物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分
総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44
ヴィークステージ桜新町
781:
周辺住民さん
[2015-05-17 11:51:44]
|
782:
匿名さん
[2015-05-17 14:32:47]
ヴィークより駅近(徒歩3分くらい)に「積水ハウス管理地」という看板が掲げてある用地が気になります。どなたか情報ないですか?ちなみにグランドメゾンとは別の場所です。
|
783:
匿名さん
[2015-05-17 16:33:45]
特建支店なら賃貸でシャーメゾン
そうじゃなければ分譲でグランドメゾンかな。 |
784:
匿名さん
[2015-05-17 21:24:17]
2つ目のグランドメゾンかな?グランドメゾン桜新町ザ・レジデンスみたいな。
|
785:
匿名さん
[2015-05-18 00:49:53]
|
786:
匿名さん
[2015-05-18 07:38:40]
>>785
良かったですね |
787:
匿名さん
[2015-05-18 08:12:06]
|
788:
匿名さん
[2015-05-18 10:37:42]
|
789:
周辺住民さん [女性]
[2015-05-18 22:11:27]
私も知らずにこの辺りに越してきたけど、この辺りはあの宗教だけではなく、他にも二つ****があるし、互いに相容れていなそうな教会も多い。
加えて大学と二子玉川までの旧246やサザエさん美術館など、住宅街なのに、昼間の外からの人の出入りが激しいのが気になる。 また、幼稚園が用賀から無くなり、独特な教育方針の ところ二つか少し遠くの園バス利用のところに集中して、幼稚園浪人までいる。私立の良い学校も通うのが不便なところかも。 保育園は多いので預けたいなら良いが、平日昼間に公園に人があまりいない。 子どもお断りの飲食店も3、4軒ある。用賀の方が安いスーパーや役所手続き飲食チェーンなど揃っているが、急な坂がある。 玉川地域なので、用賀出張所とかで賄えない幼児の健診などは、バスや2つ電車に乗らないと行けない。電車が地下なので、線路から100メートルくらい離れていても時おり振動がするという住民もいる。 風向きにより、首都高速道路の騒音や、普通の日に2階くらいでもかなりの強風、夏の夜は暴走族も通る。 グランメゾンのところはS字カーブと、すぐ先が信号なので、場所によっては車の発進やブレーキが気になるかも。 小田急線沿線に比べて、バスや自転車利用が増え(徒歩や電車で用事がすまなくなった)それだけ不便なのかも。 桜新町はよく考えた方がよいです。 |
791:
匿名さん
[2015-05-19 00:27:23]
>>789
こんなに長文でいろんなことへの不満を書き連ねるような人なら、事前にしっかりリサーチしてそうなものだけど不思議ですね。 |
|
793:
周辺住民さん
[2015-05-19 05:40:34]
|
794:
匿名さん
[2015-05-19 11:34:24]
スレ違いで申し訳ありません。
新町3丁目の通り沿い(スギ薬局近く)で、マンション建築中ですが 分譲ではないのでしょうか?情報あればお願いしたいのですが。。 |
795:
匿名さん
[2015-05-19 12:40:22]
|
796:
匿名さん
[2015-05-20 13:31:19]
サザエさん美術館とは長谷川町子美術館ですか?
住宅街なのに昼間から人の出入りが多いとのことですが、 営業時間も常識的ですし展示内容を考えても来館者は 皆さんマナーを守られる方ばかりなのではありませんか? |
798:
匿名さん
[2015-05-21 20:47:19]
モデルルームが建っている土地って、かなり広いですが、廃工場みたいな建物があったり、消防の訓練櫓があったり、独特の雰囲気ですが、この土地ってなんなんでしょう?数年後に巨大マンションが建ったりしないでしょうか?
|
799:
匿名さん
[2015-05-22 10:00:36]
|
800:
匿名さん
[2015-05-23 10:13:31]
マンションの構造体を確認しますと基礎は杭基礎構造を採用している事から地盤はあまり堅固ではないようです。
地下約15m付近のN値60以上の強固な地盤を支持層としていると書かれておりますが、杭が何本である等詳細なデータを求めるならモデルルームが最適ですか? |
801:
匿名さん
[2015-05-23 16:13:35]
|
802:
匿名さん
[2015-05-24 21:20:11]
>801
例えばKTT |
803:
購入検討中さん
[2015-05-28 09:35:06]
半地下は少しは安くていいけど,契約は進んでるのかな?
東側や南側って,意外にすぐ日が陰る。 特に半地下なら西側が良いでしょうね。 夕方遅くまで日が入る。それが嫌ならブラインドすれば良いし。 南向きじゃ,朝11時過ぎたら電気つけて,まさしく穴倉生活。 これで6000万とかありえないよね。 |
804:
匿名さん
[2015-05-28 20:03:42]
そんなに安いんだ…
|
805:
匿名さん
[2015-05-29 11:15:07]
3分の2は売れてるみたいよ。
穴倉生活が好きな人もいるってこと。 |
806:
匿名さん
[2015-05-29 14:29:29]
まさか,ミーアキャットですか・・・
|
807:
物件比較中さん
[2015-06-02 21:12:58]
物件概要を見る限り販売が進んでいるようには見えないのですが、実際はどうなんでしょうか。
|
808:
匿名さん
[2015-06-03 09:40:08]
欲しいけど,
とにかく「高い,狭い」が二の足を踏むわ。 |
809:
794
[2015-06-04 23:13:10]
795様
レスが遅くなり申し訳ございません。 ご教示いただいた物件で、間違いございません。 分譲マンションか賃貸か分からないのですが、近くに似たような規模の賃貸マンションが建っています? ここは地主さんの大きなお屋敷だったのですが、相続等発生してマンションに? なんて想像していました。 駅からも近くこの辺りでは高級邸宅地として名高い、新町3丁目は希少物件と思いました。 |
810:
匿名さん [男性]
[2015-06-05 07:57:39]
桜新町ら住宅地としてはせいぜい中の上でしょ。
高級とは広尾や麻布あたりのことを言う。 値段だけは一昔前の麻布クラスだけど。 |
811:
匿名さん
[2015-06-05 22:47:50]
で、
あなたは川向うにお住まいなんですね、通勤お疲れ様です |
812:
匿名さん [男性]
[2015-06-07 16:55:38]
品位のないコメントは控えましょう。
|
813:
匿名さん
[2015-06-08 17:00:55]
セレクトプランが掲載されているけれど、まだこれって間に合うのですか?
けっこう大胆に変更ができるみたいだから 期限はかなり早めになってくるんじゃないかなーと思うのだけれど。 水回りはさすがに変更することが出来ないみたいですが。 |
814:
匿名さん
[2015-06-23 10:44:24]
マンション周辺のロケーションがオシャレ感あり良いと思っています。
駅前の並木通りも好きですね。 商業施設も近くにあるので生活には不便さは感じないでしょう。 しかし、値段が…。 高いですね。 広さもそれほど広くないのに。 |
815:
匿名さん
[2015-06-24 07:55:35]
野村のプラウドと、野村が販売しているだけのここ。ますますここは厳しくなりそうですね。
|
816:
匿名さん
[2015-06-25 21:53:02]
プラウドは駅から遠すぎ。
しかもあの道のりは嫌だ。 |
817:
匿名さん
[2015-06-26 04:41:04]
はたして、プラウドがぽんぽん売れるかというと、疑問符つき。
たしかに、町工場みたいな桜新町駅前あたりから現地まで、 落ち着いた住宅街に連なる雰囲気でもなく、遠いとはいえば遠いし。。。 弦巻って、買い物とか日常生活のイメージがわきにくいエリアですね。 でも、不動産相場は断然高い。 桜新町は新築マンションの供給は多い割に、これだ!というブランド物件が、 なかなか出てこない不思議な街だと思います。 |
818:
匿名さん
[2015-06-26 07:56:46]
ヴィークの場所にプラウドを建てたら良かったのに
|
819:
匿名さん
[2015-06-27 13:37:08]
清水総合開発のマンションなのに、なぜ清水建設が建てないのですかね?
|
820:
匿名さん
[2015-06-28 12:41:23]
ヴィークの場所にプラウド?
施工長谷工かぁーそれはそれで嫌ですね。 |
821:
匿名さん
[2015-06-28 13:20:51]
ジオ桜新町クラッシィも、ハセコーだった。
|
822:
匿名さん [男性]
[2015-06-28 22:52:36]
まあそのくらいの位置付けのマンションってことです。都心ならこの規模でも清水建設が建てるのにね。
|
823:
匿名さん
[2015-06-29 09:41:43]
淺沼組で十分すぎでしょ。少なくともハセコーと比べる余地ないよ。
|
824:
匿名さん
[2015-07-15 13:41:16]
値段と日当たりを考えると二の足踏む物件ですね。
夜だけマンションで生活するのであれば、問題ないのかもしれませんけど。 取り敢えず、好きにコーデできるのが魅力なのかな。 レイアウト的には、特に突出した部分はないですね。 |
825:
近隣住民
[2015-07-16 00:16:58]
>>824
現地を見ると、南西の角の辺りは前のマンションがかかるかもしれませんが、それ以外は日当たりの問題はないのでは? |
826:
購入検討中さん
[2015-07-18 00:44:00]
先着7戸、、、しかも価格一番安いとこ入ってるよね。
倍以上の隠れ供給残ありそうな雰囲気。 坪330くらいなら買うんだけど、竣工してから値引き待った方が良さそうだな。 |
827:
匿名さん
[2015-07-18 09:57:09]
4期以降も普通にあるからまだまだ残ってますよ。
竣工前完売は無理でしょうね。 |
828:
匿名さん
[2015-07-31 16:01:34]
そうですか。
一番価格が安いところも入っているという事ですが、そこが残っているという事は、他に価格は高くてもバリューを感じる部屋があったという事なんでしょうか。 もっと価格を下げればわからないけれども…。 でも竣工前には安易にディスカウントはしないのかな? |
829:
匿名さん
[2015-08-16 03:40:15]
みなさん
おいくらくらい割引していただいたのでしょうか? やはり気になります。 |
830:
匿名さん
[2015-08-17 09:02:58]
>>829
他言禁止の契約を交わすので、普通は言わないでしょう。 |
でも、桜新町というだけで、ポーンと分譲価格は跳ね上がるでしょう。
プラウドの情報待ちかなあ・・・