東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル多摩川アリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. グランイーグル多摩川アリビオ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-20 17:59:37
 削除依頼 投稿する

京浜急行 六郷土手駅徒歩5分 オール電化&免震構造の19階建
全154戸、平置無料駐車場完備

[スレ作成日時]2006-06-27 03:07:00

現在の物件
グランイーグル多摩川アリビオ
グランイーグル多摩川アリビオ
 
所在地:東京都大田区西六郷4丁目49-1他(地番)
交通:京急本線六郷土手駅から徒歩5分
総戸数: 155戸

グランイーグル多摩川アリビオ

864: えいとのパパ 
[2008-01-11 06:22:00]
おはようございます!

>あちさん
>ホエホエさん
ソファーは二日の初売りの日にさそっくいってきました。
さすがにキャンセルは勘弁してほしいとの事で、別のものを・・ということになったのですが難色をしめしているとさすがに大塚家具 倉庫から違うソファーをもってくる始末!
でもカバーが選べ座り心地もいいその品物は前回購入のものとサイズは同じでも分解する事が出来るので必ず部屋入ると言われ購入を決めました。値段はちょっと高くなりましたが・・
大塚家具は家具を選ぶ時、部屋のレイアウトやカーテンの色を説明するとそれに近い空間を売り場の家具を動かしたり持ってきたりと数名がかりで実際に造ってくれたりしてくれるのはすごいですよね。(それをやられると帰りづらくもなりますが)

駐車場で年越しは正月早々にブログネタにされてしまいました・・。
いま思うと高畑神社のほうは結構騒がしかったんですよね、そのまま一人でお参りに行ってればもしかしたら けいさんにも会えてたんでしょうか?
私的にはそれも面白く“あり”なんですが家に戻ったときの雰囲気はけっしていいものではなかったんで皆様方とは総会の時にあらためてお会いできるのを楽しみにしています。
865: ちび子 
[2008-01-11 16:56:00]
あけましておめとうございます!
お久しぶりのカキコになっちゃいました。しばらく読むだけになっていて。
年越しは新居で迎えられず実家に帰ってましたがやっぱり自分の家が一番。落ちつきます。
高畑神社って結構人くるんですね!!普段前を通っても誰もいないので初詣はどんな感じかと思ってました。

エコキュートの5000円の方はいつの間にか入金されていました。45000円の方は手続きの不備などあって不安だったので確認したところ今審査中だそうです。いつごろ入金されるんでしょ〜。すごく楽しみです!!
総会って2月頃になるんですかね?今だなにも連絡ないですね。
それと諸経費精算って1月ってなってますがこれまたいつなんでしょう。連絡ないですし・・・。

先日すごい音(ピシッて感じの音)が部屋の中でしたのですが、物が落ちた感じでもないしなんだったのか?なんです。
部屋のつなぎ目とか隙間がずいぶんとでてきてて、床とかの接着しているところが離れて音がしたのか・・・とか思ってはいるんですが。
クロスの角のところとか随分隙間できてきちゃってるんで、直してもらうべきなのかどうなのか??? やってもコンクリートが落ち着くまでは無駄なのかな〜っとも思って。 床のミシミシはみなさんの書き込み見て様子みることにはしたんですが。

いろいろ悩みがでてきますね〜。ただ住んでるだけなら快適なんですがあちこち目につくようになってしまって。
866: ホエホエ 
[2008-01-16 00:48:00]
こんばんわ!

>けいさん
昨日、風呂掃除をしましたら
しっかりと栓の下にゴミが詰まってましたよ(^^;)
教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

>えいとのパパさん
違うソファーが見つかって良かったですね。
我が家ではまだまだ片付けが終わっておらず
当分はソファー無し生活になりそうです(^_^;)

>ちび子さん
総会の日は早く決めて欲しいですよね。
私は土日も仕事の日があるので直前に決まると欠席になってしまうかもしれません(>_<)
諸経費精算は1月下旬と書いてありましたから、もう少しかかりますかね。
あと、ピシッって音が鳴ったときに気圧の変化はありませんでしたか?
うちでは玄関や窓を開けたときに似たような音が鳴る場合がありますよ。

そういえば、固定資産税や不動産取得税っていつ頃にどれ位払うようになるんでしょうかね?
当分は手元に多少のお金を用意しておかなきゃならないんでしょうなぁ〜(-_-)
867: 入居済み住民さん 
[2008-01-16 11:43:00]
上の階の子供の走り回る足音に困っております。これは小さい子供が悪いのではなく、集合住宅に住むうえでの親のマナーに問題があると思うのです。下の階には生活形態の違う他人が生活しているのですから昼夜とわず、子供を部屋の中で走らせない、もしくは防音マットを敷いた所で遊ばせるとか、子供用スリッパを使用するなど下の階への配慮を忘れないで頂きたいです。マンションでは、有る程度の生活音は我慢すべきだと思っておりましたが、子供の走り回る足音が、こんなにうるさいとは思っていなかったので、大変ショックをを受けています。今後もドタバタ駆け回る足音が続く様なら直談判しに行くしかないものかと考えておりますが、直接言う方も言われる方もあまりいい気はしないと思うのです。もしも、この掲示板で私達のメッセージに目をとめて頂けて、心当たりがある方がいらっしゃいましたら、どうか下の階への配慮をして頂けると、とても助かります。
868: けい 
[2008-01-16 22:42:00]
みなさんこんばんわ♪

ホエホエさん。
今日、入居前に支払った諸経費の精算についての書類が届いていました。
それによると、今年度の固定資産税は諸経費の中に含まれていましたよ。
でもあの計算方法を見ると来年以降の固定資産税の金額がものすごいことになりそうで怖いです。。

それと、お風呂の栓の件、無事解決してよかったです♪

867さん。
我慢せずに直談判したほうがいいですよ。
もちろん、言うほうも言われるほうもいい気はしないですけど、上の人はそこまで音が響いているとは思っていないのでは?言われなきゃ気が付かないですよ。
直接言いにくいのであれば、手紙にやんわりと書いて郵便受けに入れておくのも手です。
それでも改善しなければ、直談判するとか・・


そうそう。今月分の電気料金が想像以上に高くてビックリしました。
これなら電気とガス別々の時のほうが安かったかも・・
お風呂の入れ替えを1日置きにして、追い炊き使ってるのがいけないのかなー?
いい節約方法、ないでしょうか〜?
869: gou 
[2008-01-19 15:29:00]
エコキュートの5000円がまだ入金されないgouです。
皆さん、こんにちは!

けいさんの書き込みを見て私も急いでポストへ。
水道代、電気料金をチェックしました。
うちは、今まで住んでいた場所の3倍以上の部屋になり、
増えた光熱費は1.5倍でした。
(想像していたより安かったです)
オール電化、我が家は過しやすいです。
節約方法としては、なるべく深夜、早起きして早朝に使う、ですかね。
エコキュートも「おまかせ」から「深夜のみ」に変更しました。
そして、炊飯や、洗濯、食洗機などはお得な時間帯にずらして稼動させる事です。

あと、電球はショウエネのものを取り付けたのですが
これも少なからず影響があるかもしれないですね。


>867さんへ
言いにくいけど、言ったほうがお互いいいと思います。
悪気があってやっていることではないので。
長く住む場所ですから我慢してストレスがたまるのは良くないです。
私だったら、言って欲しいです。
自分達が気がつかないことって、ありますから。
870: 入居済み住民 
[2008-01-20 18:33:00]
867さん
私もあまり気になるようでしたら直接お話しに行かれたほうがいいと思います
ただ朝から夜までずっと静かにさせると言うのは厳しいと思います
お互いの生活時間など話し合ってはいかがでしょう
我が家も小さい子供がおりますので下の階の方には迷惑がかからないよう
子供部屋に防音マットを敷くなど注意はしておりますが、
お天気の悪い日等1日中家にいる時には子供部屋では足らずに
リビングや廊下に走ってくることが多くなります
言っても未だ理解できる年ではないので困っております
あまり叱ると泣いたり余計に暴れたりするので子供も親もまいってしまいます
お互いに譲り合ってよい接点が見つかるといいですね
871: なすび 
[2008-01-21 16:55:00]
皆様お久しぶりです。

我が家の上の部屋も、お子様が走り回る音が聞えて来ます。もともと気にならないタイプなので、私は元気だなー程度に思っていますが、感じ方は人それぞれで、そんな事でせっかくの新生活が不快になってしまうのなら、上の方と話し合われた方が良いと思います。もしかしたら気づいていないかもしれませんしね。

この間、ロビーでキャッチボールをしている、小学生ぐらいの男の子と女の子が居て、さすがにビックリしました。ガラスに囲まれて、割れたら怪我すると思ったので、軽く、危ないよーと言ってみましたが止める気配もなく、帰宅時ガラスが割れたりもしていなかっので安心しました。

意見を言ったり、注意するのも、なかなか難しいなーと実感しました。
872: ご近所さん 
[2008-01-22 12:29:00]
エントランス付近の自転車何とかして。みっともないよ。
873: 甲子園球児 
[2008-01-23 14:22:00]
お久しぶりです。のぞくだけで、書き込みはさっぱりで。。
子供の走り回る音ですが、我が家もドキッとして、ここは直接聞きに行こうと下の階のお宅へ行きました。我が家は3人子供がおりますので・・
聞いてみると、やはり音は響くようです。我が家は、子供がうるさい分、上の階の音はぜんぜんしないのですが。聞いてみると、「音は気にするほうではないし、元気だなと思ってます。」と言ってくださりました。気分を悪くしていないか不安だったのが、すっきりしましたし、また更なる対策をと思いました。優しい方でうれしいかったです。
やっぱり、上下階の方達とも頻繁な情報交換できる近所付き合いができればいいなあと思うのは私だけ?でしょうか。家族や生活を知ることで、音の聞こえ方に違いがでるそうです。TVでみたのですが・・それで、いろんな悩みが解決できそうですね。
874: gou 
[2008-01-24 21:27:00]
エントランスの自転車、私もすっごく気になります!
自転車置き場(ラック)に置けない自転車の
一時避難場所は、エントランスの掲示板に書いてある通りの場所ですよね。
速やかに移動してもらいたいですよね。
これは、皆さんそう思っているんじゃないんですかね。
総会を待つか、ひとりひとりの心がけか。

上階の足音よりも、こちらのほうがモラルの問題ですね。
で、エントランス前におけないからって
廊下に置くのも、どうかと思います。
ポーチがついているお宅は、その中に自転車を置いても全然問題ないと思うのですが
ポーチのないお宅の室外機置き場に自転車を置くのは、どうなんですか。
私の階には、置いてらっしゃる方がいて
通るたびに、ほんのちょっとですが避けて歩いています。
875: えいとのパパ 
[2008-01-27 12:57:00]
こんばんわ!
私も覗かしてもらってはいるのですが案外に色々とあり書き込みができないでいました・・・。

>けいさん
うちも電気代のあまりの高さに驚いたくちです、この年末年始は知人が遊びに来てたのである程度の額は覚悟していたのですが、以前の電気代にガス代を倍にしてそれに水道代を合わせた位の請求金額がきてビックリしました(笑)、考えてみたら家が広くなりエアコンが出力が大きな物になった事、今まで使っていた石油ファンヒーターが使えなくなりオイルヒーターに変えたことなど結構はっきりとしている原因があるんですけどね。
私も遥か昔ですが、エコキュートは追い焚きよりもそのつどお湯をためるやり方が安くあがるというような事を聞いた事があります、そういえば前に東京電力から「オール電化コンサルトのご案内」なるものが届いていましたけど、ああいうのに参加して勉強してみるのも一つの手段かもしれませんね。

>なすびさん
私も同じ日にロビーで子供達が遊んでいるところに出くわしました。
誰かが通るたびにボール遊びを中断してたのを見て、この子達なりに気を使ってんだなと思いました。
家で遊ぶと階下や隣に響くからと外に出されたとしてたら案外可哀相な子達かも知れません。
私も甲子園球児さんと同じで元気盛りが家にいます、どうも畳イコール体育館のマットという図式が頭にあるらしく以前に留守をさせて戻った時、和室の障子戸がはずれていた事があり何があったのか考えると顔面蒼白になってしまいました。
わたし個人もある程度の騒音は気にならないのですが自分の家から出す分は気を使ってしまいますね。

23日に税務署に行き確定申告(この場合は「確定申告作成指導会」ですよね)を早速済ませてきました。
初日であり当日は朝から雪のあいにくの天気も重なってか訪れている人は2〜3人位、でも職員の方は5〜6人という状態、一人が付いてくれて丁寧に教えてくれ別の人が後ろからみて必要な書類を準備してくれるという“殿様申告”でした。
必要な書類が全て揃っていれば筆記用具、電卓と全て向こうにありますので正味30分もかからずにすぐに終わりますよ。一応、パソコンを使った電子申告ですがキーの打ち方から教えてもらえるのでパソコン苦手な人でも大丈夫です。
ただコピー機がないので「売買契約書」の2ページ目と3ページ目は必ずコピーして持っていってください。
思った以上に戻ってくるので驚きましたが、これからくる色々な税金の支払いを考えると頭痛が痛い(笑)です。
876: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 17:19:00]
なにかの広告で見たのですが「固定資産税の申告は1/31まで」と・・・。

これは私たちにも関係あるのでしょうか・・・。

なんだかいろいろ難しくって、でもこれからのローンの事を考えると貰えるものは頂きたい。
もっと勉強しなきゃだめですね・・・。
877: ホエホエ 
[2008-01-29 23:11:00]
こんばんわ!

私も24日に確定申告作成指導会に行って来ました!
その日の夜にここへ書き込もうと思ったら、ものすごい悪寒&発熱が!
インフルエンザでした・・・(>_<)
いや〜まいりました。皆さんもお気をつけ下さい(^^;)
作成指導会はえいとのパパさん同様、30分程度でした。親切でしたよ!

我が家もお子さんのいる家庭に囲まれていて、正直音はしますが個人的にはあまり気になりません。
でも私自身、不規則な仕事なもので、入居挨拶の時には「うるさかったら遠慮せず言って下さい」と上下両隣の方には伝えましたが、生活音で迷惑をかけていないだろうかと心配しています(^_^;)
これからは甲子園球児さんの言われる通り、良好なご近所付き合いが重要なんでしょうね。
878: gou 
[2008-02-02 15:01:00]
こんにちは。

皆さんは一ヶ月点検、行いましたか?
奥村組の若い方が来てくれましたけど
はっきりしない態度で「上と相談してから連絡します」
といってましたけど、未だに連絡がありません。

判断もつかないような若い営業さんで不安になりました。
また、管理会社のアリビオ担当の方も、話が通じにくいと
感じました。

住み始めてからいろいろと目に付くこともあり、
総会を早めにひらいていただきたいです。
879: あち 
[2008-02-02 21:43:00]
こんばんは!
ちょっとご無沙汰しちゃいました。

>gouさん
うちは先月20日に指摘箇所の補修に来ました。
玄関ドアのパッキンの隙間を直してもらいました。
その日に本当は水回りの点検もあるはずだったのですが来ませんでした。
夕方になって奥村組か管理会社かどちらかの人が来て、
「水回りの点検は終わりましたか?」と聞くので玄関のドアのほうしか
来ていないと答えると、「あれ?そうですか?・・」と頼りない。
結局その翌週に来てもらうことになり、2度待機しなければなりません
でした。「それぞれ豪奢が違うので」などとよくわからない言い訳をし
ていましたが、ちょっと先行き不安を感じてしまいます。
総会もそろそろ日時が決まってもよい頃ですね。

>えいとのパパさん
だいぶ前の話になってしまいましたが、ソファーの購入おめでとうござ
います。良いものが買えてよかったですね。また、大塚家具がそこまで
熱心にやるとは知りませんでした。参考になります。

入居前に支払った諸経費が思った以上に戻ってきたのでプチ嬉しいあち
でした♪
880: あち 
[2008-02-02 22:50:00]
↑すみません、訂正です。
「豪奢」→「業者」です。(タイプミス)
881: 匿名さん 
[2008-02-03 01:43:00]
こんばんは!
うちは今日、不具合のあったリビングドアの交換に来てもらいましたが最低でした。
来た業者の方は少々体が不自由な方でしかもお一人での作業。。。
大変そうにしているのでこちらも気を使ってお手伝いしましょうか?と聞いたのですが、大丈夫です!とおっしゃるのでおまかせしました。
それでも、ほんと大丈夫かな・・・、と心配になりましたが不安は的中。
ドアは時間をかけてなんとか交換されたものの、ドアを運ぶ時に天井と壁に傷をつけられてしまい、また別の日に補修する羽目になりました。しかも傷は私が発見し業者の方は何も無かったかのように帰ろうとしていました。
1箇所直して別の箇所を破損していくとは最悪です。
何が最悪って、また貴重な休日に時間を奪われること。
奥村組の方、下請業者の選定はちゃんとやった方がいいと思いますよ!下請け業者の評価は奥村組の評価に繋がりますからね。何よりお互い二度手間になりますし・・・。
皆さんも業者の作業内容はちゃんと見ていた方がいいですよ。
882: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 20:48:00]
こんばんは
いつも拝見させて頂いていたのですが今日は初めてかきこみさせて頂きました
入居してから2ヶ月たって新しい生活にも少しずつ慣れてきたところなのですが・・・
これから長い間生活する所ですし、みなさんとも仲良くやっていければいいなーと思ってまずはできるだけ自分から挨拶はしようと心がけていたのですがお隣の方には何度ご挨拶しても、無視されてしまい最近ちょっと落ち込んでいます
初めは気のせいかなぐらいにしか思っていなかったのですが、
もしかしたら生活音がうるさいんじゃないかとかあれこれ考えてしまい1人で憂鬱になっています^^;
色々な方がいらっしゃると割り切るしかないのかもしれませんが・・・
初めてのかきこみで愚痴ってしまい失礼いたしました
これからもよろしくお願いいたします!
883: ホエホエ 
[2008-02-05 13:16:00]
こんにちわ!

先日の点検は各家庭いろいろあったんですね。
我が家は台所シンクの不具合を直してもらって無事終了。
でも、皆さんの話を聞いているとラッキーなほうなのでしょうか?(^_^;)

>No.882 by 入居済み住民さん
はじめまして!こちらこそよろしくお願い致します(^_^)/
挨拶して返ってこないと辛いですよね。
幸い我が家のお隣さんは会えば挨拶していただけますが、
同じフロアーには挨拶をしていただけない方がいます・・・。
先日もエントランス前に自転車を置いていった方が
同じフロアーだとわかり、ちょっと嫌な感じでした。
(調べるつもりは無かったのですが、エレベーターが止まったもので・・・)
まあ、これだけ世帯数があればいろんな方がいるなと割り切るしか無いと思います。
でも、アリビオには掲示板の皆さんみたいな良い方々も沢山住んでますんで、
みんなで挨拶して、挨拶しない方の居心地を悪くさせちゃいましょう(笑)

エントランス前の自転車、ベランダ外側ふとん干し、粗大ゴミ放置・・・。
早く総会でマンションマナーについて話し合いたいですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる