積水ハウスを語りませんかのその15をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/424656/
[スレ作成日時]2014-04-28 21:04:47
積水ハウスを語りませんか その15
420:
匿名さん
[2014-05-26 14:32:42]
|
||
421:
契約済みさん
[2014-05-26 14:34:26]
平屋の吹き抜けアリを建てます。
賛否両論あると思いますが。 これから工事です(^^) ![]() ![]() |
||
422:
契約済みさん
[2014-05-26 14:35:25]
上からはこんな感じです。
![]() ![]() |
||
423:
ユンボー
[2014-05-26 14:44:41]
>ユンボーが積水担当者をプロと思ったのなら、ユンボーはよっぽどの素人だということの証ですな。
いつ積水担当者をプロと言ったかな? そもそも、プロと言う概念は、たとえ知識がなくてもそれを生業にしている人の事をいうのであって、知識があっても生業にしていないなら、プロじゃない、ただのマニアでしょ。 >410 あ~そうなの?住比べた事ないから分からなかったよ。じゃなぜ積水は音に気を付けるように言われないといけないのかな? |
||
424:
匿名さん
[2014-05-26 14:49:37]
吹き抜け小さくない?光熱費ケチったんですかね。北道路なのかな?南道路だとしたら平屋なのに外とのつながりが感じられない。それにしても敷地狭くない?言うほどでもないのかな?
|
||
425:
匿名さん
[2014-05-26 14:53:24]
ユンボーさん、あなたがプロって言葉を出したの。積水は建築関係のプロではなく、販売営業のプロってことですね。よくそんな会社で建てたね。
|
||
426:
匿名
[2014-05-26 14:55:52]
100坪の北道路です。
道路って言っても大通りではありません。 九州です。 |
||
429:
匿名さん
[2014-05-26 15:14:19]
>423
それは積水に出来の悪い家があったんじゃないかな。 俺が言ってるんじゃないから知らねーよ。 積水は寒いのは確かだけど。あ、鉄骨の方ね。木造は知らね。でも雨の音は窓に叩きつけるようなのじゃない限り聞こえないね。 |
||
432:
契約済み
[2014-05-26 15:35:55]
多少広くても地方ですから価値ないです(笑)
軽量鉄骨の平屋の批判が出たので、今から建てる側として少しイラっとしましたね(^^) 自分が満足ならいいんでしょうが。 |
||
433:
匿名さん
[2014-05-26 15:46:39]
他人が住む訳じゃなく自分が住むんだし、他人の事等どうでも良いじゃないですか。432さん、それで良いんです。
|
||
|
||
434:
契約済み
[2014-05-26 15:51:07]
433さん
そうですね。 他のスレも似たようなものですもんね。 あと3ヶ月引き渡しが待ち遠しいです(^^) |
||
435:
匿名さん
[2014-05-26 15:52:06]
ん?432って木造批判してる人じゃないの?
|
||
436:
匿名さん
[2014-05-26 16:10:25]
フライデーの件どうなったんだろ?
|
||
437:
ユンボー
[2014-05-26 16:51:49]
>不動産屋などが、岩盤のように固いと言う表現は粘土の場合が多いが大丈夫?
我が家は3社で地盤調査したんだよ。その結果2m下は岩盤だった。実際に我が家のユンボで掘ってみたら2mあたりから歯が立たないくらい固かったよ。3.11の時の実績もあるしね。 >ユンボーさん、あなたがプロって言葉を出したの。積水は建築関係のプロではなく、販売営業のプロってことですね。よくそんな会社で建てたね。 358を良く読んでごらん。「木造関係と生コン関係に働いていたプロの親が、鉄骨が良いって言ってんじゃん」と言って積水ハウスは出てこないよね。因みに住宅会社の営業は建築関係ではないのかい?あなたは職人などから直接家を買っているの? 例えばカーディーラーの営業マンはプロではないのかい?整備士から直接車を買うんだね。 >429 だったらツッコミどころが違うね。364にツッコまないと。 >421 新築おめでとうございます。とても良い家じゃないですか。 うちの地元も積水ハウスの平屋は多いですが、みなさん良い家を建ててます。積水ハウス以外の家はおいらにはあまり区別がつかないので分りませんが。 |
||
439:
契約済みさん
[2014-05-26 17:24:01]
ユンボさん褒めてくれてありがとうございます。
近くの完成見学会に行きまくったのですが、寄棟が多くかっこいいと思えませんでした。 だからあえて維持費のかかる陸屋根にしました。 平屋のトキのカタログのスタイリッシュのやつがモチーフですが。 似たのは近くにないですのでいい感じ。 もうすぐ子供が産まれるし、ペットも3匹いるので待ち遠しいです(^^) |
||
440:
匿名さん
[2014-05-26 17:24:25]
ユンボ君、あなたはその関係の仕事に従事している人をプロとの意見でしたが、積水の営業は建築関係のプロとは言っていないと否定したかと思います。
|
||
441:
匿名さん
[2014-05-26 18:09:11]
|
||
442:
契約済みさん
[2014-05-26 18:34:20]
はい(^^)
途中施工に問題あったら助言くださいね。 これは模型なんでもっとリアルな白い家ができるはずです。 |
||
443:
ユンボー
[2014-05-26 18:58:37]
>438
前まで戻らなくてもあんたが見た402で書いてあるじゃない。ツッコミにツッコむ事ないわな、ややこしい。 それとも理解出来なかった? >積水の営業は建築関係のプロとは言っていないと否定したかと思います。 だから、言ったか言わないかで言ったら、その関係の仕事と言ったのであって積水という名前は言ってないんじゃないの? それに今回の話の流れからして、積水の営業の話は全く関係ないと思うけど。 >もうすぐ子供が産まれるし、ペットも3匹いるので待ち遠しいです(^^) 随分良い事尽くしですね、我が家もペットは3匹いますが子供はまだなので羨ましい限りです。 陸屋根好きの自分としては凄くかっこいいと思います。それに広い車庫付のエントランスもサイコーです。 因みに2階の部分は吹き抜けになっているのでしょうか?それともぺントハウス? 模型を見て、外構まで頼むと外構付の模型をくれるんですね。我が家は外構頼まなかったから、家だけポツンでした。 飾るにもしまうにも、コンパクトで良いですが・・・ |
||
445:
匿名
[2014-05-26 19:13:36]
軽量鉄骨建てるなら
施工中はよく顔出した方が良いだろうな 鉄骨の傷やボルト締めてる箇所はよくチェック 防錆処理がめくれてもお構い無しの現場が多い ヘーベルはメーカ指示でペイントしてからしか次の工程に進ませてないが 積水あたりはそのまま進めるところが多い 鉄は錆びたら極端に強度落ちるから防錆処理が重要 特に湿度が高い立地なら命取り 先に言っても大丈夫と言って現場に伝わらない事が多いだろうから 適切なタイミングでクレーム入れれば対応してくれるだろう |
||
446:
契約済みさん
[2014-05-26 19:22:05]
ユンボさん
吹き抜け半分半分ロフトになってます。 外構もソリッドストーンを使い少しお金かけました。 ソリッドストーンも近場では全く使ってないので目立つかもです。模型いい記念になりました。大事にします。 |
||
447:
匿名さん
[2014-05-26 19:36:50]
積水で建てましたがボルト閉めたら何か塗ってましたけどね。うちだけかな?仮住まいが現場の近所だったんで差し入れ持って結構顔出してました。
|
||
448:
匿名さん
[2014-05-26 19:42:41]
田舎者同士で意気投合してるね。でも、ユンボーは話しを理解できないから、平屋と言ってるのに二階部分とか残念です。もし二階なら違反建築だね。
|
||
449:
匿名さん
[2014-05-26 19:45:04]
ヘーベルは分かんないけど、積水ハウスは基礎と鉄骨組むまでは子会社の清和じゃないの?内装は専任大工さんとかだったと思うけど!?
|
||
450:
ユンボー
[2014-05-26 20:43:12]
>448
うるさいなぁ、そんなあなたにコバエがホイホイ。 もし2階なら、違反建築じゃなくてただの2階建てでしょ。 それにしても、都会の人は土地が狭いからなのか、広い土地に住んでいると直ぐに田舎者扱いするね。 でも土地が広いと心も広いから、怒る気はしないけどね。さて庭でバーベキューでもしようかな。 >446 ロフトですか、我が家もロフトを作りたかったんですが断念しました。我が家は外構がまだまだ完成しませんので少し参考にさせてもらいます。 446さんも庭が広いので、家族や友達とバーベキュー出来ますね。 因みに昨日は近所の交流を深めるために、我が家の庭ではないのですが約11件程の家族が主催者の庭に集まって1日中庭でバーベキューをやりました。今回の趣旨は奥様達をねぎらう会という事でした。やっぱり奥様達が仲良くやってくれるのが一番ですからね。次は夏に流しソーメンです。 446さんも、ご近所さんとの交流を深めて下さいね、生活するのが楽しいですから。 |
||
451:
匿名さん
[2014-05-26 21:14:31]
心が広いってのはネタですか?本気ですか?
|
||
452:
入居済み住民さん
[2014-05-26 21:22:04]
>402ユンボーさん
契約金50万は驚きだと騒いで300万が普通だとか言っていたが、確認したら自分も50万だったと契約金50万は驚きだと騒いで300万が普通だとか言っていたが、確認したら自分も50万だったとは・・ね。言い訳は妻のせい >そうだねぇ、おいらもビックリだよ。余程信用されていたんだろうね。手付金1パーセント以下なんてwww 私の指摘はそこではなく、書き込み前によく確認して下さいと言うこと。自分のことですよ。すぐ調べれば分かることでしょう。またあなたのように執着心が強い人はそうそう忘れないでしょうし、50万の契約金をあれほど騒いでおいてそれはないでしょう。 これは一例であっていつもいつも、いろいろなスレで荒らすのはやめてください。 ユンボーさんはこのサイトでは信用されていないのではないでしょうか。 |
||
453:
契約済みさん
[2014-05-26 21:33:31]
ユンボさん
バーベキューいいですね。 20後半ですが人見知りなんで、気を使いながらやっていきます。 外構はソリッドストーン、車椅子のスロープ、犬のスロープ、ペットバス、ルーバーフェンス、雨水タンクくらいでしょうかね。後ろにもウッドデッキおきたいのでこれは自分でやります(^^) 家の中も高齢者とペットに優しい作りにしました。 性能評価も高齢者のやつが3になったらしいので色々広げたり手すり付けたからでしょう。 間取りは秘密なのでご勘弁を。 |
||
454:
ユンボー
[2014-05-27 13:01:26]
>書き込み前によく確認して下さいと言うこと。自分のことですよ。すぐ調べれば分かることでしょう。またあなたのように執着心が強い人はそうそう忘れないでしょうし、50万の契約金をあれほど騒いでおいてそれはないでしょう。
あなたも執着心が強いねぇ。 お金をいくら払ったかなんていちいち覚えていないよ。だから一様妻に確認してみたら、「結構払ったんじゃないの?300万位?」という回答だったんだよ。(たしかに見積もりで5000万以上だったから、それ位かなとは思ったけどね)だいたい4年近く前の事なんか覚えているわけないだろう。 でも後から調べてみたら50万しか払っていない事が分かったので、間違いのままというのは意に反するという事できちんと訂正したんだけど、訂正して文句を言われるなら、しない方が良かったのかな?? |
||
455:
匿名はん
[2014-05-27 13:16:46]
|
||
456:
ユンボー
[2014-05-27 15:17:02]
>454
だから妻に確認したんだよ! だいたい、このネタどんだけ前の話? だいたい文句があるならその時言わなきゃだめ、みんなついてこれないでしょ。 急に言うから、この人何言っているんだろうと、おいらもポカン( ̄○ ̄)としてしまったよ。 しかもこのスレの話じゃないし。 これがホントのスレ違い(´▽`)ノ |
||
457:
匿名さん
[2014-05-27 15:51:23]
>456
>だいたい、このネタどんだけ前の話? 何年も前の話に突っ込みいれられているのかと思ったら・・・ つい先月の話じゃないか!! しかもあんたの訂正もしばらくたってからしているし・・。 上記にリンクあるから見ることもあるだろ?しかもユンボネタばかりだから・・。 積水ハウスと解約したいは読むと参考になる。 |
||
458:
匿名
[2014-05-27 16:17:27]
ユンボさん
荒らし野郎はスルーしましょう。 あまりに品がない。 |
||
459:
匿名
[2014-05-27 16:55:31]
ユンボさんが黙ると積水スレも沈黙。加減が難しい。
|
||
460:
入居済み住民さん
[2014-05-27 16:57:41]
そうなの。変なこと言ってくれた方が色々参考になる話が聞ける。
|
||
461:
匿名さん
[2014-05-27 17:30:07]
たしかにユンボーさんは品が無さすぎる。
正論ぶつけられるとスルーしかないですよ。 |
||
462:
匿名さん
[2014-05-27 17:37:56]
ユンボーって…積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとした ら?その5 でもすごく叩かれてるやん、ここだけじゃないんだぁw
|
||
463:
匿名
[2014-05-27 18:36:01]
あまりに品がないと言ったのは荒らし野郎に対してです。
|
||
464:
匿名さん
[2014-05-27 19:15:18]
>>463
461ですがいえいえ、私はユンボーの方が品がないと思ったので、理解した上で書いています。問題ありません。 |
||
465:
匿名
[2014-05-27 19:25:29]
ユンボーって知ったかぶり屋?
|
||
466:
匿名
[2014-05-27 20:00:23]
木造の比較スレにまで出向いて、鉄骨が良いとか
やってること滅茶苦茶だね 積水の施主ってそんな人ばかりと思われるよ |
||
467:
匿名さん
[2014-05-27 20:05:06]
ウ~ンユンボーさん以外でも木造メーカーのスレで積水にしとけとか、けちけち木造かよとかダイン最高とか積水施主ってそうなのかもね。
|
||
468:
匿名さん
[2014-05-27 20:37:20]
セキスイが最高。
あとは雑魚集団。 |
||
469:
匿名
[2014-05-27 20:46:17]
|
||
470:
入居済み住民さん
[2014-05-27 20:48:01]
はいはい98%は雑魚ってことね。
|
||
471:
匿名
[2014-05-27 21:05:50]
2%とか嘘らしいよ。
アンチ積水に踊らされすぎ。 |
||
472:
匿名さん
[2014-05-27 21:23:45]
セキスイの売り上げがすごいね
|
||
473:
匿名
[2014-05-27 21:29:46]
↑積水でした変換ミス
|
||
474:
入居済み住民さん
[2014-05-27 21:48:15]
|
||
475:
匿名さん
[2014-05-27 22:02:39]
|
||
476:
匿名さん
[2014-05-27 22:43:09]
|
||
477:
匿名さん
[2014-05-27 23:13:10]
↑なるほどスバルと同程度のシェアなのか。
スバルは伸ばしてるけど。 |
||
478:
ユンボー
[2014-05-28 00:22:57]
|
||
479:
入居済み住民さん
[2014-05-28 00:56:41]
分母は何か教えて。
|
||
480:
匿名
[2014-05-28 06:52:42]
地域に寄って建ってる率は違うだろうけど、営業は4%と言っていた。25件に1軒
|
||
481:
入居済み住民さん
[2014-05-28 07:02:42]
↑のデータだとそうなりますね。既存の家に対してではなく、新築着工件数が分母なのかな。積水ハウスの大規模分譲地なんかあるし、賃貸なんかも入ってると、そのくらいいくのか。
|
||
482:
匿名さん
[2014-05-28 07:08:29]
|
||
483:
匿名さん
[2014-05-28 12:34:59]
へーベルが2位?本当かな?
積水は0.4%も落ちてるのね。 |
||
484:
入居済み住民さん
[2014-05-28 12:53:06]
統計はマジックがいっぱい。
誰が何のためにどの数字を使って出した数字なのか。 |
||
485:
匿名さん
[2014-05-28 13:04:36]
|
||
486:
匿名さん
[2014-05-28 14:29:08]
マジシャンじゃあるまいし、マジックなんてない。
|
||
487:
入居済み住民さん
[2014-05-28 14:49:55]
>>486
一般論。統計ってそういうもの。よくみないと騙されるよ。 |
||
488:
匿名さん
[2014-05-28 14:51:37]
信仰宗教の信者みたい
積水教でも作って勧誘しようかな たっぷりお布施は頂きます |
||
489:
匿名さん
[2014-05-28 14:55:06]
へーベリアンとかより良いかもよ。
|
||
490:
ユンボー
[2014-05-28 15:06:57]
でも、日経産業新聞の統計まで疑っていたら何も信じられなくなるね。
|
||
491:
入居済み住民さん
[2014-05-28 20:07:47]
とりあえず信者さんの言い分は96.3%雑魚って事で了解。
|
||
492:
入居済み住民さん
[2014-05-28 20:20:45]
てか雑魚ってなんだよ。もっとおおらかに多様な価値観を認めて欲しいよね。うちの積水担当者もそうだったけど┐('~`;)┌
|
||
493:
匿名さん
[2014-05-28 21:12:02]
染まってる人が多そうだから簡単に入信しそうだね
まずはユンボーさんを勧誘しますか お布施が集まったらちいさな礼拝堂ぐらい建ててあげます もちろん積水でね 残りの金は私が頂きます |
||
494:
契約済みさん
[2014-05-28 21:30:22]
データ信じたくらいで何故宗教とか意味わからない事言い出してるんですか?
ちなみに私は日蓮正宗なので他には入りません。 起工式も仏式で済ませました。 |
||
495:
ユンボー
[2014-05-28 23:02:26]
おいらは基本神教
会社の神棚は3社造りで日光のように2社1寺になっています。もちろん真ん中は伊勢神宮の大麻、天照大神様を祭っているよ。 地鎮祭は知り合いが神主をしていて、そこの神社の女性宮司にお願いしました。 |
||
496:
匿名さん
[2014-05-28 23:11:27]
それ神道です。スレチですが普通日本人は無意識に神道(正月、七五三のお宮参りとか)それと葬式など仏教。
|
||
497:
ユンボー
[2014-05-29 00:41:34]
|
||
499:
匿名さん
[2014-05-29 08:53:09]
それ、ガラリ付きの引き違い窓だからでしょ。引き違い窓事態、少々時代遅れデザイン。
|
||
500:
匿名さん
[2014-05-29 08:54:17]
鉄骨だし、窓もタマより性能低いですからね。
外壁だって吊ってるだけだから、遮音性能は高くないです。 一条とかと性能比較しちゃだめです。 |
||
501:
匿名さん
[2014-05-29 09:08:31]
500>積水を知らな過ぎ。
|
||
502:
入居済み住民さん
[2014-05-29 09:21:37]
ガラリ閉めても関係ないです。
|
||
503:
匿名さん
[2014-05-29 09:22:55]
エネファーム推しだけどそれで話進めて最後の最後でエコキュートに変えるのがベター。
最初からエネファームお得ではない知識がこちらにあると他で見積もり盛られてしまう。 それだけエネファーム売ると儲かるのだろうけど。 とにかく坪単価高いから慎重に詳細見積もりと詳細仕様書でるまで判子押してほはダメ。 |
||
504:
匿名さん
[2014-05-29 10:18:54]
ペアガラスで防音性能求めてもダメですよ、真空ガラスじゃないと。それでも周波数帯域でダメな事もある。
あとは壁にある24時間用給気口があるとか、あれもoffにして締めても音が漏れて来る。 |
||
505:
入居済み住民さん
[2014-05-29 11:05:46]
そういうことを設計が説明してくれて考えてくれて選ばせてくれてこそ高い単価の意味があるよね。
例えば寝室で軒が無くて壁際にバタバタ雨が落ちるのに引き違い窓勧めてベッドの頭を壁側にもっとこさせようとする。 |
||
506:
匿名さん
[2014-05-29 11:51:02]
防音性能高めるには遮音材と吸音材を平行して考える事。遮音材は外壁(コンクリ材とか)、内側の石工ボード。
吸音材はグラスウール等の材料。積水とかヘーベルとか壁に厚さのあるメーカーは問題ないと思うので、 音漏れがあるなら窓タイプやガラス材とか給気換気口とか。 引き違い窓は樹脂の枠の方がサッシより撓りが有るのでマシだが、どうしても隙間が生じるので防音性能は劣る。 気になる窓を替えるより内窓を付けた方が簡単で安価かも、です。 |
||
507:
入居済み住民さん
[2014-05-29 14:03:54]
レス下さった方、ありがとうございます。積水ハウスで建てて性能が低いとか時代遅れになるとか思っても見ませんでした。
|
||
508:
匿名さん
[2014-05-29 14:13:50]
やはり外から見える外観ありきなので住む人のことは二の次なのでしょうか?
外からみてよく見えるように窓の高さ、位置を決めてしまいますかね。 ついては間取りも外観重視・・。 通りに面していると宣伝になるのでと言うことですかぁ? |
||
509:
匿名さん
[2014-05-29 14:22:45]
骨組み、外壁材とか問題ないとおもうけどな。
要塞みたいに建てたいなら鉄筋コンクリート。安く建てたいなら木造でローコストメーカー。それぞれ好きにするんですな。 |
||
510:
入居済み住民さん
[2014-05-29 14:37:29]
>>508
音と外観が関係あるんですか? |
||
511:
匿名さん
[2014-05-29 15:05:27]
>>509
音となにか関係あるんですか? |
||
513:
入居済み住民さん
[2014-05-29 17:28:45]
|
||
515:
匿名さん
[2014-05-29 18:03:43]
多分シャーメゾンの賃貸なんじゃない?
話聞いてるとそんな感じ。 |
||
517:
匿名
[2014-05-29 19:35:46]
信仰を示すためには誠意が必要
誠意は多い方がよい 誠意の少ない者には罰が与えられます 常識です |
||
519:
ユンボー
[2014-05-29 20:17:54]
気になるなら、知り合いの家に行って音とか確かめるのが良いですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地盤調査すれば、結果で地下何メートルで岩盤か分かったと思います。うちは6メートルくらいにあったかと思いますが。