眺望重視でタワーマンションの購入を検討している人たちのために
タワー物件の情報を交換していきましょう
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43426/
part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2009-05-10 19:12:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part3
237:
匿名さん
[2012-10-17 15:49:29]
23区の外縁はどうでしょう?足立区、北区、練馬区あたりでしょうか?夜空や海など眺望が良いのは東京湾岸地域の高層マンションだと思います。昼間ですがリビングでくつろいでいるとお天気が良い日は空が近くて癒されます。
|
238:
匿名さん
[2012-10-29 10:10:37]
今足立区在住ですが、
東京タワーがきれいに見えますよ。 スカイツリーも見ることができますし、 2大タワーの共演がみられて本当にラッキーだなぁと思っています。 |
239:
匿名さん
[2012-10-29 14:43:53]
2台タワーが見られるなんて素敵なお住まいですね。
夏は花火も見られるのではないでしょうか? 六本木のとあるタワマンからはタワーが真っ直ぐ前に並んで見られるそうです。 眺望の良さを実感できるのはタワマンですね! 真下を見るとクラクラしますが |
240:
匿名さん
[2012-10-30 16:30:50]
いわゆるランドマークと呼ばれる建物がいろんなところに見えるようなマンションもいいかもと考えました。
例えば1都3県の高層建物が見える、 「ああ、何気にみんなご近所だなあ」とかシミジミ感じられるのも面白いんじゃないかと。 今度そこまで行ってみようって気分にもなりそうだし世界はここだけじゃないんだなっていつも感じる気がします。 行動範囲の狭い私の価値観ですが(笑) |
241:
匿名さん
[2012-10-31 10:37:55]
今日のようにお天気だと景色も違いますね。風が吹かなければ良いですが。雲の流れを見ているだけでも目の保養になります
|
242:
匿名さん
[2012-11-16 14:20:27]
新宿の高層ビル街を見られるのも
結構いいものですよ。 ランドマーク的な物が見られるのも 眺望の良さの1つかと思います。 |
243:
買い換え検討中
[2013-04-05 11:36:30]
先日内覧した、ライオンズ四谷タワーゲートの25階南西角部屋からの眺望はもんの凄かったです。
西側は御苑越しに新宿高層タワー群が綺麗に並んで見え、 南側は国立競技場から青山方面、六本木ヒルズやミッドタウン、東京タワーまでよく見えます。(正午前後は逆光で眩しいかも) 夏は神宮花火もバッチリ見えるでしょう。 ただ、眺望に関しては最強だと思ったんですが、 某国大使館が建て替えのためこのマンションの斜向かいに臨時移転してきており、 そのせいか、私が観に行った先々週の日曜日には目の前の新宿通に右●の街宣車が大集結、 けたたましい爆音を鳴らしムチャクチャうるさく、それを阻止しようと機動隊が道路片側封鎖して渋滞が発生してました。 生活に支障というか、ストレスが発生しそうなんで、その点で私は買うのを見送りましたが、 とにかく眺望は凄かったので、それでも買いたい人もいるかもしれません。。。。 |
244:
匿名
[2013-05-01 07:56:30]
我が家からの夕暮れの時の夜景。
|
245:
買い換え検討中
[2013-05-01 13:42:30]
>>244
いいね! |
246:
匿名さん
[2013-05-16 09:20:20]
素敵ですねー。
自宅のバルコニーからスカイツリーが眺められ、東京タワーのやわらかな灯りまで視野に入るんですか。 毎晩早く帰って、夜景を肴に晩酌したくなるようなお家ですね。 ちなみに、この景観ですとエリアで言えばどの辺りになりますか? |
|
247:
匿名さん
[2013-05-27 09:12:31]
244さんの眺望はすごいですね。
スカイツリーは今1周年記念でライトアップもスペシャルバージョンなんですよね! 眺望には窓から都心の高層ビル群が眺められつつ、遠景には山の稜線がうっすら 確認できるような場所が理想ですが、そのような立地を探すのは難しそうですよね。 両面にバルコニーがあるマンションならそれも可能になるのかしら。 |
248:
匿名さん
[2013-05-27 14:34:22]
角度からすると不便そうなところと、ちょっと嫌味もいいたくなるほど、確かに眺望はいいですね。
|
249:
匿名さん
[2013-05-28 01:45:02]
青砥とか南千住方面ですね。
|
250:
匿名
[2013-05-28 08:47:39]
錦糸町のの近くかな?
|
251:
匿名
[2013-05-28 09:02:53]
30階以上のタワーからの撮影は確かだから、曳舟あたりかな。
南千住ではちょと北すぎですし、青砥ではタワーが無いし。 いづれにせよ最高のローケーションは確かですね。うらやましい!! |
252:
マンション住民さん
[2013-06-02 22:07:50]
ギリギリアウト(?)な所にある我が家から。
いつも東京方面を遠目に眺めてます。 |
253:
匿名さん
[2013-06-02 22:23:19]
液状化しそ
|
254:
匿名
[2013-06-03 07:43:56]
湾岸エリアですか?
余り買いたくないエリアですね! |
255:
匿名さん
[2013-06-03 15:36:33]
この画像、湾岸というよりリバーサイドじゃないですか?
どこの景色だろう・・・ |
256:
匿名さん
[2013-06-03 17:53:23]
曳舟近辺の人間ですが、244は曳舟あたりな気がしますね。錦糸町のタワーで北側だとちょっと違う感じになるかと。
前に遮るものがないのでイーストコア曳舟2番館の南側高層階ではないでしょうか。 |
257:
匿名さん
[2013-06-05 10:06:28]
>252は川崎
|
258:
匿名さん
[2013-06-05 13:03:22]
アクアリーナだべ
|
259:
物件比較中さん
[2013-06-10 17:36:09]
>>252
旧中川のとある区域にも似てる、でもスカイツリーが無こう側に無いから違うのかな(汗) それにしても素晴らしい景色ですね、何があるというわけではないですが開放感に溢れています。これはリビング側のバルコニーからでしょうか?? 夜は夜景は無さそうでも星の出ている空が綺麗に見えそうですね。 そして月や星の光に少し反射する川面が綺麗なのだろうなと想像します。 |
260:
匿名さん
[2013-06-11 20:57:41]
中古マンションランキング通りでしょう。
|
261:
匿名さん
[2013-06-15 23:04:13]
>>252は多摩川の川崎側でしょ?
遠くにちい〜〜さくスカイツリーや六本木ヒルズ見えてるね。 |
262:
ビギナーさん
[2013-06-17 17:47:49]
東西南北の眺望が全部見えるマンションはないでしょうか。
例えば各部屋が別方面を向いていればひとつの部屋からは全部拝めなくてもどれかの部屋からなら好きな眺望を拝める。こんなマンションあったらいいなあと最近考えました。こうなるとワンフロアに何戸もあると難しいとは思うのですが。。 眺望も飽きるとよく聞きますのでこうして気分で違う眺望を選べるのならまた違うのかなと思いました。 |
263:
匿名さん
[2013-06-17 20:21:41]
そう言えば各フロアごとに自由に回転できるデザインの、ドバイのダイナミックタワーはいつまで経っても施工が始まりませんね。
|
264:
匿名さん
[2013-06-18 09:23:05]
先日のサッカー日本代表VSオーストラリア戦の時の
東京タワー・サムライブルーです |
265:
匿名さん
[2013-10-02 18:22:24]
今日の虹は綺麗でしたね。
タワーマンションからだと、こんな風に綺麗に見えたんでしょうか。 |
266:
匿名さん
[2013-10-22 22:45:19]
タワマン住まいのサラリーマンさん、年金暮らしになったら経費払うの辛くないかい?
高額な駐車場利用料、管理費、積立金、保険、払えるかな? 年金は月額20万無いと思うよ。 …まさかタワマン買ったから、節約で自動車持ってないとか、元々ビンボー? 定年して自動車使わないなら費用削減ですが、車無しの生活は昭和40年代までの生活だよね。 電車とバスで何処でも行くんですかね、なんかめんどくさいわ。 爺さんになってまで、タワマン暮らしは危険がいっぱいだわな。 孤独死も増えるかな? と言う事で、景色なんていつまでも眺めて無いよ。 |
267:
匿名さん
[2013-10-23 06:15:16]
老後の資金計画を組んでいないのは、あなたくらいではないでしょうか。
みなさんしっかりしていますよ。 |
268:
匿名さん
[2013-10-23 21:50:58]
資金計画を組んでも、孤独死は避けられません、
迷惑掛けないように、高齢になったら退去してください。 無理してタワマン購入してるサラリーマンも多いと聞きます。 経年劣化は建物以上に、人が問題になる可能性が大きいですね。 |
269:
働くママさん
[2013-10-25 11:57:54]
スレの趣旨と違うので、眺望の話をしてください。
|
270:
匿名さん
[2013-10-25 12:41:57]
いくら絶景でも同じ景色は飽きますよ、景色は変わるから美しく感じる。
東京のビルで四季を感じる景色を望むのは無理、いつ見てもそれ程変わらない。 年に1.2回雪降る位ですよ、山手線乗ってた方がマシかもよ。 |
271:
匿名さん
[2013-10-25 19:52:37]
100m先が見えるか見えないかだと、確かに飽きるね。
|
272:
匿名さん
[2013-10-26 07:44:41]
観察力が乏しい人は、何を見ても同じにしか見えないんですね。
太陽の高さ、雲の形、空や地上の色といった変化が実は結構あるんですよ。 空港が近いと風の向きによって飛行機の離発着コースが変わりますし、海が近いと大型コンテナ船や客船が通るのを見られます。 地上を走る自動車に大型トラックが増えれば、月末だなあと感じます。 月の形や出没時間が変わるだけでも夜の景色は変化します。 空を飛ぶ鳥や、風で吹き上げられてくる昆虫だって季節で変化します。 地上の樹木が色づいたり落葉するのもわかります。 飽きると言ってる人は、何を見ても結局、ちゃんと見てないだけでしょう。 |
273:
匿名さん
[2013-10-26 10:39:14]
何が見えるか、見えてる物の名前だけしか考えてないんでしょう。
どう見えるか、見え方がどう変わるかは気にしない。 実際に景色を見てない人が、想像だけで考えてそうなことです。 |
274:
匿名さん
[2013-10-26 20:44:31]
家でくつろぐのに、なにを観察するの? 観た景観の感覚でしょ。
そんな事にまで屁理屈付けないと観れませんか、残念ですね。 電車やトラック見て、なに感じてもオタクの勝手、好きにして下さい。 良いですか、人工物は季節に依っての変化は無いんです、アホでも解りますよね。 都内のほとんどは人口造作物、トラック見て季節感じて下さい~い 笑 |
275:
匿名さん
[2013-10-26 21:16:39]
マジレスするとグランスカイの北向きだろう。
|
276:
匿名さん
[2013-10-26 23:44:53]
観察力どころか読解力も乏しいようですね。
電車の話などしていませんし、自然物の例も多く挙げています。 なにより、人工物だって見え方は刻々変化すると言っているのですが、それさえも読み取れなかったようです。 |
277:
匿名さん
[2013-10-27 11:20:14]
ハイハイ、コンクリートとトラック見て癒されて下さいな。
東京のタワマンでの一番の眺望なんでしょう、おたくにとってはね。 |
278:
匿名さん
[2013-10-27 11:24:36]
|
279:
匿名さん
[2013-10-27 15:42:00]
まずDWは必須。あと東向きか北向き(昼間逆光にならない)。トウキョウタワーやレインボーブリッジなど
ランドマークが視界に入る。目の前に船の行き交う海が広がる。周りに視界をさえぎる邪魔な建物が無い。 こんなマンションありませんか? |
280:
マンション住民さん
[2013-10-30 00:09:51]
レックスガーデン北東は、東京タワー、ゲートブリッジ、海、湾岸側から見る東京の夜景、船、電車(京葉線、りんかい線)、自動車、飛行機、ゆりかもめまで見れますよ~。あと鳥とかでしょうか。カモメが多いですね。
|
281:
匿名さん
[2013-11-01 16:03:09]
動かない人工物でも天候や季節時間帯による光の変化で表情が変化すると思いますが?
あなたのような人は夜景も楽しめないんでしょうねえ。 (批判ではなくそういう感覚の人もいるんだなぁ、という意味合いで書いてます) |
282:
匿名さん
[2013-11-01 16:14:22]
ハハ、繊細で神経質そうな感覚ですね、コンクリートで哀愁感じますか~ 御自由ですよ。
|
283:
匿名さん
[2013-11-01 16:19:54]
私は感じますけどねえ、都心で育ってますし。
安藤忠雄のやザハハディットのコンクリート建築なども美しく感じますよ。 夕日に照らされた高層ビルなんかグッときますね。 まあ人それぞれってことで、この話題は終了でいいのでは? |
285:
匿名さん
[2013-11-02 10:37:17]
以前見た雲が、すごく綺麗で撮影しました。
|
286:
匿名さん
[2013-11-02 22:41:59]
以前見た雲ってどうやれば撮影できるの?
昔見た美女も撮影して欲しい。 |