マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21
 

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part3

881: 匿名さん 
[2014-06-27 16:47:28]
気晴らしや趣味に車がないと寂しいね。
あの吹き上がり音と振動は高級スポーツじゃないと満たせない。
でもさ都心にいると普段の生活はタクシーでもいいし、
地下鉄が早い時もあるし、構わないよ。
882: 匿名さん 
[2014-06-27 17:01:47]
ちょっと不自然ね
ハイ、次の人ー
883: 匿名さん 
[2014-06-27 17:06:46]
立地自慢はどうなったの?

首都圏に移ってこれて良かったね。

車が必需品でなくなって。

でも首都圏じゃ軽四トラックは二束三文でしょうね。

884: 匿名さん 
[2014-06-27 17:27:59]
車は思うようには簡単に手放せないです。

885: 匿名さん 
[2014-06-27 17:48:25]
833
軽トラですか!?かっこいいですね^^
886: 匿名さん 
[2014-06-27 18:06:07]
車が好きか否かに関係なく、車が必須な人もいるだろうに
個人の事情は様々だから
887: 匿名さん 
[2014-06-27 18:12:23]
>>881
解ってくれるひとがいて嬉しい
私には車はオモチャ、運転して気持ち良くない車はクソ

都心で一番機動性いいのは実はロードバイク
地下鉄より早い。タクシーとはいい勝負(勝てる場合もある)
運動を兼ねて丁度いい

888: 匿名さん 
[2014-06-27 18:13:22]
車を持たない人には、事情があるですか
好きなのに生活用品を我慢するのは
さぞお辛いでしょう
889: 匿名さん 
[2014-06-27 18:51:53]
車もエアコンも、使わなくてすむんだったら使いたくないよ。
890: 匿名さん 
[2014-06-27 19:11:31]
パソコンもスマホもね。

掲示板のない生活に憧れます。

891: 匿名さん 
[2014-06-27 19:57:49]
>>890
論点相違の虚偽です
892: 匿名さん 
[2014-06-27 20:21:29]
888
そうですよね
あまり核心をつくと
可哀そうだと思う
893: 匿名さん 
[2014-06-27 21:43:56]
車はオプションって、結論出てるんだから、あとは好みで持つかどうかだよね。
894: 匿名さん 
[2014-06-27 22:38:01]
オプションと言うことは、車を持たないことが標準なのだから、車を持つことが憧れの対象になるということ。
895: 匿名さん 
[2014-06-27 22:41:11]
オプションは、好みの問題だよね。好みで車を持つことは、否定しないよ。
タバコも同じ。吸いたければ、吸えばよい。
896: 匿名さん 
[2014-06-27 22:46:22]
オプションがない状態って、ごく普通の庶民的状況だから、そんなものに憧れる人はいない。余分に費用が必要なものがオプション。

例えば、マンションで食器洗い機がオプションなら、「食器洗い機のないマンションに憧れます。」なんてことは通常言わない。

897: 匿名さん 
[2014-06-27 22:49:50]
また、国語からやり直しですか?
898: 匿名さん 
[2014-06-27 23:09:41]
持ち物がないことを正当化しているだけですよ。
イソップの寓話のキツネです

酸っぱいブドウは…


戸建住宅(利便性・環境良好)
都会育ち
教養
理性

他にありますか?
899: 匿名さん 
[2014-06-27 23:31:57]
短距離:タクシー
長距離:鉄道、飛行機

自家用車の出番なし。やっぱり、オプションですね。
900: 匿名さん 
[2014-06-27 23:35:51]
オプションは高くて手が出ません。


標準装備に憧れます。


901: 匿名さん 
[2014-06-27 23:38:58]
「クーラーの要らない生活に憧れます」
と同じだろ
902: 匿名さん 
[2014-06-27 23:43:33]
>900
やっぱり、オプションの意味、理解してない?

東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。

このスレでは、この意味でオプションを使っております。
903: 匿名さん 
[2014-06-27 23:44:14]
南よりも西向きマンションに憧れます

とも同じだね
904: 匿名さん 
[2014-06-27 23:45:10]
>901
それは間違い。
クーラーは生活必需品であって、オプションではない。
905: 匿名さん 
[2014-06-27 23:46:39]
>903
それは、間違いを指摘すらできないくらい頓珍漢な回答。
906: 匿名さん 
[2014-06-27 23:48:38]
シャトルバスのない生活に憧れます。
907: 匿名さん 
[2014-06-27 23:52:14]
904
クーラー?エアコンでしょう?
しかも車と同じ必需品なのに今さら
908: 匿名さん 
[2014-06-27 23:56:32]
車はなくても都市部なら生きていけるがエアコンなしでは夏は死ぬ
必需品とはそういうレベルの話でしょう

909: 匿名さん 
[2014-06-27 23:57:06]
>907
貴方にとって、車は必需品なのですね。

東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。

東京では、車はオプションです。
910: 匿名さん 
[2014-06-28 00:04:58]
何もオプションがさいしょからないマンションに憧れます。

911: 匿名さん 
[2014-06-28 00:06:34]
バスがオプションのシャワー標準の文化住宅に憧れます。

912: 匿名さん 
[2014-06-28 00:09:55]
908
生きていける・・・そんなレベルまで下げるなら
車どころか、家電一切もいらないのでは
913: 匿名さん 
[2014-06-28 00:12:35]
車非所有を金がないからとしか言えない低能なヤツ、お前みたいに車に住んでるヤツには車は雨風しのぐのに必須だろうがなψ(`∇´)ψ
914: 869です 
[2014-06-28 00:50:36]
>871
いや、誤解しないでね。
どうも真意が伝わらなかったようですね。
私は、車は生活に必要なものだ、と言いたかっただけですよ。
今は、車なんていらない、と言っている人も
介護したり、また逆に、介護される立場になったら、車のお世話になるのだから。
915: 匿名さん 
[2014-06-28 01:03:50]
>913
標準的なものには通常憧れる必要がないってことを言いたいだけなんだが。

低能とか有能とかの問題でなく、言葉の使い方がおかしい。

金がなくても車が持てないのだから、そういう状態に憧れるとは通常言わない。


916: 匿名さん 
[2014-06-28 01:09:37]
>906
>シャトルバスのない生活に憧れます。

典型的な誤った用法ですね。

通常シャトルバスはないのだから、通常に憧れる必要はありません。

シャトルバス付きマンションに憧れると言う「言い方」は正しいです。
917: 匿名さん 
[2014-06-28 01:09:38]
なら、車を(持っていても)使わない生活に憧れる、というなら分かる?
918: 匿名さん 
[2014-06-28 01:12:31]
>917
簡単にできることには使いません。

中毒性があれば別ですが、車に中毒性があると言う点にはそれほどのコンセンサスはないでしょう。

919: 匿名さん 
[2014-06-28 01:14:22]
914
逆ですね
介護時期こそ車など不要でしょう
危ないでしょ?老老介護で運転とかするんですか?

当たり前のことですけど、若い時~子育て期にこそ
車は必要不可欠です
小さな子供を抱いてタクシーや電車の乗り降りは
大変でしょ?
梅雨シーズンはどうするのかしらね、体調不良時は?
タクシーじゃ子供さん可哀そうですよ。
920: 匿名さん 
[2014-06-28 01:16:14]
暴走族が暴走をしない生活に憧れるって言うのは、ありですがね。
921: 匿名さん 
[2014-06-28 01:18:37]
タクシーの方が、断然、便利でしょ。
乗り降りするにしても、車内で面倒みるにしても。
自家用車だと、自分で運転するんでしょ。
子供、誰がかまってあげるの?
922: 匿名さん 
[2014-06-28 01:33:56]
ええ?車の中で子供かまうって
チャイルドシートで自分か旦那がいるでしょ
暴れるお子さんなの?

923: 匿名さん 
[2014-06-28 01:35:34]
車内で面倒見るってなにさ
遊ばせるとかオムツかえるとか?
タクシーの運転手も困るよ
924: 匿名さん 
[2014-06-28 01:38:23]
>922
旦那いない場合どうするの?
925: 匿名さん 
[2014-06-28 01:40:46]
え?書いてありますよね
読めないんですか?
926: 匿名さん 
[2014-06-28 01:41:36]
>車内で面倒見る
体調不良時のことじゃないの?
運転してると、子供に構ってあげられないでしょ。
チャイルド―シートに縛り付けて、放ったらかしにして、
病院まで自分で運転?
927: 匿名さん 
[2014-06-28 01:42:19]
>925
旦那いなくて、誰が運転するの?
928: 匿名さん 
[2014-06-28 01:43:01]
旦那がいない人はマイカーやタクシーより、バスや電車かしら?
母子家庭って大変そう、東京だと無料らしいですね
929: 匿名さん 
[2014-06-28 01:44:11]
もしかして、
タクシー乗るお金が惜しくて、
自家用車を自分で仕方なく運転してる方が、
「車のない生活に憧れます」ってことなの?
930: 匿名さん 
[2014-06-28 01:44:20]
旦那がいないパターンはやめてくれ

話が女限定になっててつまらん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる