物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分
総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44
ヴィークステージ桜新町
927:
ご近所さん
[2016-03-28 20:22:59]
何の品揃えかにもよりますが、ピーコックの方がバリエーション豊かです
|
928:
匿名さん
[2016-03-28 20:24:32]
5~6分の距離なら全然問題無しですね。
この近くには保育園や幼稚園は幾つぐらいあるんでしょうね。 なんだかんだ言ってもまだ待機児童が無くならない状態ですからね。 ここの地域では待機児童の数は多いのでしょうか。 |
929:
ご近所さん
[2016-03-29 00:03:25]
ピーコックのように売り場のフロアが分かれているスーパーは不便。
私はいなげやのようなワンフロアのスーパーの方が好きですね。 |
930:
周辺住民さん
[2016-03-29 06:47:42]
残念ながら待機児童3,000人の世田谷ですから、この辺りももれずに問題はあります。待機児童だけ考えれば、世田谷も含めて待機児童が多い区は避けるべきです。
|
931:
匿名さん
[2016-03-29 07:21:17]
|
932:
匿名さん
[2016-03-29 09:19:04]
|
933:
周辺住民さん
[2016-03-29 09:43:47]
>>932
同じ意見です。あちらは閑静な住宅街の入り口で駅近で良いエリアなのに、なぜか地権者多数で外見も残念な感じになってしまいましたよね。ヴィークステージは見送ってパークハウス、と思っていたのですが。926さんは何を怒って(誇って?)いるのでしょう。 |
934:
周辺住民さん
[2016-03-29 09:45:38]
>>933
926さんではなくて931さんでした。訂正します。 |
935:
匿名さん
[2016-03-29 11:21:46]
昔、田都のあざみ野に住んでいて、今は世田谷ではないんですが、
都内に住んでいます。朝の混雑は相変わらずでしょうか? 子供のいない中年夫婦で事情に疎いですが、待機生徒はどこの自治体も 頭を悩ませているみたいですね。 |
936:
匿名さん
[2016-03-30 13:51:29]
待機児童が少ない地域ということ自体がかなりレアなのでは。
世田谷区はとても待つという話を聞きますが(汗) どこも状況は一緒ではあるとは思いますが、行政側の動きはどうなんでしょう。 保育園の設置基準って厳しいという話を聞きますから、 その関係で簡単に増やすことが出来ないのかもしれないです。 |
|
937:
匿名さん
[2016-04-01 17:15:01]
>>931
パークハウスのほうが見た目は大分残念な感じなんですが…パークハウスの関係者ですかね。 |
938:
購入検討中さん
[2016-04-03 07:46:02]
プラウドと比較の結果、我が家はこちらの購入を検討してます。この頃の桜新町の価格からするとプラウドは魅力的ですが、立地・将来性を考えるとやはり高くてもこっちかなと…。周りにマンション多いけど、特別ここは面した道路からちょっと奥に入っていて、空間に広がりがありますよね。
|
939:
匿名さん
[2016-04-03 22:43:54]
低層住宅が立ち並び、空の広いゆとりある住環境が世田谷の長所だと思っていたのに、こんなに中高層マンションが密集して建てられて残念です。そもそも準工業地域であること自体微妙な感じです。だから葬祭場だの宗教系の大規模建物が建っているのでしょうか。
|
940:
匿名さん
[2016-04-03 22:56:27]
>>939
桜新町二丁目の物件ではお決まりの話題だね。飽きないねえ。 |
941:
匿名さん
[2016-04-05 00:00:57]
ここは桜新町でも静かなエリアだから
穏やかに暮らしたいのならば良いのではないでしょうか。 買い物も便利だし、 街としても成熟しているように感じられますが…。 マンションが多くなってきているので とにかく何を重視していくのかということを決めていけば 自然と決定するものなのではないでしょうか。 |
942:
匿名さん
[2016-04-07 10:45:43]
工場だらけだったなら満足だったのかな?
宗教施設も住所は用賀3丁目だし、弦巻のラコルダ の方がデカイし背は高いし、お門違いだねぇ。 |
943:
匿名さん
[2016-04-07 18:35:25]
書けば書くほどポジの品性が疑われるので、相手にしないのが一番です
|
944:
匿名さん
[2016-04-11 09:48:30]
いなげやは食品だけならまあいいけど、生活雑貨がほとんど無いので、仕事帰りでサッと済ませたいときは、一通り何でも揃うピーコックに寄っちゃいます。
いなげやにしても、ピーコックにしても、駅の帰りに寄るのはちょっと遠回りになるから面倒。 ピーコックが途中にあればベストだけど、パークハウスは規模が小さすぎて何かと面倒そう。 でも理想通りはないから、どこかで妥協しないといつまでも決断できないですよね… |
945:
匿名さん
[2016-04-12 11:50:27]
あら、そうなんですか。
いなげやさんも生活用品って売っているのかと思っていました。 ピーコックの方が若干価格帯は上かな?という認識を持っているのですが、 なんでも一度に揃うのは助かりますよね。 特に仕事帰りですと!! |
946:
匿名さん
[2016-04-12 20:47:58]
|