東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル多摩川アリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. グランイーグル多摩川アリビオ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-20 17:59:37
 削除依頼 投稿する

京浜急行 六郷土手駅徒歩5分 オール電化&免震構造の19階建
全154戸、平置無料駐車場完備

[スレ作成日時]2006-06-27 03:07:00

現在の物件
グランイーグル多摩川アリビオ
グランイーグル多摩川アリビオ
 
所在地:東京都大田区西六郷4丁目49-1他(地番)
交通:京急本線六郷土手駅から徒歩5分
総戸数: 155戸

グランイーグル多摩川アリビオ

823: あち 
[2007-12-16 00:04:00]
みなさんこんばんはー!
また一週間のご無沙汰しちゃいました。片付けやら手続きやら忘年会やらで忙しくて(>_<)
gouさん、私の場合はそんなわけで覗き見専門になってました。
挨拶もなく引越しなんて、アリビオオールスターズにはそういう人はいないはずですよ〜
きっと呼べば出てきます(笑) 「アリビオライフ」そのものを楽しんでいて、ここに書き込むネタを模索しているのかも知れません。

引っ越してから一週間、皆さんも言われているとおり、色々目につきます。
バルコニー手すりへのフトン干し、少しは減ってきたように思いますが、きっとルールをご存知ないのでしょうね。掲示板に表示した方が良いかも知れません。(読むかしら)
エントランス前の自転車は目に余るものがありますねー。夜中でも置いてありますから問題です。去年ネオリア板でも入居からしばらくは話題になっていましたが、あちらでは段々と減ったようですよ。やはり総会で話題にしないといけませんね。

食洗器はまだ使ってません。ていうか、将来にわたって使わなそうです。だって2人家族で食器が少ないんです。なので洗剤の話題とか入れない私(^_^;) あのスペースを収納に使おうと思っているのは私だけでしょうか。
824: 猫夫婦 
[2007-12-16 00:26:00]
こんばんは〜
出てきましたよ〜(笑)
引越し前後に休みを集中して取ってたので後々忙しくてバタバタでした。
今日はコーナンで足りなかったバルコニータイルを買い足して
(安い398円のです♪)
南六郷のオリンピックで(広いですよ!)IH対応の圧力鍋を
買いました。まだまだいろいろと必要なものがあってカーテンが
後回しになってしまい、床の日焼けが心配ですw

先日、換気口のフィルターの説明&販売の方がいらっしゃいましたね。
フィルターが入ってるの知らなくて、おまけに真っ黒でびっくりでした。
市販の貼るやつを考えていましたがそれではでは薄そうだし、買おうかなと
思っています。

そして、ダイニングの床の一部が歩くたびにギシっ言うのが
気になってて、他の気になる箇所とまとめて・・・
なんて思ってるうちに、床が抜けるんじゃないかくらい
ギシギシ鳴るようになりました(‾□‾;)
奥村の人って一ヶ月間常駐されてるんでしたっけ?
と、思っていたのですが平日ほとんど留守にしているので
みかけないなぁ。。。
明日こそカーテンを買いに行きたい猫夫婦でした。
(既製品ではぴったり合うサイズがなかなかないですね。泣)
825: えいとのパパ 
[2007-12-16 02:18:00]
みなさん、こんばんは!

ご無沙汰しております、やはり私も仕事が忙しくなかなか遊びにこれませんでした。
でも、エントランスの自転車(バイクはスタンドで路面が傷つくのでやめてほしいです)や大理石玄関の冷たいお出迎えを我慢しながらも結構アリビオ生活を楽しんでいます。
やはり一番は挨拶ですね、仕事や休日を問わずするようには心がけていますが、こちらより先にしてくれる方もいれば驚いたように返してくれる人もいてやはり気持ちいいです。
私は朝の出勤は早いほうなんですがエレベーターでこの一週間の間で2度も一緒に乗合わせた人もいたりしてなぜか「今日はいいことあるかな〜」なんて気分になったりしてます。

>gouさん
私もある意味で総会を楽しみにしているのですが仕事が土日の勤務があったりと不規則なのでやはり早めに日取りだけでも決めてほしいですよね。

>あちさん
うちも食洗器の使用予定はないです、中には引越し前に安かったから買っていた専用洗剤「キュキュット」のボトルの奴がゴロンと入ったままです。

>猫夫婦さん
我が家も先週やっとカーテン買いました。
「多慶屋」のすぐ裏の「feel」で決めました、

 http://www.feelin.jp/modules/curtain1/index.php?id=1

サンゲツやリリカラなどブランドにこだわりがなければ多くの種類からわかりやすい金額で(1フロアー1プライスです)買えますし、サイズはアバウトで測っていっても向こうで専用のメジャー(測りやすくビックリでした)をくれるので家に戻って測りなおし電話で伝えればオッケーなんです。納期は10日から2週間、まだ届いていませんが楽しみです。

電化製品はビック、ヨドバシ、さくらやより価格.comnoなんかのクチコミ情報で今だと何が安いかを調べてヤマダ電機で営業の人にストレートにぶつけて粘ればかなり安く買えますね、先日42インチ液晶テレビを買うつもりだったのですが直前に50インチプラズマがヤマダで安くしているスレを見つけいってみたところ絶対に買うならという条件で表示価格より10万円以上負けてもらい当初の予算でグレードアップした買い物が出来ました。

なんだかんだで皆様と同じ屋根(てんとう虫)の下で楽しく過ごしてます。
しかし、仕事が忙しくて・・・

組長、ご自宅物件の掲示板(再)デビューおめでとうございます。
馴染みの方が沢山いるのできっと歓迎されていると思います。
826: 猫夫婦 
[2007-12-16 13:18:00]
おはようございます。
えいとくんのパパさん、カーテン情報ありがとうございました!

そうそう、うちも食洗器未使用のままです。
洗剤も買ったんですけど・・・二人だしまだ使わなそうです。

それからgouさん、駐車場貸しに出してますがうちはまだ
借り手がついていません。
駐車場の隅っこ(バス通り側)にちっちゃーい貼り紙で
21000円で空きアリ、みたいな紙が貼ってあります(^^;)
小さくてわかりづらっ!!!あれで本当に借りてがつくのかしら。。。
当面はゲスト用の駐車場になりそうです。
827: けい 
[2007-12-16 15:37:00]
みなさんこんにちわ〜♪
ごぶさたです(笑)

王子&gouさん、コーナン情報ありがとうございました♪
まっすぐ行くだけでいいんですか〜(*_*)わかりやすいですね♪
すぐにでも行ってみたいですが年末で仕事も忙しくもう少し先になりそうです。
本棚とか布団干しとかいろいろ欲しいものがあるのですがもうしばらくの我慢です。

入居当時から食洗機を使っているのですが、昨日突然壊れ(?)てしまいました。。
水が溜まって抜けなくなってしまったみたいで途中停止してしまいました。
もちろん、食べかすや汚れのひどいものは拭い取ってから入れてますので詰まることはないと思うのですが・・
食べかすキャッチの網もこまめに掃除してますし。
単なる詰まりなのか、故障なのか・・とりあえず取説読んでみますけど。

先日お話したお風呂の床のキズは、キレイに直してもらいました♪
タオルハンガーも一応交換してもらって様子を見ているところです。
(実はタオルハンガーは、2度目の交換です・・1回交換してもらったのですが2日でまた外れてしまいました)

我が家も駐車場は貸すことにしているのですが、マンションの契約のときからそういう話はしてるけど正式な申し込みってしなくていいのかな・・と疑問に思ってます。
「駐車場を賃貸に出すための依頼書」みたいのってないのかな?
あと、かなりの数の駐車場が空いているので、賃貸に出すのは抽選になるみたいです。
全部に借り手がつくとは思えないし・・猫夫婦さんもおっしゃってますけど、あんな小さなチラシが張ってあるだけで希望者が集まるのか疑問ですよねぇ。。
正直、駐車場の借り手についてはあまり期待できないと思ってます(汗)

総会、いつになるのでしょうね。
第一回目の話題は、布団と自転車でしょうか〜(笑)
828: gou 
[2007-12-18 17:31:00]
こんにちは!
皆さん、お忙しそうで、すみませんでした!
呼びかけに応えてくらるなんて心強いアリビオオールスターズなんでしょう!
素晴らしいです!

昨日、お天気もよく、自転車で川崎まで買い物に行ってきました。
夕方、アリビオを見ながら戻ってきたら
あ〜ら、布団が一枚も外側に干してない!
・・・・掲示板を見ているだけの人も結構居るんだな〜
と、思ってしまいました!

この調子だと、総会は年が明けてからですね。
829: gou 
[2007-12-18 17:37:00]
>猫夫婦さん
食洗機ですが、我が家も夫婦だけですが、
2日に一度の割合で使っています。
便利ですよ〜
私は流し台の上をスッキリさせたかったので
洗った食器をふせておく、というのがいやで
使い始めましたけど、今はとっても便利です!
いかに、お皿、グラスを綺麗に多くならべられるかを
自分の中で争っています「昨日より多く入ったわ!」など。

使っている方、前に書いた液体洗剤の解決方法が
ありましたら、宜しくお願い致します〜
830: 匿名さん118番 
[2007-12-19 11:52:00]
我が家も液体洗剤を使用しています。液体と粉と人それぞれで好みの問題のみみたいです。液体は流れても下に溜ります。その後お湯が注入されて下の回転体でかき混ぜながら(この回転体からお湯が飛び出て来て食器を洗うみたいです。)食器を洗うので全く問題はありません。ちなみに我が家は、粉洗剤から始まって液体洗剤になっています。なんだか液体の方がきれいになるような気がする!(たぶん気だけだと思いますが・・・)
831: gou 
[2007-12-21 13:41:00]
>匿名希望118番さま
ありがとうございます!
液体洗剤の件、理解しました!
ようは、中に入っていればいいのですね〜!
説明書をよく読んだら、洗剤入れが使えない場合、
という項目に書いてありました。
832: 猫夫婦 
[2007-12-21 22:07:00]
こんばんは〜
今日、ようやく常駐してる奥村の人に会いました。
リビングの床がキシむ件を話したら、明日ちょうど
作業に来るそうで、一緒に見てくれることになりました。
ただ、冬は乾燥し、梅雨の時期は膨張し、床が落ち着くまでに
約1年かかるので、その間はキシむことがあると言ってました。
でも他にも原因があるかもしれないので見に来てくれるそうで
良かったです。歩く度に気が気じゃないし^^;

話は変わりますけど、駐車(輪)場に出るところの出入り口が
いつも真っ暗で怖いなと思っていましたが、今日電気が着いてて
安心しました。

布団と自転車もそうですが、ゴミ捨て場の捨ててはいけない
ゴミ達が置き去りなのも気になりますねぇ・・・^^;
833: 匿名さん118番さん 
[2007-12-21 22:51:00]
>猫夫婦さん
なぬ?その床の件についてレポート下さい。お願いします。
我が家も一部めちゃくちゃ歪んできしむんですよね。
よろしくお願いします。
(Nは一年経っていますからね。)
それとどうも気になるのが、和室との間のフローリングな端っこなんですが、どうも広がってきているような感じがします。
うちだけなんだろうか?早めに手当てした方がいいですかね?
835: 猫夫婦 
[2007-12-22 20:53:00]
こんばんは〜
今日、奥村の人に床を見ていただきました。
結果から言うと、1年様子を見てくださいということに・・・
昨日も聞いた同じ事ですけれど、床の材質の特性で乾燥と膨張を
繰り返し、落ち着くまで1年かかるということをまた説明されました(^-^;)

特に南側のリビングの乾燥が速い(ひどい?)ので(床暖房も使うと余計に)
板が極端に収縮してしまって、このようにギシギシと音がすると。
何部屋かで起きてる同じ症状はどちらも全部南側のリビングだそうで
北側の洋室ではまだ例がないそうです。
そして、どのご家庭でも『最近ひどくなってきた』『最近になってそうなった』
と言われるそうです。

ちなみに歩くと音と共にちょっと沈む気がするのですが(床が凹む!)
それは防音の為に入れてる素材のクッション性のもののせいで、
そういうものなんだそう。

とまぁ、理屈はわかるんですけど和室前の一番の通り道になる箇所が
ギシギシ、夜歩くのがうるさくて気になって仕方がないんですよね( >.<)
と、どこでも言われてるでしょうが一応訴えてみたところ

『大変申し訳ないですけど、今のところ対処のし様がないです。
今張り替えてもやはり、同じ材質の木を貼り、落ち着くまでに
時間がかかるので同じことが起きないとは限らないので・・・』
との事でした。

1年経っても落ち着かない場合は、その時にまた対応させてください
との事でした。1年長いなぁ・・・

組長さん、こんな所です。拙い文章ですいません。
結局、木の材質によるもので張り替えて解決出来る問題じゃない
という事でした。Nの方も同じような症状が起きているんですね。
他の部屋でもこれまでにあったんでしょうか・・・
早めにご相談なさったほうが良さそうですね。和室とリビングの
隙間がどんどん広がらないうちに( >。<)
836: けい 
[2007-12-24 22:22:00]
みなさんこんばんわ!

自転車の件は早急に解決してほしいですね。。アプローチは自転車置き場ではないですし、あそこに停めてる自転車は駐輪代を払っていないということですよね。常に自転車が置いてあれば、えいとのパパさんが目撃したようにどさくさ紛れに停めちゃう人も今後たくさん出てくると思います。
住民が誰も停めてなければ近隣の人も停めないと思うんですけど・・

以前住んでたマンションでは、駐輪許可の出てる自転車にはシールを張るんですけど、シールがないのに停めてある自転車は夜中のうちにタイヤの空気が抜かれてるという事件がたびたび発生していました。。住民の仕業なのかはわかりませんが。
厳しい(?)措置ですがそれくらいしないと勝手に停める人が絶えないということなのでしょうか・・?(汗)
アリビオは自転車置き場もきちんとしてるし、引越したらもう自転車トラブルとは無縁になると期待していたのですが、どこに住んでも自転車問題は避けられないのか?と、ちょっと悲しく思っています・・

そうそう。今日はアリビオでの初クリスマスイブ♪でしたね。
家族揃って新居でまったり過ごせるなんて・・しあわせだな〜・・♪
837: ヒロ 
[2007-12-25 01:38:00]
アリビオの皆さん、メリークリスマス!!
エントランス前の自転車の対策は早くして欲しいところですよね。
総会の日程がまだ決まっていないようであればエレベータ前などに掲示して自転車の移動を促がして欲しいですね。このまま待っていても自転車が無くなるとは思えないですし、増える一方な気もします・・・。
早くアリビオの美しい景観を取り戻して欲しいです。
838: あち 
[2007-12-25 12:53:00]
お久し振りです。
自転車、増える一方ですね。先日、南側駐車場からエントランスに行く通路の真ん中に子供用自転車が3台停まっていて、通れないので移動していたら坊やが出てきて「すみません」・・・
別の日には中年の女性のかたがエントランスから出てきて、ごくフツーに乗っていきました。
みんなあまり物を考えないで軽い気持で停めているようですね。「ここに停めておけば便利じゃん」くらいのノリで。
きっと「正規な形」で注意すれば「ああそうなのか」と気付くような気がします。(今のご時世、個人対個人で注意するのは怖いものがあります)

引っ越して2週間、この連休に初めて湯を張りましたー♪
あっ!うちではいつもシャワーだけなので、2週間入浴していないわけじゃありませんよ〜・・・わかるか(^^;)
さて、エコキュートの使い勝手がイマイチ身に付いていない私です。
無駄のない経済的な使い方を心がけているので、ケチケチ生活も頭を使います。ふう・・
839: ヒロ 
[2007-12-26 02:31:00]
あちさんこんばんわ!!
我が家もエコキュートの使い方がいまいちわかりません。
とくに一度浴槽へお湯を入れたときです。
いわゆる翌日に追い焚きができないんですよ。取説を見てもわからずメーカーにも問い合わせましたが、「一回ごとにお湯を入れ替える」もしくは「浴槽の水を半分捨ててを熱湯を追加する」との返答がありました。
自分の勉強不足もありますが、いまどき追い焚き機能が無いなんて・・・驚きです。しかもエコキュートって名前なのに一回ごとにお湯を入れ替えるなんて全然エコになってないですよね。地球にやさしくないうえ、家計にもやさしくないなんて・・・水道代が恐ろしいです。。。
我が家は引越後 早1ヶ月が経過しましたが、まだ1度しか浴槽を使っていません(泣)
大きく快適なお風呂につかるのを楽しみにしていたんですが・・・。
どなたかエコキュートに詳しい方がいましたら色々教えてください。
宜しくお願いします!!
840: ホエホエ 
[2007-12-26 02:39:00]
お久しぶりです。こんばんわ!
仕事を中心にやる事がドカッとありまして2週間も御無沙汰してしまいました(^_^;)

しかし、2週間経っても話題は放置自転車ですねぇ・・・。
ホント見苦しくて困ってしまいます。
先日は『高畑小PTA』とカゴに貼った自転車まで2台ありました。何とも・・・。
対策はやはり、けいさんの言われていたシールですかね。
私の前の住宅でもシール制はやっておりました。
さすがに空気抜きはありませんでしたが(笑)
ともかく抑止力になるのは確かですよね。

皆さんはもう点検要望書を提出しましたか?
いよいよ期限が明日(27日)ですね。
うちも台所の混合栓がかなりグラグラしてきたので補修をお願いしようと思っています。
忘れずに提出しないといけませんね(^^;)
841: ホエホエ 
[2007-12-26 02:52:00]
連投すいません。
書き込んでいる間にヒロさんから書き込みがあったのでレスします。
うちも浴槽の件には苦慮しています。
とりあえず今は浴槽の水は捨てず、入る30分ほど前に『湯ホット』を押して対応しています。
追い焚きみたいに暖まるのは暖まるのですが、
エコキュートの湯残量が残り1〜2目盛りになってしまい、
シャワーなど使っていると突然冷水にならないか不安です(^_^;)
私も勉強不足なもので回答になってなくてすいません・・・。
842: gou 
[2007-12-26 15:05:00]
こんばんは!
エコキュートですが、追い炊き機能ついていますよ?
一度使ってみましたが、水位の低いまま熱いお湯になったので
さみしくなりましたので一度しか使っていませんが。
足し湯、というボタンを押せば決められた水量がたされるみたいです。
しかし、先日、エコキュートの不具合で修理の方に
来ていただきましたが、追い炊きをするよりは
お湯を捨ててもう一度お風呂をはりなおしたほうが
電気代、水道代ともかかりませんと、おっしゃっていました。
根拠を聞いておけばよかったですね!

我が家は残り湯は洗濯に回すので、今のところ問題ないのですが。

玄関前の自転車、シール必然ですね。
それから張り紙、もしくはチラシをポストインして欲しいですね。

私もゴミ置き場前の車は気になっていました。
ルールですから、最初が肝心です!
843: 入居済み住民 
[2007-12-26 21:10:00]
久々にのぞいてみたら自転車の件で色々出ていますね
知り合いに聞いたのですが駐輪場の最初の割り当てで上段2台という割り当ての部屋の方がいて
子供を乗せるカゴなどが付いた自転車だと上段に入れられないとか・・・
公平な割り当てでないとのことで管理会社に話したところ
総会までは駐輪場に入れなくても良いと言われたそうです
でも確かに台数増えていますし、バスや電車の利用者に使われるのは困りますね
早く総会の日程を決めていただきたいものです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる