マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21
 

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part3

221: 匿名さん 
[2014-05-09 06:22:56]
>車がなくても生活できる環境が希少

と今まで書いてこなかったと思うよ。車がなくても生活できる環境が整ってきたと書いておられたように思いますが。

どっちが本当なの?

222: 匿名さん 
[2014-05-09 07:40:53]
車が必需品で誰でも所有していて中毒症状ならば止めることを憧れるのはわかるが、現状維持費が高いから、まだまだ、車をもつことが庶民の憧れです。

223: 匿名さん 
[2014-05-09 08:20:40]
>>222

へ? 中毒だって。

依存と書けないのか?
喫煙の方が最も依存性が強いのにさ。
224: 匿名さん 
[2014-05-09 08:43:48]
本質と関係のないところに議論のすり替えですか?

225: 匿名さん 
[2014-05-09 12:24:27]
車がいらないってのは無理が有るわ、貧しすぎ。
車も電車もバスも自転車も、選択肢が多いのが豊かな暮らし。
費用の事ばかり考えるなら田舎に住めば良い。
226: 匿名さん 
[2014-05-09 13:35:40]
>>225

全くその通り。
田舎に住め、と言うより環太平洋火山帯の中にあるリスクの高い日本列島から脱出すれば?と思う。
227: 匿名さん 
[2014-05-09 16:50:45]
>>225
同感だ。
金がないなら田舎暮らしですよ。
金もないのに背伸びして都内に住もうと思うから変な事に憧れちゃうんですよね。
車の無い生活に憧れちゃう???マジ理解不能です。

>>220
は救いようがない最悪な考え方。
酒と車の話をしてるわけじゃねーだろアホ。
「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな。」
こんな事を今更言われないと分からないの?
頭もビンボーなのね。
228: 匿名さん 
[2014-05-09 17:39:02]
車のない生活をしたいってことは…
現在車が必須な不便な場所(例えばバス便マンション)に住んでるってことでしょう?
都心主要駅の駅近マンションにでも憧れているのかと思うんだけど。
駅周辺に商業施設も充実していれば、確かに車いらないね。
229: 匿名さん 
[2014-05-09 18:04:48]
>>228
>駅周辺に商業施設も充実していれば、確かに車いらないね。

仰る状況で生活において車が必要かどうかと問われれば車が無くても生きていけるでしょう。
生きていけるだけで車があることによる利便性とは別ですね。
私は駅から徒歩1分のマンションに住んでいますが車がない生活はありえません。
車があることによる行動半径の広さや移動時間などオプションはたくさんあります。
230: 匿名 
[2014-05-09 19:52:50]
何度か出ておるが車の必要な方は無理に書き込まなくて良い。
駅近かつ車ありの方よりランクが下の悩める庶民が夢を語れば良い。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 22:11:21]
車は必要でなくて、デフォルト。標準装備です。
232: 匿名さん 
[2014-05-09 23:49:43]
だから何なのかな?
233: 匿名さん 
[2014-05-09 23:56:59]
>>232
それがわからない人に教えてあげているのですよ。
感謝した方がいい。
234: 匿名さん 
[2014-05-10 00:09:18]
>>233

>>それがわからない人に教えてあげているのですよ。

アンチ自家用車ではないが、上記のような書き方は一番嫌い。
何故って中身が無いのに『教えてあげている。』とは、上から目線だから。
235: 匿名さん 
[2014-05-10 00:24:50]
>225
あんたが富豪なのか郊外在住ド庶民かわからんが、一般人は物事に優先順位をつけて生活してるんだよ。
もしあんたが金持ちだったらこんなとこで吠えてるのは情けないよ。
バブル世代にとって車は必須だという思い込みがあるが、必要性の低いものにコストをかけないという合理的な思考に理解を示せないようでは時代に取り残されるよ。
236: 匿名さん 
[2014-05-10 01:45:15]
港区民ですが、移動手段と考えるならコストに見合う価値は全く感じません
邪魔な下駄です。代替手段いろいろありますし。

私はオモチャとしての車が好きなのでフェラーリ持っていますが。




237: 匿名さん 
[2014-05-10 05:23:42]
最近は車を手放すかどうかで家族会議中です。駅4分に越してからほとんど乗らなくなりました。
誰もが不要と思いつつ、いざ手放すとなると寂しいんですよね。
まあはっきり言って、乗ってあげないと車にもかわいそうですからね。
この踏ん切りの無さがこの掲示板の発言にも現れていますよね。
238: 車処分して3年目 
[2014-05-10 05:39:50]
やっと週末です。
昔は、バッテリー上げないために、意味なく30分ほど運転していた。
つくづくアホだったと思うよ。

239: 匿名さん 
[2014-05-10 07:20:35]
>229
そういうの、レンタカーなんかで必要なときだけ借りればいい。
いや、車が趣味な人はここのスレに来る必要ないんじゃない?
好きなものを奪うつもりはないんだよ。
毎週末、海に行ったりゴルフしたりする人には必須なんだろうし。

そうではなくて、バス便マンションなんかの理由で生活上車が必要
な人が、徒歩で駅やスーパー、デパート、小洒落たレストランへ行ける
利便性を憧れてるのかな?と思っているんだけど。
237みたいな人に憧れてるということ。
既に持っているものには愛着があって、まだ使えるのに手放すのは
本当にせつないですよね 笑。
240: 匿名さん 
[2014-05-10 07:42:53]
>238
>239
>つくづくアホだった
その通りです。誰も否定しません。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる