物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sakura127/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分
総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44
ヴィークステージ桜新町
764:
匿名さん
[2015-04-05 10:33:18]
|
765:
匿名さん
[2015-04-06 10:41:42]
>763さん
一般的なマンションと比べれば年齢層が高いみたいですね。 建物のデザインはホテルのようで落ち着いた雰囲気を好まれる方向けですし 売主のマンションが好きというこだわりを持つ方が契約されるのでしょうね。 |
766:
匿名さん
[2015-04-06 21:23:23]
若い世代はお金持ってないんだから必然的に年齢層が高くなるんでしょうね。
あまりにも高すぎる。 清水施工でもないのになんなんだろう。 |
767:
匿名さん
[2015-04-20 16:22:02]
純粋に最近のマンション相場の高騰のあおりじゃないですか。
本当に全体的に価格が上がってきています。 安いな、と思っても専有面積が極端に狭かったりして。 あと最近は高齢者が戸建ての維持が手がかかって大変だから 戸建てを手放してマンションに移るという傾向もあるらしいので それもあるのかなと感じております。 |
768:
匿名さん
[2015-05-11 06:28:54]
高すぎます、
ですが、この先もっと高くなると聞いて悩みます。 ここの前に候補だった物件も、高すぎる!と思って躊躇し、ここの価格発表を待ってる間に良い部屋が売れてしまいました。 今考えると、価格もここよりずっとマシでした。 とても後悔したので、また後悔することになるのは避けたいです。 遅くても子供の入学までには引越したいので、3年以内に竣工する物件でなければなりません。 非常に悩みます。 |
769:
匿名さん
[2015-05-12 19:13:42]
>>768
あなたに高すぎるかもしれませんが、 世間では高くないから売れてしまうのです。 結果 適正価格と評価されます。 妥協して中古物件にするとか、新築にこだわるなら駅から1キロ以上離れた物件にするとか、手立てはありますよ。 |
770:
匿名さん [女性 30代]
[2015-05-14 19:42:20]
駅から6分ということより、スーパーがすごく近いというのが魅力的だと思いました。
宗教施設は、駅からの道のりで通るわけではないので、関係ないのでは。 |
771:
契約済みさん
[2015-05-14 20:24:11]
住民スレを作ったので契約者の皆様、情報交換しませんか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569048/ |
772:
匿名さん
[2015-05-14 21:21:17]
桜新町駅から遠くなっても、弦巻5丁目のプラウドという選択もある。
ただ、まだ販売が先なので、分譲価格や金利がどうなっている不確定要素も。 |
773:
匿名さん
[2015-05-14 22:47:37]
弦巻五丁目のプラウドはハセコーですよね。築20年にもかかわらず、同じ並びのラコルダに位負けしそう。
|
|
774:
匿名さん
[2015-05-14 22:52:30]
現実的には駅距離が同じのグランドメゾンでしょうね
ハウスメーカーですから仕様は高いんじゃないですかね |
775:
匿名さん
[2015-05-16 02:02:03]
弦巻5丁目は遠いかなぁ。
毎日駅までハイヒールで往復することを考えると、駅徒歩は10分以内が理想です。 しかもここよりもっと高くなりそう。 グランメゾンはさらに高そう。 価格発表のたびに驚いてる気がする。 |
776:
サラリーマンさん
[2015-05-16 06:35:31]
同感です。
駅からの距離に関係なく、大手デべは強気で価格を設定してくれると思います。 桜新町は、用賀に比べて海抜が高いせいもあって、マンション相場は高めという感じですね。 このヴィークシリーズも、三井や野村に劣らず、なかなかの価格です。 それだけに弦巻のプラウドが、どんなプライスゾーンになるか、大いに注目しています。 田園都市線沿線では、いま宮崎台のプラウドシティが騒がれていますが、 二子玉川から駒沢大学までの各駅から近い物件なら、8000万前後の予算をみておくべきかも。 |
777:
匿名さん
[2015-05-17 09:36:35]
高すぎると思う方は、5年以上待つしかないのでは。
我が家の場合、値下がりするのを待って買っても、 それまでの5年間でかかる家賃を考えると 出費としては変わらないので、今買うという選択をしました。 |
778:
匿名さん
[2015-05-17 09:39:46]
仕様の高いグランドメゾンがまもなく販売開始ですね。ますますここは苦戦しそうですね。
|
779:
匿名さん
[2015-05-17 09:43:33]
グランドメゾンの方が高いだろうから、価格を見てこちらに流れる層はいそう。
|
780:
匿名さん
[2015-05-17 11:43:36]
グランドメゾンは創価学会に近すぎだし、目の前はボロいビルだし、無理。
|
781:
周辺住民さん
[2015-05-17 11:51:44]
デべがどこであろうと、現地を見れば、二の足を踏むのでは。
でも、桜新町というだけで、ポーンと分譲価格は跳ね上がるでしょう。 プラウドの情報待ちかなあ・・・ |
782:
匿名さん
[2015-05-17 14:32:47]
ヴィークより駅近(徒歩3分くらい)に「積水ハウス管理地」という看板が掲げてある用地が気になります。どなたか情報ないですか?ちなみにグランドメゾンとは別の場所です。
|
783:
匿名さん
[2015-05-17 16:33:45]
特建支店なら賃貸でシャーメゾン
そうじゃなければ分譲でグランドメゾンかな。 |
ここより500万安いから若い人多いです!なんて話有るのか?そんなマンションも嫌ですね。