二間分のはきだし窓×1
一間のはきだし窓×2
出窓×2
上記の窓の分のカーテン及びレースをオプション会で購入しました。
値段は25万円でした。
ものにもよるとは思いますが、通常のオーダーだとおいくらくらいなのでしょうか?
また、既製品だとどのくらいでそろうのでしょうか?
高さは普通のサイズです。
また、仕上げも極普通のものです。
あまりオプション会は利用しないのかな〜?
[スレ作成日時]2006-11-12 21:31:00
カーテンの値段!
2:
カーテンは悩む?
[2006-11-12 22:08:00]
|
3:
匿名さん
[2006-11-12 22:16:00]
やはりオーダーの相場としてはそのくらいなんですね。
オプション会だからバカ高いと思いました。 私はダークブラウンのフローリングにベージュのカーテンを選びましたよ。 仕立てもオーソドックスにしました。 |
4:
匿名さん
[2006-11-22 02:28:00]
100平米弱4LDKのマンションですが、オプション会で薦められたFISBAで商品を選んで見積りを取ったら150万円以上になりました。
驚いて声も出ませんでした。 |
5:
匿名さん
[2006-11-22 08:37:00]
FISBAだったら・・そりゃ100万オーバーは軽くいくでしょうね。
FEDEの安い生地で全窓プレーンシェード・3LDK角部屋で50万強で済みました。 |
6:
匿名さん
[2006-11-22 09:34:00]
同じ生地を同じ縫製で見積もりしました。
オプション会では40%オフ。 ネットでは60%オフ。(送料無料) ちなみにカワシマのものでどちらもメーカー縫製です。 引渡し時に取り付けられているか、自分でつけるか。 その労力を割引率の差と考えたら良いかなーということで私はネットにしました。 |
7:
匿名さん
[2006-11-22 09:36:00]
うちは転勤サイクル3〜4でそのつどカーテンを購入していました。
なので購入したマンションもそうしようと考えています。 以前ヤマギワで購入した時は、ちょうどセール期間で、通常の価格より安く買えました。 もちろん採寸、取り付けもおこなってもらえます |
8:
匿名さん
[2006-11-22 12:45:00]
FISBAならほぼどこで頼んでも10%引きがやっとですよ。
でも、まるで部屋のイメージが違います。大事なのは、部屋の色合い を昼と夜とでどうイメージするかで、カーテンの色を決めます。 FEDEもベルギーやイタリア製の生地だと結構しますが、概して男っぽい イメージなりますので、お勧めです。光の加減によって色合いや風合い が変わる生地もあるので、昼と夜の部屋の感じを変えることもできます。 部屋に数千万円もかけるんですから、数万円のカーテンは無いでしょ。 |
9:
匿名さん
[2006-11-22 15:24:00]
>部屋に数千万円もかけるんですから、数万円のカーテンは無いでしょ。
考え方は人それぞれだと思います。 余り安物っぽいのは嫌ですが、私は気分転換に部屋のカーテンを替えるので ほどほどの物で良いです。夏と冬は違うのを掛けたいし・・・ 前に思い切ってFEDEで作りましたが、クリーニング代が大変でしたよ。 |
10:
匿名さん
[2006-11-22 16:19:00]
カーテンはクリーニングがいらない物がいいですね。
うちは全てロールスクリーンにしています。 これは場所によっては手洗いできるものもあります し、部屋が広く使えるメリットもあるのです。 気分に合わせて架け替えも簡単ですし、収納は立て て置けるので場所も取らず言うことなしです! 約140平米で、約190万円位だったので、安く はないかもしれないけどね。 (生地のグレードは様々ですのでもっと安くできる かもしれません) |
11:
匿名さん
[2006-11-22 17:17:00]
南西のバルコニーに面した窓に縦型ブラインドを考えてるのですが、断熱性どうでしょうか?
やはり冬とか寒いでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2006-11-23 01:32:00]
うちは何でも1万円のオーダーカーテンにしました。
ほんとに仕上がりは満足ですが、色の選択を失敗したなと・・・・ 3LDKマンション4窓分で総費用6万でした。(レースカーテン含み) |
13:
匿名さん
[2007-02-17 13:07:00]
生地メーカー『ユ○ワヤ』のオーダーカーテンはどうですか?
|
14:
匿名さん
[2007-02-17 13:31:00]
うちはオプション会で安くといったらリリカラなら割引が大きいのでということで見積もりました。
だいたい18万程度(レース込)でした。(80平3LDK窓3枠) そこでリリカラに絞ってネットで購入(生地の感触や見栄えは家具店でリリカラのカタログを見て) 結局8万程度(レース込)ですみました。 自分で計り装着もしました。 半額以下で済んだのでとても満足しています。 ちなみに70%以上値引いていました。 |
15:
匿名さん
[2007-02-21 21:54:00]
うちはリビングの窓が約2m×4mと大きめなのでカーテンも迷いました。
最終的に、シェードの電動がいいねってことになって、かなり値切ったのですが40万以上しました。 |
16:
匿名さん
[2007-02-23 16:25:00]
ネットで 激安通販ショップ ポピーというお店に見積もりを出したところ,他のお店からこの値段では大赤字だと言われるくらい安い値段が出てきました。
逆に不安になったのですが,どなたか頼まれた方はいらっしゃいますか? |
17:
匿名さん
[2007-02-23 16:29:00]
ミラーレースがお試し価格で
2枚組み\1,000-で売っているサイト発見 注文しました。 |
18:
ビギナーさん
[2007-03-09 10:16:00]
激安通販ショップ ポピー。私も今確認してみましたけど・・・。本当にこんなに、やすいんでしょうか?!生地も大丈夫なのかな?!こんなイイところ他にもあったら教えてください(*^v^*)ノ
|
19:
匿名さん
[2007-04-01 00:02:00]
18さん,
16です。 結局,ポピーでうちはお願いしました。 大塚家具にポピーの見積もりを渡したら,大塚家具とそっくり同じものと言われました(うちは五洋インテックスと川島セルコンだったので,メーカー縫製だったんです。)。 大塚家具の担当に,大赤字になってしまうので頼まないで欲しいと暗に(というよりはっきりと)言われ,ポピーでお願いしました。 ポピーの担当の方もとても親切で,綿混のカーテンの収縮率をメーカーに問い合わせてくれたり,大満足です。 今日,カーテンが届いたのですが,きちんとしたものでした。 結局,大塚家具で25万が14万(前振込だと3%引きなんです)になりました。 その差額でポピーで照明も買いました(これまたネットで最安値だったので)。 なんで同じものなのにこんなに違うんでしょうかね? |
20:
匿名はん
[2007-04-01 03:36:00]
ここで相談させていただきます。
バーチカルブラインドを狙っているのですが、ウチの窓が 特殊形状で、いくつかのメーカーで相談しても 非対応とか3台設置とか言われます。 3台体制だと、中央の一台が窓の真ん中に居座ってしまいます...。 ‾‾‾\__ ↑こんな窓です まあ仕方がないから、ほとんど諦め状態ですが、 もしかすると何か情報がないかな?と思い、ここで相談させて 頂きました。こんな窓に対応するバーチカルブラインドありませんか? |
21:
住まいに詳しい人
[2007-04-02 16:50:00]
>>19
>なんで同じものなのにこんなに違うんでしょうかね? それはただ単に・・・ 中間マージンとか採寸取付にかかる手間賃を省けばそうなるという事でしょう 今の世の中、人件費が一番価格に反映されますから 取り付けや採寸くらいDIYでやればお安く上がるという事でしょうね ただ、採寸間違いとかのトラブルがあった場合にどうなるかは分りませんが・・・ |
22:
契約済みさん
[2007-04-04 00:40:00]
21さん,
19です。 ところが,ポピーはお店の近辺は採寸無料。うちは東京なのですが出張費2万円で来てくれるとのことでした。 取付は大塚家具でも頼んでいなかったので,同じ物・同じサービスで9万円の差が出ました。 大塚家具の店舗設置費用・人件費等のコストがかかるのは分かるのですが,だったら何で最低価格保証するんだろうと疑問に思ってしまうところです。 |
23:
匿名さん
[2007-04-04 05:58:00]
>だったら何で最低価格保証するんだろうと疑問に思ってしまうところです。
そんなの、パチンコ屋でよく見かける「出ます、出します、取らせます!」や 大手家電の「他店対抗徹底価格!」みたいなもんでないの? |
24:
匿名さん
[2007-04-24 20:39:00]
窓が大きいので縦型ブラインドを考えています。
相場はどんな感じでしょうか? 部屋の広さは75平米です。 |
25:
検討中の奥さま
[2012-09-15 01:01:36]
川島を安く買える通販はどこでしょうか?
オプションだと高すぎる、、。2部屋6万 |
26:
匿名さん
[2012-09-15 07:59:38]
川島で二部屋6万って特に高くないと思いますが。
川島にこだわるってことはそれなりの品質のカーテンを選択したいということですよね? |
27:
匿名さん
[2012-10-26 13:42:44]
二部屋6万で高い??ならばニトリに行って下さい。そもそもなんで川島なの?川島が高級で良いカーテンなんて時代錯誤もいいところです。サンゲツやリリカラなどとなんら変わりませんよ。本当の高級で良い物は外国製の方が余程優れてるし。
|
28:
マンション検討中さん
[2017-03-05 08:14:48]
日当たりと眺望のよいAタイプとBタイプは、ほとんど要望書が入っているみたいですね。
|
29:
匿名さん
[2022-04-28 16:22:05]
ニトリで十分。
|
かなぁ?極普通の生地だと思います。面積は似たような物だと思います。
近所のオーダーできるカーテン屋さんが、85〜100㎡マンションに納品
をされた実例(40件くらい?)18万〜27万くらいだったそうです。
金額もそうですが、色合いがどれを選んでいいのか??わかりません(笑)