クレストレジデンス東中野
2:
購入検討中さん
[2008-04-23 10:25:00]
|
3:
匿名さん
[2008-04-23 21:45:00]
ゴークレが2、3年前に当時としては考えられない値段で落札したJR社宅跡地。
ゴークレは勝鬨や芝の物件もそうだけど完全に竣工売り販売に切り替えたのかね??? 販売価格は当時の想定でも坪300万円を超えていたと聞くから、建築コストがとてつも なく騰がっていることを考えるとアップ分は全部販売価格におっかぶせてくるんでしょうね。 坪300万円後半、ファミリータイプは8,000万円〜9,000万円くらいでは。 |
4:
購入検討中さん
[2008-04-23 22:36:00]
東中野のあの辺のエリアは、アジア系の外国人が多く治安もあまり良くない様な感じがします。
|
5:
ご近所さん
[2008-04-23 22:54:00]
神田川沿いに歩いて徒歩10分ほどの大久保通り沿いのマンションに住んでます。
この辺り(北新宿〜東中野)は、新宿を勤務&遊びの中心にライフスタイルを 考える方には、お勧めですよ。南方向に新宿副都心のビル群が東から西へときれいに 眺めることができる希有な立地ですし、住宅街なので、びっくりするほど静かです。 それに、春の神田川沿いの桜並木は、混雑することもなくゆっくりと堪能できて お勧めです。意外にも学校施設も整っていますよ。 確かにコンビニの店員さんとかは80%以上が外国の方ですが、みんな真面目で 感じもよく、今どきの日本の若者と比べてよほど好感が持てます。 ただ、私は男性なので、これまで7年間住んで一度も怖い思いはしたことないので すが、女性が一人で住むとなると、夜の一人歩きなど、 よくよく現地を調べたほうが良いかもしれませんね。 いずれにせよ、今後、湾岸地域の次に、西新宿、日本テレビゴルフガーデン跡地 (東新宿?)の再開発がいよいよ始まりますので、ダイナミックに変化していく 街を間近に見据えながらも、その渦中からは適度に距離を置いた閑静な住宅街としての、 この近所の魅力は大きいです。 |
6:
購入検討中さん
[2008-04-24 13:22:00]
>坪300万円後半、ファミリータイプは8,000万円〜9,000万円くらいでは。
あぁぁ..そうなんですか。 この予算で家を買えるひとってたくさんいらっしゃるんですね。 羨ましいです。 ウチの予算ではお話にならない感じです。 |
7:
匿名さん
[2008-04-24 19:56:00]
>>05
ゴークレの担当者が読んだら我が意を得たり? まぁ近所さんの思い入れは別にして客観的にこの物件みると、 1)パークタワー東中野にW見下ろされ 2)大変電所隣接、西向きの部屋はもろお見合い 3)JR中央線隣接 4)神田川隣接(しかも川沿いにホームレスの住処がたくさんある) 5)南側は同じ高さの社宅(官舎?)でふさがれ開放感なし ・・・と、五重苦物件。とにかく「高級」とは無縁の立地だと思いますが 「仕方なく」超高級物件になっちゃったみたい。西新宿のタワー物件より 高いんだけど・・・・いったい誰が買うの?????・笑 |
8:
匿名さん
[2008-04-24 20:02:00]
>>06
「この予算」で家を買える人は、北新宿の川っぺりを選びませんので。 ゆえに検討者不在の超高級物件なんです。勝鬨のゴークレよりも売れることを 願っていますが・・・無理でしょうね・笑 今後、毎週チラシが入ると思いますので日増しにウンザリしてくると思いますよ。 |
9:
ご近所さん
[2008-04-24 21:36:00]
05です。
ごめんなさい。価格のこと、南側の眺望が 塞がれていることは一切知らなかったもので・・。 ここ、そんなに高いんですね。 自分は2001年の不動産底値のときにたまたま買ったので、 都心の割にはずいぶん安いんだなあと思った記憶があります。 ま、デベも大久保駅徒歩8分とはかかずに、強引に西新宿徒歩 15分なんてチラシにも入れていたんですが・・。 それほど、大久保って言葉は一般の方には響きが悪いんですね。 でも、大久保駅より西側の北新宿〜東中野は、新宿という大都市 からの距離を考えるとそれほど環境は悪くないですよ・・という ことはお伝えしておきます。 |
10:
匿名さん
[2008-04-24 23:11:00]
設計・監理の「一級建築事務所アルテ・ワン」って、ゴクレ系の設計事務所なのですか?
|
11:
匿名さん
[2008-04-26 14:37:00]
治水大丈夫かな?
以前はこの辺、神田川の増水で溢れてたけどね。 それと、パークタワー東中野に住んでる人が言ってたけど 中央線が通過するとき換気扇からすごい音がするそうですよ。 サッシュは防音にできるけど換気扇は聴診器みたいなものでしょ。 なんとか、改善してもらいたいものです。 ゴクレさん、よろしくお願いします。 |
|
12:
匿名さん
[2008-04-26 14:40:00]
|
13:
匿名さん
[2008-05-01 05:00:00]
土地を高く仕入れちゃったから
ちょっとお化粧して高級路線を打ち出してるようですが・・・ 立地、経済情勢を考えると販売は長期化しそうですね? |
14:
いちおう検討しましたが
[2008-05-29 19:26:00]
パークタワーの2LDKが3000万台だったし、
同じくらいかな〜と軽い気持ちで見に行ったら、 線路際、ホームレス隣、高価格の三拍子揃い… さっさと諦めました。 線路際の北東角くらいは鉄道ファンが買うかも? |
15:
周辺住民さん
[2008-05-30 19:16:00]
値段はどれほどか教えていただけますか。
このマンションのエリアは、あまり治安の良い地域ではなさそうですね。 周囲にひったくり注意の看板が多くありますよね。 線路沿いだし、安い値段でだしてくるかと思ったのですが・・・。 |
16:
匿名さん
[2008-05-30 19:38:00]
土地を高値で落札しちゃったらしいですよ。
ファミリータイプで7000万円〜でした。 |
17:
周辺住民さん
[2008-05-30 19:59:00]
ありがとうございます。検討の余地がまったくない値段ですね。
駅近とはいえ、最近の相場、デベロッパー、線路沿い、住環境(治安)を考えると、 ファミリータイプで4000万円台前半か3000万円台後半位からだと思ってました。 ここのマンションを検討する人は、駅から物件まででなく、 さらに駅から遠ざかるように5〜10分位歩いてみると良いと思います。 |
18:
匿名さん
[2008-05-30 20:04:00]
ゴクレは販売を自社でやるのでここも人手不足ゆえの完成売りなんだけど、
去年の今頃出せてたわけだから・・・ 去年の今頃売ってれば〜と言っても後の祭りなんだけど! 総武線の大久保〜東中野エリアなんて高級マンション皆無のエリアで いきなり坪360オーバーのびっくり価格ですから。 しかも線路、神田川、変電所etc。。。 どうすんだろ? |
19:
匿名さん
[2008-05-31 00:21:00]
前に通りかかった時の建築標識ではワンルームになっていたんだけど、いつのまにかファミリー向けになっていたんですね。立地的には、線路脇、川沿い低地、変電所ヨコでファミリー向けにはきつい。しかもこの値段では、全く売れないのでは。桜の季節の一瞬なら環境も誤魔化せるかもしれないけど、今ではtoo late
東中野でも南西の上ノ原あたりの高台はなかなかいい住宅地なんだけどね。 |
20:
近所をよく知る人
[2008-05-31 01:20:00]
ここを検討するくらいなら、
大久保通り沿いの東京フォーサイトスクエアの南側中古を 買ったほうがよっぽどいいよ。 築7年だけど、管理が良いし、4F以上で副都心の高層ビル群の 眺望抜けてくるし。 知人が住んでいるので何度も遊びに行くけど、この界隈にしては(?)、 住民の質も高いと感じた。ロビーのソファとかも、子供とかが たむろしていることないらしい。 何よりも南側は低層住宅街に面しているんで、びっくりするくらい 静かだなあと思った。 その知人が遊び半分で三井や野村や住友に中古査定してもらったところ、 「地域一番物件」と太鼓判押されたらしい。 いくつか南側中古出てるから、実際見てみることをお勧め。 大久保駅から徒歩8分だけど、駅からまっすぐ買える途中に 24時間営業のスーパー、テスコエクスプレスがオープンして 便利だし、ゲオもあるし、 大久保通りまっすぐだから暗い道通る心配ないよ。 |
21:
匿名さん
[2008-05-31 06:17:00]
|
22:
購入経験者さん
[2008-05-31 06:40:00]
「クレストレジデンス東中野」となっていますね。
|
23:
近所をよく知る人
[2008-05-31 08:50:00]
>>21さん
もちろん、地元民限定ですよ! そもそもこんな大規模物件でもないスレ読む人は、 多少なりともこの地に興味がある人なのでは? 新宿勤務、洗練されてなくとも何でも揃う新宿という街に 惹かれる人なら(自分も両方の要素満たしてますが)、 この地域、全然ありでしょ。 新宿駅西口から歩いても大久保通りなら15分くらいだし, ヨドバシ、ビックで大きい買い物してもタクシー1メーターだし。 東京フォーサイトスクエアは、大久保通りに面していても、通り側に 巨大な憩い(?)スペース設けてあるから、南側棟なら全然静かな環境だよ。 うらやましいのが、機械式だけど地下駐車場。駐車場代25000円 くらいだって。殆どが外車とか高級車ばかりだけど・・。 また、7年前施工にしてはディスポーザー、浄水器、 そして特筆なのが、セントラルヒーティング方式の 全室冷暖房吹き出し口付きという仕様。 地下だけど24時間ゴミ出しOKだし。 自分はここの売り出し当時は資金持ってなくて買えなかったのが未だに 悔しい。神田川越えた野村の物件買っちゃったけど、ここの 南向き中層階以上の中古が当時出てたら、ここにしたかったよ。 クレストレジデンス物件自体とは関係ないからこの辺でやめるけど、 この地域を検討するなら、一度、中古のオープンルームを覗いてみても 絶対損はないと思うよ。ただし、絶対、4F以上の南向き! |
24:
匿名さん
[2008-05-31 09:37:00]
|
25:
近所をよく知る人
[2008-05-31 10:46:00]
新宿区。中野区。では、ぜんぜん違うけどね。でも、東京フォーサイトの中古高いよ。中野区とは、違うよ。フォーサイトは、確か、長谷工・日商岩井が経営的に苦しい時にだした物件だよね。所詮、眺望だけでしょうね。プラウド中野坂上なら、フードエクスプレス近くていいんじゃない。
交通の便は、どうよ。 |
26:
近所をよく知る人
[2008-05-31 11:55:00]
>>25
フードエクスプレスの24時間営業は便利だね。安くはないけど。 交通の便は、自分は勤務先は西新宿副都心のビル内だから、 晴れてる日は、健康のために歩きか自転車。雨なら大久保通り のバス停から新宿駅西口行きかタクシー。 休みの日の買い物や映画(新しいシネコン、凄くいいよね)も 全て新宿で済ませちゃうから、正直、電車は殆ど使わないので、 個人的にはプラウドの場所でも問題ないけど、確かに、中野坂上駅、 東中野駅、大久保駅のどこに行くにも10分以上かかって中途半端 かも。 マンション自体は、プラウドだけに仕様は悪くないんだけど、小規模物件 なんで、眺望や共用施設がしょぼかったり、管理組合がすぐ回ってきたり とかが嫌だな。こっちのほうが新しくて高かったのに(マンション市況が 違ったので仕方ないけど)、中古査定がフォーサイト南側に負けてるのもね・・。 |
27:
匿名さん
[2008-06-02 18:18:00]
区というより その周辺環境も大事だと思うよ。
|
28:
匿名さん
[2008-06-03 00:22:00]
そんなこと言ったらここは…。
|
29:
匿名さん
[2008-06-03 05:15:00]
|
30:
匿名さん
[2008-06-03 23:19:00]
|
31:
匿名さん
[2008-06-03 23:20:00]
で、この物件を検討している人は、
はたしているのか?? |
32:
いつか買いたいさん
[2008-06-09 00:34:00]
坪単価は、330〜360くらいに成りそう。
|
33:
匿名さん
[2008-06-09 06:50:00]
利便性はまあまあよい場所なので小さな部屋なら売れるとは思うけど
大きい部屋は懸念材料が多くて厳しいのでは。ファミリーで住む環境じゃあないよね。 |
34:
いつか買いたいさん
[2008-06-09 19:35:00]
5000万未満の部屋はないとのこと。
狭い部屋でも5300万くらいからかな。 モデルルームができたら見に行く。 |
35:
いつか買いたいさん
[2008-06-09 19:39:00]
最上階は5階。
パークタワーには見劣りするが。 5300万くらい払って買う価値はあるか。 仕様は良さそうなので見学はするが。 |
36:
匿名さん
[2008-06-09 21:11:00]
|
37:
いつか買いたいさん
[2008-06-09 21:38:00]
東中野に住んでいたことはあるが
浸水したことはない。 5階建てのマンションで5300万円 は高いと思う。正直、強気で販売しようと しているからには何か売りがあるのかな? |
38:
いつか買いたいさん
[2008-06-12 00:09:00]
早く価格決まらないかな。
|
39:
かるめに検討中
[2008-06-13 17:20:00]
予定価格、10部屋ぐらい出てました。
とにかく高い。が、70平米超えの部屋のほうが、50〜60平米台の部屋よりも割安になってました。7000万円台後半なんて値段つけても、誰も客はいないですからね。 そんな予算があるなら、はじめから西新宿や中野を検討するでしょう。 |
40:
周辺住民さん
[2008-06-18 15:02:00]
東中野は北側と南側で地位が違うみたいね。
まぁ、ここで330以上出すのはいかがなものでしょう。 周辺の質感と、川縁の電車騒音ネックが重なってるので、いくら駅近とはいっても、買う場所ではないかな。 賃貸マンションなら考えるけど。 総武線で東中野なら、高円寺阿佐ヶ谷荻窪方面まで出た方が間違いないよね。 それにしても、一部しか公開してないけど、高すぎる・・・ |
41:
匿名さん
[2008-06-20 14:43:00]
ライオンズが南口駅近に建設予定らしい?横断広告みたような。
|
42:
ビギナーさん
[2008-07-15 23:38:00]
だいぶ建物の様子が見えてきました。
駅から近いのはとてもいいと思いますが、線路脇なんで、やっぱり夜はうるさいんですかねえ。 |
43:
検討したけど却下
[2008-07-28 20:03:00]
東中野自体には馴染みが深いので、検討した時もありましたが、何しろ
・高い、 ・線路脇、 ・コジキが近所にいる の三重苦物件ですしね…。 その辺はどんな風に対策取ってるのでしょう? |
44:
近所をよく知る人
[2008-07-29 22:56:00]
新宿は「日本で一番便利な街」だと個人的には思っているので、
頑張れば歩いてでも行けるこの辺りは検討しているのですが、 パークタワー以降、なかなか良い物件が出てきませんね。 ここも、微妙です。 絶対、ここより高くなるけど、 中野北口の三菱地所の再開発を待つかなあ・・。 |
45:
匿名さん
[2008-08-04 14:18:00]
>No.40
阿佐ヶ谷駅近の野村のマンションは、坪400万円でした。 中野駅近(中野区中野4丁目、警察大学跡地)に建設予定の東京建物のマンションは、億になるそうです。 |
46:
匿名さん
[2008-08-04 15:05:00]
今販売中の西新宿のタワーは高層階で、坪350万円台からありますよ。
|
47:
いつか買いたいさん
[2008-08-05 02:04:00]
値段下がってる見たいですね。以前は確か3LDK5300万円台〜となってたと思うんで・・・。坪300万ってのはどうなんでしょう?280万ならかなり魅力的になってくると思いますが。
ここは駅近ってのが売りだと思うんですが、それ以外の魅力に乏しいのがつらいですね。 |
48:
購入検討中さん
[2008-08-05 23:56:00]
確かに坪280万だと、この周辺環境のマイナス面を考えても
検討優先物件になってくるかな!? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅からは近いです。
駅前に交番と一つコンビニがありました。
立地は神田川に向かっての低地になる土地と言う感じです。
神田川周辺は歩道があり川に沿って桜があります。
その日は老人の方などが散歩していました。
現地は静かでした。ただ線路の脇の土地なので向きによっては
電車音があると思いました。
それを除けばとても静かです。住宅地と言った感じです。
個人的には、夜に夜道の明るさを確認したいと思いました。
スーパーなどは近くに見当たりませんでしたが
線路を挟んで斜め前にツインタワーの三井系マンションが
あり(新築)その中にスーパーらしきものがありました。
向きによっては、三井タワーマンションから丸見えなのかも
知れませんね。
ここって元は何があった土地なんでしょう?
マンション脇は変電所?のようでした。
それと、値段どのくらいなんでしょう。