マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21
 

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part3

81: 匿名さん 
[2014-05-01 08:40:12]
便利な家電も車も現代の文明の利器だよ、
使えない人がかわいそう。
自ずから使わないのは愚か。
82: 匿名さん 
[2014-05-01 09:01:07]
テレビのない生活、インターネットのない生活、憧れる生活が多いということは良いことです。
83: 匿名さん 
[2014-05-01 09:06:20]
このスレやめない?
ネジレの議論なんて意味がない。
84: 匿名さん 
[2014-05-01 09:17:32]
そもそも議論する場所じゃない
車が必要って人が来なければ万事解決
書き込みもなくなるかもしれないけど
85: 匿名さん 
[2014-05-01 09:26:42]
倹約について議論すれば?

それかどんな生活に憧れるかとか。

86: 匿名さん 
[2014-05-01 12:54:02]
省エネ、エコという観点からは、一日中坐禅をしたり、黙想し、食事はベジタリアンかな。でもこれだったら、人里離れた古民家が似合いそう。

車は確かに、環境に悪いし、エコじゃない。思いっきり税金を上げて、それでも乗りたい人が乗れば良い。

でもすでに若者の車離れが進んでいるから、景気対策としては逆効果でしょう。

87: 匿名さん 
[2014-05-01 15:11:40]
いやいやタイトルが変だってば。

タイトル変更希望
「車を所有しなくても生活できる首都圏い住みたい。」
「車のランニングコストが掛かって払えないので売却したい。」
「お金がない人は家を諦めるのと車を諦めるのはどちらが正しい?」

何だかもう少し普通に考えられるタイトルにしましょう。
駄目だこのクソスレ。
88: 匿名さん 
[2014-05-01 18:25:57]
タイトルが変なのは、似非日本人らしきからでは無いかな?
恐らく昭和の高度成長期で旧住宅公団も知らないのでは無いか?と。
その旧公団も全戸駐車場有りでは無かった。
89: 匿名さん 
[2014-05-01 18:59:59]
タイトルはお前らを釣るためと思われる
90: 匿名さん 
[2014-05-01 19:31:44]
ビンボー思考なタイトルですね。
91: 匿名 
[2014-05-01 19:44:58]
うん。だから自称金持ちはあっち行ってね。
92: 匿名さん 
[2014-05-01 19:46:34]
>>89

お前ら?
>>89は、大陸か半島の人間かよ?
93: 匿名さん 
[2014-05-01 20:37:59]
日本語がどうのこうのっていうなら>>1はしょうもない議論しろなんて言ってませんよ
情報提供だけしてあげてください
94: 匿名さん 
[2014-05-01 22:05:05]
車のある生活が恋しいです。

の間違いでしょう。

95: 匿名さん 
[2014-05-01 23:16:32]
お金が無いので車が買えません。維持できません。
車のある生活に憧れています。今は、自転車とバイクで我慢してます。
96: 匿名さん 
[2014-05-02 00:32:31]
>>95

お金が無くてどうして都心の物件を買えるの?

自家用車を倹約したって、高い固定資産税を払うのをどうするの?

都心に憧れるのは田舎者と言うより大陸の人間?
97: 匿名さん 
[2014-05-02 00:53:41]
>>28
> by 匿名さん 2014-04-29 11:19:10
>私は都心で暮らしたいので、部屋も狭く、車も持てず不便な生活ですが、
>日常の買い物は徒歩圏内で済むため、生活自体は非常に満足しています。
>貧乏層ですが、都心で暮らすことをお許しください

貧乏でも都心に住めるって

98: 匿名さん 
[2014-05-02 05:25:12]
95です。>>28は私です。年収1300万程度の貧乏層ですが、お金は銀行が沢山貸してくれたので、
都心に狭いマンションを買う事が出来ました。今は、一所懸命ローンを返済しています。
7年後に住宅ローン完済したら、車買います。車のある生活が待ち遠しいです。
99: 匿名さん 
[2014-05-02 06:17:07]
貧しいんだから、年収さらさない方が賢明でしょう。

100: 匿名 
[2014-05-02 07:26:06]
クルマを持てないビンボー人でも不自由なく生活できるし、クルマが足枷にならない駐車場付き物件もあるし、好きに選べるのが都会の良さだと思う。
101: 匿名さん 
[2014-05-02 09:20:06]
ようやく正しい議論になっていますね。
変なスレでした。
何だか風向きが変わって安心しました。

これにてこのスレは収束しましょう。
102: 匿名さん 
[2014-05-02 09:29:31]
そう、都心暮らしでの車所有は金持ちの特権ということで、ヨロピコ!
103: 匿名さん 
[2014-05-02 10:34:00]
なんか自演連投ばっかみたいだな。
車必要の奴とシャトルバス必要の奴は具体性・合理性に欠けてるとこがそっくりだ。
104: 匿名さん 
[2014-05-02 12:50:13]
>103
確かに、車もシャトルバスもあれば便利と言うことで共通している。

わざわざ、便利なものを否定しようと言うのは、徒歩・自転車・電車命さんってところか。あるいは、駅前信者か?

105: 匿名さん 
[2014-05-02 13:28:43]
>>104

電車命とある割には鉄ヲタではないことがミソ。
大体の鉄ヲタは免許も自家用車も持っている。
流石に駅前の物件をわざわざ拘る鉄ヲタは殆ど居ない。
106: 匿名さん 
[2014-05-02 13:36:35]
車が必要ってわざわざここで声高に叫んでいる人たちって
仮定というか思い込みというか妄想を元に話を展開するから
結論もどうしてもおかしくなっていってしまうんですよね
107: 匿名さん 
[2014-05-02 13:43:58]
>>106

妄想ってどんなことだ?
具体的に挙げてみよ。

挙げられなかったら、自動車交通に対する知識ゼロとみなす。
108: 匿名さん 
[2014-05-02 14:32:48]
106じゃないけど、具体例をあげずに車がないと大変と繰り返しだけで、どこに行くためにどのくらいの頻度で車に乗るのかすら明かせないヤツの意見など説得力はない。
都心部のことなど知らない郊外か地方に在住の人間が、自分の暮らす地域を基準にして、思い込みで車がないと不便だと繰り返してるようにしか思えない。
109: 匿名さん 
[2014-05-02 14:59:58]
>わざわざ、便利なものを否定しようと言うのは、
便利なのを否定しているわけではないのでここですでに妄想
問題になってるのはコストに見合う便利さなのか?というところなので

>徒歩・自転車・電車命さんってところか。あるいは、駅前信者か?
この辺もかなり無理のある仮定の上、最初から妄想を元にしてるわけで

>電車命とある割には
なのにいきなり事実になってしまってるし

>鉄ヲタではないことがミソ。
ここに至ってはもはや何が何だか

たったの2レスで「仮定というか思い込みというか妄想」が満載ですね
といっても例の人に理解されるとは思ってませんが、事実の提示としてレスしておきます。
110: 匿名さん 
[2014-05-02 15:13:23]
>>109 のどこに有用な情報が?
全文言葉だらけ。
例の人って、匿名掲示板で誰?
管理人のつもりか?
111: 匿名さん 
[2014-05-02 15:15:03]
>>108

終電後どうするの?
NYの地下鉄みたいに24h営業運転になっていないよ。
112: 匿名さん 
[2014-05-02 15:22:49]
終電を乗り過ごす状況って飲みに行った時か仕事が忙しい時くらいしか思い当たらないですけど
うちは車通勤不可なのでどちらにせよ自家用車の出番は無いですね
まさか奥さんに迎えに来させるんですか?そんなわけ無いですよね
113: 匿名さん 
[2014-05-02 15:24:55]
>>111
深夜になったら移動できないのが車を持っていない人。
車があって不便な事なんてないですよ。
経済負担は不便とは違いますからね。

このスレは車を持つに当たり経済負担を感じない人のスレです。
経済弱者かつ車を所有したことも無い人は書込む不要です。

何故ならば所有の可否を選択出来ない人の意見は中立ではないからです。
114: 匿名さん 
[2014-05-02 16:14:00]
深夜移動の件はともかくだいたい>>113に同意なんですが、
車を持たない選択をしたと書き込むとすぐに経済的な理由であると妄想されちゃうのが実情なんですよね
115: 匿名さん 
[2014-05-02 16:30:25]
そりゃーそうでしょ、便利な物、経済的に余裕が有るなら持たない理由がない。
それともケチ?
116: 匿名さん 
[2014-05-02 16:33:00]
>>109は、日本語を一生懸命勉強してきた大陸か半島人?
117: 匿名さん 
[2014-05-02 16:38:55]
貧乏で車も維持出来ない層が都心のマンションに増え始めてることの証左だね
世界を見渡してもこうして都心部はスラムになって行くのだけれども東京もまさにその通りの道を歩んでいる
118: 匿名さん 
[2014-05-02 18:00:51]
スレの書込み方向性がイイネ!!

>>115 さんの仰る通り!!
経済的理由が無ければこんなに便利な物を所有しない理由がありません。
車を所有する程度の経済力ではなく更に先に進むと

「運転手を雇って自分で車を運転しない生活に憧れます。」

ってな感じになりませんかね?
119: 匿名さん 
[2014-05-02 19:16:07]
いや運転手を雇えるくらいなら問題ないんでしょうけどそんな余裕があるわけでもないので
深夜になっても移動できるとかのために車所有するとか考えられないですよ
持ってる方がいかに便利であると言ってもその便利である点が全然魅力的でないのです
出来ないよりは出来る方がいいのでしょうけれど、
コスト10に対して出来ることの価値が1しか無いのではさすがにねえ
120: 匿名さん 
[2014-05-02 19:58:57]
>111
108だけど、タクシーっていう交通機関知ってますか?

もうねぇ、あったら便利しか言えないヤツはシャトルバスに乗っててくださいな。
具体的にタクシーかレンタカーで対応できない状況を提示してみなよ。
小さな子供や年寄りが居れば車は必要なのは当然なので除外ね。
121: 匿名さん 
[2014-05-02 20:24:54]
>>120

鉄道の運転見合わせなどでタクシーが捉まりくくなる様な状況を知らないアホか?

それに何故シャトルバスに結びつくのか?
深夜〜未明にも定期ダイヤがあるの?

もう、アホか?
122: 匿名さん 
[2014-05-02 20:35:55]
自分で終電言っておいて、いつの間にか運転見合わせにすり替えですか?

シャトルバスのスレの基地と同レベルだな。
123: 匿名さん 
[2014-05-02 20:35:57]
>>121
つまり鉄道の運転見合わせなどの特殊な状況でなければ
タクシーでも自家用車でもどっちでも良いわけだね
124: 匿名さん 
[2014-05-02 20:59:29]
タクシーなら寝てられる。
前日少しビール飲んでいても大丈夫。
特に酒が好きなら、無い方がいいね。
経費がかかっても良いじゃないか。
都会では、自家用車はいらない。必要無いでしょう。
125: 匿名さん 
[2014-05-02 21:13:25]
大陸か半島の人間か?と問われたらダンマリ。
すぐに違うと反論なし。

スレのおかしなタイトルや考え方そのものが大陸の人間にソックリ。
126: 匿名さん 
[2014-05-02 21:16:08]
>>自分で終電言っておいて、いつの間にか運転見合わせにすり替えですか?

自分で? 管理人でもないのになんであんたにわかるんだ?
127: 匿名さん 
[2014-05-02 21:18:21]
反論できなくて全然脈絡のないレッテル貼りする方が
よっぽどかの国の人たちの行動様式に見えるがなあ
128: 匿名さん 
[2014-05-02 21:26:17]
基本的に自家用車はあった方が便利。
目的に応じて自家用車、タクシー・電車・飛行機等の公共交通機関を使えばいい。
自家用車が無いという事は、選択肢が一つ減り、利便性が下がるというとても分かりやすい事だ。
この原則は、都心でも郊外でも田舎でも同じ。
129: 匿名さん 
[2014-05-02 21:30:56]
>>128
ずっと言われていることですが、その自家用車が無いことによって利便性が下がるところがあるのは間違いないんですが
大した事でもないというのが感想なんですよ
大体においてタクシーで代用できる
130: 匿名さん 
[2014-05-02 21:34:37]
>>大体においてタクシーで代用できる

大体と言うことは、100%でないことを示す。
従って、不確実な要素が高い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる