目白の奥座敷とも言える、下落合4丁目「野鳥の森公園」隣接。
由緒ある屋敷跡に誕生する「(仮称)目白御留山プロジェクト」のスレッドです。
マンションでもタウンハウスでもない、全戸メゾネットプランの「重層長屋」という構造を採用。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都新宿区下落合4-9(以下未定)
地域地区:第1種低層住居専用地域・第1種高度地区
交通:西武新宿線「下落合」駅徒歩8分、山手線「目白」駅徒歩14分
構造:鉄筋コンクリート造 地上3階地下1階
規模:重層長屋住宅 29戸
面積:70平米台-120平米台
価格:未定
[スレ作成日時]2008-11-10 15:08:00
新日本建設の「(仮称)目白御留山プロジェクト」はどうですか?
266:
匿名さん
[2014-12-17 09:43:23]
|
268:
猫 [男性 40代]
[2015-03-13 11:16:29]
閑静な住宅地、旗竿地で共同住宅がたたないため
長屋として建築基準法をくくる、安い土地で大きな収益。 重層長屋が建設が閑静な住宅街を狙っています。 デザイナーマンションという名前で建てる 脱法マンション。マンションにある防災基準 共有スペース確保しないため近隣で反対がおきてるよ。 |
269:
匿名さん
[2015-08-08 13:36:27]
周りの自然環境の中にマンションというゴミが捨てられてるみたいです。
新宿区は行政代執行で建物を除却して所有者から費用を回収するなどの 手段は出来ないのでしょうか? |
270:
匿名さん
[2015-10-02 00:11:29]
小石川二丁目で
執行停止が認められたようですよ。 |
271:
匿名さん
[2015-10-04 11:20:11]
>>270
建築確認執行停止請求(27建審・請第3号執行停止申立事件)に対する東京都建築審査会の決定書(平成27年9月7日) http://www.s-araki.com/KOISHIKAWA-2CHOME.htm |
272:
匿名さん
[2015-10-04 19:41:32]
気位だけが高い住民が、他の住民の資産処分で出て来たマンション計画に文句を付けて見事中止に追い込んだ結果、誰も手を付けられない状況で無主無人の建物だけが残される結果に。
ある意味関係者全員の自業自得。建築確認するだけの行政もこれ以上の支出はコンプライアンス違反が問われる業者も何もしようとしないし、出来ない状態。 そう言えば、反対団体が土地を買い取ろうとして集めたカネはどこへいったのか? |
273:
匿名さん
[2015-11-16 09:44:06]
建築確認取り消しからもうすぐ6年。
建物はすっかり荒廃してしまいましたね。 敷地内ではタヌキたちが遊ぶ姿が見られるとか。 建物を撤去しないのは、新日本建設の意地でしょうか。 それとも(相も変わらぬ)近隣への嫌がらせ? 先日小石川で同様の事例が発生しました。 あちらは全戸分譲済みということで今後の騒ぎが大きくなりそうです。 |
274:
匿名さん
[2015-11-16 11:26:49]
|
275:
匿名さん
[2015-12-17 23:39:02]
最高裁判所の判決から6年経ちました。
>>274 ケンプラッツにも載ってますよ。 http://www.facebook.com/kenplatz.fecebook/posts/960724520668833 |
276:
匿名さん
[2015-12-18 08:26:05]
結果的に、地域に誰も住まず、誰も触れられない巨大なゴミの塊が置かれることになった。
皮肉な結末で、勉強になるね。 |
|
277:
匿名さん
[2015-12-23 19:57:57]
>>273
追跡マンション不安 新宿区にも「塩漬けマンション」があります。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00312006.html |
278:
匿名さん
[2015-12-24 18:20:23]
>>277
動画拝見しました。 フジテレビのニュースでとりあげられたのですね。 いやはやヒドい状態ですね。 企業としてこれはあり得ないと思いました。 赤字で倒産したならともかく、利益を上げているのに放置なんて。 |
279:
匿名さん
[2015-12-24 19:11:52]
>>277-278
シミができてヒドい状態なのが本当によくわかります。新日本建設の株主はこの窮状を見てどう考えるのでしょう。下落合みどりトラスト基金のHPでもニュース動画を紹介して新日本建設の姿勢を糾していただきたいです。 |
280:
匿名さん
[2016-02-15 12:36:00]
建築確認が出ているからと言って、それが正しいとは限らない、
それを認識することが大事じゃないかと思う。 http://blog.livedoor.jp/tokyojohodo/archives/2016-02-14.html |
281:
匿名さん
[2016-02-17 03:18:33]
>>280
下落合と小石川の比較が載っている。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp14367.html ただし、小石川の審査結果の「1回目棄却」は「1回目建築確認の取り消し」が正しい。10年前も小石川の建築敷地について東京都建築審査会が建築確認取り消し裁決を出している。 |
282:
匿名さん
[2016-04-19 11:11:14]
更地の固定資産税が課せられているのでしょうか
東京都ぼろ儲けですね |
283:
匿名さん
[2016-09-10 06:48:36]
|
284:
匿名さん
[2016-10-06 12:59:45]
解体するそうですね。
ル・サンク小石川後楽園の事件でも 開発業者が東京都を相手に訴訟をしているようです。 事件の現場 http://taf2012.sakura.ne.jp/wp/?cat=325#post-5914 |
285:
匿名さん
[2016-11-16 11:20:06]
今年9月、新日本建設は土地建物を西新宿の業者に売却。
新たな所有者が今月、近隣住民向けに解体工事の説明会を開きました。 来春までに更地になる予定です。 その後の利用方針は未定とのことですが、 今までの経緯から集合住宅は難しいと思います。 場所的に戸建て分譲でしょうか。 というわけで、このスレも役目を終える時がきたようです。 |
286:
匿名さん
[2016-11-16 12:08:44]
>>284
ルサンク小石川後楽園は購入者とデベとの間で契約解除について争いになっているようです。 |
無人の建物って傷むのが早いのでしょうか。
判決も確定したことですし、新日本さんには早い対応を求めたいです。
事件や事故が起きたらは企業イメージも悪くなるでしょう。
一度取り壊して基準に合うマンションに建て替えて欲しいものです。
立地はいいのですから。