マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21
 

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part3

561: 匿名さん 
[2014-06-23 18:17:07]
どこに住んでいて、今どこに住んでいるの?

以前はどんな頻度でどこに行くのに車を使ってたの?

聴いてやるから、まずそれを説明しなよ。
562: 匿名さん 
[2014-06-23 18:31:39]
>>560
>車は所有して困ることはないって論点
そこは別に誰も論点にしてないので…
これに賛成したらどうなるんですか?
「車が無くても困ることは無い」とは相反しませんけど
563: 匿名さん 
[2014-06-23 18:57:15]
それより自分の主張の背景を説明しないと誰もあなたの憬れとやらを理解できません。

気の毒と思われるだけです。

564: 匿名さん 
[2014-06-23 20:19:08]
住んでもない駅近に憧れて夢想しているだけででしょう。

付き合ってもいない女性の夢を見て夢精するのとほぼ同じ。

565: 匿名さん 
[2014-06-23 20:25:13]
ここの本当のタイトルは、

『車の無い社会に憧れます。』

では無いのか?
566: 匿名さん 
[2014-06-23 20:39:20]
>>565
違います
567: 匿名さん 
[2014-06-23 20:39:52]
それなら、誰でも理解できますが、なんとかマンション立地と関連させたいようです。

駅近病ですね。おそらく駅前賃貸不動産屋でしょう。

568: 匿名さん 
[2014-06-23 20:41:57]
>566
「違います」でなくて、ちゃんと説明責任果たしなよ。

569: 匿名さん 
[2014-06-23 20:45:31]
田舎には車は必須、ないというオプションはない
都会両方選べる

まあそんだけでしょ

車がないといらんないというやつは田舎者決定です
570: 匿名さん 
[2014-06-23 20:51:39]
説明がちゃんとできないって、かなりいかれてますね。
571: 匿名さん 
[2014-06-23 20:54:36]
質問に答えられないということは、自ら非を認めたのと同じでしょう。相手にするのは止めましょう。
572: 匿名さん 
[2014-06-23 20:56:00]
件のリケジョと同じですな
573: 匿名さん 
[2014-06-23 20:58:47]
田舎者云々は置いとくとして>>569でわからないのなら多分一生理解できないと思うので
気の毒に思って放っておけばいいと思います
574: 匿名さん 
[2014-06-23 21:00:14]
は?自問自答してどうすんのよ
575: 匿名さん 
[2014-06-23 21:02:01]
説明になってない。
576: 匿名さん 
[2014-06-23 21:03:36]
>田舎には車は必須、ないというオプションはない
>都会両方選べる
どんな生き方したらそんな考えになるんだね?


>まあそんだけでしょ
そんだけの割に頓珍漢なレスが多いぞ


>車がないといらんないというやつは田舎者決定です
ここだけにしておきなさい
リアルで他人に言うと目をまん丸にされるぞ
577: 匿名さん 
[2014-06-23 21:08:00]
どこからどこに移ってどういう車の利用がなくったのですかね?

578: 匿名さん 
[2014-06-23 21:17:15]
環境が変化したんじゃない?
家族構成が変わったとか
運転ができなくなったとか

579: 匿名さん 
[2014-06-23 21:36:01]
駅近マンションなら車なくても生活できないことはないけどあった方が便利は便利。
行動の選択肢も世界も広がる。
とくに子供いると習い事や塾の送迎もあるのでないと不便。
なくても困らない派は夫婦のみの世帯とかじゃないのかな。
580: 匿名さん 
[2014-06-23 22:03:05]
>>566

違います、と簡単に突っぱねる輩ほど理論的なことを考えるのが苦手な代表格じゃ無いのか?
581: 匿名さん 
[2014-06-23 22:03:13]
>579
やっぱり、郊外に住んでるでしょ。

582: 匿名さん 
[2014-06-23 22:25:16]
郊外で車がなく貧乏な人がいたら
心が穏やかになるの?
583: 匿名さん 
[2014-06-23 22:48:27]
車必要なんでしょ?
584: 匿名 
[2014-06-23 23:03:04]
羨ましいんですね。
まあ頑張ってください。
585: 匿名さん 
[2014-06-23 23:06:21]
車が必需品なそこのあなたには判らないかもしれませんが、
世界の評価はこのようになっています。


世界の住みやすい都市ランキング―より

東京は「公共交通網が充実しており、車は必需品ではなく
オプション品としてとどまっている」といった点が評価された。


ここ重要、「東京の一部都心では車がオプション品」。
好みで所有する事は否定していません。私もそうです。
586: 匿名さん 
[2014-06-23 23:06:32]
誤魔化した。
587: 匿名さん 
[2014-06-23 23:07:17]
586ですが、584へのコメントね。
588: 匿名さん 
[2014-06-23 23:09:16]
同じ記事何度もコピペしないで
論理的に意見を述べなさいな。
それともただのイチャモンですか?
589: 匿名さん 
[2014-06-23 23:15:53]
>>588
東京等の一部都心は公共交通網が充実しているので車は必需品ではありません。
家庭等の個々の事情により必要性がある人も多数います。
必要性は低くても金銭的に余裕がある人や趣味で持つ人もいます。
事情は様々ですが、都心部では郊外・田舎のように全員が必需品ではありません。
590: 匿名さん 
[2014-06-23 23:21:57]
>588
585は論理的。
貴方が、論理的に反論しないと、
捨て台詞にしか聞こえないよ。
591: 匿名さん 
[2014-06-23 23:23:31]
なんと!都心部限定の話とは 苦笑

では話を合わせてあげましょう。

都心部で車あり>郊外で車あり>都心部で車なし>郊外で車なし

なんの順位かは想像ください。
592: 匿名さん 
[2014-06-23 23:25:57]
>591
郊外に住むなんてあり得ないよ。
不便すぎ。
車が生活必需品の生活には、憧れません。
593: 匿名さん 
[2014-06-23 23:27:41]
>591
やっぱり、郊外さんだったんだね。
そら、話が噛み合わない。
車のない生活なんて、できないもんね。
594: 匿名さん 
[2014-06-23 23:28:32]
では3位ですな。
上位の生活を求めるなら
車をお持ちくださいよ。
ご家族も喜びますよ?
595: 匿名さん 
[2014-06-23 23:29:57]
郊外で車なしなら羨ましい?
596: 匿名さん 
[2014-06-23 23:31:22]
郊外で車のない生活は成り立ちません。
597: 匿名さん 
[2014-06-23 23:37:37]
車のない生活はあり得ません。
都心でも特殊な事情のある人を除き
車を1台以上所有しています。
598: 匿名さん 
[2014-06-23 23:40:26]
>597
個人的見解ね。

世界の評価は、次のとおりね。

東京は「公共交通網が充実しており、車は必需品ではなく
オプション品としてとどまっている」といった点が評価された。
599: 匿名さん 
[2014-06-23 23:47:21]
>>597
都心部でもオプション品として車を所有している人が多数いることは否定していませんよ。
600: 匿名さん 
[2014-06-23 23:49:46]
東京では最近マンションや事務所に義務付けられた駐車場の台数が緩和されています。
601: 匿名さん 
[2014-06-23 23:52:20]
都市部から世界へ
スレタイを通り越してグローバルですね!

車運転できないとか?
602: 匿名さん 
[2014-06-23 23:55:44]
>601
反論になってないよ。
603: 匿名さん 
[2014-06-23 23:56:20]
>>601って頭悪そうな反応だよね。車運転しているとこうなるのか。可哀想だ。
604: 匿名さん 
[2014-06-23 23:58:20]
反論ありき?喧嘩レスは削除対象ですよ。
気をつけなさい
605: 匿名さん 
[2014-06-24 00:00:39]
>604
負け認めちゃったってこと?
606: 匿名さん 
[2014-06-24 00:24:38]
災害支援時に鉄道が無事動いてくれると思っているネジの外れた人ばっか。

やはり、
車の無い社会に憧れます。
だな。

陸上自衛隊の存在すら眼中に無いんだろう。
支援物資輸送には車が必要だし、民間人のボランテイア活動にも車が必要。

鉄道は災害にからしき弱い。
復旧にも車が必要。
社会には絶対欠かせないものだと言うのがわからない妄想人たちか?
607: 匿名さん 
[2014-06-24 00:30:00]
自分で持つ必要ないよね。
608: 匿名さん 
[2014-06-24 00:31:09]
うん、乗れないもんね。
609: 匿名さん 
[2014-06-24 00:37:04]
郊外に住んでる上に、車乗れないと、たいへんだね。
610: 匿名 
[2014-06-24 00:55:59]
はい、今年都心マンションに引っ越す予定なんですが
いまから免許取ろうと思います
周りは高級車ばかりの地域なので・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる