【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
681:
匿名さん
[2018-02-22 20:14:04]
|
682:
匿名さん
[2018-02-23 14:05:34]
全館空調システムの性能、見栄え、憧れますね。
ただ、あまり広い家でなければエアコン等で十分かと。 将来的なランニングコストもエアコンに比べると格段に高い様ですし。 |
683:
匿名さん
[2018-02-23 20:32:52]
>682
>将来的なランニングコストもエアコンに比べると格段に高い様ですし。 全館空調は、ヒートショックが全くないというのが特長です。 ヒートショックで脳梗塞や心筋梗塞になったら、病院代の問題ではなく、生命が続くかどうかの問題です。 月に2000~3000円をケチって、ヒートショックで脳梗塞などになるのは、賢い選択ではないですよね。 |
684:
匿名さん
[2018-02-23 21:00:20]
>681
>全館空調と全館床暖房の両方を設置した方は、全館床暖房を止めて、全館空調のみになったようです。 全館空調と全館床暖房の両方を比べた方は、この方が初めてですね。 読んでて、全館空調は素晴らしいと思いました。 |
685:
匿名さん
[2018-02-24 13:00:21]
|
686:
匿名さん
[2018-03-02 10:08:57]
全館床暖房と全館空調を併用している場合、全館空調を稼働していれば床暖房の必要がないが、床暖房のみでは温かさを感じないという事ですね。
全館床暖房となるとランニングコストも高そうですし、どちらか片方で良いならそれに越したことはないと思います。 |
687:
匿名さん
[2018-03-06 16:22:46]
全館空調のほうが、どちらかと言うと効率が良い暖房、という風に言うことができるのでしょうか。床暖は床暖であるとうれしいですが
空気そのものを温めるものではない、ということになってくるのだと思います。 ペットがいると、床暖必須みたいなことは聞いたことがありますが…。 |
688:
匿名さん
[2018-03-11 13:49:56]
|
689:
匿名さん
[2018-03-17 15:58:35]
床暖房だけでも部屋全体が暖まるような印象を持ってました。地域にもよるんでしょうか。頭寒足熱で健康的でもあると思っていましたが。
スウェーデンハウスでは24時間熱交換型換気システムを採用しているんですか。なかなか良さそうではありますが、床の冷たさとかは感じませんか? そもそもよくわかってないんですが、熱交換換気システムがあれば冷暖房器具は不要ということなんでしょうか? また、一部寒冷地ではダクト式セントラル換気システムを採用しているとありました。それって冷たい空気をそのまま取り入れるのでは?暖房器具は何を使うという前提なんでしょうか? |
690:
検討者さん
[2018-03-17 23:51:17]
今のマンションでも
床暖房、この記録的な寒い冬に 気持ちいいので、必須です。 うちには空調専門業者の 親戚がいますが 全館空調はダクト内のホコリを 気をつけて と言われてます。 http://cloh.sub.jp/?p=5867 http://www.well-do.com/blog/2008/12/16/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%... http://goto-seikotsuin.sakura.ne.jp/Maintenance_costs_of_central_air-c... https://www.2x6satoru.com/article/post-564.html |
|
691:
通りがかりさん
[2018-03-18 22:25:15]
SWHも検討中なのですが、55坪が本体価格4500総額8500だそうです。
値引きが600です。 見積もりの後、決算だから特別な値引きだって事で建築依頼書にサインしてくれと言われました。 本体価格の125〜130%は覚悟していましたが、さすがに190%は高いような… 600万の値引きに飛びつくカモみたいで不快なので保留です。 |
692:
通りがかりさん
[2018-03-19 19:29:52]
|
693:
戸建て検討中さん
[2018-03-20 06:59:59]
SWHって高いくせに欠陥が多いイメージなんだけど、見た目もダサいし…買われた方はどんな気持ちで買われたんですか?
|
694:
マ
[2018-03-20 12:03:10]
|
696:
検討者さん
[2018-03-23 23:48:02]
>>本体価格4500総額8500
ほんとに?!外構ってクローズでやっても1000万だろ? 諸費用や工事費、設備で3000万円? そこの内訳を詳しく書かないと55坪4500万はまぁ妥当としか言えないんじゃない? |
697:
通りがかりさん
[2018-03-27 10:41:53]
SWHで建てた方に質問です。
決められた決めてはなんでしょうか? 個人的にSWHは日本の環境と合わないと感じますが… |
698:
匿名さん
[2018-03-29 15:51:08]
スウェーデンハウスって断熱性と気密性がとても高い、というのが特長なので、日本の風土には合うのではないでしょうか。スレッドの書き込みを見ていると、その点を重視している人が多いように見えます。日本の場合は、プラスして調湿性なども考えていかないといけないかもしれないですが、基本的な性能は十分すぎるかと。
あとは家のデザインが純粋に好み、という人もおおいのではないでしょうか。 |
699:
口コミ知りたいさん
[2018-04-08 18:54:40]
|
700:
匿名さん
[2018-04-08 19:11:29]
スウェーデンハウスで家建てました。感想ですが、好みによるが外観は良いです。
コロナ屋根に傷が入っているのと駐車スペースにはネジ、タバコの吸い殻と幾つかの金具や木材がバラバラ落ちているのが残念です。 |
*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html