東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区啓蒙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北区啓蒙スレ
 

広告を掲載

レッドウィング [更新日時] 2012-03-02 06:43:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通の便はいいと思いますがいまいち人気がない北区。なんででしょうか。地価上昇率も23区では第一位なんだそうです。(マンションチラシの受け売りですが・・・)そんな存在感が薄い北区のイメージアップはできないでしょうか?北区民のみなさんもそうでない方も「北区のここがいい!」「北区はここがだめ!」など具体的で参考になるご意見をお願いします。とかく虚(イメージ)が先行しがちな都内立地の人気度ですが、実(生活のしやすさや地価とのバランス)を重点に考察してみませんか?

[スレ作成日時]2006-06-06 00:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北区啓蒙スレ

223: 匿名さん 
[2008-02-01 14:04:00]
道灌山パークハウスは素晴らしいですね

個人的にいいなぁと思うマンションは、稲荷公園の隣のライオンズです。
真南に公園があって、その先に新中央図書館。
駐屯地の脇で建物の障害がなくって、立地も高台で見晴らしの良いマンションだと思う。
224: 匿名さん 
[2008-02-07 20:30:00]
今年6月にはレクセル王子の隣に新中央図書館ができますね。
結構楽しみです。

http://www.kitanet.ne.jp/~kitalib/site/main.htm
225: 匿名さん 
[2008-02-07 21:01:00]
レクセル王子の営業はやめましょう。
完成後もうすぐ1年経つので売り込みに必死ですね。
226: 匿名さん 
[2008-02-08 11:14:00]
225さん

224が、レクセル王子の営業かどうかは分かりませんけど
ごみごみした感じのある北区ですけど、新中央図書館は、なかなか良い感じの図書館ですよ
227: 周辺住民さん 
[2008-02-23 10:26:00]
赤羽のプラウドも完売したみたいですね
今後は、浮間あたりが中心に、マンションが建てられていくのですかね?
浮間公園は良い公園ですけど
もう少し良い立地の北区物件は出てこないのですかね?
229: 匿名さん 
[2008-03-08 10:48:00]
昨年、引越を考えている時期に、板橋本町あたりから王子駅前までタクシーで走る機会があった。
あまり知らない土地柄だったんだけど、結構良さげな雰囲気だなと思ったよ。
今、地図で調べてみたら東京家政大から養護学校、北区役所を抜けて駅に行くルート。
王子駅前で石神井川を渡るとこ(音無橋?)で、街路灯がふわっと燈っていて癒された。
230: 匿名さん 
[2008-03-20 07:52:00]
>229さん
音無親水公園のあたりもいいですよ。桜の時期なんか特に。
231: 匿名さん 
[2008-04-07 14:21:00]
豊島五丁目団地の向かい側に広い空き地があると思うのですが、そこは何になるかご存知の方いらっしゃいますか?

個人的にはアリオとかの商業施設ができると嬉しいです。
近くのハートアイランドも人が増えますし。
232: 匿名さん 
[2008-04-07 20:06:00]
私は真ん中の王子在住・3代目。
北区は埼玉寄りから駒込まで多様ですね〜。

王子の魅力は沢山ですが。。出てこなかったものでは
昔はスケート場もあった駅前にはゴルフやテニスなどのスポーツ施設もあるし、スーパー、官公庁も一揃え、邦画専門の映画館なんてのもあります。
公園も多く、ちょっと行けば荒川河川敷とか。
歴史もあるし、街機能と自然のバランスが取れているなーと。
北区は学校も多く、歴史のある公立もあります。

でも地元民はのーんびり。どんどん交通が便利になっても地味なままだから、住み良くて仕方がない。でも他の方同様、あくまで自己満足。もし住んで良さがわかってくれたら嬉しいだけ。


北区の悪いイメージは工場が多かった事実や地味なイメージその通りだから仕方がないけど、歩いたこともないような人に悪く言われるのはちょっとね。。
確かに各区のイメージってあるけど、実際歩いてみないとわからないですよね。
かなりごちゃごちゃ古臭い町並みが残っているのは都内どこも同じかと。

文京区も住んだことあったけど場所によっては生活利便性でこっちの方がよかったりします。
王子から駒込の方へは歴史や風情もあっていいと思います。
233: 匿名さん 
[2008-04-07 20:20:00]
広めの新築&築浅マンションが少ないと思います。山手線から近い地域で、良い物件が欲しい!
あれば北区に是非住みたいと思います。
234: 匿名さん 
[2008-04-07 22:23:00]
ハートアイランド近くで、新豊橋渡ったところに作っている日本綜合地所のマンションの
情報、どこかにありませんか?
235: 周辺住民さん 
[2008-04-17 01:44:00]
>231さん
豊島五丁目団地向かい側のデニーズの横の土地のことでしょうか?
それでしたら「都市機構事業用地」という看板がかかっていますから
商業施設ではなくマンションになるのではないでしょうか。

>234さん
アクアテラの、隅田川を挟んで真南に作ってるやつですよね?
私も気になります。
236: 物件比較中さん 
[2008-04-29 01:35:00]
>交通の便はいいと思いますがいまいち人気がない北区。なんででしょうか。
本当にどうしてでしょうか?交通も便利そう、緑もありそう、できれば住みたいです。
237: 匿名さん 
[2008-05-01 00:41:00]
太田さんのコスプレポスター多すぎてひいた。
238: 匿名さん 
[2008-05-01 11:34:00]
最近コミュニティーバスも走り出しました。
新中央図書館というバス亭もあるみたいで王子から駒込辺りを巡回するようです。
239: 匿名さん 
[2008-05-19 22:55:00]
ディアナコート
240: 匿名さん 
[2008-05-21 11:24:00]
北区にディアナコートって、いくらで売り出すんですか?
興味はあるけど高いだろうね
241: 匿名さん 
[2008-05-22 23:53:00]
ディアナコート飛鳥山
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/asukayama/index.html

まだ値段は出てませんが高くなりそうですね。
242: 匿名さん 
[2008-05-25 10:41:00]
ディアナコート飛鳥山なら検討スレができてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=23ku&tn=1390

まだ価格は発表されてないようです。
243: あうー 
[2008-05-26 03:22:00]
王子1丁目に住んでいます。
もうすぐマンション購入&引越しですが。
参考となれば幸いです。
ココを選んだ理由は、
①勤務地(私:日本橋/配偶者:新宿)に通勤時間が30分程度。
②駅徒歩5分以内という条件と賃料のバランス。
③周辺に緑が多い。
④京浜東北線&南北線は他の電車に対するアクセスが良い。
です。

住んでから気付いたのは、車を保有すると利便性が格段に向上します。
池袋は勿論こと、神田・秋葉原もスグですし、新宿・青山も近くに感じます。
首都高の入り口もすぐ近くにあるので、遠出も気楽にできます。特に北上するのは容易です。
那須とか日光も簡単に行けます。
244: あうー 
[2008-05-26 03:33:00]
連続投稿ごめんなさい。

休日は、明治堂というパン屋でパンを買って、飛鳥山で食べて、バラの時期になれば、旧古河公園にまで足をのばしたり、音無公園等で涼んだりしてます。
また、飛鳥山公園をフラフラした後は、大勝軒でラーメン食べたりしています。
公園等を散歩するのが好きな人には、向いている地域かもしれません。

住んでいて不便に思ったのが、レストラン等の食事処の少なさ(バラエティの少なさ)です。
あと、ブティック系の店も皆無なので、ウィンドウショッピングという楽しみはできません。
また、ある程度規模の大きな本屋が無いのも、個人的には不便と思う点です。
245: 匿名さん 
[2008-05-26 16:43:00]
王子といえば蕎麦屋の越後屋さんかな?
王子の良さが感じられます。
住みやすいといえば住みやすい。
不便といえば不便です。

ディアナコートが出来るんですね
飛鳥山という響きで善戦できるのか?
246: あうー 
[2008-05-27 17:07:00]
王子には
ダイナスティⅡ
ができるみたいですが、
話題にもなってないですね
247: 物件比較中さん 
[2008-05-28 11:26:00]
北区のクレストリヴァシス?って値下げしましたよね?北区にちょっと絞って物件みてるんですが。グランスイート浮間ってとこ←板橋か・・と北赤羽のクレストリヴァシスで迷ってます。
どちらが便利なんでしょうか?私は北区のことよくわかりません。
248: 匿名さん 
[2008-05-28 12:18:00]
北区でも、北赤羽や浮間辺りは不便です。
249: 匿名さん 
[2008-05-28 12:26:00]
>>248 埼京線って不便なんですか?1本で池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、天王洲アイル、東京テレポートなど行けて便利だと思うのですが・・・
250: 周辺住民さん 
[2008-05-28 12:30:00]
北赤羽(北区)も浮間舟渡(板橋区)も差ほど変わらず不便です。
私がいう不便というのは、電車にいたっての話です。
車があるのであれば、高速道路も遠くはないし便利だと思います。

グランスイート浮間(板橋区)とクレストリヴァシス(北区)を比べても
環境は差ほど変わりませんので好き好きかと思います。

どちらも好条件というわけではありませんが、あえていうのであれば
クレストリヴァシスの方が大規模マンションですし、エントランスも豪華に見えます。

周辺住民の私は、長いこと近隣に住んでおりますが、埼京線の混み具合・本数の少なさ以外は
特に大きな不具合や不便さを感じたことはありません。
251: 匿名さん 
[2008-05-28 12:33:00]
多分埼京線の本数の少なさ(北赤羽、浮間舟渡は快速通過)を言っているのかと・・・。
浮間舟渡に住んでいますが、慣れればどうってことは・・・・。
252: 匿名さん 
[2008-05-28 12:45:00]
乗ろうとした電車に乗り遅れたとき悲しくなりますね
253: 匿名さん 
[2008-05-28 12:54:00]
都心からの帰り便(特に、休日)の少なさに閉口します。
大宮行きに乗り遅れ、快速、赤羽止まりの後、20分待ちで漸くってことが再三ですからね。
254: 匿名さん 
[2008-05-28 15:15:00]
埼京線の赤羽から先の北赤羽、浮間船渡は不便かなぁ
赤羽へのバス通りは、川の反対側ですから、最近賑わっている川向こうは…
いっそ荒川越えて快速停車駅のが便利です。
埼京線の、赤羽、十条は便利は遥かに向上します。
その分高いですけどね
255: 匿名さん 
[2008-05-28 16:04:00]
都内をとるか、都落ちするか、考え方の違いでしょう。

十条、赤羽辺りより北赤羽、浮間舟渡が周辺環境はずっといいと思いますが・・・
256: ご近所さん 
[2008-05-28 16:53:00]
言われてみれば、確かに浮間舟渡や北赤羽近辺って生活しやすいかもしれませんね。
赤羽・池袋も近くて、周辺環境にも医療・公園・施設・買物などは揃っています。

みなさんは、電車の本数が少ないとおっしゃられておりますが
電車に乗ることが生活の全てではありませんし、買物や休日の過ごし方など
他にも色々とあると思うんです。

もちろん多いに越したことはありませんけど、慣れれば対応できる範囲だと思いますよ。
現に私も通勤で北赤羽から電車に乗っておりますが、困ることなく普通に通勤しております。

たとえば近くに大きなショッピングモールや繁華街があれば
地域の活性化にも繋がると思います。

でも、そういうのに限って近くの住民の方から苦情や批判が出ていませんか?
「ゴミで散らかって大変だ」だとか「家の周りが渋滞する」だとか「騒音でうるさい」だとか。

逆に少し離れたところ(赤羽とか池袋とか)にあった方が便利で良いと感じております。

この辺は、とても過ごしやすいですよ。
個人的な意見でスミマセンでした。
257: 匿名さん 
[2008-05-28 17:38:00]
北区の良さってのは、王子周辺だと思いますけど
飛鳥山を中心とした緑地や風情のある滝や川
赤羽も北区独特の雰囲気があってお祭りも楽しいです。
赤羽から徒歩では少々距離がありますが、西が丘1丁目なんて、都内有数の高級なイメージがあります。
十条の商店街も雰囲気があっていいですよ
田端や中里の高台の雰囲気いいですよねというかこの辺りは文京区といってもいい位です。
浮間にも浮間公園がありますが、イメージ的には工場跡地の開発というイメージがあります。
北赤羽以北は、都落ちといわれるかもしれませんが、戸田公園とかの方が利便性良いと思いますけどね
258: 王子住人 
[2008-05-28 18:38:00]
十条銀座、東十条、赤羽商店街は気楽で、活気があっていいね。
でも浮間や北赤羽方面は
赤羽越えるとちょっと寂しい感じが昔からありました。。
だったら埼玉の川口とかもいいと思う。

埼京線は本数少ないしね。
例えば渋谷から乗ろうとしても、まずホームが遠いですね・・・
乗ってしまえばたしかに恵比寿とか早いのに、もっと多かったらきっと、便利ですねぇ。慣れればいいのかもしれませんが。


王子では南北線・京浜東北線・都電・都バスをしっかりと乗りわけて
便利でありがたい。特に南北線の恩恵はすごいよ。
池袋はたまに運動がてら歩いても40分。
めったに乗らなくとも新幹線は上野・東京は近くて、海外旅行も日暮里近くて京成乗るの楽だし。


だから同じ北区でも王子・赤羽とかの南北線・京浜東北線側をオススメしたいな。。

快速も走って本数多い京浜東北線なら、銀座・東京方面も便利だし、新宿くらいなら埼京線で一本にこだわらなくても、ホームがきれいになってきてる田端からの山手線乗換えで十分・・・
例えば王子から駒込は南北線で、山手線に乗り換えても渋谷は30分でいけます。

勤務先にもよるし、環境の良さって人ぞれぞれだけど。
259: 購入検討中さん 
[2008-05-28 23:17:00]
北区なら中里が一番いいと思うけどね。
あそこは文京区隣接でなおかつ戸建地域でいい感じ。
あとは西ヶ原と田端の高台だろうね。
ようは駒込駅が使える北区が一番って感じかな。
260: 匿名さん 
[2008-05-29 10:02:00]
北区のマンション建設の多くが埼京線の赤羽より先の地域が多いから必要以上に北赤羽や浮間舟渡の利便性を強調しているのだと思います。
同じ区ですから何処が良い悪いというつもりはありませんが、北赤羽や浮間が赤羽より便利だとは思えません。
車を使うのであれば、十条の利便性は、北赤羽や浮間を遥かに上回ります。
朝、浮間から17号で大和陸橋まで凄い時間かかりますよ(裏道走れば少しは短縮はできますけど)
十条は環七の内側で、さほど渋滞に巻き込まれません。
埼京線の各駅停車や赤羽止まりで待たされると近くて遠いと感じますよ
北区の良さは赤羽までだと?
261: 匿名さん 
[2008-05-29 11:32:00]
北区の中じゃ旧滝野川区の地域がいいんじゃない。
262: 匿名さん 
[2008-05-29 11:55:00]
北区ナンバーワン物件
ディアナコート飛鳥山に期待ですね
263: あうー 
[2008-05-29 19:49:00]
ディアナコート飛鳥山は、良い物件だと思います。
気になった点は、川に近いこと。
構造上、水が溢れてくることはなさそうですが、臭うかもしれません。
検討される方は、一度、真夏の晴れた昼や夕方に周辺をチェックすることをお奨めします。
264: 匿名さん 
[2008-05-29 20:02:00]
262へ
営業ご苦労様。
ディアナコートってどこのデベ?聞いたことない。
少なくとも大手じゃないことは分かる。
265: 匿名さん 
[2008-05-29 23:00:00]
北区ナンバーワン物件は「道灌山パークハウス」で決まりですね!
266: 匿名さん 
[2008-05-30 00:22:00]
道灌山は億ションじゃないから今んとこダイア飛鳥山じゃないかな
267: 匿名さん 
[2008-05-30 00:25:00]
北区ナンバーワン物件って、高値掴みナンバーワンってこと?
268: 匿名さん 
[2008-05-30 10:03:00]
ディアナコート調べてから書き込みされては、貴殿が知らないだけで高級マンションです。
北区で坪単価が高いのは、古河庭園だったと。
部屋の単価で一番高いのがレクセルだったと。
総合的にディアナコート飛鳥山がナンバーワンじゃないの?
まだ、値段出てないけど
269: 北区住民さん 
[2008-05-30 12:43:00]
ディアナコート飛鳥山は、ホントにいい物件だと思います!

今は、他の物件を購入してしまい【手付金支払済】建設中で入居待ちなので、
さすがに物件を移る程、お金に余裕はないので仕方ないのですが。

主人と、自分たちの購入物件とディアナコート飛鳥山が同時期に販売だったら
間違いなくディアナを購入してたね。
と話してます。

あえて言うと、広告チラシのルームプランを見ると
間取りが、イマイチ。。。。と思いました。
270: 周辺住民さん 
[2008-05-31 14:36:00]
道灌山パークハウスは文京区春日が坪300万、新宿区の市ヶ谷あたりが坪330万で「高すぎる。」といわれた時代の値段だからね。
今ならどんな値段になることやら・・・。
いずれにせよ、駒込付近の北区がいいよ。
そういえば西ヶ原のペアシティはすごいよ(バブルの遺産)。
271: 匿名さん 
[2008-06-01 15:49:00]
北区ってイメージが湧かないんだが。
272: 匿名さん 
[2008-06-07 20:20:00]
物価もそれほど高くなく、赤羽まで出ればいろいろあるし
電車で都心に出るのも便利なので暮らしやすいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:北区啓蒙スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる