車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!
[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part3
621:
匿名さん
[2014-06-24 10:49:32]
|
||
622:
匿名さん
[2014-06-24 11:17:41]
女性なのに奥さんいるんだ
設定が甘すぎますよ |
||
623:
匿名
[2014-06-24 12:37:13]
夫婦そろって運転が下手みたいですね
似たような人が無理して走ってることを考えると 交通事故被害の面でも、車を持たない人がいること、大いに賛成 事故撲滅にもなるでしょう |
||
624:
匿名さん
[2014-06-24 16:47:59]
運転うまいって勘違いしてる方が一番こわい。
|
||
625:
匿名
[2014-06-24 17:04:10]
うまいというか、普通の運転できるか否か
わかるかな? |
||
626:
匿名さん
[2014-06-24 17:07:54]
普通の運転できてるって思てることが、こわい。
|
||
627:
匿名
[2014-06-24 17:13:33]
意味も理解できないみたいだね
まあ、伝えておくよ 車が怖い人、運転が怖い人は乗りなさんな 加害者になると一生終わりだからね |
||
628:
匿名さん
[2014-06-24 17:41:07]
自分の運転を棚にあげて、他人の運転を下手と批判。一番、近づきたくない車だね。
|
||
629:
匿名さん
[2014-06-24 18:40:00]
ここのスレ主、どうなってんの?立地が良いマンションに移ったから車が要らないって以前はどこに住んでいたのだろうか?北海道とか阿蘇山麓とかですかね。微笑みでなくてゲラゲラ大笑いさせてくれますね。
|
||
630:
匿名さん
[2014-06-24 19:11:06]
好みで所有することは否定してないよ。私も所有してますし。
|
||
|
||
631:
匿名さん
[2014-06-24 19:12:47]
あはは、それを言ったらおしまい
マンションに籠って ここ見てるかもしれないよ |
||
632:
匿名さん
[2014-06-24 19:18:49]
立地が良かろうが悪かろうが、マンション買い替えただけではライフスタイル変わらないんじゃないの?以前よっぽど不便なところに住んでいたのか、ローンの支払いに窮するようになったとしか考えられない。
|
||
633:
匿名さん
[2014-06-24 19:21:25]
>632
立地が良いのに、車、何に使うの? |
||
634:
匿名さん
[2014-06-24 19:23:37]
教えてあげない^^
|
||
635:
匿名さん
[2014-06-24 19:25:39]
|
||
636:
匿名さん
[2014-06-24 19:27:09]
なにも考えずレスしてたのね。
|
||
637:
匿名さん
[2014-06-24 19:27:49]
以前は使っていたが、立地が良くなったから使わないって言うのならば、当然、以前何に使っていたか明らかにすべきでしょう。
|
||
638:
匿名さん
[2014-06-24 19:32:26]
以前から車買えない、マンション買えないだけでしょう。
|
||
639:
匿名さん
[2014-06-24 19:36:56]
結局憧れるのは車じゃなく
裕福な暮らしだなー^^ |
||
640:
匿名さん
[2014-06-24 19:42:42]
経済状態を車のせいにしていたことが
明らかになっちゃった |
||
641:
匿名さん
[2014-06-24 19:58:57]
世界の住みやすい都市ランキング――1位は「コペンハーゲン」、2位は「東京」
東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。 「車は必需品ではなくオプション品」なのに、車を所有してないと、ローンに窮してるとしか思えない、なんてアホな発言がでるのだろうか。なお、好みで所有することは否定しておりません。私も所有してるので。 |
||
642:
匿名さん
[2014-06-24 20:00:53]
正直そこまで必死に語らなくてもいい場所だったのではないかと思うのですが、
車持ってる方たちが必死に語っているおかげでなんか大変な場になってるように思えます 客観的な評価はこの記事ですべて終わってる |
||
643:
匿名さん
[2014-06-24 20:05:58]
|
||
644:
匿名さん
[2014-06-24 20:13:07]
ここで車必須を主張する人はこんな人。
資金が足りないため都心のマンションが買えず、郊外に買った戸建は値下がりが顕著でローン残高を下回っている。 家族の要望で欲しい車は買えず、運転が楽しめないボックス型の車で毎週末買い物のために渋滞を強いられている。 |
||
645:
匿名さん
[2014-06-24 20:16:46]
>643
以前も今も単なる移動手段の一つとして使ってますけどそれが何か? |
||
646:
匿名さん
[2014-06-24 20:18:26]
以前住んでいた場所もどの様に車を使っていたか、今はどこに住んでいるかも語れず、すべって虚構の世界のようですね。
気の毒です。早くマンションに住めると良いですね。 |
||
647:
匿名さん
[2014-06-24 20:20:51]
|
||
648:
匿名さん
[2014-06-24 20:22:58]
恐らく品川駅近のマンションを買ったつもりなのでしょう。Vタワーとかね。
|
||
649:
匿名さん
[2014-06-24 20:24:28]
|
||
650:
匿名さん
[2014-06-24 20:27:07]
>>648 必至に検索した結果がこれですか。
|
||
651:
匿名さん
[2014-06-24 20:27:53]
>644
同感。日頃のストレス、ここで発散してるんでしょうね。 |
||
652:
匿名さん
[2014-06-24 20:34:07]
かなりのアホバカだな。
以前と今の使い方の違いを書けば良いのに、すべて妄想だから支離滅裂。オモロイヤッちゃ。 |
||
653:
匿名さん
[2014-06-24 20:36:04]
確か今は使ってないからバッテリーが上がったとか書いていたが?
ボロボロだな。 |
||
654:
匿名さん
[2014-06-24 20:37:24]
>>644
全くネジの外れた考え方だ。 そんな考え方であれば、生活道路整備は税金から落とされない。 今もなお残る山手線内側の江戸時代の狭い路地裏(1車線分しかない)戸建て街のままで十分だと言う考え方だ。 そうであれば、物流は上手く行かないしコンビニすら皆無になるよ。 それが理想なんだね。 |
||
655:
匿名さん
[2014-06-24 20:38:52]
書いてないことを読み取るのを妄想と言います
それ以外のことはすべて例の記事で終わってるので |
||
657:
匿名さん
[2014-06-24 20:41:57]
例の記事って何だ?
日経か朝日か、赤旗か? |
||
659:
匿名さん
[2014-06-24 20:55:33]
で、以前も今も車を使っているのにバッテリーが上がるって、定期点検に出す金がないってことじゃないの?それとも、車を保有したことない?それとも、バッテリー交換する費用がでない?
嘘を書けば、すぐわかります。 |
||
660:
匿名さん
[2014-06-24 20:59:05]
>それとも、バッテリー交換する費用がでない?
また、頓珍漢な発言。 「車は必需品ではなくオプション品」なのに、費用がでないわけないでしょ。 |
||
661:
匿名さん
[2014-06-24 21:08:55]
で、今も使っているのにどうしてバッテリーがあがるの。
確か今は使っていないってさんざん書いていなかったっけ? 嘘つきは貧乏の始まりです。 君を雇う企業はない。 |
||
663:
匿名さん
[2014-06-24 21:14:34]
一人しかスレ主いませんが。
影武者ですか? |
||
664:
匿名さん
[2014-06-24 21:15:57]
今頃手遅れだろう。
Contextってしらないのだろう。 |
||
665:
匿名さん
[2014-06-24 21:17:37]
>661
貴方、人違いしてるでしょ。 |
||
666:
匿名さん
[2014-06-24 21:19:34]
|
||
668:
匿名さん
[2014-06-24 21:26:38]
>667
で、あんたも立地の良いマンションに引っ越したので車のない生活にあこがれているが、以前と同じように車を使っていて、バッテリーも上げずに使っているの? 面白い方ですね。 スレ主はずーーっと休憩中ですね。 笑わすねえ。 |
||
669:
匿名さん
[2014-06-24 21:28:55]
|
||
670:
匿名さん
[2014-06-24 21:31:11]
>>660
>>「車は必需品ではなくオプション品」 これはどう見てもこのスレのタイトル同様に前後関係がおかしい。 自家用車は生活必需品ではない。>これは必ずしも間違いではない。都市部などでの公共交通機関網が発達しているところは、災害時の非常時でも無い限り100%必須ではないから。 オプション品>これが何なのか意味がわからない。不動産に付随するオプション品? これがおかしい。 車両は不動産ではない、動産の消耗品なんだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つまりそういうことです
運転せざる得ないので、負いたくもないリスクを負っているんです
最悪巨額の賠償と交通刑務所という可能性がゼロではありませんよね
>617
うちは港区で子供は人形町まで塾行ってました
ほとんど送迎なんかしませんが、たまにいくときは
奥さんは電車でいってましたよ
私は1,2回車で行きましたが、一通が多くて道間違えた記憶があります
ちなみに車は2台あるので、彼女は運転するという権利を放棄しているだけです
理由はまあ運転が嫌いなのでしょう