こちらの物件のスレッドがありませんでしたので
作成いたしました。
よろしくおねがいします^^
所在地:東京都墨田区文花2丁目123番4(地番)
交通:東武亀戸線「小村井」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2006-09-18 20:41:00
コスモ・ザ・テラス東京EAST
2:
匿名さん
[2006-10-20 00:14:00]
ここは駄目かい?
|
3:
匿名
[2006-10-23 11:53:00]
見に行きましたが線路の脇で立地が悪すぎます。
MRに入らず帰って来ちゃいました。 |
4:
匿名さん
[2006-10-25 02:47:00]
亀戸線って10分に一本出てるから合格ラインだと思うんだけどね。
あとは土地柄に納得出来れば。 良い下町のなか?悪い下町なのか?そもそも下町でもなのか? |
5:
☆☆☆
[2006-10-26 21:32:00]
購入または検討されている方、いらっしゃいますか?
現在、検討中です。 情報交換しませんか? |
6:
匿名さん
[2006-11-01 15:33:00]
ここ、昔父の実家があったところなんだよね・・・
再開発しちゃって全然面影ないですけど、まあ、元々はあんまりいい土地柄ではなかったと思う。今はかなり変わっていると思いますが。 |
7:
匿名さん
[2006-11-24 22:19:00]
ここは、今週あたりから受付開始しましたが、いったいどうなんでしょうか?なんで、こんなに書き込み少ないんですか?意外と穴場のような気がするのですが。。
|
8:
匿名さん
[2006-11-25 22:25:00]
おーい。全く返事がないねぇ。やっぱ、誰も買わない物件なのかね。
|
9:
匿名さん
[2006-11-25 22:33:00]
都心価格で買うメリットを感じない・・・
|
10:
匿名さん
[2006-11-26 11:14:00]
でも駅2分は魅力ですよ。線路の脇ですが、駅近いから電車の
スピードも落ちてるしダイジョウブじゃないの。 |
11:
匿名さん
[2006-11-26 23:25:00]
この前MR見た帰りに気付いたのですが、踏切の警報音が気になりました。駅近の場合、踏切があると音がうるさいのでは?
|
|
12:
匿名さん
[2007-01-31 22:13:00]
ここのデベ最悪!
|
13:
匿名
[2007-02-01 20:10:00]
何が最悪なの?
|
14:
購入検討中さん
[2007-04-07 23:49:00]
間もなく完成でしょうか?見に行かれた方いらっしゃれば、情報交換しませんか?
|
15:
購入検討中さん
[2007-06-03 21:30:00]
各部屋の洋室は、もしそこで寝るとしたら、踏み切りの音が気になる感じでしょうか?
それとも、気になりませんか? 若干、部屋のデザインに対して、価格がもう少し安ければと思っているんですが。 |
16:
物件比較中さん
[2007-06-10 14:30:00]
実際、見に行きました。
踏み切りの音がうるさくて住む環境ではないと感じました。 確かに私もこの物件には購入するメッリトが感じられませんでした。 |
17:
匿名さん
[2007-07-08 23:33:00]
物件をモデルルームを含めて見て来ました。
確かに線路脇で踏み切りに近いという部分はありますが、気になるかどうかは個人差なので、実際に見に行ったほうが良いと思います。私はそれほど気になりませんでした。 立地は、小村井駅から2分ですし、亀戸駅も歩いて行けなくはないと思いました。 亀戸駅までの間に商店街もありますし、実際の物件の近くにはスーパーや区役所の出張所や警察署などがあり利便性もあると感じました。 警察署が近いので治安についても、安心感を持てるかな?という気がします。 都下や郊外に比べれば23区内の物件ということから見れば、メリットは結構あるように感じました。 |
18:
匿名はん
[2007-07-10 18:35:00]
No.17さん
怪しい・・・・ 営業!? |
19:
匿名さん
[2007-07-10 21:22:00]
営業ではありませんよ。
実は、モデルルーム見て、そのあと契約しました。 モデルルーム見る前に、現地付近の利便性の確認をしましたし。 契約する前には、物件の確認も重要ですが、利便性も重要ポイントですからね。 でも・・・・・・、契約した人の書き込みが、私だけというのもさびしいですね・・・・・・。 |
20:
社宅住まいさん
[2007-07-21 03:00:00]
明日、モデルルーム&現地周辺の確認に行く予定です。会社と妻の実家の間にあるので、非常に立地がちょうどいいな、と思いました。最終期だと選べる部屋も大分限られていますが、よければ抽選の申し込みをしようかな、と思います。1LDK〜4LDKと幅広い間取りで、いろんな方が住んでいるでしょうが、賃貸・投資目的の方も多いのでしょうか?もしそうなら、管理組合も結束力に欠けるのでは・・・というのがちょっと心配事です。
|
21:
匿名さん
[2007-07-21 13:04:00]
すでに住み始めて数週間になりますが、済んでいて特に不便さは感じてません。
ただ、まだ組合の状況とかまでは、よく分かりませんが・・・・・・。 マンションから近くの明治通り沿いの中居掘というバス停を使えば、錦糸町にも1本で行けるという事を発見しました! 交通の便は、自身では問題ないと思ってます。 |
22:
匿名さん
[2007-07-21 13:56:00]
No.20さん
私も入居者ですが、ご心配されている賃貸・投資目的での購入者は ほとんどいないのではないかと思います。 私は、現地物件の実距離における都心への利便性や、 24時間営業のスーパーや大型スーパーが徒歩圏にあること、 一応最寄り駅2分の駅近?ということを踏まえると、 実住として考えた場合、コストパフォーマンスが高いと思い 購入に踏みきりました。 (あと、一応新東京タワーと曳舟の再開発で多少は良くなることを期待して…) ただ投資として考えると、こちらの物件は私なら購入いたしません。 ここを買うなら、錦糸町や両国のワンルームを買ったほうがいいです。 東武亀戸線小村井駅が最寄駅というのが、 私的にはまったくもって投資に向かないと思います。 空室時のリスクはぬぐいきれません。 という事から、まず投資のみの目的で購入した方は、 いないのではないかと思います。 駅前には、ビックリするほど何もありませんが、住むのに不満が出るほど不便でもないです。むしろ夜は非常に町が静かです。 実住としては満足していますよ。 エントランスのデザインも日本的な品がありますしね。 ちなみに管理組合については、 私はマンションの良し悪しは、管理組合次第だと思っていますので、 きちんと協力していくつもりです。 検討の参考になればと思います。 No.21さん 錦糸町まで、バスで一本なんですね! ちなみに、何分程でいけるのか非常に気になります。 どうでしたか? |
23:
匿名さん
[2007-07-21 18:35:00]
NO.20さん
中井掘から錦糸町までは、道路がすいていれば15分程度で行けますよ。 小村井→亀戸→錦糸町というように電車だと乗換が面倒ですが、バスだと1本なので楽ですね。 ちなみにもうひとつのバス停文花2丁目からは、亀戸や日暮里にも1本で行けます。まだ使ったことがないので、何分くらいかかるか分かりませんが、日暮里からスカイライナーを利用するのに便利かもしれません。 24時間スーパーがあるのは気がつきませんでした。区役所の出張所の先にあるスーパーは確か23時までの営業でしたので。 |
24:
匿名さん
[2007-07-22 13:17:00]
№.23さん
バス便も結構便利なんですね。 今度チェックしてみます。 ちなみに、24時間スーパーは、グルメシティ京島店(元セイフー京島店) が明治通りを曳舟方面に歩いていくとありますよ。 徒歩7,8分ってところです。 |
25:
匿名さん
[2007-07-23 00:31:00]
自転車を使用してみてはいかがですか。明治通りを亀戸方面へ行くと右側にスーパー「カズン」、「カズン」の裏口からでると少し奥まったところに「サンケイスーパー」があります。テレビ番組で芸能人1ヶ月1万円生活に登場するスーパーです。どちらも安いですよ。
|
26:
匿名さん
[2007-08-07 18:46:00]
先日、北千住まで行ってみました。曳舟乗り換えで東武伊勢崎線で急行であれば一駅なので、結構便利でした。
亀戸に行くよりも便利かも。丸井やルミネがありますし、商店街を進んでいくとイトーヨーカドーもあるので、たいていの買い物は事足りるのではないでしょうか? それにしても小村井駅はバリアフリーにならないんですかね?改札通って亀戸方面に乗車するとなると、階段下りて上ってですから・・・・・・。お年寄りや小さな子供連れには結構大変ですからね。 |
27:
匿名さん
[2007-08-29 00:02:00]
入居者です。施工会社の木内建設の対応、皆さんどうですか?
7月末まで、マンション隣の敷地にプレハブを建てて駐在してましたが、 その頃に申し込んだ補修依頼を見事に無視されています・・。 いつ来るのかも連絡が無いですし、呆れます。 あえてこちらから連絡せずにいましたが、1ヶ月以上放置されているので、 こちらから連絡しようと思います。駐在時にもらった用紙の電話番号に 繋がらないので(プレハブ撤去と同時に回線を切ったのでしょう) コスモスライフに電話してみようと思います。 (撤収した途端に連絡先を教えない木内建設もどうかと思うのですが・・。) もう、9月の定期補修の封筒も届いていますが、 待ってられないのが今の心境です。 この対応は、うちだけなのでしょうか? 補修を行った方で、木内建設の応対を知っている方がいましたら、 様子をレポートしていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
28:
匿名さん
[2007-09-09 00:23:00]
No.27さん
実は、うちも8月初旬に修繕申込書を投函していたのですが、何の返答もなく・・・・・・、という状態だったところ、定期補修の案内と申込書が来たので、再度同じ内容で申し込みをしたら、返答がありました。 定期補修の案内に書いてある連絡先に電話してみても良いかもしれませんよ。 |
29:
匿名さん
[2009-01-07 22:25:00]
管理人さんの態度が悪いと思います。
|
30:
匿名さん
[2009-01-18 17:55:00]
管理人さんの朝の挨拶は・・・。
声の大きさにも限度がある。 |
31:
匿名さん
[2009-02-21 19:31:00]
ごみ置き場の扉の傷と補修は管理組合側に
報告しているのだろうか。通用口扉の傷も 補修されているよう。 粗大ごみ置き場にあった掲示物がごみ置き 場の扉に掲示してある。補修跡が隠れて目 立たなくなった。 |
32:
匿名さん
[2009-03-15 18:49:00]
ここの代替ではなく通常時勤務している管理人は
住人に嫌がらせをしている。 責任者は指導を怠りいいように使っているようで まるで誠意がない。 |
33:
匿名さん
[2009-03-18 00:00:00]
管理人さんは、住民にどんな嫌がらせをしているのですか?
|
34:
匿名さん
[2009-03-19 19:44:00]
挨拶で声が大きいのはいいのでは?
|
35:
匿名さん
[2009-05-06 15:45:00]
管理人さんというよりも、住人の一部の方のモラルの無さにあきれませんか?
エレベーターの中や建物の共用通路で喫煙していたり、自転車を一時置場に置きっぱなしにしたりなどなど。 これらは、各人のモラルの問題なので、いかんともしがたいというところではありますが。 別件、深夜に帰宅したときに気がついたのですが、深夜はエントランスは無灯、ホールに至っては電気がついていても薄暗い状態でした。防犯上、大丈夫なのか?と感じてしまいました。入口なんて、ほんとに真っ暗に等しかったですから。 |
36:
匿名さん
[2009-05-11 02:57:00]
No.35 匿名さんのご意見に賛成です。
本当にモラルがないですね。 廊下を走る足音が凄い響くのに、早朝~深夜にかけて時間を問わず走っていますし・・・ バルコニーに、ペットの毛がふわふわと飛んで来たり・・・ 排水溝が詰まってしまいます。 思ったよりも音が響くのに。(足音や扉の開閉)騒音の問題も困ります。 まだ、2年しか経っていないのに・・・あちこち汚いと思います。 |
37:
匿名さん
[2009-05-12 00:05:00]
NO.36さんのおっしゃる通り、共用部分は確かに汚いですよね。
線路脇の立地の宿命でしょうか?もらい錆びで錆びてしまっている部分がありますし・・・・・・。共用部分とはいえ、全戸分を補修すると、かなり費用がかさむみたいですね。一度、理事会では補修をしようという意見があがっていた(?)ようですが、費用面で断念したんでしょうね? あと、騒音については同感です。部屋にいても上階の足音が下階に結構響きますし。 |
38:
匿名さん
[2009-05-27 19:01:00]
エントランスやホールの照明が夜消えていて暗かった事はたしかにありましたね。
日中に共用部の照明(ホールや各階の部屋前の廊下など)が点灯していることが何度か ありました。電気代も掛かっていることでしょう。 |
39:
匿名さん
[2009-06-10 21:39:00]
管理会社側で日中に共用部の照明(夜間用)を点灯する場合、理由を知らせてもらいたいですね。
資源ごみ置き場の空き缶入れを設置している場所はところどころかけてしまっています。空き缶 入れを移動する際にできたものでしょう。丁寧に扱っていただきたいものです。 |
40:
匿名さん
[2009-06-12 23:17:00]
共用部分の照明は、タイマー設定になっているのでしょうけれど・・・・・・。
夕方で、明らかに暗いにも関わらず、エントランスの照明がついてないときもありますね。通年、同じ時間設定でなく、季節ごとに設定を変えて欲しいものです。冬季と夏季では日の出、日の入りがかなり違うのですから。 |
41:
匿名さん
[2009-06-20 18:20:00]
おそらく手動でも点灯可能でしょう。管理室で操作できるのかな。
|
42:
匿名さん
[2009-06-25 00:02:00]
マンションのあちこちに蜘蛛の巣がはっています。廊下の照明や自転車置き場など・・・
ちゃんと掃除をしているのでしょうか? ムカデやだんご虫が階段や廊下に沢山います。 粗大ゴミ置き場付近で子供達がサッカーやバット振りをしているのをよく見かけます。 マンション側から出る時に死角になっている為に怪我をする場合があると思います。 週末は臨時自転車置き場は、マンション住人の自転車で一杯です。 管理人が不在になる為に土曜の5時以降から日曜日にかけて置き放題となります。 エントランス内のソファーには、深夜だと言うのに友人を呼び入れ大きな声で話をしていたり・・・ 未成年らしき子がタバコや飲酒をしていたり・・・ マンション住人のモラルがどんどん無くなってやりたい放題です。 |
43:
匿名さん
[2009-06-27 00:14:00]
NO.42さん、ごもっともです!!
モラルが無い住民の多さに驚くというか、いささかあきれてしまいますね。 以前からこの掲示板でも取り上げていたり、マンション内の掲示板の張り紙にもモラルを問う注意書きがされていますし。 これだけ問題になっているのに、理事会ではあまり大きく取り上げていないみたいですよね? エントランスのソファーなどは、同じような問題を抱えているマンションでは、一時撤去したりという強硬手段に出るパターンを聞いたことがありますよ。このような手段とかも理事会の議題にあげて欲しいですよね? 放置自転車の問題は・・・・・・、恐らくは置く人は決まっているのでは?これも、理事会で追跡して防犯登録番号を控えるなどして対応したりとかしないんですかね? 最近の理事会は、予算の議題ばかりが多いような気がしますので、このような実生活面の議題も取り上げるべきかと思います。 最後に、駐車場から出庫する際に、猛スピードで出口に向かう方がいますね。これもモラルの問題ですが・・・・・・。 |
44:
トクメイ
[2009-06-30 14:42:00]
そんなことならNo43さんが理事会に参加して、自分の口から意見を言ったらどうですか?
マンションに住んでいる以上はある程度はしょうがないのではないでしょうか。 “また、追跡して防犯登録を控える”と、このような犯人探しをしていったいどうするお考えなのでしょうか? まったく理解できませんし、非常に恐ろしいです。 住人のモラルが無くダメなら早めに引っ越しすることをお勧めします。 次は一戸建てで回りが畑などがよろしいかと… |
45:
匿名さん
[2009-06-30 22:51:00]
NO.44さん
では、ある程度とはどの程度なのでしょうか? 批判する前に、建設的な意見を出されたほうが得策かと思いますが。 このような掲示板は、匿名で意見が出せるということで、皆さんが忌憚無く、意見を出し合える場なのですから、「引っ越せばいいのでは」ということを言われてしまっては、誰も意見が出せないですよね? 決して安くは無いお金を出し、もしくは一生をかけてローンを組んで購入した住居なのですから、いろんな意見が出ていいと思います。 そういう掲示板なのですから。 |
46:
周辺住民さん
[2009-07-04 01:15:00]
7月4日、午前1時頃にマンション前を通り掛った所・・・
高校生らしき子が、車路の壁に立ちションをしていました。 コスモのマンションは、この付近に何件かありますが・・・ 一番新しい割に汚いですよね??? こう言う方達を放置なさっているからでは無いですか??? これから夏休みになって、どんどん増えるのでは無いですか??? 理事会がちゃんとなって無いからじゃないですか??? NO.44さんの様な意見でいらっしゃると益々、近隣の住民は迷惑を 被る時が来そうです。 |
47:
匿名さん
[2009-07-24 17:05:00]
明日は隅田川花火ですね。
見えるかな? |
48:
匿名さん
[2009-08-16 20:40:00]
生活面の事について管理組合ポストに投書してはどうでしょう。
この掲示板を知らない場合もありまし、書き込みについての対応を 定めているわけではないですよね。 理事会に協力的な姿勢が望ましいと思います。 |
49:
匿名さん
[2009-09-21 09:53:53]
理事会に投書という案、確かに意見が理事会に直接届く手段としては良いかと思います。
しかしながら、エントランスの掲示板を見る限りでは、住人からの意見に対して張り紙で返答するにとどまっているように見受けられ、それほどの効果は見込まれるかどうかは微妙と思います。 恐らく、理事会の方も、寄せられた意見に対してどのように対応すれば良いのか悩んでいらっしゃるのではないかと思います。 確かにモラル的な問題については、住人の方に協力をお願いするという喚起くらいしか出来ないでしょうし、よほどの危険行為でない限り、罰則規定も設けられないですし。 あとは、年に数回しかない住民が集まる総会で意見を求めるか、あるいは、アンケートをとるという手段しかないような気がします。 住みやすい環境にしていくために、理事会に協力姿勢という考えには賛成です。 |
50:
匿名
[2009-11-28 00:33:25]
9月30日にエレベーター横のエレベーター内をうつすモニタ
ーがうつっていなかった。掲示によると部品を交換のためうつらないとのこと。 10月2日には掲示がなくなりモニターはエレベーター内をうつしていた。 10月3日にあった理事会の議事録に8月にあったエレベータ ー点検と防犯カメラ点検異常なしとあり、9月30日のモニタ ーの件は議事録に記述なし。 掲示物は管理事務室名義でした。管理人が書き掲示したので しょうか。 部品を交換するということは何か不具合があったのか、それ により費用が発生するのかと考えてしまいます。 9月30日のモニターの件についてコスモスライフの担当者か ら説明はあるのでしょうか。 |