車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!
[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part3
101:
匿名さん
[2014-05-02 09:20:06]
|
||
102:
匿名さん
[2014-05-02 09:29:31]
そう、都心暮らしでの車所有は金持ちの特権ということで、ヨロピコ!
|
||
103:
匿名さん
[2014-05-02 10:34:00]
なんか自演連投ばっかみたいだな。
車必要の奴とシャトルバス必要の奴は具体性・合理性に欠けてるとこがそっくりだ。 |
||
104:
匿名さん
[2014-05-02 12:50:13]
|
||
105:
匿名さん
[2014-05-02 13:28:43]
|
||
106:
匿名さん
[2014-05-02 13:36:35]
車が必要ってわざわざここで声高に叫んでいる人たちって
仮定というか思い込みというか妄想を元に話を展開するから 結論もどうしてもおかしくなっていってしまうんですよね |
||
107:
匿名さん
[2014-05-02 13:43:58]
|
||
108:
匿名さん
[2014-05-02 14:32:48]
106じゃないけど、具体例をあげずに車がないと大変と繰り返しだけで、どこに行くためにどのくらいの頻度で車に乗るのかすら明かせないヤツの意見など説得力はない。
都心部のことなど知らない郊外か地方に在住の人間が、自分の暮らす地域を基準にして、思い込みで車がないと不便だと繰り返してるようにしか思えない。 |
||
109:
匿名さん
[2014-05-02 14:59:58]
>わざわざ、便利なものを否定しようと言うのは、
便利なのを否定しているわけではないのでここですでに妄想 問題になってるのはコストに見合う便利さなのか?というところなので >徒歩・自転車・電車命さんってところか。あるいは、駅前信者か? この辺もかなり無理のある仮定の上、最初から妄想を元にしてるわけで >電車命とある割には なのにいきなり事実になってしまってるし >鉄ヲタではないことがミソ。 ここに至ってはもはや何が何だか たったの2レスで「仮定というか思い込みというか妄想」が満載ですね といっても例の人に理解されるとは思ってませんが、事実の提示としてレスしておきます。 |
||
110:
匿名さん
[2014-05-02 15:13:23]
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2014-05-02 15:15:03]
|
||
112:
匿名さん
[2014-05-02 15:22:49]
終電を乗り過ごす状況って飲みに行った時か仕事が忙しい時くらいしか思い当たらないですけど
うちは車通勤不可なのでどちらにせよ自家用車の出番は無いですね まさか奥さんに迎えに来させるんですか?そんなわけ無いですよね |
||
113:
匿名さん
[2014-05-02 15:24:55]
>>111
深夜になったら移動できないのが車を持っていない人。 車があって不便な事なんてないですよ。 経済負担は不便とは違いますからね。 このスレは車を持つに当たり経済負担を感じない人のスレです。 経済弱者かつ車を所有したことも無い人は書込む不要です。 何故ならば所有の可否を選択出来ない人の意見は中立ではないからです。 |
||
114:
匿名さん
[2014-05-02 16:14:00]
深夜移動の件はともかくだいたい>>113に同意なんですが、
車を持たない選択をしたと書き込むとすぐに経済的な理由であると妄想されちゃうのが実情なんですよね |
||
115:
匿名さん
[2014-05-02 16:30:25]
そりゃーそうでしょ、便利な物、経済的に余裕が有るなら持たない理由がない。
それともケチ? |
||
116:
匿名さん
[2014-05-02 16:33:00]
>>109は、日本語を一生懸命勉強してきた大陸か半島人?
|
||
117:
匿名さん
[2014-05-02 16:38:55]
貧乏で車も維持出来ない層が都心のマンションに増え始めてることの証左だね
世界を見渡してもこうして都心部はスラムになって行くのだけれども東京もまさにその通りの道を歩んでいる |
||
118:
匿名さん
[2014-05-02 18:00:51]
スレの書込み方向性がイイネ!!
>>115 さんの仰る通り!! 経済的理由が無ければこんなに便利な物を所有しない理由がありません。 車を所有する程度の経済力ではなく更に先に進むと 「運転手を雇って自分で車を運転しない生活に憧れます。」 ってな感じになりませんかね? |
||
119:
匿名さん
[2014-05-02 19:16:07]
いや運転手を雇えるくらいなら問題ないんでしょうけどそんな余裕があるわけでもないので
深夜になっても移動できるとかのために車所有するとか考えられないですよ 持ってる方がいかに便利であると言ってもその便利である点が全然魅力的でないのです 出来ないよりは出来る方がいいのでしょうけれど、 コスト10に対して出来ることの価値が1しか無いのではさすがにねえ |
||
120:
匿名さん
[2014-05-02 19:58:57]
>111
108だけど、タクシーっていう交通機関知ってますか? もうねぇ、あったら便利しか言えないヤツはシャトルバスに乗っててくださいな。 具体的にタクシーかレンタカーで対応できない状況を提示してみなよ。 小さな子供や年寄りが居れば車は必要なのは当然なので除外ね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
変なスレでした。
何だか風向きが変わって安心しました。
これにてこのスレは収束しましょう。