物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分
総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44
ヴィークステージ桜新町
291:
匿名さん
[2014-07-27 13:11:17]
|
292:
匿名さん
[2014-07-27 13:32:54]
そうそう、身の丈に合った物件で
|
293:
匿名さん
[2014-07-27 13:45:38]
確かに昨今、70~80㎡が中心のマンションが多い中、100㎡超えがあるのは魅力ですね。
ファミリーには90㎡程は欲しいです。 モデルルームが待ち遠しいです。 |
294:
匿名さん
[2014-07-27 15:06:29]
ファミリーで90㎡必要ですか。すごいなあ。
|
295:
匿名さん
[2014-07-27 15:37:52]
桜新町って田舎ですよね。土地が余ってるから大規模なマンション作れていいですね。でも、なんの魅力も感じられない退屈な街です。だから都心寄りの街を混雑とか言うんでしょうね。駅から少し歩けば駒沢〜池尻も閑静な住宅街ですよ。
何も知らない田舎者ですね。 そもそも、都心から遠いけど、二子玉の方が断然ブランド力も街としての価値も高い。 駒沢も人気高いですからね。同じ各駅なら断然駒沢。 |
296:
匿名さん
[2014-07-27 16:08:43]
田舎者呼ばわりする書き込みほど、あやしいものはないですね
まったく参考になりませんね |
297:
匿名さん
[2014-07-27 18:33:33]
サンウッドは割りと都内のいい街にしか建てないデベだから
あまり知りませんが桜新町はいい住宅地なのでしょうね。 |
298:
匿名さん
[2014-07-27 21:51:22]
雰囲気のいい地域は多少割高でも確実なニーズがあります。
これは、どんな地域にもいえると思います。 もちろん、金額的に相場や限界はあると思いますが、そのあたりは難しいと思います。 |
299:
匿名さん
[2014-07-27 23:22:30]
桜新町はちょっと供給過剰気味かなぁ・・・。
ジオも最近まで長いこと売れ残ってたし、リストも大苦戦でしょ。 田都の中でもそんなに需要のある街だとは思えないし。 |
300:
匿名さん
[2014-07-28 00:28:37]
>>295
何も知らない人ですね。桜新町と駒沢大学、2択で選んで駒沢大学を選ぶ人はなかなか居ないでしょ。 |
|
301:
周辺住民さん
[2014-07-28 02:29:21]
わずか、ひと駅違いですが、2択なら、桜新町!
駒沢大学駅は、桜新町や用賀と比べ、改札から地上へ出たときの喧噪と雑念とした雰囲気で落ち着きません。 関東中央病院まで桜並木が続く上用賀あたりに、三井か野村のマンション計画でも持ち上がればなあ。。。 |
302:
匿名さん
[2014-07-28 14:40:01]
街自体で言えば、駒沢か桜新町の2択なら、駒沢です。
駒沢は駅前は賑わっているにもかかわらず。3分も行けば非常に閑静な住宅街です。 駅前が寂れてる桜新町よりいいですね。 ただ、徒歩2分の三井はたしかに騒がしいので嫌ですね。 徒歩2分の桜新町があればそっちに一票。 二子玉が選択肢にあれば二子玉もかなりいいです! |
303:
匿名さん
[2014-07-28 15:53:50]
2択なら桜新町が良いなぁ
リストは桜新町と言えない立地で論外 |
304:
匿名さん
[2014-07-28 18:39:16]
300に1票
|
306:
匿名さん
[2014-07-28 22:03:46]
300に1票
|
307:
住まいに詳しい人
[2014-07-28 22:17:05]
ニコタマに近いほど、住みやすいかな
二子玉川>用賀>桜新町>駒沢大学 |
308:
買い換え検討中
[2014-07-29 04:55:39]
住まう人に湧昇の紀律と羅漢の皇極が京清する街
それが、桜新町だよ。 |
311:
匿名さん
[2014-07-30 16:09:39]
生まれた時から桜新町だから、桜新町が一番に感じるけど、駒沢も良い所ですよね。
ただ、2択なら桜新町。 |
317:
匿名さん
[2014-07-30 23:13:54]
サンウッドとピアーズは早期に完売したからジオも売れると思いましたが苦戦してますね
(アージョとリストは色んな意味で論外ですが)ここはどうなるか楽しみですね 久々の100戸以上マンションですから注目度も高そうですね |
321:
匿名さん
[2014-07-31 15:26:28]
295の書きっぷりが、桜新町メインの検討者や地元出身者にはカチンときたのでしょう。誰だって住みたい町や住んでる町を小馬鹿にされたら腹が立つものです。
|
337:
匿名さん
[2014-08-01 18:52:56]
|
338:
物件比較中さん
[2014-08-03 00:05:26]
桜新町から連想されるのは、なんと言ってもサザエさん。つまり、世田谷区にありがちな庶民的な町です。
高級住宅地のイメージは無いなあ・・・。 用賀に住んでいますが、桜新町は対象外。だって、学会のリスクは取れないから。マンションを占領されることは 無いと思うけど、学校のPTAとか。まあ、運がよければかかわらなくて平和に暮らせる場合もあると思うけど。 「ルーマニア国旗、桜新町、創価」で検索するとギョッとしますね。商店街もルーマニア国旗(正確には違うけど) を掲げているとこが多いのかな? |
339:
匿名さん
[2014-08-03 00:32:35]
で?
|
340:
匿名さん
[2014-08-03 08:31:44]
桜新町=サザエさんなのは同意。
ただ、今や普通の庶民が簡単に買える地域ではない。職場の同僚で共働きの人が駅近マンションを買ってたけど、共働きじゃないウチは諦めましたわ。 |
341:
匿名さん
[2014-08-03 09:12:39]
小田急、京王なら、買えませんか?
|
342:
匿名さん
[2014-08-03 12:34:42]
>>338
学会関係者が桜新町だけに住んでいるのですか? ただ単に大きな施設があるだけでしょう? それなら用賀だったらお隣ですし、それなりに多く住まわれていると考えても不思議ではないですね(笑) 用賀に住んでいててサザエさんしか頭に浮かばないって、越してきたばかりですか? マンション位置からは離れてますが、新町3丁目(駅から徒歩5分圏内くらい)の所得層の高さをご存じない? |
343:
周辺住民さん
[2014-08-03 13:04:14]
>ただ、今や普通の庶民が簡単に買える地域ではない。
住民全員が、ここ数年以内に越してきた人だけじゃないでしょ? 元から住んでいる人がどれくらいいるか?少なくは無いですね。 >新町3丁目(駅から徒歩5分圏内くらい)の所得層の高さをご存じない? どこでも所得層の高いごく狭いエリアの周辺には、庶民的なエリアがありますよね? 成城1丁目や9丁目のマンションを買う人が、「成城6丁目の屋敷街をご存知?」って 言っているようなもので意味無いですよ。 |
344:
匿名さん
[2014-08-03 18:32:25]
|
345:
匿名さん
[2014-08-03 19:07:15]
338と344は同一人物です
|
346:
匿名さん
[2014-08-03 20:01:45]
桜新町なら徒歩3分以内が理想ですね。
駅の周りが寂れてて不便なので、せいぜい駅近というメリットは欲しい。 徒歩6分は遠すぎだなぁ |
347:
住まいに詳しい人
[2014-08-03 20:20:38]
今は都心回帰の時代だから、対して知名度もブランド力もない桜新町にこんな大型のマンションを作って、果たしてどうなるか。結構都心から離れているので土地が余ってるのですかね?都心のスレに比べて全然盛り上がってないことが事実を物語っているような。
|
348:
物件比較中さん
[2014-08-03 20:48:06]
桜新町は、マンション乱立に歯止めがかからず、リセールが心配
管理修繕費の負担が増えても、30~50戸程度のプチ高級マンションがいい ヴィークコート瀬田1丁目は、三井や野村にひけをとらない物件だった 桜新町は周辺スーパーがピーコック、いながや、サミット、、、地味だなあ |
349:
匿名さん
[2014-08-03 20:48:55]
世田谷のマンションってどこもこんなもんでしょ。
それでも売れる物件は売れます。 120戸なので大規模ではなく中規模レベルでしょう。 この辺だと小規模が主流なので希少ではありますが。 |
350:
匿名さん
[2014-08-03 21:17:24]
物は言いようですね
|
351:
匿名さん
[2014-08-03 21:56:05]
世田谷は広いので、桜新町みたいに都心に近くなければただの田舎町です。
かなり川崎市に近いので、どうせなら例えば武蔵小杉とかにした方が賢明もしれませんね。 |
352:
匿名さん
[2014-08-04 13:51:45]
109m2の部屋は魅力的ですね。坪単価400万円位はするんでしょうから、1億3000万円ですか。
そこまで出すなら深沢の35坪位の新築戸建が建てられるし、悩みますね。深沢で35坪は周りの家と比較するとちょっと見劣りするでしょうから。 |
353:
匿名さん
[2014-08-04 19:54:41]
この辺りは落ち着いていて悪くないですよ。高級感はないですが。
|
354:
匿名さん
[2014-08-04 20:07:53]
|
355:
主婦さん
[2014-08-04 21:21:06]
成城住みですが、桜新町自体がごくごく庶民的なのは目で見れば簡単にわかりますよ。
また、354さんのように、知らない人に対して攻め口調だしタメ語使うという時点で民度まで低いと見受けられますね。 高級感は、その街に関わりのある人の品性も大きく関わりますからね。 |
356:
ご近所さん
[2014-08-04 21:57:15]
成城にお住まいの方が、この掲示板にこのような書き込みをなさるのですね・・・
なんだか不思議です |
357:
匿名さん
[2014-08-04 22:21:00]
なんかもう何処に住んでるから偉いとか高級とかどうでもいいので物件に関する話をしましょう。
ここは検討板なので。 |
358:
検討中の奥さま
[2014-08-04 22:53:58]
357さんに同感です。関係ない話ばかりであきれてしまいます。
|
359:
匿名さん
[2014-08-04 22:59:50]
351が完全にスルーされて晒し者になってる。
|
360:
匿名さん
[2014-08-05 00:56:53]
355がどんなに上品ぶっても、嘘が見え見え
あぁ、恥ずかしい |
361:
匿名さん
[2014-08-05 14:21:43]
相変わらずのひどい個人攻撃ですねー
|
362:
匿名さん
[2014-08-05 17:15:26]
ネガにムキになって反応したら負けですよね。もはや荒らし行為。
しかもここの人はバカにして傷つける発言をしたり、悪口を言って反応するところが尚更嫌らしい。 桜新町の民度が、ネガコメによって明らかにされていきますね。 |
363:
物件比較中さん
[2014-08-06 18:58:12]
この物件にこの値段を出すなら、もっと良い立地のとこが絶対ありますよね。
坪単価250くらいなら買うかもって感じです。 あとなんだかここは恐い人多そうだし… |
364:
匿名さん
[2014-08-06 19:25:03]
坪250万円でもっと良い立地のとこが見つかるといいですね。絶対見つけてくださいね!応援しています!
|
365:
匿名さん
[2014-08-06 19:33:32]
坪単価250は言い過ぎじゃない?
300くらいが妥当かな。 |
366:
匿名さん
[2014-08-06 21:39:44]
用賀が300万相場だから、桜新町はもう少し高いでしょ
|
367:
匿名さん
[2014-08-06 22:30:20]
>364 って絶対嫌がらせで言ってるよね笑
|
368:
匿名さん
[2014-08-06 23:49:13]
380位はするでしょ
駒沢でもそれくらいはするから |
369:
匿名さん
[2014-08-07 09:39:37]
駒沢より高いといことはあり得ないのて、桜新町ならどんなに高くても350?
それでも地方の町にしては高い気がするけど。。 |
370:
匿名さん
[2014-08-07 15:43:18]
駒沢より安いって相場知らな過ぎ
|
371:
匿名さん
[2014-08-07 17:12:36]
桜新町が駒沢より安いわけないでしょ。駒沢、三茶には住みたくない。用賀ならまだしも。
|
372:
匿名さん
[2014-08-07 17:16:22]
同感です
|
373:
匿名さん
[2014-08-07 17:17:55]
坪380ー450と予想。どう思う?
|
376:
匿名さん
[2014-08-07 18:42:02]
じゃあ買わなきゃいいだけ
スレを見に来なきゃいいだけ まぁ買えないだけだろうけど |
377:
匿名さん
[2014-08-07 18:44:02]
373さん。
坪平均が380だと思うから、低層階はそれ以下、上層階・角はもっとで幅があると思いますよ。 |
378:
匿名さん
[2014-08-07 18:48:00]
モデルルームっていつからだろう?
楽しみ |
379:
申込予定さん
[2014-08-07 20:55:56]
自分で調べろ
|
380:
匿名さん
[2014-08-07 21:13:49]
三井や野村でも、これだけの戸数をさばくとしたら、結構大変でしょう。
予定価格はけっして安くないだけに、桜新町の潜在需要をはかる試金石ですね。 |
381:
匿名さん
[2014-08-07 21:16:03]
それで?
|
382:
匿名さん
[2014-08-07 21:18:23]
きちんと買うつもりがある人だけに書き込んでもらいたい。
|
383:
匿名さん
[2014-08-07 21:43:55]
購入層は地元の人が多いと良いなぁ
|
384:
匿名さん
[2014-08-07 21:53:26]
え?私は地元の人じゃないんですけど。。。
歓迎されない感じですか? |
385:
匿名さん
[2014-08-07 22:32:14]
そうだね。よそ者はあんまり桜新町に住んで欲しくないわ。
地元の人か、とても高貴な身分の人限定でお願いします。 |
386:
購入検討中さん
[2014-08-08 14:27:57]
荒れてる光景を見て
これを貼りたくなった。 ![]() ![]() |
387:
匿名さん
[2014-08-08 14:37:43]
モデルルームが待ち遠しいわねぇー
早く買いたいわん |
388:
匿名さん
[2014-08-08 17:51:05]
何軒か回りましたが、売主も必ず世田谷の由縁のある人を優先しますよね。。。
|
389:
申込予定さん
[2014-08-08 20:34:31]
世田谷というか桜新町由縁の人ですよ。
二子玉とか駒沢とか成城などは世田谷の庶民街ですから。 桜新町が東京都で一番高級でセレブです。 縁のゆかりもない成金みたいな方々には入居して欲しくないなぁ |
390:
周辺住民さん
[2014-08-08 22:26:08]
>>389
また、土地勘ゼロのお方が検討外れの書き込み・・・ 桜新町は、可もなく不可もなく、不動産関係者が口をそろえて言います。 つまり、都内では普通の街です。よって、あとは売主、施工会社、価格での判断です。 |
何を言っても安くなる事はないのだから
うちも予算を大きく超えるなら諦めます