グランイーグル多摩川アリビオ
442:
匿名さん
[2007-07-23 15:07:00]
|
443:
ホエホエ
[2007-07-24 00:40:00]
深夜にこんばんは!
私が掲示板を見ていない2日間にいろいろあったようですね。 えいとのパパさん!反省して、謝罪もしているんですから 自粛なんて言わずに今後も書き込んで下さいよ! 荒れるたびに書き込む人が減ってしまっては みんな怖がって書き込めなくなってしまいます。 高畑ママさんも言われてますが、 自由に意見・情報交換出来るのが掲示板の良さなんですから。 アリビオ購入者として、ぜひ今後も参加して下さい(^o^) >あちさん タイル情報ありがとうございます! 私も近いうちにコーナンに行こうと思ってました。 ホント、カタログのは何であんなに高いんですかね(-_-;) 私は少しづつでも自分でやろうかなと考えています。 >441さん ありがとうございます! そうですね。川崎はあれだけ大型電気店が競っているんですもんね。 ヤマダまで視野にいれて、価格を競わせて購入しようと思います(^_^;) 今のうちから、チラシチェックだけでもやっておきます。 ともあれ、今やる事はコーナンや多慶屋などを回って ヤマプラスに頼むか、自分でやるかの判断です。 忙しい夏になりそう。暑いの苦手なんですが・・・(>_<) |
444:
匿名
[2007-07-27 08:06:00]
ちょっとご無沙汰しました(^_^;)
No.439 えいとのパパさんは何も間違っていないと思いますよ。 だから気軽に出てきてください。 元はといえば、私が新聞配達のことを書いたのがきっかけでこの板でちょっと話題になり、えいとのパパさんはネオリア板に状況を「聞きに」行ってくれたのですよね。 色々な意見があるのは普通のことですし、マナーに欠ける攻撃はさらっとかわして(度が過ぎるものは削除依頼をして)明るい掲示板にしましょう。 さて22日(日)は、アリビオ現地に「好評販売中」ののぼりも、営業マンの姿もありませんでした。もう完売したのかな? |
445:
あち
[2007-07-27 11:29:00]
名前を書き漏らしました。
↑№444は私です。 |
446:
あち
[2007-07-29 21:44:00]
本日投票に行った際ふとアリビオを見たところ、東側の囲いが一部はずしてありました。ケイタイで撮ったので鮮明ではありませんが、嬉しかったのでアップしておきます。
![]() ![]() |
447:
ホエホエ
[2007-07-30 23:36:00]
こんばんは!
昨日、今日と時折凄い雨が降っていますね。 これだけ降ると、アリビオの辺りの水はけは大丈夫なんだろうか? と、考えちゃいます(^_^;) >あちさん 画像ありがとうございます! なかなか現地に行けない私にとっては 凄くありがたいです(^o^) 早く全貌が現れると良いですね! |
448:
No,348契約済みさん
[2007-08-03 20:52:00]
お久しぶりです〜
しばらくみないうちに掲示板が進んでいてびっくりしました。 インテリア相談会のお返事いただいた皆様、ありがとうございます。 ヤマプラスさんに電話してみようと思います。 422契約済みさんへ。 TVの情報ありがとうございます。 私は思い切って50インチを購入予定だったので 非常に役に立つお話でした。 ありがとうございました。 あちさん、画像ありがとうございます。 囲いが外されるのを心待ちにしていたので 嬉しいですね。 ホエホエさん、私も水はけ気になります! 工事中のお天気、なるべく晴れろ!と思っています〜 皆さんの意見と同じでカタログのインテリア、なぜあんなに 高いんですか!びっくりしました。 私はほとんど注文せず、自分達と お友達の電気工事関係にエアコンなどは頼みました。 電化製品は川崎の大型量販店が便利ですかね? やはり。。。 川向こうでも配達無料でやってくれるかな〜・・・。 それから、新聞をとっている方は多いんですね。 インターネット接続で最新のニュースをとっていたほうが 早いので、私は新聞はとっていないのですが。 参考になりました。 ありがとうございました。 |
449:
匿名さん
[2007-08-04 08:01:00]
金利、住民税、厳しくなりましたね。
|
450:
あち
[2007-08-15 15:59:00]
きょうは終戦記念日、六郷の花火の日ですね。
会場からマイクのテストの音が家まで聞こえて来て、なんとなくワクワクしちゃいます♪ 一方、アリビオの工事は日曜日からお盆休みらしく静かです。 現在の状況は、東側と西側の5階以上の囲いと足場が外されていて、壁のタイルの感じなどがよくわかります。思っていたより色白でした(*^^) 先日まで穴を掘って工事をしていた南側の地下貯水槽もフタが閉まり、あとは埋めるだけの段階のようです。 道路との境の塀も、南側は簡易な網状のものに代わり、建物がよく見えるようになりました。 花火を見に来られるかたは、近くでご覧になってはいかがでしょうか。(夜ではありますが) |
451:
ホエホエ
[2007-08-15 23:37:00]
こんばんは!
ご無沙汰しておりました。いや〜毎日暑いですねぇ〜(;^_^A あちさん、いつも情報ありがとうございます! 私も遅ればせながら今日、コーナンに行ってきました! バルコニータイル、確かに安いですね。 裏足が付いた物に限定すると ストーンが1枚880円、ウッドが780円、プラだと230円! でも品質ってどうなんでしょう? ちなみに積水のクレガーレはネットショップでも値が張るんで 工事費を考えるとインテリア相談会のが特質高いってわけではなさそうですね。 安さか、確実性か、う〜ん悩みます(>_<) 今のところ、インテリア相談会で頼むのを決めたのはレンジフードフィルターだけです(^_^;) |
|
452:
契約済みさん
[2007-08-16 07:25:00]
こんにちは。昨日アリビオからあきらめきれず花火が見れるか検証しに行きました!
やはり、廊下側からですね・・・・。 私もベランダのタイル考えてるんですが、今頃気付いたんですがうちは奇数階なのでハッチがついてます。結構大きそうです。 一面タイルにしたかったのに・・・。誰か奇数階の方いますか?あんまり気にしてませんか? |
453:
No,348契約済みさん
[2007-08-16 18:10:00]
こんいちは〜
六郷の花火、やはり廊下側からでしたか! 私も、ちょっと期待していました。 噂では川崎側で花火を打ち上げているって聞いたんですけど 大田区と川崎市では違いすぎるので、?未確認情報です。 インテリアはレンジフィルターと玄関の鏡を注文しようと思っていま〜す。 |
454:
あち
[2007-08-16 18:13:00]
あらっ!ホエホエさん、私も15日にコーナンでタイル見てたんですよ。
TOTOのバーセアが置いてありますね。ネット上でも評判良いみたいです。 ちなみにこちらは覗かれましたか?(タイルの掲示板です) ↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/ 私は自分でコツコツやろうと思ってます。簡単そうで楽しそうだし、あまりお金もないし・・・ 452 契約済みさん 避難ハッチとの段差を減らすためにもタイルは役立ちますよ。 ちなみに私もハッチ住人です(^^;) |
455:
ホエホエ
[2007-08-16 23:24:00]
こんばんわ!
>452by 契約済みさん 私も奇数階なんですが、間取図に避難ハッチは無かった様な・・・。 てっきり、部屋タイプで有る無しだと思っていたのですがどうなんでしょう? >あちさん いつも情報ありがとうございます。 コーナンで知らずに会っているかもしれませんね(^_^;) タイルの掲示板はチラッとしか見ていませんでした。 バーセアは良さそうですね。 私もお金がある人ではないんで、 コーナンか送料無料のネットショップで購入して、コツコツやろうかなぁ〜(^o^) |
456:
入居予定さん
[2007-08-22 00:12:00]
少し早いかな? 今日、京急の窓からアリビオをみて思いついたように不動産屋に今住んでいる部屋の解約の申し出にいってきました。
当方もこちらの方たちと同じ場所に住人になる予定です、まだその姿を一部しか見せてくれてないのに今日の行動は少し不思議な気分がしました。 でも、やはり引越しにむけて現実にいろいろとすすんでいかないといけないのでしょうね・・・ |
457:
あち
[2007-08-25 21:03:00]
今日、入居説明会の案内が届きました。9月23日(日)です。
まだ実感が湧きませんが、確実に入居の日が迫って来てますね。 456 入居予定さん、準備が良いですね(^^) 私も引っ越しに向けて家の中のゴチャゴチャとしたものを片付けなければと思っています。まだ暑くてやる気が出ませんけど。 現地は、外側の自主管理歩道の工事が始まりました。 東西の足場はすべて(かな?)外されました。 |
458:
けい
[2007-08-27 20:30:00]
はじめまして♪
以前からこの掲示板のことは知っていましたが、やっと購入が決定し晴れてみなさんの仲間入りすることができました。よろしくお願いします。 アリビオ入居予定の方で、お子さんを転校させる予定の方っていらっしゃいますか?うちは子供を転校させることになるのですが、内気な子なので新しい学校にうまくなじめるか不安で不安で。それ以前に、転校することに納得してくれるかどうか?・・実はまだ子供に話せずにいます。というか私自身も本当に入居できるのかまだ半信半疑で「引越し確定!」って実感できないと話せないってのもあるんですなんけど・・笑。 |
459:
ホエホエ
[2007-08-30 00:11:00]
こんばんは!
>けいさん 初めまして!こちらこそよろしくお願い致します。 私は子供がいませんので、他の方のレスをお待ち下さい(^^;) インテリア相談会・入居説明会等々忙しくなる9月を前に ずっと気になってた御徒町の多慶屋に行ってきました! じゅうたん・カーテン・家具・電化製品などを見てきましたが 確かに安いですね。特に在庫処理品などは激安でした。 ダイニングセットなどは引っ越しが近けりゃ買ってしまいたい位でした(笑) ところで、入居説明会は1家族1名で!って書いてありましたね。 会場ってそんなに狭いんでしょうか?(^_^;) |
460:
匿名さん
[2007-08-31 04:01:00]
>459
京急蒲田駅前のバブルの遺産のような建物。 中の会場にもよるけどあまり騒がれたくないからわざと一家族一人にしてる?説明事項に(ゴミ出し)がある、デベの営業はゴミ出しは24時間いつでも自由とセールスしてたがどうなのかと思ってた。実は契約後の今になってこの時間の範囲でやってとかはじまるのでは?そういうことくらいならいいが・・・。 日本企画管財となってる、同じ会社のくせにグランじゃないからとか言うかもね。 |
461:
あち
[2007-09-01 12:25:00]
また写真を撮っちゃいました(^^;)
ついにバルコニー側の足場撤去が始まりました! ![]() ![]() |
462:
匿名さん
[2007-09-02 00:53:00]
このデベの対応大丈夫?
入居説明会一家族一人ってどういうこと? 単に丸めこみたいだけじゃないの? |
463:
ホエホエ
[2007-09-02 01:08:00]
>460 by 匿名さん
ありがとうございます! 日本企画管財側もいろいろ言われたく無いんでしょうね・・・。 まあ、一人でも納得いかなければ質問しますが(^_^;) >あちさん いつもありがとうございます! あと少しですね。涼しくなってきたので私も自転車飛ばして見に行くかな(^^;) もうインテリア相談会を終わられた方もいるんでしょうね。 私は結局、レンジフードだけになりそうな気配です(笑) |
464:
けい
[2007-09-02 23:09:00]
入居説明会は会場に対して人数が多いから1家族1人になってしまうのではないでしょうか?2度に分けて行っても全部で154世帯(でしたっけ?)ですから1家族1人でも80人近くになってしまうでしょう。2人以上OKにするには相当広い会場が必要だし、そこまで大人数では個別の質問に対応することさえ難しくなるのでは?うちもできれば2人で出席したかったけど仕方がないと思ってます。
ゴミ出しについては10月からゴミの分別が変わるのでそのために項目に入ってるんじゃないかと思いますが・・どうなんでしょうね。 >ホエホエさん こんばんわ。レスありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。お子さんがいらっしゃるご家庭は少ないのでしょうかね? 今日ついに子連れで棟内モデルルームに行ってきました。子供たちは喜んでくれたみたいでよかったです。子供のことを考えると転校させるのは可哀相だし新しいクラスになじめるか、とかいろいろと不安ですけど・・新生活への期待半分、不安半分ですね。とりあえず引越しに向けて前に進むしかないかな。 |
465:
入居予定さん
[2007-09-04 11:49:00]
No.464さんの入居説明会を見て、11月予定だったらそのスケジュールだなって、誰でもわかりますが、私のところはまだ審査中(?)です。先週も1ヶ月何の連絡なく、突然郵送物がきて、中を見ると、ローンの決定という内容でしたが、当初、事務所で打ち合わせた金額とかなり違っており、足りない分(ほぼ600万円)は頭金に入れられ、手数料も50%上がってました。この時期にこれは無いのではしょうか?マンション購入者にとってはお金の工面・スケジュールはとても大事なこと、一方的に確認とらないで黙って送ってくる神経も疑います。担当者に電話してもしかたない発言。このままではせっかくこれまで計画していたことがすべて無駄になります。現在のアパートも11月末で解約になってます。こういうケースは「消費者センター」に訴えることはできるのでしょうか?皆さん、教えて(助けて)ください。
|
466:
けい
[2007-09-04 21:59:00]
>465さんこんばんわ。
この時期になってローンがはっきりしないのはキツイですよね。 事務所での打ち合わせのときは提携銀行の優遇金利での計算だったのではないかと思います。実際の審査で提携銀行での借入が無理だった場合、別の銀行に審査を出すことになり、その場合は金利を優遇されないので支払額が大幅に変わってしまいます。特にフラット35の場合は35年固定なので金利が高くなります。465さんもひょっとしたらフラット35なのでは?確かフラット35では物件価格100%の借入はできなかったと思います。なので不足分が頭金に入れられてしまったのではないでしょうか。不足分を他の銀行から借入れることもできるかもしれないので担当者さんに相談してみてはいかがでしょうか。465さんのケースを消費者センターに訴えることができるのかどうかは分かりませんが、実際にお金を貸してくれるのは銀行です。訴えたところで全額借入が可能になるとは思えないです。。(銀行が悪いわけではないので) まだ時間はありますから諦めないでがんばってください!個人で銀行や信用金庫に直接相談することだって出来ます。JAの住宅ローンとか。 |
467:
通りすがり
[2007-09-05 01:01:00]
>465
専門知識がないから助けてあげられないごめんね。 きついようだけど、まずアパートの解約を保留にする。 フラット35が希望?たしかどっかの銀行2社くらい全額オッケーのところあると思ったけど探してみたら 銀行の住宅ローン相談会はほとんどが週末もやっているから、けいさんのいうとおり自分で他の銀行あたるのがいい。大手は即日回答もあるから。 グランに対しては相談するんじゃなくてクレームをつけてそれに対応させるべきでは、消費者センターより法律相談所のほうがいい、まず無料のとこそれから行政書士か弁護士。みんなよくいう〔一生の中で一番大きな買い物〕だよねケチつけられて嫌な気持ちで金を工面して買って楽しくその後生活できる?納得いかないこと理由に解約して他のマンション探すのも視野に・・・でも違約金なんかは絶対に払う必要ないと思う 悪魔(!)で通りすがりだから荒れる前にいくね、この週末にでもいいレスくるといいね、じゃ |
468:
入居予定さん
[2007-09-05 14:21:00]
No.466さん、No.467さん、貴重なアドバイスありがとうございます。当方うろたえ、あせるばかりで冷静になれてない状況です。アドバイスに基づき対応したいと考えます。くやしいですがグランイーグルは誠意ないのは事実です。
|
469:
台風は大丈夫かな?
[2007-09-05 16:47:00]
六郷土手は蒲田ほどは荒れないから大丈夫でしょ。
|
470:
匿名さん
[2007-09-05 21:53:00]
グランイーグルは売りぱなっしで誠意のない会社であることは事実です。
当方はアリビオの購入を検討している際、何度も嫌な(不信感)思いをしました。早く良い方法を見つけ、頑張ってください。 |
471:
匿名さん
[2007-09-07 09:14:00]
今、ラジオでやってましたが六郷土手は川が氾濫して大変な事になっているっていうのは本当ですか?消防車が沢山集まっているとか
そういえば昨日、あの覆いがはずれて風でばたついていましたよね(ーー;) |
472:
あち
[2007-09-07 12:56:00]
今朝通勤時に川の状態を見ました。でも撮影を忘れました(T_T)
氾濫までいかず、河川敷に川の水が溢れた状態なので心配ありません。何年かに1度こういうことはあります。 何台もの消防車や警視庁のヘリが出動したのは、川に取り残されたホームレスの人の救助活動のためだと思います。朝サイレンの音がけたたましかったです。 アリビオは今、外側の覆いを外しながら足場撤去工事をしていますので、途中経過を見るとちょっとだらしなく(?)見える瞬間もあると思いますが、今朝確認したところ足場も無事で、資材もしっかり固定してありました。 工事中は外した足場を投げたりして騒音が多いのですが、基本的な安全確認はよくできているようで、一応安心しています。 |
473:
契約済みさん
[2007-09-07 19:18:00]
№465さん
金融機関に勤めていたことがあります ローンの審査は住宅販売会社や不動産会社が独自の審査で基準を設けていて通るであろうお客様を金融機関に案内するのだと思います。 ところが金融機関ほどの調査力・権限がありませんのでおそらく販売会社で通ると思われた条件で銀行側が受け入れないというケースはよくあるようです。 1ヶ月連絡無しというのは当人にとっては長い期間ですが、金利も上がったりしましたし、当初予定の銀行の審査が通らなかったことになるとこれくらいはかかってしまうと思います。 グランイーグルは確かに説明下手や担当によって行き違いがあったり、連絡が遅かったりと不安要因はありますが、ローンに関しては仕方ない気がしますので訴えるのは難しいのではと思います。 銀行も自社ではなく専門機関に信用調査は照会するようになっていますし、うちの場合は勤務先にも調査入りましたから審査には時間がかかるようです。 この時期にお金の面ではっきりしないのは不安ですし、お気持ち分かりますが少し落ち着いて他の方法を考えてみてはいかがでしょう。 うちも契約時より金利が上がり頭金を増やすことになり、親戚などに借りるなどしてかき集めています。 実際信用金庫などにも相談行きました。 信金あたりの規模が小さいところだと借り換えはすんなり手続きしてくれますが新規のローンには厳しいようです。 特に新築マンションは担保の評価が厳しいらしいです。 あまりあちこちの銀行にローン審査の申し込みをするのも信用会社から評価が悪くなると聞いたこともあるので、まずは相談程度に大手銀行や農協などに行ってはいかがでしょうか? |
474:
契約済みさん!!
[2007-09-08 22:45:00]
お久しぶりです。と言っても「名前」を変更しているので分らないかも知れませんが、「118番」です。前回いろいろなことがあり契約解除。それと荒らしによりこの掲示板を去りましたが、再度復活!と言っても「アリビオ」購入ではないですが他物件を購入しました。これ以上書くとあまりにも露骨にばれてしまうので書きませんが、本日契約終了し、今月28日に引き渡し入居の運びになりました。これからもグラン組の一員としてまたよろしくお願いします。
そうそう今日本社で契約をしに行ったのですが「アリビオ」の内装会ですかね?たくさん来てましたね。横目で見ながらちょっとうらやましかったです。実際のところ2か月ほど早く入居することになりましたが、心はみなさんと一緒です。本当によろしくお願いします。みなさんとも今後ともに仲良くして行きたいと思いますので重ねてよろしくお願いします。 |
475:
契約済みさん
[2007-09-10 16:31:00]
118番さん、お帰りなさい。グランイーグルの他物件を購入したんですね。
当方118番さんの航空写真ファンなのですが、また機会がありましたら 完成したアリビオの写真をアップして欲しいです。ずうずうしいお願いですが 気が向いたらお願いします。 |
476:
匿名さん118番
[2007-09-10 17:41:00]
らじゃーーーーーーーー!
後日アップします。 昨日、確認しましたがカバーは外れていましたね。 でも本当に心配だったのは、多摩川の堤防を越えて水が流れてこないかってことです。 私も何十年も見ていますがまだ越えて来たのを見たことはありませんので、無責任な言い方かもしれませんが大丈夫ではないでしょうか? でも心配は心配ですよね。 しかし、いろいろと不満は付き物だと思います。本日も営業と入居打ち合わせに行き、話をして帰りにマンションの管理人さんと住人の方に挨拶をしてきました。それなりに不満はあるようです。それでもグランは、担当制ですので不満はおもいっきりぶつけましょう。(私はそうします。だって安い買い物じゃないんだもん・・・。) と言うことでこれからも宜しくお願いします。 PS。とここに帰ってきてしまいましたが・・・やっぱり「アリビオ」に 未練があるんですよね。 石投げに行ってやる!(なんて、嘘です!) 本当にこの掲示板でいろいろな意味で皆さんには良くも悪くも助け られました。見えない相手にいろいろなことをぶつけてくれて本当に ありがとうございます。 掲示板を去ります・と言った後も実は毎日毎日指を咥えて見ており ました。みなさんのアリビアンライフを応援致します。 By 別名 偽物グランイーグル営業マンより |
477:
ホエホエ
[2007-09-14 00:42:00]
久々に掲示板に来てみれば・・・
118番さん・・・いや、組長!お帰りなさい!! 別物件とはいえ、グラン組に帰ってきてもらい嬉しいですよ(^O^) 今後も何かとよろしくお願い致します! この勢いで、えいとのパパさんも復帰しませんかね? 荒らしに負けるな〜(`o´)/ さて、皆さんはインテリア相談会はどうでしたか? 私は予定通りのレンジフィルターと玄関ミラーを注文しました。 エコカラットは説明を聞いて、凄く良い物だとは思ったのですが、 価格も凄く高いので(^^;)インテリア相談会では注文しませんでした。 現在、別方法で検討中です。 バルコニータイルは自分でやる事に決めたので話も聞きませんでした(笑) |
478:
あち
[2007-09-14 16:06:00]
118番さんお帰りなさ〜い!!
グランの他物件、めでたく契約、おめでとうございます。 また画像や118番さんのマンションの情報提供もお願いしますねm(_ _)m むーちょんさんは帰ってこないのかな・・・・ ホエホエさんと同じく、私もレンジフードフィルター頼みました。市販のものが合うかどうかわからないので、とりあえずお試しセットで。 あと、ウィンドウフィルムを注文しました。 その他検討したのは、カーテン、玄関表札、エアコン、エコカラットなどですが、個人で安くできそうなので注文はしませんでした。 ところで冷蔵庫置き場の寸法ってどなたかわかりますか? 間取図から換算すると70センチ幅くらいありそうですが、もし今使ってるものが入らないと困るなあ・・と思ってます。 |
479:
けい
[2007-09-14 20:45:00]
>あちさん
こんばんわ。冷蔵庫置き場はモデルルームで測ったら、70cmはあったと思います(正確な数値は忘れました・・ごめんなさい)。我が家の冷蔵庫は60cm幅ですが、余裕で入って放熱用のスペースも十分です。営業の方も、一般家庭用の冷蔵庫なら大丈夫と言ってましたよ。 私は表札・レンジフードフィルター・カーテンなどを注文しました。カーテンは迷いましたが、窓が大きくて既製品ではサイズがないからオーダーになってしまうと言われたので。でももっと安く手に入るところがあるかも。 エコカラットすごくいいですよね。いろいろ調べてみたら、工事は壁紙を剥がしてから取り付けるらしいので、入居後の工事は大変な気がします。どうせやるなら入居前に終わるようにオプションで頼みたいなぁ・・もうちょっとギリギリまで検討するつもりです。 |
480:
えいとのパパ
[2007-09-14 20:57:00]
8日の土曜日にグランの本社で【最終確認】を済ませ、そのまま一階のインテリア相談会に顔を出しました。実はそれをきっかけに、こそこそとこちらを覗かせてもらっていたのですが・・・。ホエホエさん、あちさん、そして118番さんお久しぶりでございます、私も未練たらたらで118番さんの復活やホエホエさんにお声をかけていただいたりして我慢できなくなりました!やはり又みなさんの仲間にいれてください。
118番さんも土曜日にグラン本社に行かれたんですよね、私も午前の早めに行きましたが他にいた二組のお客様のどちらかが118番さんだったんですかね。 ホエホエさん、私も本日[多慶屋]に行ってきました。家電に関してはそんなに品揃えや価格に魅力を感じませんでしたがインテリア用品の安さにはびっくりしました。ソファーやキッチンテーブルはホエホエさんと同じくなんとか今日注文出来ないか真剣に悩んでしまいました。カーテンなんかもインテリア相談会ではリリカラのものが最高50%引きだったのがこちらでは殆んどのブランド物が67%引きですからね、金額もS・M・Lに分けただけでわかりやすく現段階の私達にはすごく助かります。色々なマンションのインテリア相談会を意識したポップには思わずニヤリとさせられ一都三県の出張採寸無料とくればあなた・・ こういう書き方したら、あんたは多慶屋の関係者かと思われるかもしれませんね〜 でもすぐ裏のfeelってお店は80%引きの看板があり二度ビックリさせられました。 あちさんもお時間あれば是非、一度は御徒町に顔を出してみてください。 最終確認の時にもらった入居スケジュールをみているともうそんなに日がないんだというのがわかります、まだローンのことで大変な方もいらっしゃいますが、みんなで意見だしあって盛り上げてこの11月を迎えたいですね、改めてこれからも宜しくお願いいたします。 |
481:
あち
[2007-09-15 22:02:00]
けいさん、こんばんは。
ありがとうございます。冷蔵庫置き場の幅はやはり70cm前後ありましたか。よかった〜(^_^;) うちの冷蔵庫も60cm幅でした。 あっそれから・・うちも子供がいませんので、けいさんの相談にのってあげられなくて残念ですが、よろしくお願いします。 えいとのパパさん、お帰りなさ〜い!! お待ちしてましたよ。またよろしくお願いします。 多慶屋さんは今住んでいるマンションの入居前に色々物色に行ったのを覚えています。何を買ったのかは忘却の彼方ですが(笑) 昔より大きくなっているようですし、一度行ってみようかと思います。 |
482:
匿名さん
[2007-09-16 00:32:00]
えいとのパパさん、かなり具体的(笑)な多慶屋情報をありがとうございます。我が家は商談会の時にカーテンを選びきれなかったのでこの貴重な情報に大助かりです、さっそくこの連休中に行ってみることにしました。うちはサンゲツ狙いで品番もチェックしているのですがそういう探し方は可能ですか?
それともうひとつ、我が家は遠方からの引越しになるのですが、まだ蒲田のユザワヤに行った事がありません。どなたかこちらの情報も教えてくれませんか。 |
483:
匿名さん118番
[2007-09-16 10:48:00]
こんなんなりましたよ。
![]() ![]() |
484:
ホエホエ
[2007-09-18 00:18:00]
えいとのパパさん!お帰り〜(^^)/
呼びかけて帰ってきてもらえると嬉しいですね。 荒らしが嫌になって掲示板に来なくなった他の方々も ぜひ戻ってきて情報交換をしましょうよ(^o^) >えいとのパパさん 多慶屋はホントに安いですよね! 引っ越し日が決まって、もう一度行く日が楽しみです(^o^) ちなみに私も多慶屋の関係者ではありません(^_^;) >匿名さん118番さん 組長!いつも素晴らしい画像をありがとうございます! ついに全貌が現れましたね。また機会ありましたらお願いします!! インテリア相談会は皆さんレンジフードフィルターと1〜2品って感じだったんですね。 たまたま、横にいた方が注文書に書ききれないくらい注文していたので、 こんなに少ないのはうちだけかと思っちゃいました(^^;) そういえば今日、引越予定調査の手紙が届いていましたね。 引越日はともかく引越業者はどこが良いのか悩みます。 ネットの評判もマチマチですからねぇ・・・(>_<) |
485:
475
[2007-09-18 18:18:00]
118番さん、ありがとうございます。早速プリントアウトして部屋に飾って
ニヤニヤさせていただきます。そして家宝にさせていただきます。 |
486:
けい
[2007-09-18 22:04:00]
あちさん、ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。おかげさまで子供も転校することに理解を示してくれました。あとは学校関係のいろいろな手続きが大変そうですが、新しい学校に早く馴染んでくれるといいなと思っています。
それにしても、お子さんのいらっしゃらないご家庭が多い(?)みたいで予想外でした。きっと若いご夫婦が多いのでしょうね。 組長さんのご家庭はお子さんがいらっしゃるようなので、同じアリビオ住人になれたらよかったのに・・ちょっと残念です(涙) 新参者ですが、同じグラン組としてよろしくお願いします。 |
487:
匿名さん118番
[2007-09-18 23:38:00]
我が家も本格的に引越しが近づいてきました。
>485By475さん ニヤニヤしてください。喜んでいただいてうれしいです。 > えいとのパパさん 先日は、午後二時に本社に行きました。 最終的な契約と銀行の本契約でした。 前回アリビオの時に事前審査をしていたのでスムーズに事は進みましたので 入居も早くできるみたいです。 > けい さん 我が家は子沢山です。(三人ですが・・・) 学校の転校問題では、だいぶもめました。それでもバスで15分くらいで通える距離ですので、子供たちの意思に任せました。(中学校決まったのですが、まだ小学校のほうが決まっていないので明日学校に行ってこなくては・・・。) > ホエホエさん 引越し業者は迷いますよね。我が家も4件に見積もりを依頼しましたが、今度入る管理人さんから「ありさん」が丁寧だったからきれいに引越しをしてくれたよ。といわれたので「ありさん」でありさんおまかせパックにしました。ちなみに太田区内の移動、二トントラック二台で15万円くらいです。 ただし、引越し先での荷物の開封だけは自分でしなくてはなりません。(家具の移動は全部してくれます。) と言う情報です。 しかし、しかしあっと言う間に決まったもんですからまだまだ終わっていないことが・・・。 ① エアコン どうしよ〜 ② ソファー どうしよ〜(今あるの使うかな〜) ③ 部屋の模様はどうしよ〜 ④ フローリングのワックスどうしよ〜(自分でしたほうがいいかな〜) ⑤ ベランダのタイルはやっぱ「コーナン」かな〜今、コーナンの裏に住んでる から買いに行くの楽だしな〜。 ⑥ カーテンどうしよ〜 あ〜〜〜こんなに悩みがいっぱい!まだまだ出てきそう・・・。 やっぱりアリビオ組にいた方がみんなと共有できてよかったのかな〜〜?と毎日考えています。 よし!とりあえず一つ一つクリアにしてアリビオ組の引越しでも見に行って冷やかすかな?三歳の娘を連れて自転車で行こう!(電柱の影から見ていますから) これからもこちらの掲示板を顔を出しますのでよろしくお願いします。 追伸:荒らしのせいでみなさん疑心暗鬼になっていますが、元気に頑張ろう!!! 引越しが終わったらもっと詳しく入居状況をカキコします。 これを機に前からのメンバー帰って来〜い! (メメシク見てるの知ってるぞ〜(自分がそうだから・・・) |
488:
えいとのパパ
[2007-09-19 01:15:00]
118番さん、写真ありがとうございます。グラン本社では時間がずれてましたね残念です。
私もホエホエさんのやさしい後押し(手招き?)で戻ってこれました、あちさん、けいさんなどお馴染みのアリビオオールスターズの皆さんと又、一緒にやっていけることに非常に感謝です。次は(匿名さん)でもいいからもっと他のメンバーさんを増やしていきたいですね。 引越し幹事さんからの案内はうちにもきました。一日10組まで・・アリビオは155戸で引越しは11月22日からだから土日しか引っ越せない方たちを考えると半分くらいは月をまたいじゃうんですね、過去スレにもありましたが現在住んでいる場所の解約のタイミングなんか考えるとハードルが一つ増えた気分です。うちは平日でもいいんで、日にちや時間も全て引越し会社に任せて安くあげようと思っていたのですが・・・。 勿論、自分とこだけなんて事は考えてませんが、月をまたいじゃうと二重ローンになるかも知れないとなると頭が痛いです。 |
489:
けい
[2007-09-19 20:38:00]
みなさんこんばんわ。
私はとりあえず案内が来たアートにハガキを出して見積もりのお願いをしました。(実際、見積もりに来てくれるのは来月になると思いますが。)同時期に引越しが重なるからみなさんと同じ業者さんの方がいいのかな?と思いまして。でもえいとのパパさん、「1日10組まで」だなんて知らなかったです〜(ちゃんと案内を読んでない証拠?)出費のかさむ時期にローンが重なるのは痛いですよね。11月中に引越せないとなると困りますね〜。。 他の業者さんに頼んだ場合、同じ日に引越しの世帯が増えてしまっても問題ないのでしょうか?「1日10組」というのはエレベーター使用の関係で引越せる世帯が決まってるのかと思ったんですが・・ >組長さん ・・ということは組長さんのところは必ずしも転校しなきゃいけないというわけではないのですか?うちの子の学校では特別な理由がない限り校区外への通学は認められないと言われ・・(涙) 一応、大田区内だし頑張ればバスか電車通学出来ると思ってたんですけど・・ 組長さんは来週あたり引越しですよね?今一番忙しい時期ですね。無事引越した暁にはぜひぜひ「引越し情報」をお願いしますね。楽しみにしています♪ |
490:
入居予定さん
[2007-09-19 21:11:00]
去年の今頃からのネオリアの掲示板の盛り上がりぶりはすごい!!
今読んでも役立つ情報がたくさんw(*゜o゜*)w 負けるな〜 アリビオ・オ−ルスタ−ズ(^-^)ノ~~ |
491:
匿名さん118番さん
[2007-09-19 21:35:00]
>けいさん
同じ大田区内でばす通学になります。まだ最終的に教育委員会と手続きはしていませんが学校とは、調整ができています。 学校がダメと言っても教育委員会がいいと言えばいいみたいです。 ちなみに引っ越しは萩中から・・・と書いたら引っ越し先がばれてしまう。 個人的にはみなさんにどこの物件か教えてもいいのですが嫌な荒らしがみていると大変なことになりそうなので・・・。 と言うことで一度教育委員会に相談してみたらいかがですか?学校とは別の見解になります。 あ、そうそう特別な理由とは、子供がどうしてもその学校じゃなきゃとか、卒業まで今の友達を大事にしたいとか、結構正当性があればいいみたいです。 21日に手続きをしますので、別途報告をさせていただきます。 |
492:
匿名さん
[2007-09-19 22:24:00]
なんでデベからは連絡なしで引越しをアートに仕切られなければならないの? それも引越し日から時間まで。いま住んでる家の家賃を一ヶ月余分に払う余裕はないのでうちは勝手にやるつもり。
どうせグランは売りっぱなしの会社みたいだから。 |
493:
けい
[2007-09-19 22:58:00]
>組長さん
なるほど〜・・貴重なアドバイスありがとうございます!早速、教育委員会に問合せてみることにします。今の学校でもOKと言われたらもう一度子供と話し合って最終決断をしたいと思います。逆に、教育委員会でも転校しなきゃダメって言われたら諦めもつきますし・・まずは確認!ですね。 |
494:
契約済みさん
[2007-09-19 23:44:00]
>492
集合住宅の一斉入居には「引越幹事会社」は付き物です。 今回はグランからの指名でアートが幹事会社になったのでしょう。 幹事会社が仕切ってくれないと、エレベータの取り合いで喧嘩が起こります。 家賃やローンの問題もそれぞれあり、あなただけではないのです。 集合住宅に住むのだから、少し勉強しましょう ↓ http://www.m-pochitto.net/kiji/61.aspx |
495:
ホエホエ
[2007-09-20 01:17:00]
毎度、深夜にこんばんは!
掲示板が急に盛り上がって来ましたね(^O^) >匿名さん118番さん 組長は「ありさん」ですか〜。こういう口コミはありがたいですよね。 私も候補の一つにしてみます! >えいとのパパさん 「アリビオオールスターズ」って名前、良いですね! この掲示板では荒らし以外の方は「匿名さん」でもチームの一員です。 この勢いでどんどんメンツを増やしましょう! でも、皆さん個人情報には気をつけましょうね。 特に組長!気をつけてね。荒らしは組長さんがお好きみたいですから(笑) >けいさん 引越は1日10組まで(案内では1日最大10件って書いてますね) ですから、他の業者であろうとアートだろうと増えたらまずいでしょうね。 とりあえず幹事会社のアートに希望日時を伝えて調整をして、 割り振られた日時に自分が使う引越会社または個人で引越をする。 と言うことだと思います。 引越会社はアートでも、もちろん他の業者でも良し。 まあ、日時指定だと割高になるのは確かですよね・・・。 でも、494さんの言う通り 集合住宅の一斉入居ですから、そこは仕方ない部分だと思います。 |
496:
契約済みさん
[2007-09-20 12:58:00]
昨夜アリビオ屋上の赤色灯がつきましたね。航空障害灯っていうそうですが(組長、そうですよね?)さすがに19階建てだな〜と感動を新たにしました。ところで組長に撮っていただいた写真の中に私の住みかも写ってます。そのうちバレちゃいますね。
引越業者、私は別のところに頼む予定です。幹事会社のアートに頼んだほうが気が楽だとは思いますが、近いことが有利になるような業者を捜しています。時期は12月に入ってですね。25,000円の月極駐車場も1ヶ月は余計にかかってしまうけど仕方ないです(T_T)・・あれ?駐車場だけ先に引っ越せるのかな? なら助かるんですけど。 引越も月末は込んで割高なので、12月上旬の平日にして引越経費を少しでも浮かせようと思います。あー貧乏くさいですね(^^;) |
497:
けい
[2007-09-20 21:22:00]
>ホエホエさん
なるほど〜・・やっぱ業者さんに関係なく「1日10組まで」なんですね。そのあたりの説明も、来週の入居者説明会でされるのかな?世帯数が多いですからみんながみんな好き勝手に引越したら大変なことになってしまいますもんね(苦笑) 幹事会社以外の業者さんに頼む方も多いみたいですね。てっきり全世帯が幹事会社で引越しするのかと思ってましたよ(笑) 今日、アートから連絡がありました。予定通り見積もりをお願いする次第です。希望通りの日程で予約が取れたらアートに決めちゃいます。安い業者さんを探したい気持ちもありますけど仕事が忙しくて。幹事会社にお願いするのが我が家にとっては一番スムーズかな、と。 不要なものはどんどん粗大ゴミに出して荷物を減らし、小物は自分で運んでちょっとでも安く済むように頑張ります(笑) |
499:
ホエホエ
[2007-09-20 23:38:00]
こんばんわ!
>496さん 単純に考えれば、11月21日に引き渡しなんで それ以降、駐車場は使えるんじゃないですかね。 どうなんでしょう? まあ、入居者説明会で教えてくれるでしょう。 25000円は大きいですもんね(^^;) >けいさん 入居者説明会で引越の説明があるみたいですよ! 私はまだハガキを出してません。 日時決めるのに大悩み中です(笑) |
500:
あち
[2007-09-21 00:50:00]
こんばんは。ちょっと油断してたら盛り上がってますね。きゃー!って感じで嬉しいです。
引越業者は悩みますね。 アートから連絡があって、近くなら3万円台からできますよ!と言ってましたが、私は他に決めているので「悪いけど他に頼む」と言ったらさらっと引き下がってくれました。感じは良かったです。 私は自分で色々調べて、ムービングエス(http://www.moving-s.com/)というところにしようと思ってます。(ネオリア板mayupapaさんのカキコを参考にしました)一生懸命の若い人が好きなので(^^;) 夜見積もり依頼したら翌朝8時前に返事が来ました。若いのに早起きでびっくり。 それはそうと、できれば大元のグランから契約者すべてに、引越幹事会社をアートに決めたのでよろしく・・みたいな連絡がほしかったですね。そうすれば492さんのような疑問も生まれなくて済んだのに。 けいさんは小物は何度も運べるんですね。私も台車をコーナンで1580円で買って、それで運べるだけ運んで(鍵の引き渡し後の早朝か夜間に皆様の迷惑にならない範囲で)引越経費を節約しようと企んでいます。 |
501:
えいとのパパ
[2007-09-21 01:35:00]
>496さん
〔航空障害灯〕格好いいじゃないですか! 申し訳ないですが、おそらく女性には理解してもらえない、大人になりきれない男の小さなロマンを抱きましたよ〜 引越し後に電車で遊びに来る友人に「駅を出て、左に曲がって少し歩くと〔航空障害灯〕がついているマンションが見えるから、そこがうち。」とか、川崎から「あそこに赤いランプが点いている建物がみえるだろう〜」 うーん、くだらないですが言ってみたいんですよね。男って**なんですよね〜、僕だけかも知れませんが・・・。 引越し料金は月末は高くなるんですね、勉強になりました。うちは空港線沿線ですので組長の写真からは圏外ですがそれでもやはり駐車場代は月に21000円、11月中に車だけでも引越しさせてもらって 今、住んでる部屋の家賃は大家さんに退居までの12月分を日割りで計算してもらえないか聞いてみるつもりです。 アートのパンフレットや494さんがくれた情報をみてもこういうマンションの分散引越しは常識みたいですから、おそらくどこの業者もそういう事を承知のうえで見積もってくれますよね、うちは時間が許す限り、アートをはじめに蟻 アヒル 象 ペリカン 猫 赤井さんに飛脚まで相談しようと思っています。 貧乏くささと せこさは大事です。以前にここの掲示板で薦めてもらった42インチテレビをリビングに置くのを夢に頑張りますよ〜。 |
502:
えいとのパパ
[2007-09-21 01:48:00]
上記スレの**に変な意味はありません、うま と しか という字を漢字で連ねて書いたら自動で変換されたみたいです。
|
503:
匿名さん118番さん
[2007-09-21 10:53:00]
画像をアップします。
少々お待ち下さい。 ただ、まだ駐車場ができていないんですよね〜。 航空障害灯の赤は、高さ60m以上で設置されます。 もっと細かく設定の基準はありますが、アリビオはその 範囲内にあるのです。 |
504:
匿名さん118番さん
[2007-09-21 20:55:00]
>けいさん
本日、転居届と区域外通学の申請をしてきました。 び〜〜〜〜〜っくりするほど簡単でした。 大田区役所の7階(ちょっと自信がない)に大田区の教育委員会があり学務係というのが一番奥にありました。そこで手続きをしたのですが係の人も親切に教えてくれて、理由も確か1〜8項目位ありそこから選ぶだけです。ちなみにうちは1番にしましたが担当者から1番が適当ですよね。って言っていただきました。1番は、今の友達と通学したからといった感じで友達を大事にするような事でした。 バスで通学することになるのですが、通学用の定期券購入のための学割は、通学する学校で発行してくれるそうです。 ただし、最後に教育委員会でも言われましたが、学校とは調整できていますかと聞かれました。特にそれが問題あるわけではなさそうですが、通学する子供の気持ちを伝えて学校にお話しするのが一番いいことだと思います。 ① 大田区役所の1階で転居手続 ② 7階までエレベーターであがって区域外手続き ③ 学校から学割を発行してもらう。 ④ 定期券を購入する。 ⑤ (我が家では)先生にお願いして定期券、小銭、携帯電話の3点セッ トを毎朝通学したら担任の先生の指定された机に入れる。 ⑥ (我が家では)下校時に先生の机の中から3点セットを受け取って帰 宅する。 ⑤、⑥は長年、校長先生と担任の先生と絆を培ってきたので調整のうえ実 施することができました。 でも子供のことを考えたら絶対に価値があることですから。とにかく 手続きは簡単「案ずるより産むが易し」ファイト!! もしわからないことがありましたらこの掲示板に投稿してください。 分かる範囲内ですが投稿いたします。 そうそう、私事ですが本日金消(ローン)手続きも無事終わりました。 7大疾病、火災保険(35年)、地震保険(5年(MAX契約期間))も合わせて契約しました。 手続き自体は2時間かかります。根気良く頑張ってください!!」 長くなりましたが、影の「アリビオオールスターズ一員(仲間に入れてもらえるのだろうか?ちょっと不安ですが・・・)」よりでした。 |
505:
匿名さん118番さん
[2007-09-21 21:13:00]
日に日に姿が変わっていきますね。
まだ駐車場が出来上がっていないようです。 もうすぐかな? ![]() ![]() |
506:
けい
[2007-09-21 23:36:00]
みなさんこんばんわ。
マンションの上にある赤い光で夜でもアリビオの位置がよく分かりますね♪ 京急に乗ってるとき、窓に張り付いてる人がいると「アリビオ組かな?」と思ってしまいます(笑) >組長さん 詳しい情報ありがとうございます。手続き自体は簡単なのですね。でもやっぱり学校側の理解がないと教育委員会も許可してくれないのでしょうか??以前、出張所の窓口の人には「通学できれば転校しなくても大丈夫」とは言われましたが、副校長先生は「大田区では校区外通学は特別な事情のない限り認めてない」と言われたので、やっぱ無理なのか〜・・と諦めていたんです。こんな調子で学校側の許可が下りるのか心配ですよ〜。もしかしたら副校長先生は今の大田区の教育事情を知らないのかも??それとも、いくら区内とはいえかなり遠くなるからやっぱり無理なのか??う〜ん・・って感じです。 先日、組長さんにアドバイスを頂いてから教育委員会に問い合わせのメールを出したんです。その返事を待って、いい返事がもらえたら学校側ともう一度交渉してみようと思います。今週はメールの返事が来てなくて、お役所仕事だから返事が遅いのでしょうかね〜やっぱ電話にすればよかったかな(笑) 写真、だいぶ完成に近づいてきましたね〜♪ こないだモデルルームに行ったときは内装も全部終わってあとは細かい調整だけ、と言ってましたよ♪ 新築のにおいはどのくらいで消えるんでしょうね?入居までに消えるかな〜?あのにおい苦手なんですよね。 |
507:
匿名さん118番さん
[2007-09-22 00:42:00]
>さとさん
出張所と大田区役所(蒲田駅前)の教育委員会とは対応は違うと思いますし、やはり内容からするともう一度学校と話してみるのもいいと思います。 あとメールですけど送った側としては、間違いなく見ていると思っているかもしれませんが、結構見落とすものです。まして私たちみたいにマメ(?)に掲示板なんかしていたら慣れているでしょうが、正直なところお役所ってそんなところです。本当にパソコンのレベルはピン切りです。 と、何を言おうとしたのか分らなくなってしまいそうですので・・・。 一度直接相談に行かれるといいですよ。(結構感じのいい方ばかりでしたよ。) でもですね。これだけは言えるのですが、学校は「触らぬ神に祟りなし」 「臭いものには蓋をする」のとおり面倒くさいことには目を背けます。仮に通学中に事故・事件に巻き込まれたら誰が責任をとるのか?といったところに言及されてしまいます。そこは、親としても毅然として向き合わなければいけないのではないでしょうか。 なんかまとまらなくなってしまった。すみません。 なんだかいろいろなハードルはありますが、子供が今通っている学校の友達を大事に思い。本人にとって一番いい方法がハードルよりも高ければ親としては腹をくくるしかないですよね。あまりいい反応がなくても区域外通学は大丈夫だと思いますので、もう一度子供さんと話し合ってみたらいかがでしょう。 ところで、私も今回は区域外通学を選びました。(子供が選びました。) 長男は問題ないのですが、次男は非常に内気で、どうしても新しい学校に代わって友達を作るのが怖いそうです。ものすごく不安を感じているみたいなんですね。でも私が全国転勤をしているため2〜3年で転勤をしているのですでに転校だけで3回させています。上で書いたことが支離滅裂ですが、結構すぐに友達を作って遊びに連れてきています。 ですから結果どちらになるかわかりませんが意外と「案ずるより産むが易い」ということで大丈夫かな?なんて感じます。 でもこれは、我が家のことですので参考に聞いておいてください。 ではでは、また長くなってしまいましたが、しつこいようですが、教育委員会の窓口の方は、いい人でしたので相談してみてください。 |
508:
匿名さん118番さん
[2007-09-22 00:45:00]
>けいさん
すみませんあては、さとさんではなくて けいさんでした。 申し訳ありません。 |
509:
匿名さん
[2007-09-22 15:08:00]
いやらし
さとさんて、ネオリアのアイドル的な存在だった人では? (;゜д゜) |
510:
ホエホエ
[2007-09-23 00:51:00]
こんばんわ!
今日はいよいよ住民説明会ですね。入居にまた一歩前進(^o^) >えいとのパパさん う〜ん!わかりますよ「小さなロマン」!! 引っ越したら一度は言ってみたい(^^;) ちなみに私も空港線沿線住民ですが、 奥の方なんで、昼でもアリビオが確認出来ません(T_T) そうなると京急に乗った時、 けいさんが言った「窓に張り付いてる人」になるわけです(^_^;) >匿名さん118番さん いつも画像ありがとうございます。 拡大して飾っても良いような画像ですね! 組長はアリビオオールスターズの監督かな(笑) |
511:
けい
[2007-09-23 01:21:00]
>組長さん
名前の間違いは気にしてないですよ〜♪そんなことより、いつも貴重な意見をありがとうございます。組長さんの意見を聞かせてもらえるとちょっと不安が和らぎます(笑)やっぱり直接相談するのが一番でしょうね。ところで、学校を決定するのはいつぐらいまでに決めたほうがいいんでしょうね?やっぱり早めに決定したほうがいいですよね。でもなかなか区役所に行ける機会がなくて・・まずは電話で相談でも大丈夫ですよね? 確かに学校は責任から目を背けたがる傾向にあると思います。でも、責任がどうこうより、子供のためっていうのが一番大切ですよね。その辺りのことも覚悟して挑みたいと思います! >ホエホエさん 私も「窓に張り付いている人」の一人です(笑) 今日は入居者説明会ですね♪ みなさん気をつけて行ってきてください♪・・私はお留守番です。 |
512:
えいとのパパ
[2007-09-23 02:07:00]
「窓に張り付いてる人」もしかして見ました?と思ったくらいよくやってます。京急、JRを問わず、それもかなり不自然な格好になりながらも・・。
会社の同僚から、「あそこら辺(六郷)は夏はよく川崎の方から暴走族が来るからうるさいかも」という話を聞き、昨日(といっても3時間前くらいですが)会社が終わったあと6キロの道のりを自転車をこいでアリビオに行ってきました。しかし、検証以前にあまりの静けさと今しか見れない暗闇の中の照明の灯っていないアリビオにちょっとした驚きと感動を覚え、ま、殆んど気にならないレベルのものだろうと勝手に自己完結し、その周りを2周ほどして帰ってきました。 >ホエホエさん 別に声を交わすわけでも、この掲示板に登場した全ての人が互いに自分の素性を明かす事もないのに「もしかしたら、同じ会場には・・・」という気持ちが違う意味でドキドキしてしまいますね。 ネオリアの板を見る限りでもそんな騒ぎになるようなものでもなさそうなので軽い気持ちで[バブルの遺産]に行こうと思っています。 |
513:
匿名さん118番
[2007-09-23 19:22:00]
>けいさん
説明不足でした。 学校の件は、通学できるかできないかの相談はできると思いますが、 (1) 大田区内であれば、「転居届」を提出 (2) 手続きを終えるとその場で指定校を通知した用紙をもらいます。 アリビオであれば、小学校が高畑小学校、中学校が六郷中学になると おもいます。 (3) その用紙を貰ってから大田区教育委員会で手続きをすることになりま す。 (4) 手続き自体は、 ① 指定された学校の記入 ② 通学希望学校の記入 ③ 現在通っている学校 ④ 現在住所(転居届を出した後ですので、アリビオの新住所) ⑤ 保護者氏名(通常は旦那さんの名前です。) ⑥ 区域外通学をする理由 (確か①から⑧の中から選択するだけです。) 以上ですので5分もかかりませんでした。本当に簡単でしたよ。 以上で参考になりましたか?心配ですが頑張って下さいね! ちなみに6kmだったらあの辺かな?って思ってい入るのですが、京浜急行だけで通えますかね? 私だけかもしれませんが、ちょっとアリビオから六郷土手の駅の間を子供だけで歩かせるのは不安です。結構荒い運転する車が多いですからね。 でもバスだったら安心ですね。バス停は目の前にあります。 バスの乗り換えは定期券だったら何回もできます。東京都内だったら全部共通みたいです。(不可実ですのでまた調べてみます。) |
514:
入居予定さん
[2007-09-23 20:10:00]
インテリア相談会に行けなかったのですが
リビングのカーテンの長さって、分かる方いらっしゃいますか? 宜しくお願い致します |
515:
入居予定さん
[2007-09-23 21:09:00]
インテリア相談会で聞いたのは、長さは215センチでした。
ただ部屋タイプによって違ったりしないかな。 |
516:
けい
[2007-09-23 23:01:00]
みなさんこんばんわ。
入居者説明会はどうでしたか?一世帯1人、ということでしたがご夫婦(?)で来てる人もいらっしゃったみたいですョ。ウチも2人で出席したかったです〜。帰り際、会場の外に新聞屋さんが勧誘に来てたらしいです。しっかりチェックしてるんですね〜ビックリしました。 >組長さん いつもありがとうございます♪・・ということは手続き自体は転居後になるということですね。まだ時間があるから急がなくてもよさそうですね。それまでに教育委員会と学校と話をつけておけば安心というわけですね♪ ウチの場合は京急で通えば一本だから楽かな、と思ってるんですけど、確かにあの通りは車道と歩道がきっちり分かれていないから車が心配ですよね。ウチの場合も、バスでも全然大丈夫だと思います。もしかしたら電車よりは少し時間がかかるかもしれませんけど(調べてみなくっちゃ)。通学方法も最適な方法を見つけたいですね。ホント、組長さんの助言のおかげで見落としていたところが見えて助かります♪ |
517:
あち
[2007-09-23 23:36:00]
こんばんは。
バブルの遺産(笑)に行って来ました。 各世帯一人というのに複数で来られているかたが多かったですね。 うちは馬○正直に一人で行きました(^^;) 特に問題もなく終わりましたが、口座振替と引越しの各コーナーへの誘導がまずかったですね。画面の案内表示と実際の座席の配置が違っていて、たくさんの人が戸惑っているのに何のサポートもありませんでした。 でも皆さんは紳士の行動でトラブルは起きず良かった良かった。 あとで疑問に感じたのは、引越(アート)のコーナーで、駐車場は自分で使うかどうか聞かれたことです。あまり考えずにハイと答えたんですが、どういう意味の質問だったのでしょうね(?o?) 「他の人に貸しますか?」の意味だとしたら、引越会社に関係ないことだし、それとも引越当日に駐車場が空いていればそこをトラックの駐車に借りようとした・・とか。 出口で読売新聞さんが待ちかまえていましたがスルーしました。でも2人くらいしかいなかったようです。 帰りは「窓に張り付いて」帰ってきました。(と言っても下車駅が六郷土手なので、もうアリビオに帰るみたいでヘンな感じでしたー) |
518:
あち
[2007-09-24 00:04:00]
続きですみません。
けいさん、バス路線を調べるのでしたら、もうご存じかも知れませんが、アリビオ前のバス停は「高畑神社」、バス会社は東急バスです。 私も時々ここから乗ってますよ。 http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/696101_1_174561401_0.pd... |
519:
えいとのパパ
[2007-09-24 00:44:00]
>514さん
>515さん 相談会で私がヤマニの人から聞いた話ではまだきちんとしたサイズは測っていないので当日に持ってきていた寸法はおおよそのものだとの事でした。以前にグランの営業から設計図(すいません、正しくは何と呼べばいいのかはわかりませんが)は本社で閲覧は可能と言われた覚えがあります、相談されたらどうですか? >あちさん 駐車場の件は私は口座振替のブースで聞かれました。答えると、部屋番号と自己使用か貸したいのかをメモしていました。 新聞屋の驚異的な情報と営業力には脱帽ものです、うちは読売なのですが少し強引な感じだったのでパスしました。 今日は半分は寝てました、それもヨダレまでたらして・・。 後ろの方に座ってたのですが企画管財さんの声が小さくてそれが逆に心地よく(!)て、担当の方はどうもすみません。 駐車場代は無料でもサイクルポートの使用料はかかるんですね(メンテナンスがあるんで当たり前か)、インターネットはGYAOとNTTはどちらがいいんでしょうか?値段はほとんど変わらないみたいですが |
520:
けい
[2007-09-24 12:44:00]
>あちさん
バス情報ありがとうございました〜♪ 路線調べてみたんですが、かなり遠回り&乗換えも必要みたいなのでやっぱし電車通学のほうがいいみたいです。バスだと学校行くのに迷子になっちゃいそうです(笑)みなさんのおかげでいろいろな情報が分かってありがたいです♪ >えいとのパパさん 電話をどうするかによりますが、GYAOで光電話にすると緊急ダイヤル(117や110など)が使えないらしいですよ。インターネット料金はGYAOの方が多少安いのかな。今使ってるメールアドレスも継続使用できるみたいだし、メリットはあると思いますよ。プロバイダによってはアドレス使用料が別途かかるみたいですが。(ちなみにウチのプロバイダは105円かかるそうです) 私もGAYOにしようかと思ったんですけど、我が家は光電話にしてるので変更するのはやめました・・緊急ダイヤルが使えないのはいざというとき困りますからね〜。インターネットだけGYAOにするならオススメだと思いますよ。 駐輪場の料金ですが、我が家の場合は今のマンションよりかなり安くなるで全然OK!!です〜(笑) |
521:
あち
[2007-09-24 17:37:00]
おっ、えいとのパパさんは口座振替のブースで聞かれたんですか。ということは、アプラスとアートに企画管財が確認の依頼をしただけなんですね。なあんだ(^^)
インターネットは私も現在のNTT(Bフレッツ&ひかり電話)の継続です。回線の信頼度や故障復旧の早さなどで選んでいます。 ところでBフレッツはLAN方式なんですね。壁の電話端子にLAN端子もついているんでしょうね。ちょっと心配です。 それにネットを仕事の一部にも使っているため、引越前後の日数があまり空くと困るので早めにNTTに引越の連絡をしようと思っています。 けいさん、駅までの道は途中から歩道がない上に駐車も多いですから、お子さんには充分気をつけるように話してくださいね。 夜は私が酔っぱらって歩いているかも知れませんから他の皆さんもお気をつけください。(冗談です~~;) |
522:
契約済みさん
[2007-09-24 21:42:00]
説明会行ってきました。サイクルポート持っているうちには駐輪場のスペース確保していないと聞きました。2基しかないエレベーターに毎朝自転車乗せられたら困りませんか?
|
523:
契約済みさん
[2007-09-24 22:21:00]
はじめまして。
アリビオ契約者です。宜しくお願いします。 >あちさん Bフレッツの接続方式の件、私も心配でしたので、 契約時とオプション会の2つの機会で、 営業マン、ヤマプラス、同席されていた電気工事者に LANについて確認致しました。 回答は、マンションはLAN方式ではないため、 LAN端子は壁にないと言われました。 話が全然違います。。。 どこにLAN端子が付くのでしょうか。 正確な情報を聞いてみる予定です。 |
524:
えいとのパパ
[2007-09-25 00:19:00]
>けいさん
GYAOの詳細情報をありがとうございます。実は今はniftyの光に加入しているのですが、ちょっと前に値上げがありまして“この(引越し)の機会に”と一瞬だけ考えたのですが、そういう事があるのなら現状のままが無難そうですね、ネオリアの板でも最初にいろいろとあったみたいなので やっぱりやめておきます。助かりました。 >523さん アリビオの問題児です、宜しくお願いいたします。 ここ最近に建設されたマンションでLAN端子がないとこがあるんですね、って驚いたら なんとうちの事じゃないですか〜。 いまどき、ちょっと古いアパートなんかに行っても[光、開通!]みたいなチラシが貼ってあったりなんかするのに・・。 まさか端子もオプションとか 内覧会の時に売られたりするんですかね?つい昨日、企画管財の人が訪問販売には気を付けろって言ってたのに・・ 冗談言ってる場合ではないですよね、スミマセン。 |
525:
ホエホエ
[2007-09-25 00:42:00]
こんばんわ!
1日出遅れましたが、私も昨日バブルの遺産に行って来ました! >あちさん 説明会最後の誘導はホントに酷かったですよね! 私は午後の部に出ましたが、 先は右からなのか左からなのか?真ん中のブロックの人達はどうするのか? さっぱり分からず、プチ混乱してましたからね(-_-#) でも皆さん譲り合ったりして、良い方が多かった様です(^o^) ちなみに私も駐車場は口座振替のブースで聞かれました。 外で勧誘していたのは読売新聞だったんですね。 私が外に出たときには3人ほどいたのですが、 チラッと見ただけで近づいて来ませんでした(^^;) マンション買った人間とは思われなかった様です(笑) >えいとのパパさん 私は引越を機にNTTで光電話・インターネット・スカパーを申し込もうと思っています。 GYAO以外でも大田ケーブルって方法もあるみたいですが、どこが良いんでしょうね。 >522さん 私はよほど強引でない限り気にはなりませんが 気にする方はいるでしょうね。 雨の日に付着した泥などでエレベーターや廊下が汚れるとか言って。 でもサイクルポートがあるのですから、 エレベーターに自転車を乗せるのは仕方ないと思いますよ。 >523さん 初めまして!こちらこそよろしくお願い致します! ネットやっているわりには配線や機器について詳しく無く LAN端子の事まで考えていませんでした(^_^;) 情報が入りましたら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m |
526:
あち
[2007-09-25 21:58:00]
LAN方式の件、管財さんに確認しました。
入居説明会の資料が間違っており、正しくは「VDSL方式」で、もともとLAN配線などはないそうです。(ヲイヲイ!) USENも同様にVDSL方式だそうです。 資料の訂正はどうするのかと聞いたところ、何らかの方法で皆様にお知らせするとのことでした。 念のためNTTにも確認ました。もともとLAN方式での契約ではないとのことでした。(スッキリ!) なので、LAN端子が部屋になくてもインターネットは使えます。(電話のモジュラージャックから接続します) 先に確認すれば良かったですね。どうもお騒がせしました。 ところでNTTからの情報ですが、内覧会が10月27日、28日と11月3日、4日に行われるようです。その時にインターネット回線の受付をするのでよろしくと言われました。 |
527:
ホエホエ
[2007-09-25 23:30:00]
>あちさん
詳しい情報ありがとうございました! 私もスッキリしました(^o^) 大まかには聞いていましたが、 NTTから内覧会の逆情報が入るとは変な感じですね(^^;) 入居説明会の後に引越のハガキを出したら 早速今日アートから電話がありました(早っ!) 引越日は10月1週目には確定するみたいですね。 |
528:
けい
[2007-09-26 00:12:00]
みなさんこんばんわ!
最近ますます賑やかですね♪ 最近、航空障害灯が点灯してないみたいですね〜どうしたんでしょう?一時期ついてたのはテストだったんでしょうか〜。 引越しの日程、早く決まるといいですよね。 |
529:
匿名さん118番さん
[2007-09-26 00:27:00]
60m以上の建物には航空法で取り付けることが義務付けられています。
ただし、付近に同等程度の建物が密集している場合は、つけなくてもいいようです。 我が家は引越しの真っ最中。 生活用品の買い出しにあちこちに行っています。 我が家も貧乏買いですので、できるだけ安く収めるよう翻弄しています。 本日コーナンで床ワックスを買ってきました。やはり二度ぶきしなくちゃいけないかな?仕事をしながらだから大変です。 そうそう、今日夕方アリビオの前を通ったんですが(ニトリの帰り)我が家が一度は購入した部屋が煌々と電気がついていました。 あ〜もしかしたらあの部屋に入っていたんだと思うと・・・と、女房と子供とため息でした。でも同じ仲間の物件だからいいか! それでは、また引越情報を流します。 そのうちにどこかばらしますね。(もうバレテいるだろうか?) でも、まいっか! |
530:
猫夫婦
[2007-09-26 10:41:00]
皆さんこんにちは、お久しぶりに書き込みします。
先日、説明会の際にお願いしていたアートさんの見積もりに 今朝、来ていただきました。 蒲田→西六郷、二人暮らしで1DK住まい、特に大きな家具はないですが 11万弱、、、、そこから割引をして8万4千円という回答。 これから他社にも何社か見積もりを依頼する予定です。 っていうか高いなー、って思いました^^; こういう引越しをしたことがなかったもので相場がどれくらいか わからないので、何社か見積もりを取って決めたいと思います。 今日いらしたアートの方も引越し日は10月の第1週目には決まると おっしゃっていました。今のところ、引越し希望日のはがきでの回答は 半数くらいなんだそうです。早く決まるといいなぁ。 少し前ですが撮った写真を載せます。うまく載るかな? また近々写真撮りに行こうと思います^^ ![]() ![]() |
531:
けい
[2007-09-26 20:17:00]
猫夫婦さんこんばんわ。はじめましてですね♪
見積り高ッ!!蒲田なら近いのに・・うっそぉ〜(汗)私は何度か引越ししてますけどそんな高かったことないですよ〜。3年前に引越した時は2段ベッドなどの大きな家具の処分も込みで8万円でした。ちなみに2DKでした。今回もそのくらいでイケルかな〜?って思ってたのに・・厳しいですね〜。(我が家の見積りは来月入ってからです・・ドキドキ) 他社さんにも見積り来てもらわないとダメかなぁ・・でももしも他社さんに引越しをお願いしたら、日程の調整などはどうなるんでしょう?アートから「いつの何時からですよ」ってお知らせが来て、その日程でやってもらえるように他社さんにお願いすることになるのでしょうか・・う〜ん、分からないことだらけですね。 組長さんこんばんわ〜。 前から組長さんの新居はどこかな?って気になってたんですよ〜でも私には見当がつきません(笑)どこの物件も魅力的ですもんね〜。 |
532:
匿名さん118番さん
[2007-09-26 22:43:00]
みなさんゴミ箱どうしています?
ちなみに我が家はまだ迷っています。 冷蔵庫の横に入れようかと考えていますけど、うちのマンションの冷蔵庫置場の横幅を測ったら80Cm、冷蔵庫は60cmでしたので20Cmだったら入るのですが、どうしよう・・・と悩んでいます。 ちなみにこのマンションの作りはアリビオとほぼ一緒です。 カウンター下の台とか何か考えていますか? いいのがなくて、サイドボードにしようかと考えています。 鶴見のニトリに安いけど適当なのがありました。(29900円安いかな〜?) カーテンレール付いてるのがダサいのでニトリで木枠のダブルを買ってきました。 ちなみにカーテンは、どうしても決められずセシールで調達してしまいました。 それでも8万円くらいかかりました。 おしゃれな家具は、川崎の大正堂です。値段もピン切りでしたが、それなりにおしゃれなものもたくさんありました。 そうそう、ソファーはだんぜんニトリが安かったみたいです。我が家は、貧乏になったので今まで使っていた二人掛けのソファーを転用です。 (家族5人で使えな〜い!) 明日は、川崎のラゾーナに行ってユニクロか無印でシャンプー入れ、リンス入れ、ボディーソープ入れ等々購入する予定です。 っていうか、我が家の車にはもう乗らない物が詰まっています。 そうそう(←こればっかし)物干し竿は、コーナンで短めの安かった奴1本とハンバーがかけられる同じ長さの物干し竿を購入しました。アルミ製で伸び縮みもできますから便利そうです(ただし使っていないので・・そう・・になっています。) 床ワックスは、リンレイの「ウルトラタフコート」 柱など木の部分は、同じくリンレイの「白木」にしました。 もろもろいろいろ買ってきて財布の中のお金が羽が生えたように飛んで行きました。結構安いものでもかさんできますので注意して下さい! PS。アリビオから結構近くです。 |
533:
あち
[2007-09-26 23:21:00]
組長さんこんばんは!
私たちより一歩早く準備も順調のようですね。買い物情報ありがとうございます。参考になります。 ホント!ゴミ箱は引っ越すたびに置き場所に困ります。我が家は多分調理台の前あたりに固定しないで置くことになると思います。 冷蔵庫の横にくっつけると放熱でいろいろ影響が出そうで(^^;)ニオイや腐敗など・・ 引越は忙しくて楽しいですよね。バタバタしている組長の姿が目に浮かびます(笑) 猫夫婦さん、お久し振りです! アリビオオールスターズの仲間が増えて嬉しいです♪ アートの料金高いですね〜 何社か見積もってもらって競合させた方がいいでしょうね。 高いのは大手の安心料っていうのもあるようですが、割引前の金額がやたらに高いので、割り引き後の金額がやっと一般的な金額くらいというのでは、ちょっと考えてしまいますね。 けいさんこんばんは。 その通りです。引越日時の調整は幹事会社のアートが行うので、アートが伝えてきた日時を自分が依頼する業者に伝えておきます。 業者には、「新築マンションの一斉入居で、幹事会社はアート」ということも伝えておけばスムーズにコトが運ぶと思います。 航空障害灯はやはりテストだったんでしょうか。今夜も消えていますね(淋、、) 内覧会の案内が来ました。(NTT情報はちょっと誤りがありましたけど) 何をどう見たら良いのやら、これから浮かれ調子で情報収集しま〜す。 |
534:
匿名さん118番さん
[2007-09-27 00:05:00]
>あちさん
しまった!!見落としていました。 そうですよね。放熱・・・。 ありがとうございます。 さっそく練り直しです。 PS.よくよく自分の投稿を読んでみたら見苦しい言葉を使ってしまいました。 ダサい→普通のタイプ に訂正して読んで下さい。 決して悪い意味でのダサいというつもりで使ったのではありません。 下品でした。反省します。 |
535:
ホエホエ
[2007-09-27 21:10:00]
こんばんわ!
>匿名さん118番さん 引越中お忙しいのにいろいろと情報ありがとうございます! 細かい情報はこれから引っ越す身にとってすごく助かりますm(_ _)m ゴミ箱は悩みますね〜。 内覧会に行ってから考えようとは思っていますが、あちさんの様に固定しないで置く可能性が一番高そうです(^^;) >猫夫婦さん お久しぶりです!&画像ありがとうございます。 見積高いですね〜(>_<) 私もアートさんにお願いした後、2〜3社に見積してもらおうと思っています。 >けいさん 引越値段は距離より荷物量みたいですからね。 仕事がお忙しいでしょうけど、お暇があるなら他社に見積りをお願いして値段を聞いてみたほうが良いかもしれませんね〜。 >あちさん 内覧会の案内、うちにも来ました! どこを見たら良いかって素人にはわかり辛いですよね。 そこで私はプロに立ち会ってもらおうと考えています。 5〜6万円かかるみたいですが、一生住む家なんで検討していますよ。 |
536:
けい
[2007-09-27 23:37:00]
みなさんこんばんわ〜♪
>あちさん なるほどそういう段取りなんですね〜。よく分かんないから他社さんに見積もり依頼するのも躊躇いがあったんですよ。参考になりました。ありがとうございます♪ >ホエホエさん やっぱりウチもなんとか時間をやり繰りして何社か見積りをお願いしてみようかと思います。他社さんの段取りもあちさん情報で分かって安心できたし♪ 内覧会もうすぐですね。ホエホエさんはプロの方に立ち会ってもらうんですね。確かに一生の買い物だし後から変なところが見つかって後悔するのはイヤですもんね。我が家はプロにお願いする余裕がないので「内覧会で見ておく所リスト」をプリントアウトして持って行って頑張って見てきます(笑)検索かけるといろいろ出てくるんですよ〜。 >組長さん ゴミ箱・・言われてみると確かにキッチン周りには置けるスペースがないような。分別できるゴミ箱が欲しいなって思ってたんですけどそんな大きいのは無理・・ですかね(笑) ウルトラタフコートは評判が良いみたいです。私も入居したらウルトラタフコート使う予定です〜♪(より良く仕上げるには2度塗りですよ〜) アリビオから結構近くということは・・・♪ 今週末、グラン本社に行ってきます♪ |
537:
あち
[2007-09-28 00:26:00]
内覧会のツボは色々ネットで探せますね。
こんなのとか・・・ http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html こんなのとか・・・ http://www.anest.net/man/nairan/honto.html とりあえず鏡や懐中電灯やメジャーはあるし、なぜか水平器もあるし・・ あとは大きめの派手な色の付箋紙(指摘箇所に貼る)かな。 上のサイトを読んでいるうちに何だか自分でできる自信が出てきました。 というか、読んだだけでチェックした気分になっちゃった私(^^;) 今夜は11時頃もアリビオのいくつかの部屋に明かりが点いていました。 工事も追い込みなんでしょうね。ご苦労様です。 |
538:
えいとのパパ
[2007-09-28 03:29:00]
仕事疲れででサボったり、愚息にパソコンを占領されたりしてるうちに、なんて素敵な盛り上がりかたをしてるんですか〜!
オールスターズのメンバーのみなさんの活躍はきっとこの掲示板を覗くだけの人も一日たりと目が離せない状況になっていると思います。 私は一人で取り残された気分ですが・・・。 うちも昨日アートに見積もりにきてもらいました。11月中に希望、その他の日にちや時間はお任せという事で話したら、アートの営業所がうちから近いのも考慮してもらってか、まあこんなもんかなという金額を提示されました。今後はこの金額を基準にさせてもらい何社かあたってみるつもりです、今日はさそっくYOURSにきてもらいます、こちらは最初に電話でも大体の金額は出せると言われたのですが、幹事会社がいることを伝えると直接伺ってになりました。やはり同業他社が幹事のもとではやりにくいのでしょうか? キッチンのIH化にともなって、かっぱ橋道具街に行ってきました。ラジオで“お店一軒まるごと揃う〜♪”なんて宣伝してるだけあってその品揃えは自分の目的を忘れてしまうくらいにすごかったです。何に使うのか刀と区別がつかない包丁、いつかは導入して優雅な朝を迎えたいエスプレッソマシーン、食品サンプルの店は匠の技すら感じてしまうものばかりで感涙ものでした。最近話題の“ゴミ箱”もホームセンターもかなりの充実ぶりですが、こちらでは業務用の取り揃えも多く、技ありといえるような一品がありました。ま、どちらかというと引越し後に行った方が楽しめるとは思いますが来週はこの街のお祭りがあるそうです、お忙しいのは自分も同じ立場ですのでよくわかりますが、息抜きスポットとしてはお勧めです。 >組長、お疲れ様です。 最近、私も(買いもしないくせに)色々な店を見て回って目だけがしっかりと肥えてしまったのでつい既製品なんかを見て“ダサい”と思う気持ちはわかります、しかし我慢しないといけない物の方が多くて辛いですよね、引越しは頑張ってください、報告をお待ちしてます。(いろいろとパクリたいのでー笑) >ホエホエさん うちも内覧会は業者に頼むつもりです。 実は不動産を持つのは2度目で以前に住んでいたところは後々になって泣かされることが多かったんです。今回はグラン 奥村組のコラボですから大丈夫だとは思うのですが、トラウマがまだ消えていないので・・。 他の方に不安な気持ちを持たせるつもりはありません、以前は神奈川の田舎に普通の大工さんに建ててもらった木造の二階建ての家だったので、なんていうかこっちも舞い上がってただけで無知さも手伝い、引渡しのときに確認なんか殆んどしなかったりだったんです。 今回はきちんとした企業が一流建設会社に建てさせ様々なメディアを通じて販売したものですからそこにはきっとプライドとアリビオが詰まっています。多少のことはあると思いますが変な手抜きなんかはまず無いと思います。 |
539:
えいとのパパ
[2007-09-28 12:34:00]
YOURSに見積もりにきてもらいました。
以前にポスティングされていたチラシを見てその金額の安さが気になっていたのですが、実際に見積もってもらうとアートの差はマイナス8000円でした。わざわざ相模原から来てくれた営業の人の態度も良好だったんですが、アートは商談会でチョイスしなかった畳の下に敷くシートがつくんですよね、う〜ん申し訳ないですがって感じになっちゃいました。 アートの営業の話だと11月の22日から25日までは希望者が多く抽選になるそうです、26日以降の平日はまだ空きはあるらしくてうちはそのあたりで希望をしました。(くじ運ないんです・・自覚してます、はい) |
540:
匿名さん118番
[2007-09-28 21:14:00]
本日無事に鍵渡しが終了しました。(当たり前ですね。)
さっそくワックスをかけて子供部屋と私たちの寝室にコーナンで買った1枚295円の一辺が50センチのタイルを張り巡らしました。それが重くて階段で持って上がったのですがもうクタクタ・・・。 本当の引っ越しは、30日おまかせパックにしました。私が明日も仕事で日曜日の昼くらいにならないと帰ってこれないので仕方なくおまかせパックにしました。(ちょっと高かったです。) やはり新品の家は、匂いが違いましたが、さっそくちびっこちゃん(3歳の幼稚園児)が汚い手で壁を触りまくりです。 >けいさん 区域外通学で追加情報 ① 転居届 ② 教育委員会に提出 ③ 学校に教育委員会から連絡があり学校が受け入れるか確認 ④ 学校が教育委員会に受け入れ許可の通知 だそうです。 ですのでやはり事前に学校には調整が必要みたいです。 我が家のおこちゃま二人(中学生と小学生)は、無事に手続きが終了し10月2日からバス通学になります。(中学生の子供でも心配ですから仕事に合わせて一緒にバスで行くつもりです。) |
541:
けい
[2007-09-28 23:44:00]
みなさんこんばんわ♪
>えいとのパパさん アートは畳の下に敷くやつがつくって・・「サービスで」ってことですか?インテリア相談会で申し込みしちゃいましたよ〜。ガーン。。そんな情報、相談会では言ってなかったゾ!(当たり前か) やっぱり鍵渡しの直後は混みますよね。しかも連休だし。抽選になるんですか〜・・当たる自信ないです(笑) >組長さん 引越しお疲れ様です! 通学の道のりを親が一緒に行ってあげられたらすごく安心ですね♪ ウチは方向が真逆なので一緒に通学してあげられません。。(涙) 実際の引越しが30日、でも組長さんは転居届は先週くらいにされてましたよね。私は転居届は実際引越してから出さなきゃいけないもんだと思ってました。引越す前でも可能なんですね〜先に手続きしておけば学校関係はスムーズじゃないですか!(目からうろこ)ちなみに教育委員会からはメールの返事が来ないです。ガッカリです。週明けに電話します(汗) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家具や家電の検討をされているようで、一言意見を。
私は別のGEに住んでいます。
我が家はLDKで約10畳しかなく、実質LDは8畳くらいでしょうか?
なのでダイニングテーブルは置かずに、少し座高の高いL型のソファーに
昇降式テーブルでリビング兼ダイニングにしています。
かなり快適ですよ。
あと、こんなに狭いのに42型TVを去年年末に買いました。
慣れてしまうと次に買い換えるときは50型にしよう!って思いますよ。
金額ですが、ここ1年色々見た結果から勝手に推測すると、
1、新商品発売前後に旧型を買う。
2、ボーナス商戦を狙う。
このどちらかが良いと思いました。
我が家は2で購入しましたが、結果的に1と比べてもさほど変わらない
価格でしたよ。
以上、参考になればと思い、コメントしました。