているんです。 一応、昨年末まで提出のレポートには書いておいたのですが夏が来て暑くなった時に今度はどうなるかそれをみてから最終的に全ての部屋をまとめてみてもらおうかと考えてます。 >ホエホエさん あちさんもそうみたいですが新年早々のお仕事は大変ですね、どうもお疲れ様でした。 >858さん 壁の汚れはうちでは[激落ちくん]を使ってます、3cm四方くらいにカットして気になるとこはシャカシャカとやっていますがホームセンターなんかではそれ専用のものは結構売っていますよ、昨年[住まいの汚れ落としー消しゴムタイプ]なんてのを買いましたが今のところは激落ちくんでことたりておりこちらはまだ未開封です。我が家は建物に対して玄関ドアが平行でなく横向きについているのですが、昨年末に横209センチのソファーを買ったところ見事に入らず家具屋さんの“お持ち帰り”になってしまいました。 IDCだったのですが大塚ギャグだなんて笑いながらも少し寂しいリビングでのお正月でした。 年越しはおそらく私だけだったんですがアリビオの駐車場で迎えました、大晦日に車の中に携帯電話を忘れてしまっていまして紅白が終わったあとに少ししてそれに気がついてとりにいったんです、家に戻ると家人の「いない間に年を越えたよ」とあきれられた一言が・・・。 ま、でも とても楽しい1年になればと思っています。 |
860:
gou
[2008-01-08 17:54:00]
けいさん
エコキュートの5000円キャッシュバックって どうやって届くのですか? うちは申請を12月下旬にしたのですがまだです。 また、キッチンの天板とでも申しましょうか 白い上の部分、鍵とかちょっとしたもので キズがついてしまいますね。 いい保護方法はないですかね?? |
861:
けい
[2008-01-08 22:37:00]
みなさんこんばんわ♪
本年もよろしくお願いします♪ ホエホエさん。 浴槽の水が抜けにくいのは排水のところにゴミが溜まってきてるからだと思いますよ。 我が家も水が抜けにくくなってきて焦ったのですが、浴槽の栓の下にもゴミ取りネットがあってそこに髪の毛が溜まってました。。。 ちなみに、栓が持ち上がってる状態のときに上に引っ張るだけで簡単に外れます。 gouさん。 キャッシュバックは確か書留みたいなので届いたと思います。 12月上旬に出して下旬に届いたので2週間くらいかかるのではないかと思いますよ。 高畑神社、行きましたよ〜。 年明け0:30頃に行ったのですが、結構人手が多くてビックリでした。 参拝者の行列ができていました。 お参りの後は、おふだとお神酒をいただき、あったかいとん汁と甘酒を飲んで帰りました。 |
862:
あち
[2008-01-09 13:02:00]
こんにちは。
けいさんお久しぶりです。 高畑神社ってそんなににぎわうんですね。びっくりです(◎_◎!) とん汁もあるんですか〜 いつも初日に行かないもので知りませんでした。 来年は行ってみようかな(鬼笑) エコキュートのサポートマネー(5000円)の申込書はgouさんと同じで、私も先月下旬に出しました。 葉書を切り取った残りの上の部分に、電気料金が口座振り込みの人はその口座に入金、口座のない人は現金書留で郵送と書いてあります。 2ヶ月程度かかるとありますが、けいさんのところは早かったですね。へそくりゲットおめでとうございます! 駐車場で年を越されたえいとのパパさん。 大塚ギャグ(笑)、、いや、ソファー入らず残念でしたね。 その後はどうされたんでしょうか。何センチが入った〜!というレポ楽しみにしています。 |
863:
ホエホエ
[2008-01-11 00:20:00]
こんばんわ!
>えいとのパパさん お心遣いありがとうございます! 年末年始、土日祝関係ない仕事をずっとやっていますので、もうなれました(^^;) でも2日の早朝5時に家を出たときはさすがに辛かったです(>_<) ソファー新しいのは見つかりましたか? 家も引越時にタンスが入らず、廊下側窓の鉄格子を外していれてもらいました。 今後、大きい物を買うときは要注意ですね(^_^;) >けいさん アドバイスありがとうございましたm(_ _)m さすがに今は栓を抜けないので 次に風呂掃除をする時は確認してみようと思います(^_^)/ 週末は天気が悪いようですね。 土曜は雨か雪になってますが、初雪が降るのでしょうか・・・? |
864:
えいとのパパ
[2008-01-11 06:22:00]
おはようございます!
>あちさん >ホエホエさん ソファーは二日の初売りの日にさそっくいってきました。 さすがにキャンセルは勘弁してほしいとの事で、別のものを・・ということになったのですが難色をしめしているとさすがに大塚家具 倉庫から違うソファーをもってくる始末! でもカバーが選べ座り心地もいいその品物は前回購入のものとサイズは同じでも分解する事が出来るので必ず部屋入ると言われ購入を決めました。値段はちょっと高くなりましたが・・ 大塚家具は家具を選ぶ時、部屋のレイアウトやカーテンの色を説明するとそれに近い空間を売り場の家具を動かしたり持ってきたりと数名がかりで実際に造ってくれたりしてくれるのはすごいですよね。(それをやられると帰りづらくもなりますが) 駐車場で年越しは正月早々にブログネタにされてしまいました・・。 いま思うと高畑神社のほうは結構騒がしかったんですよね、そのまま一人でお参りに行ってればもしかしたら けいさんにも会えてたんでしょうか? 私的にはそれも面白く“あり”なんですが家に戻ったときの雰囲気はけっしていいものではなかったんで皆様方とは総会の時にあらためてお会いできるのを楽しみにしています。 |
865:
ちび子
[2008-01-11 16:56:00]
あけましておめとうございます!
お久しぶりのカキコになっちゃいました。しばらく読むだけになっていて。 年越しは新居で迎えられず実家に帰ってましたがやっぱり自分の家が一番。落ちつきます。 高畑神社って結構人くるんですね!!普段前を通っても誰もいないので初詣はどんな感じかと思ってました。 エコキュートの5000円の方はいつの間にか入金されていました。45000円の方は手続きの不備などあって不安だったので確認したところ今審査中だそうです。いつごろ入金されるんでしょ〜。すごく楽しみです!! 総会って2月頃になるんですかね?今だなにも連絡ないですね。 それと諸経費精算って1月ってなってますがこれまたいつなんでしょう。連絡ないですし・・・。 先日すごい音(ピシッて感じの音)が部屋の中でしたのですが、物が落ちた感じでもないしなんだったのか?なんです。 部屋のつなぎ目とか隙間がずいぶんとでてきてて、床とかの接着しているところが離れて音がしたのか・・・とか思ってはいるんですが。 クロスの角のところとか随分隙間できてきちゃってるんで、直してもらうべきなのかどうなのか??? やってもコンクリートが落ち着くまでは無駄なのかな〜っとも思って。 床のミシミシはみなさんの書き込み見て様子みることにはしたんですが。 いろいろ悩みがでてきますね〜。ただ住んでるだけなら快適なんですがあちこち目につくようになってしまって。 |
866:
ホエホエ
[2008-01-16 00:48:00]
こんばんわ!
>けいさん 昨日、風呂掃除をしましたら しっかりと栓の下にゴミが詰まってましたよ(^^;) 教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m >えいとのパパさん 違うソファーが見つかって良かったですね。 我が家ではまだまだ片付けが終わっておらず 当分はソファー無し生活になりそうです(^_^;) >ちび子さん 総会の日は早く決めて欲しいですよね。 私は土日も仕事の日があるので直前に決まると欠席になってしまうかもしれません(>_<) 諸経費精算は1月下旬と書いてありましたから、もう少しかかりますかね。 あと、ピシッって音が鳴ったときに気圧の変化はありませんでしたか? うちでは玄関や窓を開けたときに似たような音が鳴る場合がありますよ。 そういえば、固定資産税や不動産取得税っていつ頃にどれ位払うようになるんでしょうかね? 当分は手元に多少のお金を用意しておかなきゃならないんでしょうなぁ〜(-_-) |
867:
入居済み住民さん
[2008-01-16 11:43:00]
上の階の子供の走り回る足音に困っております。これは小さい子供が悪いのではなく、集合住宅に住むうえでの親のマナーに問題があると思うのです。下の階には生活形態の違う他人が生活しているのですから昼夜とわず、子供を部屋の中で走らせない、もしくは防音マットを敷いた所で遊ばせるとか、子供用スリッパを使用するなど下の階への配慮を忘れないで頂きたいです。マンションでは、有る程度の生活音は我慢すべきだと思っておりましたが、子供の走り回る足音が、こんなにうるさいとは思っていなかったので、大変ショックをを受けています。今後もドタバタ駆け回る足音が続く様なら直談判しに行くしかないものかと考えておりますが、直接言う方も言われる方もあまりいい気はしないと思うのです。もしも、この掲示板で私達のメッセージに目をとめて頂けて、心当たりがある方がいらっしゃいましたら、どうか下の階への配慮をして頂けると、とても助かります。
|
868:
けい
[2008-01-16 22:42:00]
みなさんこんばんわ♪
ホエホエさん。 今日、入居前に支払った諸経費の精算についての書類が届いていました。 それによると、今年度の固定資産税は諸経費の中に含まれていましたよ。 でもあの計算方法を見ると来年以降の固定資産税の金額がものすごいことになりそうで怖いです。。 それと、お風呂の栓の件、無事解決してよかったです♪ 867さん。 我慢せずに直談判したほうがいいですよ。 もちろん、言うほうも言われるほうもいい気はしないですけど、上の人はそこまで音が響いているとは思っていないのでは?言われなきゃ気が付かないですよ。 直接言いにくいのであれば、手紙にやんわりと書いて郵便受けに入れておくのも手です。 それでも改善しなければ、直談判するとか・・ そうそう。今月分の電気料金が想像以上に高くてビックリしました。 これなら電気とガス別々の時のほうが安かったかも・・ お風呂の入れ替えを1日置きにして、追い炊き使ってるのがいけないのかなー? いい節約方法、ないでしょうか〜? |
869:
gou
[2008-01-19 15:29:00]
エコキュートの5000円がまだ入金されないgouです。
皆さん、こんにちは! けいさんの書き込みを見て私も急いでポストへ。 水道代、電気料金をチェックしました。 うちは、今まで住んでいた場所の3倍以上の部屋になり、 増えた光熱費は1.5倍でした。 (想像していたより安かったです) オール電化、我が家は過しやすいです。 節約方法としては、なるべく深夜、早起きして早朝に使う、ですかね。 エコキュートも「おまかせ」から「深夜のみ」に変更しました。 そして、炊飯や、洗濯、食洗機などはお得な時間帯にずらして稼動させる事です。 あと、電球はショウエネのものを取り付けたのですが これも少なからず影響があるかもしれないですね。 >867さんへ 言いにくいけど、言ったほうがお互いいいと思います。 悪気があってやっていることではないので。 長く住む場所ですから我慢してストレスがたまるのは良くないです。 私だったら、言って欲しいです。 自分達が気がつかないことって、ありますから。 |
870:
入居済み住民
[2008-01-20 18:33:00]
867さん
私もあまり気になるようでしたら直接お話しに行かれたほうがいいと思います ただ朝から夜までずっと静かにさせると言うのは厳しいと思います お互いの生活時間など話し合ってはいかがでしょう 我が家も小さい子供がおりますので下の階の方には迷惑がかからないよう 子供部屋に防音マットを敷くなど注意はしておりますが、 お天気の悪い日等1日中家にいる時には子供部屋では足らずに リビングや廊下に走ってくることが多くなります 言っても未だ理解できる年ではないので困っております あまり叱ると泣いたり余計に暴れたりするので子供も親もまいってしまいます お互いに譲り合ってよい接点が見つかるといいですね |
871:
なすび
[2008-01-21 16:55:00]
皆様お久しぶりです。
我が家の上の部屋も、お子様が走り回る音が聞えて来ます。もともと気にならないタイプなので、私は元気だなー程度に思っていますが、感じ方は人それぞれで、そんな事でせっかくの新生活が不快になってしまうのなら、上の方と話し合われた方が良いと思います。もしかしたら気づいていないかもしれませんしね。 この間、ロビーでキャッチボールをしている、小学生ぐらいの男の子と女の子が居て、さすがにビックリしました。ガラスに囲まれて、割れたら怪我すると思ったので、軽く、危ないよーと言ってみましたが止める気配もなく、帰宅時ガラスが割れたりもしていなかっので安心しました。 意見を言ったり、注意するのも、なかなか難しいなーと実感しました。 |
872:
ご近所さん
[2008-01-22 12:29:00]
エントランス付近の自転車何とかして。みっともないよ。
|
873:
甲子園球児
[2008-01-23 14:22:00]
お久しぶりです。のぞくだけで、書き込みはさっぱりで。。
子供の走り回る音ですが、我が家もドキッとして、ここは直接聞きに行こうと下の階のお宅へ行きました。我が家は3人子供がおりますので・・ 聞いてみると、やはり音は響くようです。我が家は、子供がうるさい分、上の階の音はぜんぜんしないのですが。聞いてみると、「音は気にするほうではないし、元気だなと思ってます。」と言ってくださりました。気分を悪くしていないか不安だったのが、すっきりしましたし、また更なる対策をと思いました。優しい方でうれしいかったです。 やっぱり、上下階の方達とも頻繁な情報交換できる近所付き合いができればいいなあと思うのは私だけ?でしょうか。家族や生活を知ることで、音の聞こえ方に違いがでるそうです。TVでみたのですが・・それで、いろんな悩みが解決できそうですね。 |
874:
gou
[2008-01-24 21:27:00]
エントランスの自転車、私もすっごく気になります!
自転車置き場(ラック)に置けない自転車の 一時避難場所は、エントランスの掲示板に書いてある通りの場所ですよね。 速やかに移動してもらいたいですよね。 これは、皆さんそう思っているんじゃないんですかね。 総会を待つか、ひとりひとりの心がけか。 上階の足音よりも、こちらのほうがモラルの問題ですね。 で、エントランス前におけないからって 廊下に置くのも、どうかと思います。 ポーチがついているお宅は、その中に自転車を置いても全然問題ないと思うのですが ポーチのないお宅の室外機置き場に自転車を置くのは、どうなんですか。 私の階には、置いてらっしゃる方がいて 通るたびに、ほんのちょっとですが避けて歩いています。 |
875:
えいとのパパ
[2008-01-27 12:57:00]
こんばんわ!
私も覗かしてもらってはいるのですが案外に色々とあり書き込みができないでいました・・・。 >けいさん うちも電気代のあまりの高さに驚いたくちです、この年末年始は知人が遊びに来てたのである程度の額は覚悟していたのですが、以前の電気代にガス代を倍にしてそれに水道代を合わせた位の請求金額がきてビックリしました(笑)、考えてみたら家が広くなりエアコンが出力が大きな物になった事、今まで使っていた石油ファンヒーターが使えなくなりオイルヒーターに変えたことなど結構はっきりとしている原因があるんですけどね。 私も遥か昔ですが、エコキュートは追い焚きよりもそのつどお湯をためるやり方が安くあがるというような事を聞いた事があります、そういえば前に東京電力から「オール電化コンサルトのご案内」なるものが届いていましたけど、ああいうのに参加して勉強してみるのも一つの手段かもしれませんね。 >なすびさん 私も同じ日にロビーで子供達が遊んでいるところに出くわしました。 誰かが通るたびにボール遊びを中断してたのを見て、この子達なりに気を使ってんだなと思いました。 家で遊ぶと階下や隣に響くからと外に出されたとしてたら案外可哀相な子達かも知れません。 私も甲子園球児さんと同じで元気盛りが家にいます、どうも畳イコール体育館のマットという図式が頭にあるらしく以前に留守をさせて戻った時、和室の障子戸がはずれていた事があり何があったのか考えると顔面蒼白になってしまいました。 わたし個人もある程度の騒音は気にならないのですが自分の家から出す分は気を使ってしまいますね。 23日に税務署に行き確定申告(この場合は「確定申告作成指導会」ですよね)を早速済ませてきました。 初日であり当日は朝から雪のあいにくの天気も重なってか訪れている人は2〜3人位、でも職員の方は5〜6人という状態、一人が付いてくれて丁寧に教えてくれ別の人が後ろからみて必要な書類を準備してくれるという“殿様申告”でした。 必要な書類が全て揃っていれば筆記用具、電卓と全て向こうにありますので正味30分もかからずにすぐに終わりますよ。一応、パソコンを使った電子申告ですがキーの打ち方から教えてもらえるのでパソコン苦手な人でも大丈夫です。 ただコピー機がないので「売買契約書」の2ページ目と3ページ目は必ずコピーして持っていってください。 思った以上に戻ってくるので驚きましたが、これからくる色々な税金の支払いを考えると頭痛が痛い(笑)です。 |
876:
入居済み住民さん
[2008-01-27 17:19:00]
なにかの広告で見たのですが「固定資産税の申告は1/31まで」と・・・。
これは私たちにも関係あるのでしょうか・・・。 なんだかいろいろ難しくって、でもこれからのローンの事を考えると貰えるものは頂きたい。 もっと勉強しなきゃだめですね・・・。 |
877:
ホエホエ
[2008-01-29 23:11:00]
こんばんわ!
私も24日に確定申告作成指導会に行って来ました! その日の夜にここへ書き込もうと思ったら、ものすごい悪寒&発熱が! インフルエンザでした・・・(>_<) いや〜まいりました。皆さんもお気をつけ下さい(^^;) 作成指導会はえいとのパパさん同様、30分程度でした。親切でしたよ! 我が家もお子さんのいる家庭に囲まれていて、正直音はしますが個人的にはあまり気になりません。 でも私自身、不規則な仕事なもので、入居挨拶の時には「うるさかったら遠慮せず言って下さい」と上下両隣の方には伝えましたが、生活音で迷惑をかけていないだろうかと心配しています(^_^;) これからは甲子園球児さんの言われる通り、良好なご近所付き合いが重要なんでしょうね。 |
878:
gou
[2008-02-02 15:01:00]
こんにちは。
皆さんは一ヶ月点検、行いましたか? 奥村組の若い方が来てくれましたけど はっきりしない態度で「上と相談してから連絡します」 といってましたけど、未だに連絡がありません。 判断もつかないような若い営業さんで不安になりました。 また、管理会社のアリビオ担当の方も、話が通じにくいと 感じました。 住み始めてからいろいろと目に付くこともあり、 総会を早めにひらいていただきたいです。 |
879:
あち
[2008-02-02 21:43:00]
こんばんは!
ちょっとご無沙汰しちゃいました。 >gouさん うちは先月20日に指摘箇所の補修に来ました。 玄関ドアのパッキンの隙間を直してもらいました。 その日に本当は水回りの点検もあるはずだったのですが来ませんでした。 夕方になって奥村組か管理会社かどちらかの人が来て、 「水回りの点検は終わりましたか?」と聞くので玄関のドアのほうしか 来ていないと答えると、「あれ?そうですか?・・」と頼りない。 結局その翌週に来てもらうことになり、2度待機しなければなりません でした。「それぞれ豪奢が違うので」などとよくわからない言い訳をし ていましたが、ちょっと先行き不安を感じてしまいます。 総会もそろそろ日時が決まってもよい頃ですね。 >えいとのパパさん だいぶ前の話になってしまいましたが、ソファーの購入おめでとうござ います。良いものが買えてよかったですね。また、大塚家具がそこまで 熱心にやるとは知りませんでした。参考になります。 入居前に支払った諸経費が思った以上に戻ってきたのでプチ嬉しいあち でした♪ |
880:
あち
[2008-02-02 22:50:00]
↑すみません、訂正です。
「豪奢」→「業者」です。(タイプミス) |
881:
匿名さん
[2008-02-03 01:43:00]
こんばんは!
うちは今日、不具合のあったリビングドアの交換に来てもらいましたが最低でした。 来た業者の方は少々体が不自由な方でしかもお一人での作業。。。 大変そうにしているのでこちらも気を使ってお手伝いしましょうか?と聞いたのですが、大丈夫です!とおっしゃるのでおまかせしました。 それでも、ほんと大丈夫かな・・・、と心配になりましたが不安は的中。 ドアは時間をかけてなんとか交換されたものの、ドアを運ぶ時に天井と壁に傷をつけられてしまい、また別の日に補修する羽目になりました。しかも傷は私が発見し業者の方は何も無かったかのように帰ろうとしていました。 1箇所直して別の箇所を破損していくとは最悪です。 何が最悪って、また貴重な休日に時間を奪われること。 奥村組の方、下請業者の選定はちゃんとやった方がいいと思いますよ!下請け業者の評価は奥村組の評価に繋がりますからね。何よりお互い二度手間になりますし・・・。 皆さんも業者の作業内容はちゃんと見ていた方がいいですよ。 |
882:
入居済み住民さん
[2008-02-04 20:48:00]
こんばんは
いつも拝見させて頂いていたのですが今日は初めてかきこみさせて頂きました 入居してから2ヶ月たって新しい生活にも少しずつ慣れてきたところなのですが・・・ これから長い間生活する所ですし、みなさんとも仲良くやっていければいいなーと思ってまずはできるだけ自分から挨拶はしようと心がけていたのですがお隣の方には何度ご挨拶しても、無視されてしまい最近ちょっと落ち込んでいます 初めは気のせいかなぐらいにしか思っていなかったのですが、 もしかしたら生活音がうるさいんじゃないかとかあれこれ考えてしまい1人で憂鬱になっています^^; 色々な方がいらっしゃると割り切るしかないのかもしれませんが・・・ 初めてのかきこみで愚痴ってしまい失礼いたしました これからもよろしくお願いいたします! |
883:
ホエホエ
[2008-02-05 13:16:00]
こんにちわ!
先日の点検は各家庭いろいろあったんですね。 我が家は台所シンクの不具合を直してもらって無事終了。 でも、皆さんの話を聞いているとラッキーなほうなのでしょうか?(^_^;) >No.882 by 入居済み住民さん はじめまして!こちらこそよろしくお願い致します(^_^)/ 挨拶して返ってこないと辛いですよね。 幸い我が家のお隣さんは会えば挨拶していただけますが、 同じフロアーには挨拶をしていただけない方がいます・・・。 先日もエントランス前に自転車を置いていった方が 同じフロアーだとわかり、ちょっと嫌な感じでした。 (調べるつもりは無かったのですが、エレベーターが止まったもので・・・) まあ、これだけ世帯数があればいろんな方がいるなと割り切るしか無いと思います。 でも、アリビオには掲示板の皆さんみたいな良い方々も沢山住んでますんで、 みんなで挨拶して、挨拶しない方の居心地を悪くさせちゃいましょう(笑) エントランス前の自転車、ベランダ外側ふとん干し、粗大ゴミ放置・・・。 早く総会でマンションマナーについて話し合いたいですね! |
884:
入居済み住民さん
[2008-02-05 16:33:00]
こんにちは!
お返事ありがとうございます(゜∀゜) 思い切って書いてみてちょっとすっきりしました。 確かに良い方々もたくさんいらっしゃるんだと思いますし、あまり気にしないようにしようと思います! 布団や自転車の件ほんと色々ありますよね・・・ 布団は私は実際干してあるところは見たことはないのですが、落下したと掲示板に貼ってあったのを見てちょっと驚きました 1番驚いたのは、エントランスに放置してあった冷蔵庫ですけど(゜Д゜;) 自転車置き場は我が家は1台はもってきて2台目を購入予定で2台分申し込んだのですが、しばらくすると知らない自転車が停めてあって・・・ すぐに購入しなかったのも悪かったのだと思いますが、置き場が足りないのでしょうがないかとそのままになってます ほんとに実際生活してみると色々あるものですね。 |
885:
あち
[2008-02-05 16:42:00]
>882 入居済み住民さん
はじめまして! こちらからもよろしくお願いします。 お気持ちよくわかります。返事がないと凹みますよね。 挨拶する前から「この人はきっと挨拶を返してくれないなあ」ってわかってしまうことも ありますね。でも私はするようにしています。 挨拶しない人って、その大切さがわかっていらっしゃらないのだと思います。 気晴らし(?)にこんな掲示板はいかがですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23718/res/1-10 なんか永遠の課題って感じですよね(^_^;) |
886:
あち
[2008-02-06 08:01:00]
レスが微妙に前後してしまいました(^_^;)
>884 by 入居済み住民さん 自転車置き場、我が家では申し込んでいませんが、たしか有料ですよね。 知らない自転車が置いてあっては問題です。 管理会社に伝えて移動してもらいましょう。 間違えて置いているだけかも知れないので注意の貼り紙をするのも よいかと思いますよ。 |
887:
入居済み住民さん
[2008-02-06 19:42:00]
こんばんは!
よくよく考えてみると、自転車置き場有料だったような気がしてきました・・・ 管理会社に伝えてみます。 早速、掲示板見てみました(・∀・) もうまさにそうなんだよね!って独り言言ってしまいました(;´∀`) なんでもない事なのかもしれませんが、その事で相手に不愉快な思いをさせてしまったり傷つけてしまうという事を少しでも考えて頂けるといいですよね。 私もそんな事があって自分から声をかけるのが怖くなってしまったりしましたが、なにも悪いことをしている訳でもないですし、負けずに(?)声をかけていきます! |
888:
匿名さん118番さん
[2008-02-07 14:19:00]
>みなさん
おひさ〜!!! ← 本当はこんなキャラではないです。 集合住宅で生活するってこんなに大変だとは思いおませんでした。 正直こちらも非常に大変です。そのうち廊下を歩くことさえ規制されてしまうんじゃないかと心配しています。人間も進化したら空を飛べて玄関じゃなく窓から入れるようになるかもしれませんね。 と、冗談はここまでとして・・・ 我が家では、すべて先制攻撃を打ちました。上下左右とまず自分から飛び込んで「素直な気持ち」 (小さい子供がいるのでうるさいです。と言い、もし迷惑をかけてしまうようなときは、遠慮なく言ってください。って挨拶しています。)で接しています。そのせいか、非常に仲良くしていただいています。とは、言ってもたぶんというか間違いなくご近所さんは、とってもいい方なんでしょうね。私は、幸運だったんだろうと思います。 何事にもくじけず、笑顔で挨拶をすればいいのでは?前にも書きましたが、挨拶運動!忘れずに! 今は、小中学校でも親が校門に立ってしてますよね。子供に対してできるんだから大人にだってできるはず!それでも駄目だったら、、、、、、、、でもあきらめず!いつか分かってくれる!はず! みんなの幸あるニューライフ近くの「N」からお祈りしています。 PS.Nも今度フレッツとKDDIの光が入るそうです。 本当は、Yahooが入ってほしかったんだけどな〜 |
889:
えいとのパパ
[2008-02-08 06:29:00]
皆さん、こんばんは!
>組長 新年の挨拶をもっとはやく、ビシッ!ときめてほしかったのですが 「おひさ〜!!」ですか・・・、漫画の「こち亀」に出てくる***の親分のようなお言葉ですが、ありがたく頂戴いたしました(笑)。 >あちさん 報告遅れました、1月末に後決めのソファーが届きました! 同じサイズでしたが今度のものは分解可能、手際よく搬入してもらい現在はリビングで50インチテレビの前でその存在価値を誇示しあうかのように鎮座しています。 この二つのおかげで我が家ではダイニングテーブルは諦めになりましたが・・。 配達に来てくれた方が最後に「このままでは(ソファー)は外には出せませんので」と一言、分解してるとこを見ていたから分かってはいたのですが 「まあ、もうどこにも引っ越さないからいいか」ということで収まりました。 挨拶問題は大変そうですね、私はまだ入居時以来、両隣りの方とは会っていません。 でも先日、一緒に住んでいることを嬉しく思える方に出会いました! 外人の方なんですけど(国籍が間違っていましたらスミマセン)アリビオの裏口から入ってくるときに私の姿を見つけると中ドアを開けていたにもかかわらずに戻ってきてくれて外ドアを中から開けてくれました。 郵便物を取ってエレベーターまで行くと、そこにはドアを開けて待っててくれているその人が・・・。先に降りる時に「オヤスミナサイ」と一言残してもらい、本当に嬉しく思ったんです。 ここを見ている限りは間違いなくいい人が多数です、882さんこれからもどんどん遊びに来てくださいね、きっとこの場所からそして882さんの誠実な気持ちからお隣りの方やアリビオはいい方向に変わっていくと思います。 |
890:
えいとのパパ
[2008-02-08 06:39:00]
お〜、また***が・・・。
「や」ではじまる自由業の団体の一般的な呼称をカタカナでいれたのですが、これもここではダメなんですね。 不適切な表現がありました、お詫び申し上げます です。か? |
891:
けい
[2008-02-08 22:00:00]
みなさんこんばんわ〜♪ ごぶさたです。
組長お久しぶりですね♪ アリビオオールスターズのことを忘れてしまったのかと寂しく思ってましたが戻ってきてくれて嬉しいです☆ 私も、オールスターズの一員として挨拶運動に取り組んでおりますが、悲しいことにシカトされてしまうこともしばしば。。。(涙) 今朝もエレベーターで乗り合わせたおじさまに思い切り無視され、悲しい一日のスタートとなりました。 もちろん、多くの方は挨拶を返してくださいますけどね。 同じ建物に住んでいても、他人とは関わりたくないと思ってる方も一部いらっしゃるんでしょうねぇ。。 自転車置き場、有料ですよね。 エントランス前や自転車置き場の周辺に停めてある自転車は、駐輪代は納めているのでしょうか?前から疑問に思ってるんですけど・・どうなんでしょう。 もし払っていないとして、このまま自転車置き場以外に停めてある自転車が減らないとしたら(何の対策も取られず、黙認されるなら)料金払ってる自分たちがバカみたいに思えるんですけど・・(苦笑) どっか適当に置いた方が駐輪代払わなくて済むなら、私も自転車置き場の申し込みキャンセルして建物周りのスペースに置いちゃった方が得じゃん?って思っちゃいます。(そもちろんそんなことはしないですけどね) というのは余談で。自転車置き場の建物側のスペースにも自転車やバイクが置かれてますよね。正直、自転車の出し入れの時にすごく邪魔で迷惑です。。なんとかしてほしいです。 |
892:
gou
[2008-02-10 20:11:00]
組長、ご無沙汰しております!
私も、出来る限り挨拶しています。 まぁ、普通のことですからね。 今朝も駐車場で挨拶返していただき、 いい朝を迎えられました。 ところで、今朝10:30過ぎに地震がありましたね! 私はまったく気がつかず TVの速報で知りましたけど、 アリビオに居た方で分かったかた、いらっしゃいますか? >けいさん 建物側にとめてある自転車とバイクは 一時駐輪場所になっていると思います。 自転車、出し入れしにくいですよね。 早めに解決してもらいたいですね。 そういえば、オール電化住宅ですが 2-3日前、東京ガスの車がゴミ置き場付近の敷地内に 2台とまっていました。 なんだったんだろう?? |
893:
あち
[2008-02-10 23:13:00]
地震、ありましたね〜。部屋にいて感じました。
ゆら〜りゆら〜りって感じで、恐怖感は全く感じなかったですが、 免震構造のせいか今までに体験しなかった揺れでした。 震度2だったようです。(午前9:37頃ですね) 我が家では天井の隅に小さな地震感知器(といってもただのオモリ)が ぶら下げてあるので、「揺れてるかな?」と思ったらそれを見るように しています。なぜって・・特に意味はないんですけど(^_^;) |
894:
えいとのパパ
[2008-02-11 16:21:00]
>あちさん
天井から吊り下げる地震計は素敵なアイデアですね、部屋の中ならどこにいても目につくし誰が見てもわかりやすい、大事なポイントをしっかりと押さえているところがさすがです。 アリビオの免震システム、 私が頼んだ内覧会の業者さんが過去に免震システムの設計をやっていた方で、当日最後にアリビオの設計図をみながら装置のゴムのメーカーから引っ張り強度の試験結果までを奥村組の人に確認してくれ「ここのはちゃんした立派な免震構造ですよ。」と太鼓判を押してくれてたんです。 不謹慎ですけど、実際に地震がきた時はどうなんだろうと思っていましたが あちさんのレポートで確認する事が出来てめんしんしました! …、最近ここの存在をうちのパートナーが知ったので変な駄洒落を交えたカキコミが出来なくなりそうな私でした (ノд<。)゜。 |
895:
匿名さん
[2008-02-11 18:30:00]
ここで見るとやはり上階の音がするんですね。
うちは幸い小さい子はいないようでそういうドタバタ音はしません、今のところ。 またうちも大人2人なので階下にそれほどの迷惑はかけてないと思ってます。 昔と違って今のマンションは遮音性に優れていると思ってましたが それはムリのようですね。 音に関しては何も問題はありません。 |
896:
匿名はん
[2008-02-12 23:28:00]
今夜は風が強く、北側窓の隙間風の音がスゴイこと…
台所の換気扇が使っていない時に 風が通らない仕様のヤツだったらよかったのにぃ |
897:
あち
[2008-02-13 13:02:00]
こんにちは〜 いいお天気ですね♪
>えいとのパパさん お褒めにあずかり光栄です。おまけにめんしんしていただいて(笑) 私のここを選んだ第一の理由は「免震」なんです。 各地で震災に遭われたかたに対しても不謹慎と思い、地震を体験したいよ うなことを書けなかったのですが、ホンネのところそうなんですよね。 >896 by 匿名はん うちでは思い切って二重サッシをつけてしまいました。 効果は絶大で、すきま風からも轟音からも解放されます。 |
898:
匿名はん
[2008-02-14 19:34:00]
>あちさん
二重サッシですか!? かなりの費用がかかったのではないでしょうか? やはり根本的な対策は大掛かりな工事が 必要な措置になってしまうんでしょうね… |
899:
あち
[2008-02-14 21:05:00]
>898 by 匿名はん
二重サッシの工事そのものは1時間くらいで終わる簡単なものです。 ガラス屋さんがあらかじめ寸法を採りに来て、1週間後くらいにできあがった枠と ガラス戸を運んできて取り付けるだけです。 費用は北側の窓1個所で8万円ちょっとでした。 安くはありませんが、冷暖房費の節約にもなるし、長い目でみれば快適さに お金をかけても悪くないかなと思い取り付けました。 それはそうと、換気扇って内部に「フタ」のようなものはないのでしょうか。 換気扇から風が抜けるから北風が吹き込んで来るんですね〜。知らなかった(>_<) 何か工夫してフィルターの下にフタをつけてしまえば少しは効果がありそうです ね。(やってみようかな♪) |
900:
匿名はん
[2008-02-15 18:20:00]
>あちさん
費用、8万ですか…。 確かに冷暖房費の節約にもなりますから長い目でみれば 無駄な設備ではありませんものね。 換気扇内部に「フタ」はあるようですが それは南側から入り込む風に対しての物。 メーカーに問合わせしたところ、 機種によっては電動シャッター付きもあるそうですが、 我らの機種は後付けも含めて設置不可とのことです。 二重窓も含めて再度検討してみます。 ありがとうございました!! |
901:
ホエホエ
[2008-02-15 23:34:00]
みなさんこんばんわ!
北側の部屋はホントに冷えますよね。 暖房をつけていても換気口から冷気がスースー(>_<) 我が家も対策を考えなきゃなりませんね(^_^;) そんな冷え切った!?我が家に本日、封書が届きました。 中を見ると「補助金の額の確定通知書」 4万5千円キター(^o^) ちょっと部屋が暖まりました(笑) |
902:
あち
[2008-02-16 17:11:00]
我が家にも補助金の通知書が届きましたよ♪
26日に振り込まれるそうです。 二重サッシの工事費が半分救われました(わぁい!) |
903:
えいとのパパ
[2008-02-16 19:29:00]
>ホエホエさん、あちさん
我が家にも同じ日に補助金通知の封書が届きました! (/‾∀‾)/ 来月から押し寄せてくるであろう税金関係の支払い通知、あとうちの無機質な扶養家族のマイカーは5月購入だったので自動車保険の更新等、支払い予想額を計算しながら頭を痛めていたので本当にこの寒さの中、暖かくも嬉しいお手紙でしたね。 でも補助金をいただいておきながら申し訳ないですけど「有限責任中間法人」ってどんな団体なんでしょうね、アリビオの入居者だけでも全員が申し込んだら一世帯45000円でそれが154世帯で〜、なんてげすな計算をしながら気になってしまいました。 >あちさん 二重サッシは遮音性や防音性はいかがですか? 北側の部屋にいると廊下を歩く人の会話は普通に聞こえてくるので、もしやこちらの家の中の会話なんかも外に筒抜けなのかな?と気になっていたんです。すぐに導入できるものではなさそうですが、長い目で考えると次の冬までには‥と思いました。 |
904:
あち
[2008-02-20 17:04:00]
>えいとのパパさん
防音・遮音、バッチリですよ! 昼間は外の騒音があるので、二重窓でなくても室内の普通の話し声はほとんど 聞き取れませんよね。酒盛りでもして騒げば聞こえるかも知れませんけど。 深夜に明かりがついているお宅の前を通っても、話し声やテレビの音などは小 さく聞こえるだけです。 窓が廊下から離れている構造のため、室内の音は外へ聞こえにくいのかも知れ ませんね。 試しにテレビの音を大きくしておいて、内側の窓を開けたり閉めたりして廊下 で音を聞いてみたところ、明らかに効果があることがわかりました。 うちでは冬の防寒と夏の遮熱のために二重窓にしたので音の方は二の次だった のですが、深夜に「しーん」という音(?)が聞ける楽しみもまたいいもので す。 さて近頃、集合ポストの上に不要のチラシ広告を置いていかれるかたがいる ようですが、ご面倒でも部屋まで持ち帰って処分していただきたいです。 置いておけば片付けてくれると考えるのは集合住宅に住む上でマナー違反だ と思います。 もし戸建てに住んでいれば、自分の家のポストの上に不要なチラシを置いた ままにすることはないでしょうから。 あ・・めずらしく意見しちゃいました(照) |
905:
匿名さん
[2008-02-20 23:59:00]
こんばんわ!!
エントランス前の自転車に始まり、粗大ゴミ投棄、エレベーター前の冷蔵庫放置、ポストのチラシ放置、最近ではゴミ捨て場に自動車のエンジンオイルの投棄、次から次へとありますねー。。。 いつになったら改善されるのやら・・・。 管理人さんも一部の常識のない方のために大変ですね。ご苦労様です。 |
906:
入居済み住民さん
[2008-02-21 13:03:00]
ベランダのフトン干しがなくなったのが救いですね。
みんな話せばわかる人だと信じていますが、ただ言われないとわからないのでしょうね。 この掲示板が少しでも役立てば良いと思っています。 |
907:
シーちゃん
[2008-02-21 23:43:00]
初めて投稿させて頂きます。
補助金から換気の事までとても参考になっております。 帰宅時にいつも思いますが、ビル風が凄いですね。 正面入口前がとてもきつく感じます。(入口に乱雑に置かれた自転車等も 風が強いと横転してますし・・・) あと気づいたのが、夜間の駐車車両が気になります。 ゴミ置き場入口に朝までよく止まっていますが気づいた方はいらっしゃいましたか? 最後に管理組合はいつ発足するのでしょうか。 みなさんが書かれている通り、常識の範囲が出来ない場合、組合がないと改善しないかもしれないなあと思ったりしました。 みんなで気持ちよく生活したいものですネ。 |
908:
絶対に匿名さん
[2008-02-22 01:59:00]
夜間の駐車車両さん
お勤めの会社の車ですよね。TOCに出かけた時に偶然見つけちゃいました。 【交差点の真ん中に路駐しているのを】・・ 会社の下ですよね。 夜、アリビオに帰宅した時に駐車場ですれ違いました。 【ものすごいスピード】・・ でしたね。 いろんな意味で怖くて注意できませんでした。 |
909:
入居済み住民さん
[2008-02-23 10:50:00]
おはようございます!
書き込みがかぶっているかも知れませんが、教えて下さい!! 我が家は、キッチンカウンターの前に大きめの(重い)ダイニングテーブルとベンチタイプのいすを置いていて90kgの夫が座っております。 掃除して見てしまったのですが↑その周辺の床と壁の境目がかなり隙間ができてまして、この先どうなるのか心配です。 皆さんはどうですか? うちと同じ方は何かされましたか? |
910:
匿名さん
[2008-02-23 22:48:00]
No.909さんへ
我が家も入居後(昨年12月半ばに発覚)に同じように隙間ができました。 奥村建設側の話では乾燥する冬季はフローリングが収縮するため湿気のある梅雨の時期まで様子を見て欲しいとのことでしたので我慢してみようと思いますが、梅雨時期まで様子をみても変わらなければどうにかしてもらいます。陽の当たりの良いリビング側に多く見られるようですが、全室チェックした方がいいと思いますよ。 奥村建設もいい加減な感じですから言いたいことは言った方がいいですよ。こちらは人生最大の買い物をしている訳ですし・・・。 話は変わりますが夜間のルール外の駐車車両は不審車両として警察にでも通報しちゃえばいいんじゃないですかね。 それにしてもルールを守らないうえ、社名が入っている車を止めるとはあまり賢くない方ですね(笑)呆れますよ・・・ |
911:
あち
[2008-02-25 11:08:00]
おはようございます!
おととい、きのうと2日間、すごい風と砂ぼこりでしたね。 皆さん被害はなかったでしょうか。 エントランス前の自転車はすべて倒れて、今度は道路側の塀寄りに並べてありました。 通路が狭くなってしまって車椅子などが通れない状態でしたので、勝手に少し移動させてもらいました。 >909 by 入居済み住民さん 堂々たる体格のご主人、頼もしく感じます(^^) 我が家はリビングに厚めのタイルカーペットを敷き詰めているので、隙間ができても気がつかないかも知れないのですが、キッチンの冷蔵庫置き場付近では「バチッ!」とか「パン!」とか文字では何とも表現しにくい不快な音がしています。 きっと見えないどこかで何かが起こっているのでしょうね。 今のところ目立った異変はありませんが、目に見えるところに異変が出たらここで発表(?)していきます。 不審車両はナンバーを控えて管理人さんに伝えましょう。不在時には管理人用ポストでも良いと思います。私も見かけたら写真撮っておきます。 |
912:
909
[2008-02-25 18:42:00]
910さん、あちさんありがとうございます。
うちは、床と壁の境目のゴムパッキンがあきらかに、はがれてるんですよね〜。 それで梅雨に直るものなのか・・・??? とりあえず梅雨まで我慢してみますが・・・。 大丈夫かな・・・。奥村組。 その前に夫のダイエットが先ですかね・・・(^−^;) |
913:
入居済み住民さん
[2008-02-26 01:05:00]
こんばんわ。初めて参加させていただきます。
土日の風と砂ぼこりには、参ってしまいました。特に砂ぼこり。 北側の2部屋をクイックルワーパーで床掃除すると、白いシートが砂ぼこりで一面茶色に! 一日になんどか床掃除したのですが、すぐに汚れてしまいました。手ごわい相手でした...。 皆様の部屋はいかがでしたでしょうか?? 全部屋の吸気口を閉じ、換気扇、24時間換気を止めて、空気の流れをシャットダウンしても、 北側2部屋からは、風と砂ぼこりが入ってきました。 南側からは、入ってきませんでしたので、単に北風が強かっただけなのでしょうか。 |
914:
けい
[2008-02-28 23:14:00]
みなさんこんばんわ。
そういえば先日、うちの旦那さんが管理会社に電話したついでに聞いたらしんですが、総会は3月16日に予定していると言われたらしいですよ。 まもなく3月になりますが・・いまだ何の連絡もないですねぇ? あまりギリギリに連絡が来ても、みなさん都合をつけるのが難しいと思うのですが・・ 総会に出席できるのは、やはり1世帯1人でしょうか。世帯数が多いですからね。 ・・なんにせよ早く連絡がほしいですね。 |
915:
シーちゃん
[2008-02-29 00:12:00]
TO けい様
貴重な情報ありがとうございます。皆さんが知りたい情報である気がします。私でも、半月前なら調整できそうです。(たとえ違っていても近々なんだろうなあと目安になりますし・・・) 本来、このような大事な情報は管理会社又はグランイーグルから連絡が来るのがスジだとおもいますが、とても参考になります。 やっとエコキュートの振込みがありました。当然全額妻の元へ渡りましたけど・・・・・ 皆様はオール電化の生活如何でしょうか。私は慣れた反面、お風呂の水量に気を遣っています。 私は毎日の挨拶に関しては殆ど気持ちを害することはありませんでした。先日誰かが無視されたとおっしゃっていましたが、マンションに限らずだと思います。そういう方は会社でも挨拶出来ない方だと思いますので、あまり気にしなくていいかと思います。ただ、挨拶出来ると気持ちいいじゃないですかぁ!って感じるのは私だけでしょうか。 皆さんでルールを守って気持ちよく利用したいですネ。 |
916:
ホエホエ
[2008-02-29 21:36:00]
こんばんわ!
何かと忙しく2週間も御無沙汰しちゃいました(^_^;) >シーちゃんさん、913さん はじめまして!よろしくお願いいたします!! ホント、風が強いですね。 我が家は北側の部屋にじゅうたんを引いているのでハッキリはわかりませんが そんなに砂ぼこりは入らなかったようです。 階数とか部屋(換気口)の場所も関係しているのでしょうか・・・。 オール電化生活も少しは慣れましたがまだまだですね。 でも、食洗機は頻繁に使うようになりましたよ(^^) >あちさん 自転車移動グットジョブでした! アリビオには身体の不自由な方やお年寄りもいらっしゃいます。 自転車を止める方も気を使って欲しい物です。 と言うか、止めちゃ行けない場所ですな(-_-;) >けいさん 貴重な情報ありがとうございます! 私は土日が関係ない仕事なのでギリギリ連絡は困ります(>_<) 総会なんですから、せめて1ヶ月前には連絡が欲しいですよね。 皆さんの書き込みを見て、私もリビングのタイルカーペットをめくってみました。 我が家も多分に漏れず隙間ができていました(T_T) それもかなり広かったです。ゴムパッキンも当然はがれています。 909さん・910さん同様、こりゃ不安ですな・・・。 |
917:
gou
[2008-03-01 17:03:00]
みなさんこんにちは。
あちさん、総会の情報ありがとうございます。 私も土日仕事なので、今から調整かけないと、です! 時間も早く分かるといいですね。 管理会社も早く、皆さんにお知らせしてくれたらいいのにな〜 ポストに投函すればいいだけなのに、遅いな〜と思います。 また、管理人の日高さんはいいかたですね。 バッテリー液のゴミ放置や、自転車など いろいろ頭を痛めていると思いますが いつも元気に笑顔で挨拶をしてくれるので安心しています。 それから、駐車場の花壇の土の注意が、多摩川側の非常階段に 貼ってありました。みなさん、みました? |
918:
けい
[2008-03-01 20:51:00]
みなさんこんばんわ。
総会の件は、目安くらいに思っておいたほうがいいと思います。 情報を流しておいて今更何ですが・・電話では16日予定と言われてましたけど、あまりにも正式発表がされないので、本当にその日に行われるのか疑わしくなってきました(苦笑) 管理会社は何をしてるんでしょうねぇ・・ でも、日程が変わってもおそらく日曜日に行われることになるんじゃないかと思います。 みなさんの書き込みを読んで、我が家の床もチェックしてみましたが、やはり隙間ができていました・・ カーペットを敷いているので普段は気にならないですけど、あまりひどくなると困りますね。 ところで、みなさんはエコキュートの設定は「深夜のみ」にされていますか? 節約のため「深夜のみ」にしてるんですが、お風呂を使うとあっという間にお湯の残量がなくなってしまいます。 4人家族なのですが、最後の人が入るときには「タンクのお湯が少なくなっています」とアナウンスが流れます。 シャワーは使っていないし、4人家族とはいえそんなにたくさんお湯使ってないと思うんですけどね〜・・ みなさんのお宅ではお湯が足りなくなることってありますか? |
919:
gou
[2008-03-03 19:52:00]
すみません!
お名前間違えちゃいました! けいさん、ありがとうございました。 あちさん、失礼いたしました・・・。 けいさん、またエコキュートですが、 100lと150lの設定があると思いますが、どちらにしていますか? 我が家もお風呂に入るときは「タンクのお湯が少なくなっています」 とアナウンスが流れるときがあります。 ちなみに我が家は、2人家族で100l設定です。 深夜のみ運転にしていますが、23時を過ぎてお風呂に入る時、もしくは食洗機を使うときは 「強制」モードにします。 意外と、食洗機もお湯を使うようです。 また、メーカーの方が言っていましたが 何度か以上(すみません、忘れてしまいました60度だったかな?)の水分を 「お湯」と認識するので 空になるわけではないそうです。 |
920:
けい
[2008-03-03 21:17:00]
みなさんこんばんわ。
gouさん。 我が家では150mlに設定してありますが、正直なところ意味がよく分かっていません。。(笑) 貯めるお湯の量が150ml・・ってことではないですよね? 残量が150ml以下になったら湯沸しに入るということでしょうか。 空になるわけではないのなら、アナウンスが流れてもしばらくはお湯が使えるってことなんでしょうか? シャワーなどに使うのは40℃くらいのお湯ですもんね。 あのアナウンスはタンクのお湯が50ml以下になったら流れるみたいです。 ちなみに、お風呂のお湯を優先したいので食洗機は11時以降に使うようにしています。 お湯の残量に気を使いながらの生活は大変だな〜(笑) |
921:
けい
[2008-03-03 21:20:00]
ゴメンナサイ。。↑
良く見りゃお湯の量が「ml」になってますね。少なッ(笑) 正しくはもちろん「リットル」です。スイマセン・・(笑) |
922:
あち
[2008-03-04 12:39:00]
>ホエホエさん
お褒めにあずかり光栄です(^_^;) 最近気付いたのですが、駐車場側の塀に臨時自転車置き場の案内が貼ってありますね。 それでも無視して置いている人の神経の太さを・・・私も欲しい(違) >けいさん 私もあの150リットルとか100リットルとかが良くわかりません。 残湯量が150リットルになったら沸かし始めるのと、100リットルになったら沸かし始めるのと、実際どう違いがあるの?ってカンジです。 どうせ満タン沸かすのだから「深夜のみ」なら同じような気がしてます。 ちなみに我が家は2人家族で「深夜のみ」の設定。休日には洗濯にもお湯を使いますが、お湯を張らずシャワーだけの入浴でも、最終的にはリモコンの湯量表示が2個になっています。 4人家族だったら多分アナウンスが流れると思います。 お湯の残量を気にしながらのエコ生活もちょっとキュークツですね〜。 |
923:
gou
[2008-03-04 15:39:00]
こんにちは。
設定の100lと150lは、沸かしてためておく量のお湯だと思います。 >空になるわけではないのなら、アナウンスが流れてもしばらくはお湯が使えるってことなんでしょうか? >シャワーなどに使うのは40℃くらいのお湯ですもんね。 >あのアナウンスはタンクのお湯が50ml以下になったら流れるみたいです。 ということは、アナウンスが流れても50mlだったら使えるんじゃないでしょうか。 私の知人宅はやはりオール電化でしたけど アナウンスが流れても気にせずシャワーを使う続けていたら 水がでてきた、と言っていましたよ。 残量を気にしながら使うから「ECO」だと思うんですけど・・・。 もしけいさんのように、毎回お湯が足りなくなるのでは 「深夜のみ」が合っていないのではないでしょうか。 |
924:
gou
[2008-03-04 15:44:00]
すみません!
文章で読むとキツイ言い方みたいですね! イチ意見ですので、あくまでも。 またまた、あちさん(すみません!) >4人家族なのですが、最後の人が入るときには「タンクのお湯が少なくなっています」とアナウンスが流れます。 >シャワーは使っていないし、4人家族とはいえそんなにたくさんお湯使ってないと思うんですけどね〜・・ と、ありますが、入浴中に「湯ホット」か「足し湯」をしていませんか? これも、お湯の使用になりますので、シャワーを使っていなくても この2点が原因とも考えられますよね★ |
925:
gou
[2008-03-04 15:48:00]
何度もすみません・・・・
けいさん、あちさん、お名前を間違えてしまいました。 本当にすみません。 よく確認しないで投稿してしまいました。 |
926:
けい
[2008-03-04 23:04:00]
みなさんこんばんわ。
gouさん。間違いは誰にでもあること・・気にしないでくださいね(笑) きっとあちさんと私、文体が似てるんでしょうね〜(笑) 確かに「湯ホット」使ってます。 熱いお湯を追加するのだからお湯の残量が減るのは当然ですよね。 東京電力の方も4人家族では「深夜のみ」では足りなくなる可能性もあると言ってました。 残量を気にしながらのECO生活は厳しいですが、節約方法を考えながら「深夜のみ」でこのまま頑張り続けます。 一応、一般的な「4人家族」を想定してのタンク容量だと思うので・・ 上手に使えば1日1回の湯沸しでイケルはず・・だと思います(たぶん) 上手にECOして家計にも環境にも優しくありたいですよね♪ |
927:
けい
[2008-03-07 22:58:00]
みなさんこんばんわ。
やっと総会の案内が届きましたね。 23日ですね〜私のネタがガセになってしまいました(笑) とにかくやっと決まってよかったです。 てっきりエントランスが会場になるのかと思ってました・・ |
928:
ホエホエ
[2008-03-08 00:53:00]
こんばんわ!
総会の日が決まったのは良いのですが2週間後ですか! 最初の総会なんですから、せめて1ヶ月前には知らせてもらいたかったなぁ・・・(-_-) 23日は仕事の予定。果たして今からやりくりが出来るか・・・(>_<) 我が家も「湯ホット」を使って、キッチンで洗い物をしたりするとすぐに残量が1になります。 風呂の設定温度を低くしたりすれば多少の効果があるんでしょうかね(^_^;) |
929:
入居済み住民さん
[2008-03-08 13:57:00]
ゴミ置き場前に、夜間に車がいつもとまっていますよね。
先日、帰宅時を目撃してしまいました。 2階の非常階段を上がってすぐのお部屋の方でした。 何か事情があるのでしょうか? |
930:
入居済み住民さん
[2008-03-11 06:10:00]
おはようございます。
以前、この掲示板で上の階の物音の件がでてましたがその後どうなりましたか? うちは、最初は全然静かだったのに最近になってものすごい音がします。 ブートキャンプでもやってるのかな・・・というくらいドタドタドタ〜って響きます。 引越し当初ご挨拶に何度か行ったのですが留守みたいで。 お子様なら仕方ないのかな・・・と思いつつどんな方が住んでるのかわからずすごく気になって仕方ありません。 |
931:
匿名さん
[2008-03-11 23:09:00]
いろいろな問題が出てきてますが、うちではベランダでタバコの煙に悩まされています。
下の階から毎日タバコの臭いが漂ってきます。 たぶん家族の健康のために部屋の中では吸わないのでしょうね。 でも家族以外の人には迷惑かけても構わないのでしょうか。 やめてほしいです。 |
932:
入居済み住民さん
[2008-03-12 11:42:00]
やはり上下階の人への気配りは集合住宅に住む上では必要ですよね。うちは以前よりは上階からの子供の走り回る足音は少なくなりましたが、まだ聞こえますよ。ある程度は我慢するしか無いのかなぁーと思い、直接上の階の方には何も言ってません。酷くなったらお願いしに行こうかとは思いますが‥‥。
|
933:
入居済み住民さん
[2008-03-16 13:49:00]
すみません、夜、駐車場(玄関側)で遊んでいる男の子を見かけるのですが
アリビオの住人ですか? 先日も、寒いのにビーチサンダルみたいなのを履いて それを空中に投げて、キャッチして遊んでいました。 近くの車のボンネットにぶつかりそうでヒヤヒヤしていました。 ちなみに、この男の子がドライバーのようなものを持って 駐車場をうろうろしているのも見ました。 怖くて声を掛けられませんでした。 |
934:
入居済み住民さん
[2008-03-17 19:57:00]
ここの住人は挨拶も出来ない人が多い。
さっきもオッサンにちらっと見られただけで無視された。 いつも挨拶は自分からだ。 感じ悪い!! 外出するのが嫌になる。 |
935:
えいとのパパ
[2008-03-17 20:07:00]
久しぶりに参加させて頂きます。
>あちさん いつぞや、二重サッシの件でレスいただきましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません(≧ロ≦) 。 アリビオでの今後の生活においてとても役に立つ情報でした。 やはりマンション暮らしは集団生活みたいなとこありますからね、自転車置場やゴミ捨て場問題なんか気になる分、自分自身は他の人達に何か迷惑かけてやしないか結構気になります。 でも、そろそろ何とかしてほしい事は幾つかありますね‥ エントランスの自転車問題、アリビオのエンブレムの写真を撮りたいとずっと思っていたのですが最近はとうとうビックスクーターまでもが‥ιι(+_+)。 中古マンション購入時の注意点で自転車置き場がきちんと整理されているかどうかでそのマンションの管理体制がわかるとか書いてある記事を最近読んでアチャ〜なんて思っちゃいました。 待望の総会、いよいよですね! うちは二人で出させてもらいます(今回は参加人数制限はないですよね?)。でも、果たしてどの位の人達が参加してくれるのかも気になります。自転車、バイク、車を好きなところに停める人達はちゃんと出てくれるのか、あと粗大ゴミを勝手に捨てる人も‥。 とにかく出席する人達からだけでも少しづつ住みよい環境にしていけたらいいですよねo(^-^)o。 エコキュート、お湯がなくなっても給湯機能はあると思っていたのですが、ないんですね、いたい思いを‥いや冷たい(>艸<*)思いをしてしまいました。 |
936:
入居済み住民さん
[2008-03-19 22:43:00]
「株式会社メガステップ」
調べて休み明けに電話してみます ゴミ置き場の前に毎晩停まっている車です |
937:
杏
[2008-03-19 23:16:00]
初めまして。うちは、物音全然聞こえませんよ!! うちも床と壁の間のすき間は、ひどく開いちゃってます・・・・。奥村組の方々大丈夫でしょうか・・・。不安デス。特にひどいのは、おふろ場です。だいたい5㎜は開いてます。ヤバイです。
|
938:
入居済み住民さん
[2008-03-20 19:58:00]
|
939:
あち
[2008-03-20 22:33:00]
こんばんは〜!
悪天候ですね。あの「ぶおーーーん」って音は非常階段が風で鳴ってるんでしょうかね。 怖いです(笑)いや、ひょっとして近所迷惑かも、です。 >えいとのパパさん いえ、どういたしまして。 エンブレムの写真ですね、なるほどぉ・・・撮りたいですね。 もし、カメラを首から下げて自転車を必死に移動している男がいたら、それはきっと私です(^_^;) ところで、総会の出欠票を出してない人が多いんですね。 ちょっとびっくりしました。 管理事務室用のポストがわからないってこと、ないですよね。 あのポスト、内側から入れられたらいいのにと思っているのは私だけでしょうか。 また、チラシに「管理組合員各位」ってあるのを、自分の事じゃないと思ってる人はいないでしょうね。マンション住まい初めての人が、どこかの掲示板でそんなことを書いているのを思い出したもので・・・まさかとは思いますが。 違法駐車は、会社の車両であれば会社に連絡したほうが穏便にコトが運びそうな気がします。 広い敷地の駐車場なので、みんなで協力し合って不法占拠車を増やさないようにしましょう。 |
940:
匿名はん
[2008-03-21 10:46:00]
こんにちは!
>あちさん ホントあの「ぶおーーーん」は恐ろしい…。 オマケに北側まどの隙間風(T_T)/~~~ 風による何かの微振動の音なんでしょうねぇ。 初期はバス通りで工事?! かと思いましたが。 |
941:
まったり
[2008-03-21 23:05:00]
ご無沙汰してます。
以前に書き込みしたのですが相当に久々の書き込みです。 今度の日曜日に総会があることを昨日知りました。 今日の昼間に出席の返事を管理人さんに口頭にて 伝えたのですが、先ほどふと思ったのですが、総会そのものの 会場はどちらになるのでしょうか? |
942:
ホエホエ
[2008-03-21 23:52:00]
まったりさんこんばんは!
総会は蒲田の「大田区立生活センター2階」で開催されます。 各家庭に企画管財から案内資料が届いていると思うのですが、ありませんか? 私も何とか日曜日の休暇が取れ、総会に参加できる事になりました(^_^;) いろいろ問題が山積みなんで、有意義な総会にしたいですよね(^-^) |
943:
入居済み住民さん
[2008-03-22 15:36:00]
株式会社メガステップのステッカーの貼った車両ですが
54番の駐車場に入っていました。 居住者なのでは? |
944:
まったり
[2008-03-23 01:40:00]
ホエホエさん
ありがとうございました。 明日は9時半に大田区立生活センターですね。 ・・・インターネットで場所を調べたら大田区役所から 環八方面に行った図書館の上(2F)のとこみたいですね。 助かりました。 明日は有意義な総会になるといいですね。 |
945:
gou
[2008-03-23 15:30:00]
みなさんこんにちは。
総会に行ってきました。 日本企画管財、まったくなってないですね。 総会を進行なされていた方も全て 「管理組合の方で・・・」「管理組合が・・・」 という言い回しが多く、ちょっといらいらしてしまいました。 管理組合発足前というのを前提において、代行で日本企画管財さんが ここ数ヶ月やってらっしゃるわけですから もう少し言い方があったのでは、と思います。 会場を押さえているつもりで押さえていなかった本日、 社長自ら謝罪する気持ちがあるのでしたら 集まられた皆さんにお茶の1本でもポケットマネーで出すとか、 気持ちがまったく伝わらないです。 日本企画管財を責めてもしかたがないのですが 挙手して質問された方に対しても明確な答えってなかなか出せませんでしたよね。 「風の問題」「自転車の破損の問題」等。 がっかりしました。 私達居住者・組合員がしっかりとしないといけないと思うのですが 問題は山積みです。 とりあえず、バイク置き場と臨時駐輪所の件だけでも早めに決め 掲示板、ポスティングなど皆さんにすぐに行動できるようにしていただきたいです。 やはり、エントランス前の駐輪は禁止と言っていましたね。 |
946:
あち
[2008-03-23 21:17:00]
こんばんは!
総会行って来ました。会場の件では、いきなり先制パンチ食らってしまいましたね(^^;) 先行き不安要素がいっぱいですが、初代理事になられた皆様、できるだけ協力しますのでよろしくお願いいたします。 |
947:
ホエホエ
[2008-03-23 23:48:00]
こんばんは!
仕事を休んで総会に参加してきました! 総会が延期にならず、ホント良かったです(^_^;) 企画管財の不手際・進行の悪さには呆れたを通り越して笑いが出てしまいました(^^;) gouさん・あちさんも言われる通り、問題が山積みで第1期理事の方々は大変だと思います。 この掲示板にも理事の方がいるかもしれませんね。 もしいましたら、お役に立てるかわかりませんが オールスターズみんなで意見を出し合いますので 匿名でコッソリ相談してくださいね(^o^) |
948:
匿名で
[2008-03-24 02:06:00]
初めて書き込みます。
総会、本当にひどかったですね。 で、自転車の件なんですけど、本当に一台づつ離れてしまうのでしょうか?? 抽選はいいと思うんですけど、二台ぐらいはくっつけて置きたいというのが本音です。 一台の方とない方の分を詰めても、二台とも皆さん一階に置けないのですかね。 置けないとしたら、上と下で料金の差をつけるとかしないと、また不公平感をいなめないですよね。二台目で上の方は場所を選べるとか。 それに、差をつけたら二階でいい人もいるかも!(希望的観測ですけど)あまり乗らない人とか。 子供をのせるのついてるからのせられないっていいわけもどうかと。。。 子供が大きくなったら子供が生まれた上のラックの人と交換してくれるかっていったらそうでもないですよね。きっと。子供を理由にするのはずるいです。 抽選もどうやってやるんだろう。 またみんなが集まってやらないとだめですよね。きっと。 役員さんがやったんじゃ、きっとまた不満がでる!! でも、出れない人はどうするの??くじをひく順番は?? 考えるととーーーっても大変です。寝れなくなりそう。 上の考えはそのままバイク置き場にもあてはまるし。 近くのマンションでは、やっぱり置ききれなくって、個人的に駅の駐輪場にバイクを置いている人もいて、順番待ちをしているそうです。 で、もちろん料金は駅の駐輪場より高くないと不公平なので、そうしているそう。 うちも置くところがなかったら結果的にそうなるのかしら?? 本当に難しい。 |
949:
えいとのパパ
[2008-03-25 06:14:00]
皆さん、こんばんは〜
昨日はどうも、お疲れ様でした。 いろいろとありましたが、我が家ではそれなりに楽しませてもたいました。 久々にゆっくりと出来る休日でもあったので会場の移動も春の陽気の中での散歩道になり、気分的にリラックスして挑むことが出来ましたよ。 (本当はグランの本社に着いた時には既に始まっていてあせったんですけど) 第1期理事の方、応援してます。勿論、協力するつもりでいますので宜しくお願いします。 特に16階の方、頑張って下さいね! 20日の理事会、急ですね。 とりあえず仕事が休みでしたので出させてもらいますけど他の方々は大丈夫ですか? 個人的に花見に行きたいので早く終わってはほしいです。(スイマセン) |
950:
あち
[2008-03-25 13:17:00]
えいとのパパさんこんにちは。
理事会は理事さんだけの集まりですよね。 一般参加もありなんでしたっけ。 (ちょっと確認でした) |
951:
gou
[2008-03-26 15:28:00]
>948 匿名さん
私も自転車置き場の抽選に関しては疑問が多いです。 まずは、1階の駐輪所を抽選で決め、次に一階&二階の入ったくじ引きをする ような提案がありましたが、それもいいと思いますが 二階が大変な分だけ、400円のこころを300円にするのはどうかな〜と思いました。 (表を見ると年間少し予算が余る計算でしたので。) 子供乗り付の自転車優先で、ってゆうのも数年後に今ついていない人が つける可能性もあるわけですから、そこは公平にしたいですね。 また総会のときに今の場所が良いからくじ引きで決めるのは反対、という方が いらっしゃいましたが、自転車置き場でこんなに困っている人がいるのに (ある意味、エントランスにとめている人も困っている人ですよね・・・) 「自分だけ良ければいいのかよ〜!?」と、ちょっとビックリしました。 |
952:
入居済み住民さん
[2008-03-26 19:21:00]
私も総会の時の自転車置き場の件で「今のままがイイ」と発言した人には驚きました。って言うかあきれました。自分勝手ですよね!クジで悪い場所になってしまったら、そういう人はエントランス前に平気で置くのでは?と思ってしまいました。
|
954:
あち
[2008-03-27 12:31:00]
>えいとのパパさん
あほじゃないですよ〜(^o^) きっと他にも勘違いされているかたがいると思います。 前回は時間がなく言葉が足りませんでしたが、理事会は一般組合員の「傍聴」もできるようなので興味のあるかたは申し出て傍聴されるとよいでしょう。 理事さんが苦労されているのがわかると自然に協力的になるものですから。 総会の進行が思わしくない中で、防火管理者の役を快諾してくださった方がいて嬉しかったです。 ありがとうございます。 |
955:
入居済み住民さん
[2008-03-27 19:28:00]
それでも、エントランス前に自転車がありますね。
住民じゃないのかな?とも、思ってしまいます。 あの総会に出席している方であれば もうエントランス前にとめないはず、だと、思います |
956:
匿名
[2008-03-28 10:33:00]
総会のとき、今のままがって言った人、抽選じゃなくってつめれば問題ないんじゃないの??
っていってました。(席が近かったのです!!) 抽選がいやだったみたいです。 あまりここで同じ住民を批難するのはどうかと。 それに私も頭っから、抽選はいやです。とりあえず詰めたりとかを考えたらいいのに! それからでも抽選はおそくないんじゃないかと思います。 |
957:
入居済み住民さん
[2008-03-28 13:59:00]
↑955さん
総会でも「外の人が自転車を止めていく」ってどなたか言ってましたね。 それに、総会に出ていない人も沢山いますからね。 30日の理事会で何か進展があることを期待しています。 住民の自転車には部屋番号入りの標識をつけるのがよいのではないでしょうか。 「駐輪禁止」の大きな看板をつけているグランイーグルのマンションもある、と総会で言った人もいたけど、管理会社の人に「見た目が悪いから」って却下されてました。 でも乱雑な放置自転車と看板とどっちが見た目が悪いんでしょうね。やる気のなさにあきれます。 |
958:
955
[2008-03-29 13:42:00]
>957さん
私も自転車に入居者のステッカーなどを貼るのを考えていました。 サイクルポーチ、専用ポーチ内に自転車を置いてらっしゃるお宅もあるので そこが問題ですが・・・。 それから総会に出席できなかった方は他の部屋の方に委任して、という形だったはずです。 出席していなかったから知らない、というのではすまないと思います。 近日中に会議の議事録が出来てくると思いますのでそれを期待したいです。 |
959:
gou
[2008-03-29 13:52:00]
人それぞれ、常識が違うのと同じだと思いますが
非難して書いたと、思われたのでしたら誤りたいです。 不快に感じた方、申し訳ございませんでした。 私はビックリしたので、その気持ちを書いたのです。 また自転車置き場の数より、駐輪したい希望数が多く 詰めても足りないと言っていたと思います。 |
960:
匿名さん
[2008-03-31 02:33:00]
初めて参加いたします。
皆さんの考え大変同感の部分多いです。 自転車置き場の件ですが、総会の時に風の影響か曲がっている自転車があったとか。 個人の住居部分はそれぞれ内覧会をしましたが、共有部分の確認って誰かがしたのでしょうか? していないのなら不都合のある自転車ラックというのは建築側の問題だと感じてしまうのです。 まずはそれをきちんと訴え、対等な置き場にしてから抽選というのがよいと思うのですが如何でしょうか? 風による夜中の騒音も相当なもんです。 共用部分は確認無しっていうのはおかしいと思うのですが・・・。 |
961:
あち
[2008-03-31 08:11:00]
960 匿名さん
はじめまして。よろしくお願いします。 曲がってしまった自転車の件、私も同じ意見です。 内覧会では専有部分しか指摘できませんので、共用部分についての不具合は 入居者の管理組合から意見をまとめて指摘するようになります。 今後も意見を出し合って暮らしやすいマンションにしていきましょう! |
962:
gou
[2008-04-08 19:42:00]
こんばんは。
私も960匿名さんと同じ意見で、正当な発言だと思うのですが、 「対等な置き場にしてから」というところの費用は グランイーグルで設計ミスで出していただけるのでしょうか? その整備等の費用も、私達管理組合からの出費になってしまうんでしょうか。 詳しい方、教えていただければ嬉しいのですが・・・。 |
963:
入居済み住民さん
[2008-04-10 17:12:00]
はじめまして。
以前も書き込みありましたが、ゴミ置き場前のメ○・ステッ○の車まだ 毎日停ってますね。同じマンションにこんな非常識な人が住んでいると 思うとガッカリというか悲しいですね。 |
967:
ホエホエ
[2008-04-12 11:42:00]
みなさんこんにちは!
久々に来てみれば…。 言える言えないは別として、965さんの言われる通り個人情報をさらすのは掲示板のルール違反だと思います。 腹が立つのは分かりますが、ルール違反を正す方がルール違反をしては行けません! 深夜の車については管理会社(組合)を通して、貼り紙をするなどの対策をしてもらったらどうでしょうか? |
968:
匿名
[2008-04-12 21:41:00]
966さんへ
私ですか?言えますよ!!っていうか、本日この「卑劣な書き込み」を見てたまらず伝えましたから。伝える方法は頭を使えば色々ありますしね。 誰も注意しないなら誰かがやればいいんですよ。ただし、正当な方法で。 この掲示板で夜間のルール外駐車が取り上げられている旨を伝えましたが、明日以降も駐車が続くようなら停める方の考えでしょうからもうかかわるつもりはありません。 私はこのルール外の駐車をしている方を擁護するつもりは一切ありません。 ただ、筋の通っていない卑劣な書き込みが許せなかったので964さんを批判しました。 966さんは掲示板の使い方は別問題としていますが、この掲示板は情報・意見などの良好な交換の場であったはずです。「個人情報」をさらす場ではありません。今時、立派な犯罪じゃないですかこれって。もし無断であなたの顔写真入りの書き込みをされたらどう感じ今後ここでどう暮らしていくのですか?関係の無い方も不愉快に思いますし使い方はやはり大事ですよ!! 今日、駐車の件はとりあえず注意を伝えましたし様子を見たらどうでしょうか? 967 ホエホエさんへ ということで、すでに注意済みですので以後のことは管理会社(組合)に託すこととしましょう。 同調いただきありがとうございました!! |
969:
匿名さん
[2008-04-13 12:15:00]
こんにちは!
自転車の件ですが、マンションに来るお客様は今のところエントランス前に留めていると思いますが早くちゃんと決まりが出来てお客様用自転車やバイクなど置ける場所も確保出来るといいのですが。。。そんな場所があるのかどうかも。。。 でもエントランス前はマンションの顔なのでやっぱり綺麗にしておかないといけないと思います。 後、自転車置き場の二階部分は誰も使う事はできないと思いますよ。。。。 何度かトライしてみましたがとても持ち上げられませんでした。。。 大人でムリなのだからお子様もムリですよね。 それに強風だからエントランス内に移動していますっていう日もありますよね。。 あれも見た目おかしいですし。。 自転車置くのがポーチ内もダメってなると場所の確保ほんとに出来るのでしょうか?? でもエントランス前は絶対ダメです。 後。。。まだ新築なのにもうエレベーター内に傷がついていてショックです! 出来るだけ綺麗に保ちたいです。 こないだ子供が鍵でエレベーターのボタンを押してました。。 お子様にご指導を宜しくお願いします。 |
970:
姫
[2008-04-19 16:41:00]
こんにちは。はじめてカキコします。
マンションにはよく出入りしてますがエントランスに自転車を置いてはいけないルールは 外部からは全くわからないですね。最近になって小さい貼紙があるのに気づきましたが自転車で遊びに行ったら間違いなくエントランスに駐輪していると思います。 だからバス停や駅を利用している外部の方々が紛れて駐輪していてもおかしくはないですよ。 ひとつの案ですが、ステッカーの使用はどうですか? 他のマンションではステッカーを貼ったりしてますよね?そのステッカーが貼られていない自転車に対してマンション側か管理人さんが警察に通報し、警察から持ち主に連絡が来たという話も実際に聞いたことがあります。 いずれにせよ、良い方向にむかうといいですね。 |
971:
あち
[2008-04-20 22:44:00]
皆さんこんばんは!
姫さん、はじめまして。 ご意見ありがとうございます。 先日総会の議事録が(やっと)届きました。 同封の「ご案内」によると、27日に駐輪場の抽選をして区画を決定、居住者の自転車には番号のシールを貼ることになるようです。 これで居住者と来訪者の自転車の区別は一応つくことになりますね。 放置ゼロまではまだ行かないでしょうけれど、ようやく第一歩が踏み出された感じです。 気がつけば、このスレッドも何だかんだで1000レスに近づきましたね(^o^) |
972:
gou
[2008-04-23 15:22:00]
みなさん、こんにちは。
自転車問題、ゴミ置き場前の違法の駐車問題は 解決できそうですね。 ありがとうございます。 ところで、夜遅く23時以降も、ベランダ側の山武敷地内で 工事?のようなものをしていますが 夜遅くに不謹慎だな〜と思っています。 ご存知の方、いらっしゃいますか? |
973:
入居済み住民さん
[2008-04-24 13:29:00]
気になったので山武にきいてみました
以下、お返事のメールです株式会社 山武です。 お問い合わせありがとうございます。 社内の担当部署に確認いたしましたところ大田区西六郷の 環境技術センターは昨年6月に売却いたしました。 従いまして、弊社の関連する工事等ではありませんし、騒音については 弊社の責任ではございません。 以上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
974:
入居済み住民さん
[2008-04-25 00:21:00]
こんばんは!!
私も気になっていましたベランダ側の山武敷地内の工事???の騒音。 結構 夜中までうるさいんですよね・・・。 そうですか、とうとう売却されたんですか・・・。 私個人の憶測ですが、あの広さですからそのうちマンションでも建設されるのではないかと思っています。山武の空き地についてはアリビオを購入するときにグランイーグルの営業の方に聞いたことがあります。マンションの建設の予定とかあるんですかねー?的に。 「今の時点では建つとも建たないともなんとも言えませんね、将来的にはありえることかも。」と言っていましたけど、なんとなく嫌な予感が。ただグランイーグルの物件かどうかはわかりませんけどね。 マンションの建設は嫌ですけどOKストアーならいいんですけどね!!目の前はさすがに嫌ですかね(笑) |
975:
gou
[2008-04-25 23:04:00]
皆さん、山武の敷地内工事の件ありがとうございました。
マンションが有力候補だと思いますが、 私的には、日帰り温泉施設か中華以外のファミレス(笑)もしくはTUTAYAとか がいいですね〜。どちらにしてもお隣にできたらうるさいんでしょうけど。 友人が遊びに来たときに、さっと遊びに行ける場所があったらな〜と思いまして。 オーケーストアも魅力的ですが、一から建設はしないでしょうね〜。 |
976:
匿名はん
[2008-04-26 07:33:00]
山武の工事の件、
以前 マンション1階掲示板に掲示されておりましたが、 「JR湘南新宿ラインの設備増強に伴う資材置き場」 とありました。 作業が日中と夜間と書かれており、 終電後の作業等で夜間の出入りがあるようですね。 置かれているトラックを見ると 後部下に車輪が付いています。 期間はうる覚えですが… 来年明けだったと思います。 |
977:
姫
[2008-04-27 23:54:00]
みなさんこんばんは!
今日の駐輪場の抽選会、お疲れ様でした。 全員が同じ時間に抽選・登録をしていたので、とても賑やかでしたね。 これで自転車問題が一段落するといいですね。 ところで、みなさんのお家のお風呂の排水溝のニオイは気になりませんか? 頻繁に洗浄剤を入れてますが、ニオイがこみあげてくるようです。 何かいい案があったら教えてください。よろしくお願いします! |
978:
入居済み住民さん
[2008-04-28 07:15:00]
姫さん!私もお風呂の排水溝の件で悩んでます。
説明書に排水溝の匂いが気になる場合は中に赤いのがあってそれを引いてと書いてあるんですが硬くてはずれません。 姫さんはできましたか? うちも時々匂いが気になるので、早く赤いのはずしたいのですが・・・・。 はずされた方いましたらコツなど教えください。 |
979:
匿名で
[2008-04-28 10:58:00]
すいません。質問です。
昨日下に降りたときには、もう抽選はじまってて・・・。 うちは2台だったので、そこを引いて、番号を言おうとしたら必要ありません! っていわれたんですが、本当にそれでよかったのですか?? その時は、いいんだーとか思って普通に自転車移動してかえったんですが、あとで、一台の人とか3台の人とかもいるはずで、そういう人もいわなかったのかしら?? もし言ってなかったら、料金徴収できない!!っていうか、2台でもウソついていらなくなったので引いてないっていったら、シールは貼れて権利を持ってても、料金は払わないってことになるのでは・・・???って思ってしまいました。 それか、みなさんちゃんと部屋番号と駐輪番号を申請したのかしら?? まあ、最初の段階でうちはちゃんと申し込んでるので、来月からひかれてくるとは思うんですが、 申請しなくってもよかったのですか?? ちゃんと最初から説明聞いていた方、申し訳ないですが教えてください。 |
980:
匿名で
[2008-04-28 17:15:00]
わかりました!
今日、手紙がはいっていて担当の方に電話したら、 抽選のときはひつようなかったんですよー、隣でやってたじゃないですかーって ばかにされたような言い方でいわれちゃいました。 ちょっと、むかってきたけれど、遅れた私がわるかったということで、我慢しました。 皆さん、わかってたんですね。失礼しました。 |
981:
姫
[2008-04-28 22:05:00]
こんばんは!
あちさんへ 先日は抽選会のお話を教えていただいたのにお礼も言わずすみませんでした! 実は、あちさんに教えていただかなかったら、外出してましたよ。 というのも、主人は抽選会の事を知らずにいました。 「議事録」だけだと思って目を通していなかったんですよ・・。 978さんへ 赤いの・・ですね?私はまだ住人ではないので主人に聞いてみますね! 「うちだけなのかなぁ?」と少々不安になっていたんですよ。 対策があるなら試してみるのみですね! 外すことができたら報告しますね。 979さんへ あの混雑の中ですと、どの列で何のために並んでいるのかわかりにくかったですね。 抽選後に別の列があるのがわかって、なんとなく並んだ場所が たまたま部屋番号を報告する列だった、そんな雰囲気でした。 部屋番号をまだ報告されていないのであれば、理事さんにお話すれば大丈夫ではないでしょうか? |
982:
匿名さん
[2008-04-29 00:28:00]
いまさらなんですが、宅配BOXの扉がはずれて中に横たわっていますが
事情をご存知の方はいらっしゃいますか? |
983:
入居済み住民
[2008-04-29 18:36:00]
駐輪場の抽選結果出ていますね
今回の抽選方法って少し不公平じゃなかったですか? 3代目の方は必ず2台下になって、なおかつ1台は使い勝手の良い手前側・・ 2台の方の中には1台上段になったり、 バイク置き場より遠いところになった人もいるのに・・ 結果から見ても下段が空いているようですし 2台目までは全戸下の段でよかったのではと思いました そもそも3台目以降は空いているところを割り当てと言う話だったような気がするのですが・・ 抽選会場に行ったときに不公平が生じると思いましたが あの場で言っても仕方ないのでそのまま帰ってきました 個人的には希望通りの場所でしたので満足ですが、 2台中1台が上段の方や遠くに停めている方気の毒に思います |
984:
えいとのパパ
[2008-05-02 14:09:00]
みなさん、お久しぶりです!
自転車置き場問題もそろそろ解決に・・と思いきや まだアプローチに停めている自転車が何台かあり、裏の仮バイク置き場(柵と白枠のあたり)にも抽選日から停めだした数台があります。 あそこはゴミ収集日の回収場所です! 今朝、管理人の日高さんがゴミが入ったカーゴ?を出す前に非常階段下の住人の通行の妨げにならない場所にその自転車を動かしてくれて業者の回収後に又きちんと戻してくれていました。 そんな陰の苦労、気遣いを見て思わず「その自転車も持っていってもらえばいいのに」と考えてしまったんです。 よくない考えなんでしょうけど管理人さん達に意見の場はあるのかな?って思いました。 自治会の方も大変だと思います、頑張って下さいね。最近は自治会なんかも外部に委託したりする事もあるらしいけど自分達の住んでいるところは自分達で良くしていきたいですね。 |
985:
入居済み住民
[2008-05-02 15:14:00]
バイク置き場より遠い場所が当たったものです。
我が家は、小さい子供がいるので、あの場所まで自転車を取りに行くのは 正直大変だけれど、抽選だから仕方がない、と諦めていたのですが 3台借りた方が割といい条件の場所が当たっていると聞いて すごくショックを受け、書き込みさせてもらいました。 しかも、抽選で決まった翌日、出掛けてる間に知らない人の自転車が停めてあり 腹が立ちました。おそらくここの住人の自転車ではないと思いますが。 外部の方が何気に停めやすい場所のような気がするので またこんなことが続いたら意見させてもらいたいと思います。 |
986:
匿名さん
[2008-05-02 20:31:00]
確かに決まった表を見るともう少しつめられる様な気がします。
特に最初の2台があの離れになってしまった人が気の毒でなりません。 上の段の人も含め(「上でかまわないよ」というならその限りではありませんが) 建物に近い場所につめられないものでしょうか? 数は足りそうですし。 例えば、離れと上段の方々で希望者のみ2次抽選とか。 上段は抽選なのでということであれば 空きがあるのだし遠い方だけでも。 難しいのでしょうか… |
987:
983
[2008-05-05 01:46:00]
駐輪場の離れが当たってしまった方、今度の理事会に意見書みたいな物を出してみてはいかがでしょう?
議題にあがれば次回の総会で2次抽選に賛同していただけるかもしれませんし・・・ もともとあそこは3台目以降の予備の駐輪場とグランの営業から聞いていました お子さんでなくとも毎日の出し入れは本当に大変だと思います 皆さんも現在空いているところをつめるくらいなら賛同してくださるのではないでしょうか |
988:
gou
[2008-05-08 17:03:00]
皆様、こんにちは。
昨日の地震、結構揺れましたね。 アリビオに来て、在宅中始めての地震でした。 ゆっくり横に長くゆれているような感じでした。 ベランダ側の交差点に同じ頃、救急車などきていましたね。 事故でもあったのでしょうか? |
989:
入居済み住民さん
[2008-05-13 23:00:00]
ここに来るお客様の自転車などはどこにとめたらいいのでしょうか?
自転車で来るお友達に言わないといけないですよね。 知らないとエントランス前にとめてしまうので。 どなたか教えてくださいね^0^ |
990:
入居済み住民さん
[2008-05-14 01:19:00]
こんばんわ。
初めて掲示板に書き込みをさせて頂きます。 よろしくお願いします。 自分は自動車を所有しているのですが、そろそろ車の汚れが目立ってきたので、 洗車をしたいと思っています。 駐車している他の方々の車を見ると、かなりきれいにしている様に見えるのですが、 皆様洗車はどのようにしているか教えて頂けますでしょうか? 今まで住んでいた場所では、自宅からホースを引っ張って洗えるスペースがあったので、 スタンド等で洗った経験があまりありません。 コストもかかりそうだな〜と若干不安に思っております。 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
991:
猫夫婦
[2008-05-14 10:05:00]
皆様こんにちは〜お久しぶりに書き込みします。
駐輪場のお話しですが、うちは抽選日当日にどうしても参加できず その後の、再抽選待ちなんですが未だに連絡が来ません。 今は臨時の場所に止めてありますが、、、そこもバイクであふれていますね^^; 1台でも少なくなるように、我が家の自転車も早く正規の所に止めたいのですが どうなっているのかそろそろ催促の電話をしてみようと思います^^ そうそう、日中は家にいることが少ないのですが先日暖かい日に(だいぶ前ですが) お昼間にベランダを開けて春は風が心地よいなぁ〜なんてうっとりしていたら どこからかわかりませんがものすごい工事の音が!!! うるさすぎて開けている事が出来ませんでした・・・いつか終わるのでしょうか^^; >982さんへ 宅配BOXの外れた扉について 4月の頭くらいにとても風の強い日がありましたね〜。 その日に外れたようで、扉が横たわっていました!で、後に外されたようです。 ここ数日は見てないですが、未だに取り付けられてなかったような・・・ |
992:
あち
[2008-05-18 18:27:00]
こんばんは! ちょっとご無沙汰しました。
今日は近隣マンションのポストに投函されたチラシをUPします。 少し前のものなのですが、読まれたかたいらっしゃいますか? こんなハナシが出ていたんですね。住人の私は全く知りませんでした。 あ、私は特定の政党とは関係ありませんので、念のため・・・ ![]() ![]() |
993:
あち
[2008-05-18 18:30:00]
すみません(^_^;)
画像が小さすぎました。後ほどやり直します。 |
994:
あち
[2008-05-19 11:46:00]
こんにちは!
どうもお騒がせしましたm(_ _)m 画像のサイズ制限があり、そのままでは文字が読めるレベルではないので文字にしました。 以下チラシの内容です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 《風害対策を!》 グランイーグルと交渉しました 2008.4.28 No.2 4月11日、13名の方から寄せられた要望を持って、グランイーグル社との交渉に臨みました。 参加者は地域の方3名と金子悦子区議、グランイーグル社からは富井専務が対応しました。 Q:風害対策はしてあると考えているのか A:自転車置き場、ごみ置き場で風を減じることが出来ると思ったが、甘かったと思う Q:風害がマンション建設に伴って起きると予測しなかったか A:大田区の風速計を参考にしたが、予想よりずっと強い Q:グランイーグルはこれまでどういうマンションを建ててきたのか A:4、5階から10階、14階と建てて来た。19階は初めて Q:コトー多摩川や三丁目都営住宅の防風ネットの効果は大きい。見学しましたか A:コトー多摩川の理事長さんと相談してみる Q:バス停対策は重要です。何か対策は考えているのか A:道路管理者とも相談して対策を相談する Q:風害の状況を把握するためにも、風速計で記録してはどうか A:風害など研究所もあるので検討してみる。風速計で計ることは必要と考える Q:山武の 他の場所にグランイーグルはマンションを建てる予定があるか A:グランイーグルは計画していない Q:近隣で被害の大きいカレー屋さん、タバコ屋さんの状況は聞きましたか A:看板が壊れたり、ガラス戸が割れた、屋根に亀裂が入ったということには、個別に対応する 【今後どうしていくか】 風害の被害状況を詳しく掴み、グランイーグルの対策に反映させること。 具体的な防風ネットなどを設置することや風速計などで状況を正確につかむこと、 マンションや近隣に居住する人の安全を確保することです。 お気軽にご意見などお寄せ下さい。 金子悦子事務所 5711−0350 グランイーグル 富井さん 37**−**** 日本共産党区議会議員金子悦子事務所 連絡先 5711−0350 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以上チラシの内容です。 (掲載には念のため事務所に了解を取りました) 近隣にそんな被害があったとは知りませんでした。 もし防風ネットを設置するとどんな状態になるのか想像もつきませんね。 とりあえずカレー屋さんにはもっと行かなくちゃ、とちょっと思ってしまいました。 |
995:
gou
[2008-05-21 20:27:00]
あちさん、ありがとうございます。
近隣の方々にご迷惑をお掛けしているのですね、知りませんでした。 住民の私達も風の影響は多少なりともありますよね。 今後、どうなっていくのでしょうか。 不安です。 |
996:
あち
[2008-05-22 17:37:00]
gouさん、レスありがとうございます!
前のバス停は風の強い日は危ないので、他のバス停を利用するようにしたという人もいるようです。 曲がってしまった自転車や宅配ボックスの扉など、その後のどうなったことでしょう。 風害対策については、とりあえず静観するとしますか。 そういえば猫夫婦さん、超お久し振りです! 宅配ボックスの扉情報ありがとうございます。 自転車の件は解決したのでしょうか。 エントランスの前の自転車とバイクが片付いてすっきりしましたね。 工事の音って、すぐ前の山武の跡地で荷下ろしをしている音でしょうか。 夜中、というより早朝にも騒音出していて迷惑ですね。 外来者の自転車って、989さんも言われていますが、どこに停めればいいんでしょう。 私も聞きたいです。ご存知の方または良い知恵のある方いらっしゃいますかぁ。 990さん、はじめまして。 よろしくお願いします。 私の場合はスタンド洗車専門です。それも2〜3ヶ月に1回程度(無精です) それでも以前の駐車場より汚れが少ないので平気でいます。 敷地内ではバケツ洗車のスペースもなさそうですね。 スタンドでは車種にもよりますが1500円から2500円くらいです。 車内清掃はまた別料金です。 遅くなりましたが、ご参考までに。 |
997:
入居済み住民さん
[2008-05-25 21:59:00]
セルフスタンドのドライブスルー洗車は500円ですよ〜
|
998:
えいとのパパ
[2008-05-26 14:49:00]
我が家のエコキュートの室外機の中に鳩が巣作りを始めようとしています!
今朝6時過ぎに出社のために家を出ると、つがいの鳩が我が家の玄関ドア前からバサバサと‥、何処かに逃げるわけでなく建物のエレベーター部分のへりにとまりこちらを伺う始末。 そこでフンをすると向こうン十年は掃除する予定がないからやめてね。 なんて思ったのは一瞬で以前に管理人さんが書いてくれていた鳩の巣作り注意の貼り紙を思い出し急いでエコキュートの扉を開けると巣作りこそは始まってないものの、巣材がしっかりと運びこまれていました。 彼等が見ている前で全部掻き出しましたが、今日の夜に又来たらどうしようかと心配です。 うちで対策をしても今度は違うフロアー(又は家)に行くんですかね? 兆しはあったんです、土曜日にポーチの中に木の枝が一本落ちていました。その時はうちのおくさん又山遊びでもしてきたかなと思ったんですけど違ってたみたいで、既に狙われていたみたいです。 どなたか他に被害に遭った方、もしくはいい対策方法をご存じないですか? (┰_┰)。 ![]() ![]() |
999:
あち
[2008-05-26 23:05:00]
えいとのパパさん
うちのお隣さんのエコキュートにもハトが来てました。 廊下を通ったら突然飛び出すものだからもうビックリしましたよ。 でも巣を作った様子はなかったです。 我が家は出入りが多いので平和のシンボルも来にくいようです(笑) 昔、職場でハトよけスプレーというものを使ってました。 開け閉めしない部屋の外の空調機下に巣を作っていた家族が引っ越していきました。 効果はあったようです。 そのたぐいのものが見つかりました↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/yorozu/hato000.html ほかにも「ハトよけ」などで検索すればいろいろ出てきます。 |
1000:
入居済み住民さん
[2008-05-27 23:23:00]
マンション北側空き地の民家前の道路でハトに餌をやってるのを何度も目撃しました。ハトがマンションに来る原因だと思います。
ハトの被害を防止する為に『ハトに餌をやらないで下さい』という張り紙をしたらイイと思うのですが‥‥。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先週入居したのですが、夜溜めた浴槽の水が朝になると半分に減っていました。。。
TOTOに電話して直してもらう予定なのですが、
水道代に関わってくる問題なので早く直して欲しいです。。。
みなさんは大丈夫ですか?
あと、えいとのパパさん、車庫証明変更しなきゃいけなかったんですね。
全然気にしてませんでした。
って行っても平日休みなんて無いからいついけるんだろうか。。。