交通の便はいいと思いますがいまいち人気がない北区。なんででしょうか。地価上昇率も23区では第一位なんだそうです。(マンションチラシの受け売りですが・・・)そんな存在感が薄い北区のイメージアップはできないでしょうか?北区民のみなさんもそうでない方も「北区のここがいい!」「北区はここがだめ!」など具体的で参考になるご意見をお願いします。とかく虚(イメージ)が先行しがちな都内立地の人気度ですが、実(生活のしやすさや地価とのバランス)を重点に考察してみませんか?
[スレ作成日時]2006-06-06 00:55:00
北区啓蒙スレ
202:
匿名さん
[2006-07-21 01:14:00]
|
203:
匿名さん
[2006-07-21 07:21:00]
|
204:
匿名さん
[2006-07-22 00:52:00]
そうですか。。学校ですか。
確かに中里って分譲マンション少ないですよね? 3LDKクラスのマンションってありますか |
205:
匿名さん
[2007-10-30 09:03:00]
北区ってマンション高騰の時代では、サラリーマンの買える限界になるつつある。
|
206:
匿名さん
[2007-10-30 09:56:00]
北区でも、立地の良いところは坪300万円の時代ですね
個人的に北区で一番立地が良いと思うところは、赤羽の高台 西ヶ丘1丁目高級な雰囲気があります。 古くは、滝野川のダイヤ、最近では、赤羽のプラウド 王子のレクセルが高い高いといわれていました。 売れ行きは良くないみたいですけど、妥当な値段にも思えてきてしまうくらいです。 北区ではありませんが、足立の川縁のマンションは、掲示板では高いといわれていますが、サラリーマンにとっては選択肢のひとつかもしれませんね |
207:
サラリーマンさん
[2007-11-11 11:46:00]
JR板橋駅の近く(北区滝野川7丁目)でマンションの工事が始まったらしいのですが、何方か情報ありますでしょうか?
コモディイイダってスーパーの近くです。 |
208:
匿名さん
[2007-12-02 12:05:00]
北区の新中央図書館だいぶ出来上がってきました。
なかなか良さそうな雰囲気ですよ 北赤羽にすごいマンション出来ましたけど売れるんですかね… |
209:
物件比較中さん
[2007-12-02 13:22:00]
すごいってクレストリヴァシスのこと?
外見だけという話が該当スレにありましたけど・・・ |
210:
匿名さん
[2007-12-03 17:35:00]
クレストリヴァシスってどうなんだろ
北区の大規模物件はどうもメガのイメージが… |
211:
匿名さん
[2007-12-06 09:51:00]
北赤羽から歩いて十分なとこでしょ
あの辺は荒川の中洲の地盤が弱いとこでしょ 地震とか洪水のとき、大丈夫かしら??? |
|
212:
匿名さん
[2007-12-06 22:42:00]
結構本当に交通の便はいいよ。
ただ、いかんせん町並みが。。。。町工場が並んでたりってとこがちょっと。。。 中里とか西が原とかを全面に出して、高級住宅街もどきを作ってイメージアップしたらどうでしょうかね。。。 |
213:
匿名さん
[2008-01-30 13:07:00]
浮間のあたりだと今後も大規模物件の供給がありそうですが、
地盤とかがちょっと心配かも。 |
214:
匿名さん
[2008-01-30 14:45:00]
北区って南北に長いですね
京浜東北線で赤羽から田端まで5駅 赤羽から埼京線で2駅あるし、山手線の内側から埼玉との県境まである。 ただ何って感じですけど |
216:
匿名さん
[2008-01-30 16:44:00]
道灌山のパークハウスいいなぁ。
|
217:
匿名さん
[2008-01-30 18:01:00]
道灌山も浮間も北区だけど
今後の北区物件は浮間周辺が中心になるのでしょうね 個人的には、田端高台のライオンズも地味な場所ですが素敵だと思います。 |
218:
匿名さん
[2008-01-30 22:48:00]
|
219:
匿名さん
[2008-01-31 10:03:00]
県境外周区といわれる中で唯一山手線内の土地もある区だよね
北区は、今後、県境の開発が進みそうですから郊外区というイメージが更に定着しそうですけど、道灌山のパークハウスはとても良いマンションですね |
220:
匿名さん
[2008-01-31 10:25:00]
いいスレだね。
23区スレで大暴れしている困った豊洲ぼうやに見習ってほしいよ。 ああなると逆にネガキャンだからなぁ・・・ |
221:
匿名さん
[2008-01-31 10:31:00]
今後、サラリーマンでも手の届きそうな浮間辺りの開発が進むので、北区購入検討者が集うほのぼのとした場所になるといいですね
|
222:
匿名さん
[2008-01-31 12:53:00]
あんまり人気になって過熱するよりも、
穴場的に住みやすいくらいのほうが良くないですか? 交通の便がいいからそんなに物件の価値も大下がりもしない事ですし… |
223:
匿名さん
[2008-02-01 14:04:00]
道灌山パークハウスは素晴らしいですね
個人的にいいなぁと思うマンションは、稲荷公園の隣のライオンズです。 真南に公園があって、その先に新中央図書館。 駐屯地の脇で建物の障害がなくって、立地も高台で見晴らしの良いマンションだと思う。 |
224:
匿名さん
[2008-02-07 20:30:00]
|
225:
匿名さん
[2008-02-07 21:01:00]
レクセル王子の営業はやめましょう。
完成後もうすぐ1年経つので売り込みに必死ですね。 |
226:
匿名さん
[2008-02-08 11:14:00]
225さん
224が、レクセル王子の営業かどうかは分かりませんけど ごみごみした感じのある北区ですけど、新中央図書館は、なかなか良い感じの図書館ですよ |
227:
周辺住民さん
[2008-02-23 10:26:00]
赤羽のプラウドも完売したみたいですね
今後は、浮間あたりが中心に、マンションが建てられていくのですかね? 浮間公園は良い公園ですけど もう少し良い立地の北区物件は出てこないのですかね? |
229:
匿名さん
[2008-03-08 10:48:00]
昨年、引越を考えている時期に、板橋本町あたりから王子駅前までタクシーで走る機会があった。
あまり知らない土地柄だったんだけど、結構良さげな雰囲気だなと思ったよ。 今、地図で調べてみたら東京家政大から養護学校、北区役所を抜けて駅に行くルート。 王子駅前で石神井川を渡るとこ(音無橋?)で、街路灯がふわっと燈っていて癒された。 |
230:
匿名さん
[2008-03-20 07:52:00]
>229さん
音無親水公園のあたりもいいですよ。桜の時期なんか特に。 |
231:
匿名さん
[2008-04-07 14:21:00]
豊島五丁目団地の向かい側に広い空き地があると思うのですが、そこは何になるかご存知の方いらっしゃいますか?
個人的にはアリオとかの商業施設ができると嬉しいです。 近くのハートアイランドも人が増えますし。 |
232:
匿名さん
[2008-04-07 20:06:00]
私は真ん中の王子在住・3代目。
北区は埼玉寄りから駒込まで多様ですね〜。 王子の魅力は沢山ですが。。出てこなかったものでは 昔はスケート場もあった駅前にはゴルフやテニスなどのスポーツ施設もあるし、スーパー、官公庁も一揃え、邦画専門の映画館なんてのもあります。 公園も多く、ちょっと行けば荒川河川敷とか。 歴史もあるし、街機能と自然のバランスが取れているなーと。 北区は学校も多く、歴史のある公立もあります。 でも地元民はのーんびり。どんどん交通が便利になっても地味なままだから、住み良くて仕方がない。でも他の方同様、あくまで自己満足。もし住んで良さがわかってくれたら嬉しいだけ。 北区の悪いイメージは工場が多かった事実や地味なイメージその通りだから仕方がないけど、歩いたこともないような人に悪く言われるのはちょっとね。。 確かに各区のイメージってあるけど、実際歩いてみないとわからないですよね。 かなりごちゃごちゃ古臭い町並みが残っているのは都内どこも同じかと。 文京区も住んだことあったけど場所によっては生活利便性でこっちの方がよかったりします。 王子から駒込の方へは歴史や風情もあっていいと思います。 |
233:
匿名さん
[2008-04-07 20:20:00]
広めの新築&築浅マンションが少ないと思います。山手線から近い地域で、良い物件が欲しい!
あれば北区に是非住みたいと思います。 |
234:
匿名さん
[2008-04-07 22:23:00]
ハートアイランド近くで、新豊橋渡ったところに作っている日本綜合地所のマンションの
情報、どこかにありませんか? |
235:
周辺住民さん
[2008-04-17 01:44:00]
|
236:
物件比較中さん
[2008-04-29 01:35:00]
>交通の便はいいと思いますがいまいち人気がない北区。なんででしょうか。
本当にどうしてでしょうか?交通も便利そう、緑もありそう、できれば住みたいです。 |
237:
匿名さん
[2008-05-01 00:41:00]
太田さんのコスプレポスター多すぎてひいた。
|
238:
匿名さん
[2008-05-01 11:34:00]
最近コミュニティーバスも走り出しました。
新中央図書館というバス亭もあるみたいで王子から駒込辺りを巡回するようです。 |
239:
匿名さん
[2008-05-19 22:55:00]
ディアナコート
|
240:
匿名さん
[2008-05-21 11:24:00]
北区にディアナコートって、いくらで売り出すんですか?
興味はあるけど高いだろうね |
241:
匿名さん
[2008-05-22 23:53:00]
|
242:
匿名さん
[2008-05-25 10:41:00]
ディアナコート飛鳥山なら検討スレができてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=23ku&tn=1390 まだ価格は発表されてないようです。 |
243:
あうー
[2008-05-26 03:22:00]
王子1丁目に住んでいます。
もうすぐマンション購入&引越しですが。 参考となれば幸いです。 ココを選んだ理由は、 ①勤務地(私:日本橋/配偶者:新宿)に通勤時間が30分程度。 ②駅徒歩5分以内という条件と賃料のバランス。 ③周辺に緑が多い。 ④京浜東北線&南北線は他の電車に対するアクセスが良い。 です。 住んでから気付いたのは、車を保有すると利便性が格段に向上します。 池袋は勿論こと、神田・秋葉原もスグですし、新宿・青山も近くに感じます。 首都高の入り口もすぐ近くにあるので、遠出も気楽にできます。特に北上するのは容易です。 那須とか日光も簡単に行けます。 |
244:
あうー
[2008-05-26 03:33:00]
連続投稿ごめんなさい。
休日は、明治堂というパン屋でパンを買って、飛鳥山で食べて、バラの時期になれば、旧古河公園にまで足をのばしたり、音無公園等で涼んだりしてます。 また、飛鳥山公園をフラフラした後は、大勝軒でラーメン食べたりしています。 公園等を散歩するのが好きな人には、向いている地域かもしれません。 住んでいて不便に思ったのが、レストラン等の食事処の少なさ(バラエティの少なさ)です。 あと、ブティック系の店も皆無なので、ウィンドウショッピングという楽しみはできません。 また、ある程度規模の大きな本屋が無いのも、個人的には不便と思う点です。 |
245:
匿名さん
[2008-05-26 16:43:00]
王子といえば蕎麦屋の越後屋さんかな?
王子の良さが感じられます。 住みやすいといえば住みやすい。 不便といえば不便です。 ディアナコートが出来るんですね 飛鳥山という響きで善戦できるのか? |
246:
あうー
[2008-05-27 17:07:00]
王子には
ダイナスティⅡ ができるみたいですが、 話題にもなってないですね |
247:
物件比較中さん
[2008-05-28 11:26:00]
北区のクレストリヴァシス?って値下げしましたよね?北区にちょっと絞って物件みてるんですが。グランスイート浮間ってとこ←板橋か・・と北赤羽のクレストリヴァシスで迷ってます。
どちらが便利なんでしょうか?私は北区のことよくわかりません。 |
248:
匿名さん
[2008-05-28 12:18:00]
北区でも、北赤羽や浮間辺りは不便です。
|
249:
匿名さん
[2008-05-28 12:26:00]
>>248 埼京線って不便なんですか?1本で池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、天王洲アイル、東京テレポートなど行けて便利だと思うのですが・・・
|
250:
周辺住民さん
[2008-05-28 12:30:00]
北赤羽(北区)も浮間舟渡(板橋区)も差ほど変わらず不便です。
私がいう不便というのは、電車にいたっての話です。 車があるのであれば、高速道路も遠くはないし便利だと思います。 グランスイート浮間(板橋区)とクレストリヴァシス(北区)を比べても 環境は差ほど変わりませんので好き好きかと思います。 どちらも好条件というわけではありませんが、あえていうのであれば クレストリヴァシスの方が大規模マンションですし、エントランスも豪華に見えます。 周辺住民の私は、長いこと近隣に住んでおりますが、埼京線の混み具合・本数の少なさ以外は 特に大きな不具合や不便さを感じたことはありません。 |
251:
匿名さん
[2008-05-28 12:33:00]
多分埼京線の本数の少なさ(北赤羽、浮間舟渡は快速通過)を言っているのかと・・・。
浮間舟渡に住んでいますが、慣れればどうってことは・・・・。 |
確かあの近辺で大きな空き地があったんですが
何が出来たんですかね?マンションじゃなかったのかな。。。