清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. ヴィークステージ桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-12 02:30:00
 削除依頼 投稿する

物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/

売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分

総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)

[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44

現在の物件
ヴィークステージ桜新町
ヴィークステージ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩6分
総戸数: 127戸

ヴィークステージ桜新町

479: 匿名さん 
[2014-10-19 06:54:18]
東急沿線にいい思えるマンションがない。
480: 物件比較中さん 
[2014-10-19 10:15:12]
東急沿線、欲しいマンションはいくつもあるけど、高すぎて手が出ない。
とにかく高すぎる。
481: 匿名さん 
[2014-10-19 11:11:58]
結局,世の中,金が全て・・・
イヤな世の中だ・・・
482: 匿名さん 
[2014-10-19 11:24:47]
それが、資本主義というものですな。
483: 匿名さん 
[2014-10-19 12:59:59]
金持ちは一戸建て買うだろ・・・
ここは狭すぎる。
484: 匿名さん 
[2014-10-19 15:10:32]
>483
親か本人が資産家なら一戸建てが買えるだろうけど。

ここは比較的高給取りなサラリーマンが親の援助無で、背伸びして買えるかどうか??の価格設定かと。
485: 匿名さん 
[2014-10-21 07:24:54]
ここを買える人は勝ち組みだと思いますよ。
486: 匿名さん 
[2014-10-21 19:24:50]
欲しいけど上層階は予算オーバーだなぁ
487: 購入検討中さん 
[2014-10-21 22:53:25]
>>485
勝ち組の概念が高々マンション買えるか否かのみとは稚拙な。
488: 物件比較中さん 
[2014-10-24 23:01:13]
都心は不動産バブルの国の人たちが買い漁ってるから、かなり高くても売れるだろうけど、このあたりは実際に住むための地域っていうか、外国人投資向けの土地柄じゃないし、こんなに高かったら売れ残るのでは?
待ってたら、そのうち値下げしたりしないのかな。
489: 匿名さん 
[2014-10-25 00:39:28]
>>488
竣工まで1年半弱あるからなぁ。不動産価格はまだ上がるだろうし。
490: 素人 
[2014-10-25 02:46:17]
確かに高いですね。
屋根より高い。

サザエさんはどう思ってるんだろう。
491: 匿名さん 
[2014-10-25 19:09:45]
高い高いの連呼だが価格って正式発表されてるの?
492: 匿名さん 
[2014-10-26 06:27:52]
せめて内装が高級仕様なら…
外装が高そうでもねぇ
493: 周辺住民さん 
[2014-10-26 11:36:43]
>>491
モデル見学に行くと、一部住戸ですが予定価格を教えてもらえます。
私が聞いた際には、平均坪単価で380万~400万くらいとのことでした。
確か、昨年完成のジオ桜新町が坪330万くらいだったはずなので、この1年で坪50万以上アップしていることになりますね。場所もほとんど変わらないのに・・。
494: 匿名さん 
[2014-10-26 12:29:59]
購入時期が違うだけで、ずいぶん高い買い物になりますね
東横線でいえば、学芸大学にひけをとらない相場かも
495: 素人 
[2014-10-26 13:22:17]
ひけはとると思います。

しかし巷では田園都市線が日本一人気路線とのこと。
ホワイトカラー受けがいいらしい。
496: 匿名さん 
[2014-10-26 19:47:32]
多摩川の向こうのたまプラーザや青葉台あるいはつくし野あたりにも、上場企業の役員さんがけっこう住んでいます。
497: 匿名 
[2014-10-26 22:01:27]
この物件自体素敵と思います。
しかし一昔前のライズ、グランドヒルズ、マスタービューレジデンスのバブリー物件と同価格とは。。ライズは同時二子再開発価格だったとはいえグラヒル、マスターとはレベルが違い過ぎると思うと10年後含み損がいくらになるか空恐ろしい。てか今の新築価格は。。。
498: 物件比較中さん 
[2014-10-26 22:24:14]
地盤、交通や生活の利便性、街の雰囲気、学区を重視して23区内でマンションを探しています。
路線によって雰囲気が違うといいますが、本当に全然違いますね。
田都は時々乗りますが、客層がいいと思います。
エリートサラリーマンに人気の地域は、街の雰囲気や学区の評判が良くなってきますよね。
この辺りのマンション、価格以外はとっても魅力です。
499: 匿名さん 
[2014-10-26 22:57:11]
含み損ばかり考えてたら、新築は買えません。
新築が欲しいから、新築しか興味ないです。
グレードうんぬんより、中古は無いなぁ。
日本人ってこういう人が多いからいけないんでしょうね。
500: 匿名さん 
[2014-10-27 07:10:56]
昔は東横が一番と思ったけど、渋谷駅は地下深くなり、直通と言っても池袋に直通してもね…
永田町、大手町に直通する田園都市線が一番だと思います。
501: 匿名 
[2014-10-27 10:59:17]
前述のプチバブル物件のように地域一番マンションか超駅近物件でないとオリンピック終了後都内のマンションは歯抜け状態、資産価値を維持するのは困難なのは明白ではある。
そういう意味では微妙な物件。平均レベルはあるけど一番という訳ではない。
含み損など気にせず新築に拘るなら現在田都沿線物件では駅距離、環境は悪くない。欲しい時、欲しい物件が買い時か。
502: 匿名さん 
[2014-10-27 11:43:11]
事実、資産価値を維持するのは困難です。
立地、高級感がどんなに素晴らしくても、事件や事故、トラブルが起きれば評判はガタ落ちます。
501さんの言うように、欲しい時、欲しい物件が買い時だと思います。
投資目的の人は、何もここを買わないでしょう。
503: 申込予定さん 
[2014-10-27 20:35:17]
>>500
確かに、東横より田都の方が都心への利便性は格段に良い
504: 匿名さん 
[2014-10-28 15:38:38]
何を今更…
505: 匿名さん 
[2014-10-29 12:57:09]
三年前に麻布に坪単価400ちょっとで購入しましたが、ここも同じくらいの価格ですか。。。あり得ないですね。
506: 匿名さん 
[2014-10-29 13:18:13]
>>505
5年ちょっと前のプチバブルの頃の事さえ忘れたの?可哀想な頭だね。
507: 匿名さん 
[2014-10-29 14:32:30]
サザエさん満ション
508: 匿名さん 
[2014-10-29 17:00:04]
高値づかみは確実なマンションですね。
数年前に買っておいてよかった。
509: 匿名さん 
[2014-10-29 17:09:25]
>505
この辺りに住みたい!から、このマンション検討してるんですけど。
他地域とかどうでもいいです。




510: 匿名さん 
[2014-10-29 17:12:33]
同感
麻布より桜新町の方が良い
地元が一番
511: 匿名さん 
[2014-10-29 18:40:39]
桜新町は田園都市線の殺人的な混雑を除けばいい街です。
でもこの価格じゃきついなあ。1億出すなら一戸建て買えるじゃん。
512: 匿名さん 
[2014-10-29 18:47:43]
10億のマンションでも買う方もいるので、お金が安いからマンションという考えの方はいないと思いますよ。
今は一般的な戸建てとマンションなら、同じ地域でマンションの方が高いですから。
マンションか戸建てかは、単にライフスタイル・好みですから。
513: 匿名さん 
[2014-10-29 20:20:33]
マンションは空間を買うことと同じだぞ。
建て替えなんかほぼできないし、
ローンが終わるころは、年を取って金もない。
マンションも最後は廃墟となって資産価値など無いよ。
514: 素人 
[2014-10-29 20:21:36]
10億とはいわず2,30億でもマンション買う人はいますからね。

いずれにせよいい場所です。
515: 匿名さん 
[2014-10-29 20:27:23]
非財閥系にしては、高すぎでしょ。
516: 匿名さん 
[2014-10-29 21:33:29]
田都の殺人的混雑って、最近はそうでもない気がする。
桜新町からなら近いし、渋谷すぎたら減るし、あまり気にしなくてもいいのでは。

ところで、桜新町に1億でまともな戸建て買えるの??
わたしはマンション派なので、どうでもいいですが。
517: 匿名さん 
[2014-10-29 22:32:47]
バスを使って、都心へ通勤は無理かな?  例えば目黒まで始発バスに乗り、東京駅行きに乗り換える。  まあ、時間はかかるな。  田園都市線の混雑は有名で、ノートパソコンの耐久テストを朝のラッシュでやるくらいだから。 冗談のような話だが、外国や地方からの観光客に、東京のラッシュを体験したいなら、田園都市線に乗れ と言われているみたい。 
事実、都心のホテルを早朝に出て、長津田へ行き、朝のラッシュの電車に乗るツアーがあったと聞いたことがある。
518: ビギナーさん 
[2014-10-29 22:40:45]
桜新町の戸建だと3億は下らないでしょうね。
519: 匿名さん 
[2014-10-29 23:18:35]
総面積90平米とかでいいなら1億くらいでしょう。
このマンションの90平米よりは安いはず。
520: 物件比較中さん 
[2014-10-30 00:23:56]
田園都市線のすごさがいつも話題になるけど
すごく混む時間帯は主に平日AM7~8時が中心で
その前の6時台や9時にずらすとそうでもないですよ。

7時~8時台に出なきゃいけない職場環境なら仕方ないですが
今は10時出社の企業も多いですし、状況によっては
田園都市線はそんなにリスキーな路線ではないかと思います。
521: 匿名さん 
[2014-10-30 01:15:10]
毎日ほぼラッシュ時に乗ってますが、最近は言うほどないよ。
田都は客層がいいからか、変な人いないし嫌な思いすることもないし。
桜新町からだったら各停だし、なんの問題もないかと。
それより客層って大事だと思う。
田都世田谷はホント高いけど欲しいです。


522: 素人 
[2014-10-30 02:41:34]
田園都市線のお嬢様ってどこらへんが多いですか。
溝の口とか渋谷近辺は違うだろうし。

横浜区間ですかね。
明らかに品のよさそうな人たまに見ます。
523: 匿名さん 
[2014-10-30 14:02:30]
つくし野から南町田あたりも、庭木の手入れされた戸建てが多いですよ。  都心への通勤は大変ですが。 芸能人や飛び切りののお金持ちがいないエリアの方が、むしろ品のいい方が多いかも。
524: 匿名さん 
[2014-10-31 08:08:58]
朝のラッシュは本当にすごいですよ。
田園都市沿いで大規模マンションが増えてますますひどくなっています。
そこはデメリットとして捉えたほうがいいです。
525: 匿名さん 
[2014-11-01 10:00:10]
いつ登録開始ですか?
526: 申込予定さん 
[2014-11-01 10:27:19]
田都世田谷は高いですね
527: 匿名さん 
[2014-11-01 16:55:20]
高過ぎ コスパ悪
まじ高掴み
528: 匿名さん 
[2014-11-03 12:45:28]
明らかに業者が足元見て値付けしてますね。
こういう物件をありがたがって買う人がいるから業界はいつまでもこんな体質を続けてしまう。
本当は消費者がもっと賢くなり、Noを突きつけるべきですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる