車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!
[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part3
541:
匿名さん
[2014-06-23 13:08:03]
|
||
542:
匿名さん
[2014-06-23 15:03:47]
都心ファミリー車持ちです
正直経済的には全く見合ってません 車を持たないという意見が多くあるのも合理性ある、自然な判断と思います 個人的には旅行は遠方が多く車で行くことはほぼない、ゴルフはしない、 実家は都内なので車より電車の方がはやいくらいです(おまけに酒飲めなくなるし) >SCとか大規模量販店って車でゆきますよね。 湾岸のSC行くこともありますが、大して面白くないので数回いけば十分かな あとは田舎の親戚訪問(2回ぐらい?)と年一回ぐらいのスキー あとは無駄に箱根あたりに走りに行きます(笑) で、これを維持費で割ると、、 ちょっと計算したくないですね |
||
543:
匿名さん
[2014-06-23 15:35:26]
542
レス内容からして中高年世代のデインクスですかね。 (最近はスキーよりスノボが主流なので) あなたのような境遇・趣味の人は確かに不要かもしれませんね。 形式上持っているか、無駄が嫌なら処分もいいかもしれません。 車の是非は生活サイクルによります。 子供がいたり、高齢者がいたりすると 車は普通に便利な生活必需品だと思います。 そこに経済状態はあまり関係がないんですよ。 極端に貧しい人や、超富裕層は別にしても。 うちの場合、近所に住む親を病院に連れていったり 二人の子供のお稽古・塾の送迎だけでも ほぼ毎日使います。 家族用のミニバンと自分用のコンパクト2台持ちです。 アウトドア派で旅行好きお出かけ好きなら尚更 たとえば関東に関して、TDLなど車以外で来ている人は ほとんどが地方からの旅行者と聞きまよ。 (高校生カップルは電車かな?) |
||
544:
匿名さん
[2014-06-23 15:44:06]
|
||
545:
匿名
[2014-06-23 15:52:52]
>544
あまり突っ込まないほうがいいのでは。 車否定する人はいろいろ深い事情があるみたい。 前に盛んにレスされてたけど、びっくりするようなレアケースばかり。 そして経済的に困ってるんじゃない、馬鹿にスンナ的な逆切れ。 普通に考えて、運転ができない、もしくは下手。 事故などで免許停止、高齢で免許返納 毎日家にいて外出できない、怪我や病気 かな・・ほかにある? 自家用ジェットとか運転手つき車ならいいとか 結構笑わせてもらったけど。 |
||
546:
匿名さん
[2014-06-23 15:57:27]
「レアケースだから憧れる」
うん、どこもおかしくないんじゃないでしょうか レアケースだと何がダメなんでしょうか? |
||
547:
匿名さん
[2014-06-23 16:01:13]
それこそケースバイケース。
車持たない生活に憧れるレアケースの具体例をお願いします。 ここ読んでてほとんど見かけないのが不思議です。 |
||
548:
匿名さん
[2014-06-23 16:08:25]
首都圏ならば、前のマンションで使っていたものが、次のマンションで使わなくなる理由の一つは経済的な理由でしょう。
もう一つは、前のところは、車がないと生活のできないほど不便なところだったとか。駅まで嫁さんに車で送迎してもらってたとか。 どちらにしろ車のない生活に憧れると言うのはおかしい。交通の便の良いマンションに移って満足していますってだけの話。 |
||
549:
匿名さん
[2014-06-23 16:13:13]
|
||
550:
匿名さん
[2014-06-23 16:23:37]
一番簡単なことは道路交通を排除することだ。
そして道路族の壊滅。 しかし、鉄道の連続的な脱線事故で国交省のJTSBの調査官が車を使って事故現場に調査に向かった。 我田引鉄なんてもはや不可能。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2014-06-23 16:33:20]
便利な立地なら、車はレジャー等、趣味の世界だよね。当然、趣味によっては、車、使わないかた出てくるよね。寧ろ、このスレで車の所有にに拘ってる方って、立地が悪く、生活必需品なんでしょ。郊外物件さんかな。
|
||
552:
匿名さん
[2014-06-23 16:37:14]
|
||
553:
匿名さん
[2014-06-23 17:08:20]
立地の良いマンション=車のいらない生活。
憧れます。 |
||
554:
匿名さん
[2014-06-23 17:33:06]
首都圏のマンションの立地の良し悪しと車が必要かどうか、どう関係あるの?
高級なマンションほど高級な車の保有率が高いから、高級な車に憧れると言うのならば解りますがね。 関係のないものを必死で関連付けたいと言うのが面白いなあ。会社でもそう言う主張をしているんだろうか?ちょっとやばくない? |
||
555:
匿名さん
[2014-06-23 17:36:24]
554
だから物理的に運転できないんでしょ。 これ以上はやめておきましょうよ。 |
||
556:
匿名さん
[2014-06-23 17:46:10]
立地の良いマンションと言うのがどこで、それ以前はどこに住んでいて、どのように車を使っていたか書けば、皆まともかどうか納得できるでしょう。説明をちゃんとすれば良いだけだが。
会社で議論するときに、結論を繰り返すだけとか、反論に再反論するだけなんてあり得ないだろう。自分の立場を明らかにせずにおかしな主張を繰り返すって、全くネガと同じじゃない。 |
||
557:
匿名さん
[2014-06-23 17:50:30]
確かに。
具体例を挙げず、ただ憧れる~では 意味がわかりませんね。 |
||
558:
匿名
[2014-06-23 17:56:51]
通院や子供の送迎、買い物・旅行等々
どうするんですか?と何度も質問されてましたが タクシー便利、運転手つきの車乗れる立場、自家用ジェットないの?、 新幹線のグリーン席乗れない層?、郊外の不便なマンション? など、ズレたレスの繰り返し そして誰も訊いていないのに 車がないのが貧乏って差別!とか レアケースの何が悪い!とか わけわからないキレっぷり 本当に心配ですよ。 |
||
559:
匿名さん
[2014-06-23 18:02:42]
>556
あれ?車のいらない都心に住んでるんじゃなかったっけ?なら、自分の住んでるところ、想像してもらえば、いいんだけど 。実は郊外の車が生活必需品のエリアに住んでたりして。 |
||
560:
匿名さん
[2014-06-23 18:09:05]
だからー
郊外=車は当たり前なの。 その上で、都市部でも駅が近くても めったに乗らなくても 車は所有して困ることはないって論点、今、わかる? 認めたくない理由はなんですか? |
||
561:
匿名さん
[2014-06-23 18:17:07]
どこに住んでいて、今どこに住んでいるの?
以前はどんな頻度でどこに行くのに車を使ってたの? 聴いてやるから、まずそれを説明しなよ。 |
||
562:
匿名さん
[2014-06-23 18:31:39]
|
||
563:
匿名さん
[2014-06-23 18:57:15]
それより自分の主張の背景を説明しないと誰もあなたの憬れとやらを理解できません。
気の毒と思われるだけです。 |
||
564:
匿名さん
[2014-06-23 20:19:08]
住んでもない駅近に憧れて夢想しているだけででしょう。
付き合ってもいない女性の夢を見て夢精するのとほぼ同じ。 |
||
565:
匿名さん
[2014-06-23 20:25:13]
ここの本当のタイトルは、
『車の無い社会に憧れます。』 では無いのか? |
||
566:
匿名さん
[2014-06-23 20:39:20]
>>565
違います |
||
567:
匿名さん
[2014-06-23 20:39:52]
それなら、誰でも理解できますが、なんとかマンション立地と関連させたいようです。
駅近病ですね。おそらく駅前賃貸不動産屋でしょう。 |
||
568:
匿名さん
[2014-06-23 20:41:57]
|
||
569:
匿名さん
[2014-06-23 20:45:31]
田舎には車は必須、ないというオプションはない
都会両方選べる まあそんだけでしょ 車がないといらんないというやつは田舎者決定です |
||
570:
匿名さん
[2014-06-23 20:51:39]
説明がちゃんとできないって、かなりいかれてますね。
|
||
571:
匿名さん
[2014-06-23 20:54:36]
質問に答えられないということは、自ら非を認めたのと同じでしょう。相手にするのは止めましょう。
|
||
572:
匿名さん
[2014-06-23 20:56:00]
件のリケジョと同じですな
|
||
573:
匿名さん
[2014-06-23 20:58:47]
田舎者云々は置いとくとして>>569でわからないのなら多分一生理解できないと思うので
気の毒に思って放っておけばいいと思います |
||
574:
匿名さん
[2014-06-23 21:00:14]
は?自問自答してどうすんのよ
|
||
575:
匿名さん
[2014-06-23 21:02:01]
説明になってない。
|
||
576:
匿名さん
[2014-06-23 21:03:36]
>田舎には車は必須、ないというオプションはない
>都会両方選べる どんな生き方したらそんな考えになるんだね? >まあそんだけでしょ そんだけの割に頓珍漢なレスが多いぞ >車がないといらんないというやつは田舎者決定です ここだけにしておきなさい リアルで他人に言うと目をまん丸にされるぞ |
||
577:
匿名さん
[2014-06-23 21:08:00]
どこからどこに移ってどういう車の利用がなくったのですかね?
|
||
578:
匿名さん
[2014-06-23 21:17:15]
環境が変化したんじゃない?
家族構成が変わったとか 運転ができなくなったとか |
||
579:
匿名さん
[2014-06-23 21:36:01]
駅近マンションなら車なくても生活できないことはないけどあった方が便利は便利。
行動の選択肢も世界も広がる。 とくに子供いると習い事や塾の送迎もあるのでないと不便。 なくても困らない派は夫婦のみの世帯とかじゃないのかな。 |
||
580:
匿名さん
[2014-06-23 22:03:05]
|
||
581:
匿名さん
[2014-06-23 22:03:13]
|
||
582:
匿名さん
[2014-06-23 22:25:16]
郊外で車がなく貧乏な人がいたら
心が穏やかになるの? |
||
583:
匿名さん
[2014-06-23 22:48:27]
車必要なんでしょ?
|
||
584:
匿名
[2014-06-23 23:03:04]
羨ましいんですね。
まあ頑張ってください。 |
||
585:
匿名さん
[2014-06-23 23:06:21]
車が必需品なそこのあなたには判らないかもしれませんが、
世界の評価はこのようになっています。 世界の住みやすい都市ランキング―より 東京は「公共交通網が充実しており、車は必需品ではなく オプション品としてとどまっている」といった点が評価された。 ここ重要、「東京の一部都心では車がオプション品」。 好みで所有する事は否定していません。私もそうです。 |
||
586:
匿名さん
[2014-06-23 23:06:32]
誤魔化した。
|
||
587:
匿名さん
[2014-06-23 23:07:17]
586ですが、584へのコメントね。
|
||
588:
匿名さん
[2014-06-23 23:09:16]
同じ記事何度もコピペしないで
論理的に意見を述べなさいな。 それともただのイチャモンですか? |
||
589:
匿名さん
[2014-06-23 23:15:53]
>>588
東京等の一部都心は公共交通網が充実しているので車は必需品ではありません。 家庭等の個々の事情により必要性がある人も多数います。 必要性は低くても金銭的に余裕がある人や趣味で持つ人もいます。 事情は様々ですが、都心部では郊外・田舎のように全員が必需品ではありません。 |
||
590:
匿名さん
[2014-06-23 23:21:57]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
次回の車検待たず処分したらいいのに