車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!
[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part3
757:
匿名さん
[2014-06-25 15:02:17]
|
758:
匿名さん
[2014-06-25 15:04:33]
車を持たないスマートな生活を望むってことでしょ。
最初に書いてある。 車なんて、所詮移動手段なんだからさ。 渋滞するし、運転めんどくさいし。 長距離なら、電車や航空機の方が遥かに良い。 短距離なら、タクシーの方が楽。 好みで、所有するのは否定しないけどね。 |
759:
匿名さん
[2014-06-25 15:05:21]
首都圏のマンションでどこに替わろうが、それほど車の必要性は変わらないだろう。
川崎市の駅から8分のところから山手線ターミナル駅直結のタワーマンションに越してきたが、両親の高齢化もあり、以前以上に車を使っている。また収入に余裕が出てきたの、家族や知人と遊びに遠出する機会も増えてきた。娘も息子も車や単車を保有している。 ガソリンの安かった頃には憧れるがね。 |
760:
匿名さん
[2014-06-25 15:08:57]
|
761:
匿名さん
[2014-06-25 15:11:24]
結局お金がないってことか
それなら納得 |
762:
匿名さん
[2014-06-25 15:12:29]
>759
個人的な意見は分かった。 でも、世間の評価は次のとおり。 東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。 車はオプション品なんです。 |
763:
匿名
[2014-06-25 15:20:06]
またそれ
和訳がおかしいって散々言われてたのに 懲りないなあ |
764:
匿名さん
[2014-06-25 15:21:25]
|
765:
匿名さん
[2014-06-25 15:25:16]
762が結論で良いんじゃないかな。
どうせ、次のような子供みたいな反論しか 出てこないんだから。 ・お金がない ・運転ができない、 ポジの収入や運転免許の有無をどうやって調べたのかね。 |
766:
匿名さん
[2014-06-25 15:25:44]
|
|
767:
匿名さん
[2014-06-25 15:26:24]
|
768:
匿名さん
[2014-06-25 15:27:26]
タクシーやレンタカー使うのってスマート?
結構ダサいと思いますけど。 |
769:
匿名さん
[2014-06-25 15:28:06]
>764
どっちもスレ主の言葉だからイコールだよ。 |
770:
匿名さん
[2014-06-25 15:28:24]
767
逆だよ 引用した人がオプション=オプション品にしたのが発端 |
771:
匿名さん
[2014-06-25 15:30:03]
|
772:
匿名さん
[2014-06-25 15:30:57]
たとえば関東都心部で
車なしでスマートな生活をしている人って どのあたりに住んでいるんですか? 少なくとも高級住宅地と言われる地区ではありませんね 東部の下町の駅近くのことでしょうか |
773:
匿名さん
[2014-06-25 15:34:02]
|
774:
匿名さん
[2014-06-25 15:35:28]
英語も苦手、論理的レスもかけない
取柄は粘り強さだけか 車より、そっちを解決すべきだね。 |
775:
匿名さん
[2014-06-25 15:39:16]
|
776:
匿名さん
[2014-06-25 15:48:55]
引用やコピペはいいわ
件のリケジョじゃあるまいし 自分の言葉で論理的に書きなさいな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自動車交通の無い社会に憧れます。
が一番本音じゃ無いの?
事故なんて話を出してくるあたりが。
ただ、人間が足で出せる最高速度以上の物のトランスポーターで事故の無い物なんてない。
それなりの速度を出す物はリスクを伴うものだ。
だから以下のような話を出したくなる。
人類最速の乗り物は、NASAのサターン5型ロケット。
事故ゼロなんて有り得ない。