積水ハウスを語りませんかのその15をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/424656/
[スレ作成日時]2014-04-28 21:04:47
積水ハウスを語りませんか その15
532:
匿名さん
[2014-05-30 03:06:46]
|
||
533:
匿名さん
[2014-05-30 03:10:19]
積水は元々2万棟以上コンスタントに売ってた会社です。
それが16000に落ち込んでると読むべきということです。 |
||
534:
ユンボー
[2014-05-30 03:39:11]
リーマン等の不景気で買えない人が増えたのかな?何にしても、それでもダントツなのには変わりがない。
|
||
535:
匿名
[2014-05-30 07:09:56]
年収約500万弱、予算3000万 ローン2800万 月々支払 8万弱
両親にローン額が多すぎると反発され、嫁からも本当にやっていけるのと言われ…ハウスと契約間近まで来てはいるが、四面楚歌状態 イニシャルは高いがランニグコストを含めて検討してくれとの営業の言葉を信じるか、収入に見合った、ローコストや工務店にするか…難しい。 |
||
536:
匿名さん
[2014-05-30 07:29:39]
>534
ダントツではないと私は思う。 一条にもタマにだって迫られてるし 伸び率ではこちらの方が上。 支店ごとの年間棟数で見ていったら地場の有力工務店もダントツの差はないだろう。建築新聞の◯◯県版をみてそう思った。 あなたの都合の良い解釈を真似るなら、 積水(シャーウッド)含め、高額なのに性能が良くなく仕様のグレードも値段ほど良くないのが知れわたったのでは。 ユンボーさんみたく妄想ついでに 最近は断熱材良くなりましたが武器になっているだろうけど、では気密性は?と聞かれると後がでない。契約急ぐのはこの部分で弱いから他をみてほしくない。大手通しならまだ値引きで勝負だが、優秀な工務店相手だと私はすぐやめますが会社は未来永劫残りますと切り札だすしかない。と言ってもメンテも高額だから20年後30年後のメンテは他に頼みたいと返しておしまい。 妄想だよ妄想ww |
||
537:
匿名さん
[2014-05-30 08:06:11]
>>535
うちはもっと収入ありますが、将来何があるかわからないし、娘が大学に行くかもしれないので、上物は2000万で抑えました。 預金は700くらいあるけど、全額ローンを組んで、月6万くらいの返済×35年です。 積水ハウスで間取りを作ってもらいましたが、小さいのしか作ってもらえず(きっと・予算2800と書いたから)煮詰めた間取りやイメージ図を地元のローコストに持っていって肉つけしましたが、45坪で2000に収まりました。 結構間接照明や吹き抜けや造作家具に懲りましたが、その金額で収まったので満足です。 耐火構造を必要としない地区だったのでラッキーでした。 |
||
538:
匿名さん
[2014-05-30 08:35:27]
>>535
生活の仕方によりますが、高性能住宅ではないのでランニングコストは高いと思います。 太陽光でなんとか自分を誤魔化しながらになりそうですね。 年間のコストプランニングしてもらって下さい。でないと大手の意味ないですから。採光、風、など住みやすさ重視で 外観は優先順位低いと伝えないと見かけ重視の暑くて寒い家になりかねません。 また光熱費が予想より高くつくとローンとあわせて毎月かなりきつくなりますからよくよく、考えて選ぶことです。 どんなに条件のよいローン組んでもそれほどの長期ローンだと、金利だけでもかなりの額になります。 個人的には金利ほど無駄なお金の使い方はないと思います。 完成見学会、構造見学会見てみるのも勉強になりますよ。 |
||
539:
匿名さん
[2014-05-30 08:42:09]
積水に勝てるとこないもんね。
***の遠吠えは建てたハウスメーカーのスレ行ったらどうですか? あ、無名ですか? じゃあマンションコミの何でも雑談はいかがでしょいか? |
||
540:
匿名さん
[2014-05-30 09:39:37]
暇なら公開されている決算報告書見れば直近が分かる。
|
||
541:
匿名
[2014-05-30 10:20:11]
535です。助言ありがとうございます。ゼッチ補助金の関係で5月中の契約を迫られてはいましたが、ライフプランニングの結果が6月に出る予定ですので、それを元にハウスメーカーを決定したいと思います。
両親が此処まで反対するとは…予想外ですよ。(土地・金銭援助あり) みなさんは親御さんから反対されたりしませんでしたか? |
||
|
||
542:
匿名さん
[2014-05-30 10:28:40]
ゼッチなんてマジで後悔するよ。
開口も狭いし、老後絶対建て替えしなければいけない。 車椅子も通らない。不自由な身体になったり子供に障害出たらどうするんですか。 反対は100%でしょ。安くしたいだけなら建売の方がかなりマシですよ。 |
||
543:
匿名
[2014-05-30 11:56:02]
>>541
私が親でも反対しますよ まず税引き前の年収ではなく税金、社会保険、生命保険など全ての控除を引き去った実際の収入を計算してください そこから住宅ローンの額(96万)を減算します さらに戸建て住宅にはメンテナンス費用かかります 月に1~2万を積み立てますので年間20程見込みます あと土地を買うなら固定資産税と都市計画税がかかります ご予算から年間10万弱と思います 建物にも固定資産税がかかります 構造などにより大幅にかわりますが分かりやすく年間20ぐらい見込みます 新築の家なら家具や家電も欲しくなるでしょう 庭だって少しは花など植えておしゃれにしたいですね 築5年ほどは年間30万位は必要でしょう これらを減算した額を12で割ってください そのお金で毎月生活できるかです もちろん昇給すれば楽になるでしょうが、下がるリスクもあります 過大な昇給を前提にするのも危険です ギリギリでローン組むとリスクが怖くて 低金利な変動金利が選択できません 賃貸で異常に家賃が高いとかの特別な理由がないかぎり 金利も大きいので 貯蓄を増やしてからの方が良いかと思います 可愛いご子息のことをよく考えての意見だと思いますよ |
||
544:
ユンボー
[2014-05-30 12:30:37]
>一条にもタマにだって迫られてるし
伸び率ではこちらの方が上。 100点取っていた子が今回80点になってしまったのと比較して、40点だった子が今回50点を取ったからって、40点の子に伸び率はあなたのが上ですよ。それに大分点数の差が縮まりましたと言われてもねぇ。 >支店ごとの年間棟数で見ていったら地場の有力工務店もダントツの差はないだろう。建築新聞の◯◯県版をみてそう思った。 大手コンビニエンスチェーンのセブンイレブンですが、地域によっては全然ない所もあるよね。だからと言ってセブンイレブンが大手でない訳がない。 積水ハウスだって、そりゃ場所によっては棟数の少ない場所だってあるだろう。 地域によっては平均所得の少ない所や、大手HMがなじまない所だってあるのだろうから。それに支店が多いし分散されている可能性大だしあまり1支店に集中しすぎると、お客に対してフォローしきれない。 |
||
545:
匿名さん
[2014-05-30 12:41:09]
|
||
546:
匿名さん
[2014-05-30 12:50:35]
こちらは大手ハウスメーカーの坪単価ランキングです。
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2013-12-30 少し探せば分かりますがこの中で着工数が安定して右肩下がりなのは積水ハウスだけです。 リーマンショックの影響もあるかもしれませんが同じ坪単価か、それ以上のメーカーもほとんど落ちておらず中には右肩上がりのメーカーもあります。 世間一般のイメージがよく、営業力もある積水ハウスが落ち目な理由はなぜでしょう? |
||
547:
匿名さん
[2014-05-30 12:55:28]
それから展示場数も営業人数も積水はかなりの右肩下がりだったと思います。
まあ、需要の無い展示場、営業を切るのは合理的だと思いますが。 |
||
548:
匿名さん
[2014-05-30 13:01:02]
|
||
549:
匿名さん
[2014-05-30 13:08:55]
>100点取っていた子が今回80点になってしまったのと比較して、40点だった子が今回50点を取ったからって、40点の子に伸び率はあなたのが上ですよ。それに大分点数の差が縮まりましたと言われてもねぇ。
なんだか積水都合の偏った例えだね。 正確には50点を取り続けてきた積水君がどんどん落ちてきて40点になってしまった。 しかも下げ止まる気配がありません。 対する一条君は18点だったのが33点まで右肩上がりであがってきました。 タマ君は20点から25点、へーベル君は18点から28点と右肩上がりです。 積水君の親は心配だよね。 |
||
550:
匿名さん
[2014-05-30 13:14:35]
なんだ捏造記事のせて何言ってるんだか。
韓国じゃあるまいし。 積水ハウスは右肩上がりですよ。 うちも積水ハウスだし、まわりにも沢山居てます。 金持ちが多いけどね。 こんなとこのアンチ積水の意見なんか嘘ってみんなわかってますよ。 |
||
551:
入居済み住民さん
[2014-05-30 13:21:03]
性能も価格相応です。
住んでみてからそういう発言しましょうね。 足りないか |
||
552:
匿名さん
[2014-05-30 13:24:38]
>>551
坪数と総額を教えて下さい。 |
||
553:
ユンボー
[2014-05-30 13:29:08]
>546
いや、坪単価ランキングだされてもね。 商売だから株の指標と一緒で、多少下がったからと言って、前年売りすぎていて、その反動もあるだろうから、この会社が景気が悪いわけではない。多少の上下があるのはあたりまえ。 車で言うなら、トヨタの販売台数が多少落ち込んでも、ホンダや日産に負けることはない、と言う事。 |
||
554:
匿名さん
[2014-05-30 13:51:06]
3300万くらい一般庶民でも普通に出せますよw
それでも積水にはしませんね。 548さんのおっしゃるとおり高額なのに性能が良くなく仕様のグレードも値段ほど良くないことがよく分かりました。 それからユンボー君はまた意味不明なこと言ってますね。 積水は10年前こそ頭ひとつもふたつも抜けてましたがここ10年右肩下がりで他に追いつかれそうな感じです。 トヨタはここ10年で日産とホンダを引き離しました。 全然違います。 |
||
555:
匿名さん
[2014-05-30 14:01:35]
一条君は上場しないので正式な着工数公表しませんから、積水の一位はあと5年くらい大丈夫ですよ。
良かったですねw |
||
556:
匿名さん
[2014-05-30 14:14:49]
1条とか2/4の安もんと比較されても困る
ただでさえ工務店で高すぎで上場もしてないのに |
||
557:
ユンボー
[2014-05-30 14:21:02]
>正確には50点を取り続けてきた積水君がどんどん落ちてきて40点になってしまった。
しかも下げ止まる気配がありません。 対する一条君は18点だったのが33点まで右肩上がりであがってきました。 タマ君は20点から25点、へーベル君は18点から28点と右肩上がりです。 積水君の親は心配だよね。 元が優秀なだけにしんぱいだねぇ、しかし優秀な積水君なら心配ご無用。元々点数が高かったので直ぐに戻るよ。 それに引き換え、出来の悪い子達は少し点数が上がっただけでも褒められて良いね。それに低い点数から上げるのは高得点からさらに上げるより簡単でしょ。でも元々点数が悪いのだから、また下がる可能性は大だね。 |
||
558:
契約済みさん
[2014-05-30 14:26:09]
積水は安心ですよ。
シャーメゾンなどもかなり売れてます。 うちもダイン買いましたし。 ちなみに今仮住まいでシャーメゾンに住んでます。 |
||
559:
ユンボー
[2014-05-30 14:26:33]
|
||
560:
匿名さん
[2014-05-30 14:29:09]
ユンボー君の希望的観測笑えますねw
まあ、先のことはどうなるか分かりませんからね。 ですが昨年までは積水ハウスが落ち続けており、一条君が右肩上がりということだけは事実です。 |
||
561:
匿名さん
[2014-05-30 14:36:09]
|
||
562:
匿名さん
[2014-05-30 14:57:03]
だいたい1条みたいな工務店の話はよそでやれ。
通報対象のスレ違い。 1条主はお帰りを。 |
||
563:
ユンボー
[2014-05-30 15:00:29]
>560
どんなに右肩上がりでも積水君と一条君の点数が交錯する事はないでしょうに。 東大生の積水君の成績が落ちたからと言って、二流大学生の一条君の成績が右肩上がりでも、東大生の積水君に勝てる事はない。 |
||
564:
匿名さん
[2014-05-30 15:17:34]
ユンボーは本職の仕事は暇なのですか?
仕事そっちのけでレスしてませんか? |
||
565:
ユンボー
[2014-05-30 15:19:56]
あ~忙しい(@@;)
|
||
566:
契約済みさん
[2014-05-30 15:20:08]
うちは仕事してないんで相手してあげましょうか?(^^)
|
||
567:
匿名さん
[2014-05-30 15:22:14]
>>566さんとユンボーでラインでやってもらうとありがたいのですが。
|
||
568:
匿名さん
[2014-05-30 15:47:56]
坪単価ランキングより客の満足度ランキングが知りたい。2年後ぐらいがちょうどいいな。
|
||
569:
匿名さん
[2014-05-30 16:06:17]
二年後また来てね。
|
||
570:
匿名さん
[2014-05-30 16:11:06]
入居2年後。
|
||
571:
匿名さん
[2014-05-30 16:35:22]
ユンボさんなら二年後くらいだから聞いてみてください。
|
||
572:
入居済み住民さん
[2014-05-30 16:39:20]
↑ご冗談。
|
||
573:
匿名さん
[2014-05-30 16:46:44]
入居住民でもないのに成りすましするな
|
||
574:
匿名さん
[2014-05-30 16:51:16]
>>573
短気だね。やめようよ。ユンボの意見聞いても仕方ないでしょ。積水はアンケート結果公表してないのかな。 |
||
575:
ユンボー
[2014-05-30 17:01:06]
現在3年目、超満足!
リビングで寝っころがり下から部屋全体を眺めて、本当に積水ハウスにして良かったなとしみじみ思う。 |
||
576:
契約済みさん
[2014-05-30 17:09:41]
うちも三ヶ月くらいしたら引き渡しされるので満足間違いないです(^^)
|
||
577:
匿名さん
[2014-05-30 17:20:27]
>>576
だったらこんなとこ覗いてカリカリせず自分の家の事だけ考えて幸せな気分でいたら方がいいですよ。アップしてた模型みて素敵な家だと思いましたよ。 批判には理由があるんですよ。批判はどんなメーカーにもあるんだから、きにせず、住んでから良いところをレポートしてください。 |
||
578:
契約済みさん
[2014-05-30 17:28:59]
>>577さんありがとうございます。
そうかもしれませんね。 もうすぐ地盤補強コンクリ杭打ち終わります。 昔が田んぼだったのでやむなくします。 暑い中今のところしっかりやってくれてます。 明日は撤去工事。 飲み物もって行きまーす(^^) |
||
579:
ユンボー
[2014-05-30 17:55:58]
>578
良いな~楽しそうだな~羨ましいな~ もう一度その喜びを味わいたい気分になってきたよ。 とりあえず今はコツコツガーデニングで楽しんでます。アーケードで作ったツル薔薇が満開になったので近所でも評判になりました。 薔薇と積水ハウスって凄く似合いますね。近所でも薔薇の相乗効果か素敵なお家ですね~とか、近所の旦那達を招いて呑み会をやった時があったので、その人たちがユンボーさんち見せてもらいなよ、凄く良い家だからと言ってくれてます。 |
||
581:
匿名さん
[2014-05-30 18:16:30]
積水って家は嫌いではないんだが
特に何が良いと言うのも無いんだよね 決め手に欠ける 成長してる3社は、どこも明確なコンセプトがあるよね ヘーベルは重量鉄骨でフレーム強度抜群 タマは部材良いのに安くてコスパ抜群 一条は性能にこだわり気密断熱抜群 無難が良いとされた時代でもない トヨタだってもう70点主義やめたよね 積水はNo.1ゆえ動きにくいところがあるのだろうが、何か客を引き付けるものないと本当に首位ではなくなるだろう JALとANAみたいに 昔、全日空なんてバカにされてたけど今はそんなことないよね 消費者が求める物を提供できないなら滅びるのが企業の掟 積水も重量鉄骨始めるなら検討対象だけど |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://iehikaku.com/article/366627000.html
住宅が売れてる時期に-5.8%なんて落ち目としか言いようがない。
このデータ、完工棟数(建売の未販売分を含む)だけどタマが含まれてる。
タマの建売なんてそんなに数無いだろうから、-3%ぐらいしておけば妥当だろう。
タマ+14.5~10%程度、へーベル+9.6%
結局、タマとへーベル(あと、多分一条)に持って行かれたのが現実だろう。
(一条は何でも非公開だからこんなところにもデータ出てこない)
13年のデータがどうなってるかだね。