車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!
[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part3
661:
匿名さん
[2014-06-24 21:08:55]
|
||
663:
匿名さん
[2014-06-24 21:14:34]
一人しかスレ主いませんが。
影武者ですか? |
||
664:
匿名さん
[2014-06-24 21:15:57]
今頃手遅れだろう。
Contextってしらないのだろう。 |
||
665:
匿名さん
[2014-06-24 21:17:37]
>661
貴方、人違いしてるでしょ。 |
||
666:
匿名さん
[2014-06-24 21:19:34]
|
||
668:
匿名さん
[2014-06-24 21:26:38]
>667
で、あんたも立地の良いマンションに引っ越したので車のない生活にあこがれているが、以前と同じように車を使っていて、バッテリーも上げずに使っているの? 面白い方ですね。 スレ主はずーーっと休憩中ですね。 笑わすねえ。 |
||
669:
匿名さん
[2014-06-24 21:28:55]
|
||
670:
匿名さん
[2014-06-24 21:31:11]
>>660
>>「車は必需品ではなくオプション品」 これはどう見てもこのスレのタイトル同様に前後関係がおかしい。 自家用車は生活必需品ではない。>これは必ずしも間違いではない。都市部などでの公共交通機関網が発達しているところは、災害時の非常時でも無い限り100%必須ではないから。 オプション品>これが何なのか意味がわからない。不動産に付随するオプション品? これがおかしい。 車両は不動産ではない、動産の消耗品なんだろ。 |
||
672:
匿名さん
[2014-06-24 21:36:50]
車の維持費程度も払えないのが無理して都心のマンション買っても惨めなだけなのにね
好立地の高級マンションの駐車場には高級車がぎっしりですよ あ、見ることないのかな?自転車置き場しか使わないもんね(笑) |
||
673:
匿名さん
[2014-06-24 21:36:56]
>670
オプションの意味がわからないの? そういう場合は、辞書を引いてみる。 いつくつか意味があるから、あとは、 文脈からどの意味で使っているのか判断する。 私は何も迷まず読めたけどね。 貴方の思うオプションはどちらかというと、 辞書だと順番は後ろのほうだね。 |
||
|
||
674:
匿名さん
[2014-06-24 21:40:34]
|
||
676:
匿名さん
[2014-06-24 21:42:53]
オプションの意味を正確に理解できないと何度でも恥をかきますね。
|
||
677:
匿名さん
[2014-06-24 21:43:27]
|
||
678:
匿名さん
[2014-06-24 21:44:43]
|
||
679:
匿名さん
[2014-06-24 21:44:56]
|
||
680:
匿名さん
[2014-06-24 21:49:27]
オプションのcontextでのつかわれかたがこなれていないんだな。小人の学って感じ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確か今は使っていないってさんざん書いていなかったっけ?
嘘つきは貧乏の始まりです。
君を雇う企業はない。