清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. ヴィークステージ桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-12 02:30:00
 削除依頼 投稿する

物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/

売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分

総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)

[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44

現在の物件
ヴィークステージ桜新町
ヴィークステージ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩6分
総戸数: 127戸

ヴィークステージ桜新町

519: 匿名さん 
[2014-10-29 23:18:35]
総面積90平米とかでいいなら1億くらいでしょう。
このマンションの90平米よりは安いはず。
520: 物件比較中さん 
[2014-10-30 00:23:56]
田園都市線のすごさがいつも話題になるけど
すごく混む時間帯は主に平日AM7~8時が中心で
その前の6時台や9時にずらすとそうでもないですよ。

7時~8時台に出なきゃいけない職場環境なら仕方ないですが
今は10時出社の企業も多いですし、状況によっては
田園都市線はそんなにリスキーな路線ではないかと思います。
521: 匿名さん 
[2014-10-30 01:15:10]
毎日ほぼラッシュ時に乗ってますが、最近は言うほどないよ。
田都は客層がいいからか、変な人いないし嫌な思いすることもないし。
桜新町からだったら各停だし、なんの問題もないかと。
それより客層って大事だと思う。
田都世田谷はホント高いけど欲しいです。


522: 素人 
[2014-10-30 02:41:34]
田園都市線のお嬢様ってどこらへんが多いですか。
溝の口とか渋谷近辺は違うだろうし。

横浜区間ですかね。
明らかに品のよさそうな人たまに見ます。
523: 匿名さん 
[2014-10-30 14:02:30]
つくし野から南町田あたりも、庭木の手入れされた戸建てが多いですよ。  都心への通勤は大変ですが。 芸能人や飛び切りののお金持ちがいないエリアの方が、むしろ品のいい方が多いかも。
524: 匿名さん 
[2014-10-31 08:08:58]
朝のラッシュは本当にすごいですよ。
田園都市沿いで大規模マンションが増えてますますひどくなっています。
そこはデメリットとして捉えたほうがいいです。
525: 匿名さん 
[2014-11-01 10:00:10]
いつ登録開始ですか?
526: 申込予定さん 
[2014-11-01 10:27:19]
田都世田谷は高いですね
527: 匿名さん 
[2014-11-01 16:55:20]
高過ぎ コスパ悪
まじ高掴み
528: 匿名さん 
[2014-11-03 12:45:28]
明らかに業者が足元見て値付けしてますね。
こういう物件をありがたがって買う人がいるから業界はいつまでもこんな体質を続けてしまう。
本当は消費者がもっと賢くなり、Noを突きつけるべきですが。
529: 匿名さん 
[2014-11-03 15:29:05]
欲しい人は買う
買えない人は買わない
だけの話
買えない人がNOと言っても???
530: 匿名さん 
[2014-11-03 22:24:31]
528はそういうレベルの話はしてないよ。
購入できる人でも、価格に見合う価値があるかどうかをきちんと判断すべきということ。
531: 匿名さん 
[2014-11-03 23:36:33]
見合ってるでしょ
リスト見て思った
532: 匿名さん 
[2014-11-04 00:17:32]
見合ってはいない。
準工業地域で外観もダサい。
でも今のご時勢なら、世田谷の田都の徒歩圏はこの位高くても仕方ない。
価格に見合った物件が欲しけりゃ7年以上待つしかない。
533: 匿名さん 
[2014-11-04 00:38:43]
それを見合っているというのでは?
横から失礼しました。
534: 匿名さん 
[2014-11-04 00:52:02]
まぁ、今はどこも高いですからねぇ。

535: 匿名さん 
[2014-11-04 01:31:01]
高くて買えません。
でも気になります。
事前説明会に行かれた方、どうでした?
目新しい情報はありましたか?
536: 匿名さん 
[2014-11-05 00:42:32]
内装が酷すぎRu…
537: 匿名さん 
[2014-11-06 21:15:57]
購入検討の方はぜひ有識者の話を聞いてみてください。必ず高いと言われますよ。
538: 匿名さん 
[2014-11-06 23:11:56]
まぁ、今はどこも高いですからねぇ。
539: 匿名さん 
[2014-11-07 01:45:37]
私が神経質なのか、駅前通りのロイホにいたとき、地下の電車が通るときの微々たる振動がかなり気になりました。
この物件くらい駅前通りから離れていれば大丈夫なのでしょうか。
540: 匿名さん 
[2014-11-07 12:17:42]
実際の価格はいくらでしょうか?
坪単価?400万ってことは、70平米はだいたい21坪として8400万円?

本当にこの値段なら、付近のそんなに古くないマンションが値上がり期待でたくさん売りに出るんじゃないですか?
541: 匿名さん 
[2014-11-07 12:55:14]
>>540
ある程度は出ると思いますよ。そして駅近築浅ならどんどん売れて行きますよ。桜新町の駅近築浅物件って、今あまり残ってませんよね?
542: 匿名さん 
[2014-11-07 12:59:04]
確かに棲む家が他にある人にとっては売り時ですね。
543: 匿名さん 
[2014-11-07 16:01:09]
それってバブル期と同じ構図では?
544: 匿名さん 
[2014-11-08 01:07:18]
2007年ごろに高値でマンションを買った人が今どうなのか、そこを考えて判断して欲しいですね。
545: 匿名さん 
[2014-11-08 08:02:17]
>>544
今は安心してるんじゃないかな。数年前はがっくりしてただろうけど。
546: 匿名さん 
[2014-11-08 14:02:09]
安いときに港区物件買ったので今は2000万以上のゲインが出ています。
高いときに買うと人生に影響しますよ。
547: 匿名さん 
[2014-11-08 14:52:43]
>>546
株に投資していれば1億は儲かっていたでしょうに。勿体ないことをしましたね。
548: 匿名さん 
[2014-11-09 00:23:24]
つまり今買うと数年後にがっかりになる可能性は高いな。
549: 匿名さん 
[2014-11-09 11:03:49]
>>548
今買わない人は余剰資金を投資して、インフレ率以上に儲けないとね。円の価値は毎年下がっていくからね。
10〜20年くらい儲け続けたら不動産価格は落ち着いて来るでしょう。その時に買えばOK。
550: 匿名さん 
[2014-11-09 11:58:38]
以前と比べて高くなってて、気持ちはわかるけど…今買わないと、この先数年はもっと買えなくなるよ。
確実に。
それと以前安かった物件と比べてもしようがない。
所詮中古。
リフォームしても中古は中古。
中古なんて新築が良い人には眼中無いでしょ。
投資目的じゃなく新築が好きなら、この物件はギリギリで絶妙な価格設定です。
不動産の価格って、本当にうまく設定されるよね。
551: 匿名さん 
[2014-11-09 12:29:57]
出た。これからもっと高くなりますよ攻撃。

今の流れはもって来年秋まででしょう。
2年後には景気の波でまた下がりますよ。
2年前なら今の3割引きで買えたように。

新築中古含めて、今買うのは賢くないことは明白です。
552: 匿名さん 
[2014-11-09 13:29:38]
>>551
へー、2年後かー。安くなるといいね。
http://wangantower.com/?p=7927
553: 申込予定さん 
[2014-11-09 13:51:15]
>>551
はバカか?
2年後に下がると確信してるなら、わざわざこの板に来なきゃいいのに…
不安で堪らないんでしょうね。
554: 匿名さん 
[2014-11-09 13:58:23]
>>551
「…ますよ攻撃」って。
頭悪くて年収も低そう。
555: 匿名さん 
[2014-11-09 14:21:25]
ココって駅近で良いから,ある程度の段階まで話は進んだけど,
マンションのカッコ(形)が悪すぎ(これは我慢できる)・・・・
狭くて高すぎ(要は金が無いのですが)・・・
で却下しました。
7500万で神奈川の某マンションを契約しました。
購入予定の方には,マイナスの話でご免なさい。
556: 匿名さん 
[2014-11-09 15:12:14]
これからもっと価格が上がると思ってる方へ。
557: 匿名さん 
[2014-11-09 15:48:34]
バカとか頭悪いとか誹謗中傷はやめましょうわ、
558: 匿名さん 
[2014-11-09 15:48:49]
バカとか頭悪いとか誹謗中傷はやめましょう。
559: 匿名さん 
[2014-11-10 00:48:08]
家族持ちは家を買うのに、賢い時期も何もない。
自分の年齢、子どもの年齢などそれぞれの家庭でのタイミングが一番重要です。
家がいくらで売れるかに人生かけててそんな事で人生が左右されるような人とは価値観が違うのです。
価値価値ばっかり言ってる人、そんなに価値の話が好きなら不動産投資向きの物件にでも行って下さい。
そういうのは聞き飽きたし、本当うんざりです。


560: 匿名さん 
[2014-11-10 07:28:17]
新築はともかく中古は来年の相続税の改正で払えない人が続出(相続税対策してる人なんて極少数だから)
親が持ってる物件とかが今後は大量に市場に供給されるんじゃないでしょうかね。
561: 匿名さん 
[2014-11-10 17:48:12]
559に同感
その通り!!
562: 匿名さん 
[2014-11-10 23:07:32]
でも買う時期だけで2000万とか違うと正直きついですよね。。。子供2人を海外留学させられる金額です。
確かに家族持ちは買う時期選べないのが辛いところ。
563: 匿名さん 
[2014-11-11 00:55:07]
不動産をいくつも所有する富裕層と、自分が住む家を探してる庶民じゃ価値観違いますってー。
数年前に安く買った家を2000万円高く売ったところで、庶民の場合は自分が住む家が必要になって、今の時期の値段の高い家を買うことになるわけですよね。
引越も面倒だし、学区変えたくないし、マンション売ったり買ったりの手数料やら諸経費もばかにならないし。
いろいろと無駄が多くて、なんかトータルではあんまりプラスが出ないような…
そんなことより、できるだけずっと住み慣れた家で落ち着いて暮したい。
家族団らんに何よりもの幸せを感じちゃうような庶民ですから。
564: 匿名さん 
[2014-11-11 15:41:48]
そういうことでなくて、同じマンションを買うのに2000万くらい多く払うとなると、教育費や老後の費用にかなりダメージがあるなと。
一生住むとしても手出しの額がそれだけ違うと、身の処し方も変わるということです。

かといってランクを落として川崎市にしたりすると、今度は住環境や教育環境が心配だし、悩ましいところです。
565: 匿名さん 
[2014-11-11 19:32:16]
理想は用賀~駒沢大学駅徒歩圏内の新築マンションに2年以内に入居したいです。

他の地域は嫌だし、中古は嫌だし、我が家のライフプランでは2年以内がギリギリです。
3点とも絶対に譲れない条件なので、こちらは有力候補の中の一つです。
仕様によりオープンは今回の候補ではありません。
三井駒沢を高いのではと見送ったのですが、後からのマンションがさらに高くなっているし、三井駒沢を買っておけば良かったと深く深く後悔しているので、もう後悔したくないです。
3つの条件を満たす理想の物件はこの先も出てくるのでしょうか。
これ以上待つと、2年以内に入居できなくなったら困るので、もうそろそろ決断しなければ。
マイホーム購入って勢いが必要ですね。


566: 匿名さん 
[2014-11-11 19:50:30]
あくまで世田谷にこだわるなら、宇奈根や鎌田が割安でいいと思いますよ。  多摩川の向こうも、たまプラーザやあざみ野の東急分譲地は、私立中学の進学が結構います。  サレジオや桐蔭学園も近いですよ。
567: 匿名さん 
[2014-11-11 19:51:50]
私も565さん同様、用賀~駒沢で新築、子供が生まれるので年内入居が条件で決めました。勢い、大切ですね。永住希望なら多少高くても低金利でペイしますよ。
568: 匿名さん 
[2014-11-11 20:00:45]
建築看板やフラットのサイトで物件情報確認してるけど今後もこの辺は供給が続きますね
ただ100戸規模の物件はなさそうですが・・小規模~中規模でも良ければ待つ価値ありかもね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる