東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランイーグル多摩川アリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. グランイーグル多摩川アリビオ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-20 17:59:37
 削除依頼 投稿する

京浜急行 六郷土手駅徒歩5分 オール電化&免震構造の19階建
全154戸、平置無料駐車場完備

[スレ作成日時]2006-06-27 03:07:00

現在の物件
グランイーグル多摩川アリビオ
グランイーグル多摩川アリビオ
 
所在地:東京都大田区西六郷4丁目49-1他(地番)
交通:京急本線六郷土手駅から徒歩5分
総戸数: 155戸

グランイーグル多摩川アリビオ

563: 契約済みさん 
[2007-10-05 19:25:00]
営業マンは天然と言っておりました。
なんでも、コンテナをマンション工事現場まで直接付けて輸入したので
破格のお値段で提供できたそうです。
564: えいとのパパ 
[2007-10-05 20:24:00]
>けいさん
地震保険は悩みますね。アリビオは地震後も住める なんて事をうたっている奥村組の免震構造を売りにしてました、おそらく阪神淡路大震災クラスの地震は大丈夫だと思うのですが、それ以上ものが起きた時の事を想定して加入を決めないといけませんよね。
ネットで見ても賛否いろいろあってさらに迷ってしまいます。
もし、一軒家だったら絶対に加入するのですが・・ 住宅ローンの契約の時に銀行の担当の人に(保障内容の)確認と相談をする予定ですけど、いつでも加入できるものですから うちは最初は火災保険だけ加入しておこうと考えています。

今日はアリビオに行ってきました。
昼過ぎに自転車で行き、陽の当たり方なんかを確認してそのまま六郷土手の駅に自転車を停めて(150円)電車で川崎へ、車中は勿論窓にはり付き夕方になって戻りました。職人さんたち、アプローチの工事を暗い中で頑張ってくれていました。廊下の照明もてんとう虫も点いてませんでしたが最上階がひときわ明るく輝いていました。
565: あち 
[2007-10-05 21:47:00]
昨夜ですが、階段と廊下の明かりが点いていました。階段は角形で電球色のやさしい感じ。廊下は白色ですが直管ではない丸い形で、両方点いていると形と色の対比がオシャレな感じでした。(まあ私のセンスですからつっこまないでください)
テントウムシは最初の2日間光っていただけで、あとはずっと点灯してませんね〜。
地震保険、全然考えていませんでした(^^;) 火災保険は契約しますけど、うーんこれから考えます。(のんきです)
大理石にはそんなエピソードがあったんですか。
カタログやHPにも天然と謳っていますね。私個人としては天然大理石でなくても良かったんですが、かえって気を遣いますし。
566: 匿名さん 
[2007-10-05 23:25:00]
563さん、ありがとう。
使用にあたっては確かに気を使うかも、川崎のハンズに簡単そうなメンテナンス剤がありました。
567: けい 
[2007-10-05 23:32:00]
みなさんこんばんわ!
えいとのパパさんがおっしゃるように、免震構造が謳い文句ですからそれを信じるなら地震保険は入らなくても大丈夫かなぁ・・と思ったんですけど〜・・しかも契約は5年だし・・でも、いつ大きな地震がきてもおかしくないって言われてますし、それが大規模な地震だったら、って思うとやっぱ入った方がいいのかな〜とも思います。5年以内には大きな地震が起こるんじゃないか、とか考えると本当に迷います(苦笑)
火災保険については、オール電化だし火事が起きる可能性は一般の住宅よりかなり低いんじゃないか、とか、たばこ等よほどの火の不始末がない限り火事はありえないかな〜・・とか考えるとこれまた必要ないかな?なんて思います。難しいですね。
ようするに、諸経費を抑えたいというケチケチ精神だから悩むんですけどね〜(笑)
568: gou 
[2007-10-06 17:31:00]
引越しの日がアートより連絡があり決まりました。
特別な理由などない限り、出来るだけ月末を、
と勧められましたが、私の理由を話したら
特別な理由、だそうで、希望日でやってくれました。
(時間は希望とおりではありませんでしたけど)

大理石のワックス、見つかった方がいらっしゃったら
ぜひ、この掲示板で教えてください。
宜しくお願い致します!

地震保険、私も後から入ろうかな、と思っています。
まだ検討中ですけど。

それからインテリア相談会に行けなかったのですが
あとからヤマプラスさんに電話したら
内覧会の時に注文して頂ければ間に合います
とのことでした。
ヤマプラスさんは、もともとカーテン屋さんだったそうで
その辺の品物には強いみたいです。
569: ホエホエ 
[2007-10-06 23:11:00]
みなさんこんばんわ!
うちにもアートさんから連絡がありました!
月末の平日狙いだったので、希望通りの日時でしたよ(^o^)
そして今日明日で引っ越し見積実施です。
さて、どこが安くなりますか(^^;)

皆さんも地震保険を悩んでいたんですね。
私は悩んだ末に火災保険一本でいこうかなと思っています。
奥村組が造った免震技術の威力に期待しています(^_^;)
570: 入居予定さん 
[2007-10-08 10:07:00]
571: あち 
[2007-10-09 20:50:00]
↑情報ありがとうございます。
引越業者を探すために、信頼できる「引越一括見積もりサイト」を選ぶので悩んだりしますよね。

今夜は屋上の赤い光、点いてました〜!!(19:30現在) 皆さん見えましたか?
・・・以下えいパパさん向きです(^^;) 駅から歩くと六郷土手のバス停から、日栄建設さんの先のコインパーキングあたりまで見えています。(超ローカルですみません) あまり近づくと建物が高いので見えなくなります。理論上は大黒埠頭、菊名、日吉、洗足池、大森あたりからも見える計算ですね。点滅はしていませんので念のため。

我が家にも引越日決定の通知が来ました。12月に入っての平日でのこともあり、希望どおりでした。これから業者に見積もりに来てもらって決めます。アートさんは「近ければ3万円台からできますよ」てなことを言ってましたが、まさかねーって感じです。
572: あち 
[2007-10-09 20:54:00]
すみません、訂正です。
571の「日栄建設さん」は「日栄運輸さん」の誤りです。
573: 匿名さん118番 
[2007-10-10 21:51:00]
ここまで出来ましたね。駐車場も出来あがったみたいですね。
8日の夜は点灯していなかったです。
本日からインターネット接続です。
引越しで疲れて風邪をひいてしまいました。
みなさん注意して下さい。
ここまで出来ましたね。駐車場も出来あがっ...
574: ホエホエ 
[2007-10-11 00:13:00]
こんばんわ!
組長、最新画像ありがとうございます!&引っ越しお疲れ様です。
私も引っ越し日が決まり、仕事をしながら手続等をあれこれやっていたら
一気に疲労がたまってしまいました(>_<)
無理は禁物ですね。組長もお大事にして下さい。

>あちさん
アートさん、安くしますって言うんですよね。
でも見積もってみると、他社よりグンと高い・・・。
まあ、大手の安心料込みなんでしょうがね。
うちはおそらく他社を使います。アートさんすいません(^_^;)
575: 匿名さん 
[2007-10-11 00:21:00]
組長、いや監督 どうもお疲れ様でした。そしてお帰りなさいませ。
お身体はお大事に、早く風邪を治したらグラン物件の住み心地など聞かせて下さいね。

あちさん、私も9日の夜は見に行きました。
初めて見る「てんとう虫」は六郷橋からもばっちりでした!
駅の方から見ると最上階以下は真っ暗なのに、その裏に回ってみると各フロアも非常階段も全点灯!どこかの誰かが出入りしていてもおかしくない生活感すらただよってきそうな雰囲気に感動してしまい、私はお酒は全く飲みませんが、駅周辺の飲み屋で焼き鳥串にプチトマトさして「てんとう虫〜!」てやってみたくなりました。(あちさんも是非・・)

アートの見積もりは、うちは駅でいうと大鳥居が近い糀谷地区ですが、アートの営業所が近いのとビックリする位に家具類が少ないのも手伝って42000円でした。最初からこの金額が出てしまうと他社に出させても数千円の違いにしかならず、さっさとアートに決めてしまいました。
いま考えれば先に他社の見積もりをとってそれをぶつければよかったかなとも思うのですが、見積もりに来てくれた営業の人にあとで断りの連絡をしたりするのがものすごく苦手な性格でもあるんでその分引越しの準備に取り掛かる事にしました。

かなり遠いのですが、相模原市の16号線沿いの古淵にドイトとドンキホーテが一緒になった店があります そこはバーセアやエコカラットそして珪藻土なんかの品揃えがすごく豊富でした。施工道具も揃っているのでそのうち自分でやってみようかなという気になりましたが、現在発売中の雑誌「DIME」(20号)を見るとホタテ貝を配合した珪藻土には空気清浄機ばりの効果ありなどという記事が・・・ う〜ん世の中っていうのはどんどん進歩していってるのですね。
576: えいとのパパ 
[2007-10-11 05:22:00]
575の投稿は私です。
なぜか匿名さんになってしまいました。
577: けい 
[2007-10-11 22:03:00]
みなさんこんばんわ。
季節の変わり目で風邪を引きやすい時期ですね。組長さんお大事に・・みなさんも気をつけましょうね。引越しを控えた大事な時期ですから。

引越し見積り、アートでも安い方は安いんですねぇ・・どうしてこうも金額が違うのか??不思議です。そんな遠いわけでもないのに。

組長さん、我が子も転校しない方向で落ち着きました。学校側とも話し合って了解を得られました。校長・副校長・担任・学年主任と、そうそうたるメンバーの承認です(笑)区の学務課にも早急に学校側から連絡を取ってくださるそうで(すでに個人的にも了解を得ていますが)これで安心して通学できそうです。
組長さんのまねっこですが、小銭などの貴重品を先生に預けるという形で、持って行くことを了解してもらえました。よかったよかった♪ 本当、いろいろ相談に乗っていただいて助かりました。ありがとうございました♪
578: 匿名さん118番さん 
[2007-10-11 22:30:00]
>けいさん
良かったですね。
我が家も元気に子どもたちは学校に通っています。中学生のお兄ちゃんは、部活をしているので朝連で朝早くにバスで通っており、次男の小学生は、学校終わってから違う学校で更に部活(?)習い事をしているので忙しい毎日です。とりあうず近所にいます。本当に近所のマンションです。買物圏内は、雑色バス通りのOKです。こちらに来たらみんなとOKでお会いできるのかな?
ま、マンションは違うけどこちらもそれなりに生活をしています。みなさんが引っ越しを終えて落ち着くことをお待ちしています。
579: ホエホエ 
[2007-10-12 00:08:00]
こんばんわ!

>えいとのパパさん
見積安っ!!それなら即決しますよね。
うちもそんなに荷物があるわけじゃないのに(大型電化製品の買い換えが多いので)10万をはるかに超えましたよ・・・。
ちなみに一番安く見積った会社とでは5万以上違いました。
アートさん以外のどの会社も「幹事会社は安く出来るんでアートさんが一番有利ですよ」と言っていたのですが
いざ見積もるとアートさんが最高値でした(笑)
でも、 えいとのパパさんみたいに安い方もいるので
会社によって得意不得意があるんでしょうね。

>けいさん
お子さんの件、落ち着いて良かったですね。
これで引っ越しに専念できますね!

>匿名さん118番さん
組長の住み家がどんどん特定されてしまいますね(^^;)
引っ越したら、OKでお会いしてお世話になった(これからもおそらくなりますが)お礼が言いたいですよ!
580: gou 
[2007-10-12 17:34:00]
確認なんですが、日本企画管財に出す封筒
(入居届け、自転車置き場使用申込書など)
は、いつまでに出すんでしたっけ?
10月中だったような・・・?
581: あち 
[2007-10-12 20:38:00]
gouさんこんばんは。

その書類は入居説明会で「お配りした資料には11月12日と書いてありますが、できるだけ10月22日頃までに出してください」と言ってましたよ。私は説明会の翌日には出してしまいました(^^;)

あと、大理石用のコーティング剤ですが、通販でよろしければ「ストーンシーラー」というものがメジャーなようです。検索すると山ほど出ます。
一部の東急ハンズでも売っているようですが、未確認です。
582: あち 
[2007-10-12 20:44:00]
↑すみません、一部訂正です。
入居届けは入居日に管理人室に出すことになっていたと記憶しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる